みんなのシネマレビュー

サロゲート

SURROGATES
2009年【米】 上映時間:89分
サスペンスSF小説の映画化
[サロゲート]
新規登録(2009-09-25)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2012-03-24)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2010-01-22)
公開終了日(2010-05-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・モストゥ
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
ブライアン・シュメルツ(第二班監督)
キャストブルース・ウィリス(男優)トム・グリアー
ラダ・ミッチェル(女優)ジェニファー・ピータース
ロザムンド・パイク(女優)マギー・グリアー
ボリス・コジョー(男優)アンディ・ストーン
ジェームズ・フランシス・ギンティ(男優)キャンター
ヴィング・レイムス(男優)予言者
ジェームズ・クロムウェル(男優)キャンター博士
ジャック・ノーズワージー(男優)ストリックランド
デヴィン・ラトレイ(男優)ボビー
マイケル・カドリッツ(男優)ブレンドン大佐
山路和弘トム・グリアー(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕マギー・グリアー(日本語吹き替え版)
郷里大輔予言者(日本語吹き替え版)
藤本譲キャンター博士(日本語吹き替え版)
谷口節アンディ・ストーン(日本語吹き替え版)
脚本マイケル・フェリス[脚本]
ジョン・D・ブランカトー
音楽リチャード・マーヴィン
編曲リック・ジョヴィナッツォ
ケン・ソーン
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
イゴール・メグリック(第二班撮影監督)
製作デヴィッド・ホバーマン
タッチストーン・ピクチャーズ
トッド・アーナウ(共同製作)
製作総指揮デヴィッド・ニックセイ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
K.N.B. EFX Group Inc.
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
衣装エイプリル・フェリー
編集バリー・ゼットリン(追加編集)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ニック・グレニー・スミス(指揮)
あらすじ
近未来の地球。人類は、究極の危険回避システムとしてサロゲート(代理ロボット)に自らの生活を営ませ、自宅のベッドで絶対安心な日々を過ごしていた。しかし、ある日、システム開発者の息子のサロゲートが特殊な武器によって襲撃され、通常は安全システムで守られるはずの息子本人までもが死亡してしまう。サロゲートの存在を忌み嫌い革命を目論む組織もある中、事件の背後には思いもしない策略が隠されていたのだった。そして、一人のFBI捜査官が立ち上がる。彼は巨大な陰謀から人類を救えるのだろうか?

タコ太(ぺいぺい)】さん(2011-05-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


2.《ネタバレ》 細かいことを言うと粗が目立つけど、この映画が見せてくれる世界観はなかなか興味深く考えさせられることが意外と多いと思います。まず世界の98%がサロゲートを使用しているってことは、ほとんど全人類がニートになってしまったというわけで、それを想像するだけでもなんか楽しい。経済的な合理性やセキュリティ面からのありえなさはともかくとしても、これは変身願望を持つ人には堪らない魅力がある商品ですね。冒頭に出てくるクラブのボディコン姉ちゃんのオペレーターが実はメタボの中年おばはんだったというエピソードなんかドンピシャです。ブルース・ウィリスのサロゲートが妙に若々しくて、『シックス・センス』のころみたいな顔つきなのも笑ってしまいます。これはメイクの偉業かと思いますが、まさかCG?ロザムンド・パイクは『ゴーン・ガール』の先入観がどうしてもあるのでまたなんか悪さをするんじゃないかとドキドキしましたが、この人の無表情は究極のサロゲート顔というかサイボーグ顔です。 このお話は変身願望という視点やサロゲート文明に対する抵抗組織が登場するところなどから、シュワちゃん版の『トータル・リコール』と通じるところがあるようにも思えます。そして重要なメッセージとして依存症への警鐘があり、これは現在問題になっているスマホ依存症を予言していると感じました。そういった深いメッセージを軽快なアクションにまとめた良作だったと思います。 ネタバレですけど、このストーリーはスティーヴ・ジョブスが全世界のiPhoneを破壊しようとするみたいなものでしたね(笑)。 S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-09-09 00:41:44)

1.《ネタバレ》 みんなさん点数低いですねー^^;

確かに世界観が過去のSF映画に似てたりは有りますが
私はこの難しい題材を意欲的に、よくここまで作ったと感心しました。

遠隔操作で自分専用のロボットを操る社会。操る自分は自宅で寝て暮らし
そのロボットが仕事をこなし、報酬を得て暮らす社会。

って、イヤーそれ、私の理想世界ですよ、いやホントに!
そう出来たらと何度思ったか知れません(笑)

五感など、感覚器官の乏しいロボットを操るのは疲れる作業かも知れませんが
この作品に出て来るロボットは人間と同じか、それ以上の感覚で操れるらしく
みんながドップリとこの横着システムに嵌って生きている(いいなぁ。。。)

つまり、この作品の主題というのは
「人間がロボット操る事で、その操っているはずの人間の方がロボット化してしまう」
これが全編、骨太なプロットに繋がっていると思いました。

あと、主演のブルースウィリス。
この人が主演だと妙に明るくって
オラオラ感やドヤドヤ感が満載のストーリーに成るのが定番なのですが
今回はかなり陰影苦渋に満ちた、渋い役回りに徹していて
アクション主体というよりも、謎解きに重き置く展開に成っています。

サロゲートという遠隔ロボットシステムは、人間に表面を小奇麗に繕える自由を与えたとも言えます。

しかし、逆に言えば、人間自体が家に閉じ篭り、サロゲートと自らの姿(実体)の違いを否応無く見せ付けられる。
そして、益々家に閉じ篭り、サロゲート(建前)を益々美化してゆく。
それが人々の至上の喜びとなる。

まあ、何でも度が過ぎると醜くなる物ですが
この作品はそういう「醜さや、いかがわしさ」までしっかりと描いています。

そして、最後のカタストロフとその後の再生は
全く、壮観の一言に尽きます。
かなり面白かったです。

一般人さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-23 10:01:18)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 5.36点
000.00% line
111.20% line
211.20% line
31113.25% line
478.43% line
52530.12% line
61720.48% line
71720.48% line
822.41% line
911.20% line
1011.20% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.71点 Review7人
4 音楽評価 4.40点 Review5人
5 感泣評価 3.80点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS