みんなのシネマレビュー

ダイヤルM

A Perfect Murder
1998年【米】 上映時間:107分
ドラマサスペンス犯罪ものリメイク
[ダイヤルエム]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-07)【TOSHI】さん
公開開始日(1998-10-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
キャストマイケル・ダグラス(男優)スティーヴン・タイラー
グウィネス・パルトロウ(女優)エミリー・ブラッドフォード・タイラー
ヴィゴ・モーテンセン(男優)デイヴィッド・ショウ
デヴィッド・スーシェ(男優)モハメッド・カラマン
サリタ・チョウドリー(女優)ラケル・マーティニーズ
コンスタンス・タワーズ(女優)サンドラ・ブラッドフォード
小川真司〔声優・男優〕スティーヴン・タイラー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕エミリー・ブラッドフォード・タイラー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
山路和弘デイヴィッド・ショウ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
池田勝モハメッド・カラマン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / 日本テレビ】)
仲野裕ボビー・フェイン(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
磯辺万沙子アリス・ウィルス大使(日本語吹き替え版【VHS / DVD / 日本テレビ】)
久保田民絵サンドラ・ブラッドフォード(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
辻親八ジェイソン・ゲイツ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
船越英一郎スティーヴン・タイラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山崎美貴エミリー・ブラッドフォード・タイラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山力也デイヴィッド・ショウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢田敏子ラケル・マーティニーズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
糸博ボビー・フェイン(日本語吹き替え版【日本テレビ / テレビ朝日】)
有本欽隆ジェイソン・ゲイツ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
雨蘭咲木子アン・ゲイツ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
深見梨加エミリー・ブラッドフォード・タイラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明デイヴィッド・ショウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫モハメッド・カラマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子ラケル・マーティニーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢由香里アリス・ウィルス大使(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司ジェイソン・ゲイツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作フレデリック・ノット
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影ダリウス・コンジ
製作アーノルド・コペルソン
クリストファー・マンキウィッツ
アン・コペルソン
製作総指揮スティーヴン・ブラウン〔製作〕
配給ワーナー・ブラザース
美術フィリップ・ローゼンバーグ(プロダクション・デザイン)
衣装エレン・マイロニック
編集デニス・ヴァークラー
字幕翻訳太田直子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


20.《ネタバレ》 オリジナルの方は未鑑賞でしたが、まあ可もなく 不可もなくというか、テレビでサスペンスドラマの一つとして観る ならそこそこ楽しめるけども、映画館で期待してみると拍子抜けする ような内容でした。 そもそも妻の財産が欲しいなら、何も殺すことはなく婚前契約を交わ していないのだから妻の不貞を理由に離婚を申し立てて慰謝料を請求 すればよかったのではないでしょうか。全財産乗っ取ろうと欲出さず そこそこの額で満足しておけば殺されずに済んでいたのに。 お金持ちの世間知らずで男を見る目のないあほなお嬢様役にしては 女優さんが知的過ぎましたね、もっと適役の女優さんを当てるべき でした。 それにしても題名のダイヤルMってなんだったのでしょうか。あまり 大きな意味合いがなかったような。 ポワロ(を演じた男優デビッド・スーシェ)が登場したので、彼が もっと活躍するのかと思ったらそれほどでもありませんでした。 やっぱり髭がないとダメなのでしょうかね。 キムリンさん [地上波(吹替)] 6点(2021-08-07 22:05:19)

19.うーん、オリジナルよりこっちの方が面白い。スピード感と華がある。 nojiさん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-22 22:13:16)

18.《ネタバレ》 クールビューティ系が苦手で、苦手って言っても嫌いってわけじゃなく、スクリーンから見つめられると、ついオロオロドギマギしてしまうの。グウィネス・パルトロウも分類すればクール系の顔立ちで、オロオロしてもいいんだけど、でもこの人はなんか口元あたりに、不似合いな幼さというか、いたずらっ子のようなあどけなさが残ってて、そこらへんクールになりきれないチャーミングさという独自の魅力になり、けっこう大丈夫なんだ。『セブン』のときはあんまり印象に残らなかったが、ジェーン・オースティンの『エマ』やったのが良かった。で、この映画だが、考えてみればこのパルトロウ、けっこうアホな役で、亭主にも愛人にもだまされてて、しかもミステリーではよくあるんだけど、密室で証拠突きつけて殺されそうになる。身の危険ということをよく考えて行動してもらいたい。でもそれも、あの口元の幼さがあるんで、仕方ないなあ、って感じで納得できなくもなく、グレース・ケリーとはまた別の味が出てたんじゃないか。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2009-01-24 12:18:08)

17.オリジナルは観てません。今となってはベーシックなサスペンスだと思いますが、最後まで結構、緊張感有りで観られました。 よりさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-24 00:41:17)

16.《ネタバレ》 ヒッチコックのリメイクということにとらわれすぎて、自由な作品作りがでなかったのではないかしら。「ダイヤルMを廻せ」とダブルのは「鍵」が文字通り作品のキーになること。いっそこのトリックを棄てて、同じキャストで別のトリックや展開にした方が自由度も高くなり良い作品に仕上がったかもしません。DVDには「もう一つのエンディング」という、使われなかった最後の場面がついているのですが、こっちの方が私は好きです。この使われなかったエンディングをさらに発展させて、もう少しパルトローを悪役にしちゃったら面白かったかもしれませんね。オリジナル版のグレース・ケリーは愛人が味方してくれたけど、こちらのパルトローは、夫はおろか愛人さえ敵。このあたりを強調して財産家の女性の孤独のような、ヒッチコック版にはなかった切り口で脚本を書けたら面白かったと思います。刑事との関係にしても、愛人の心の葛藤にしても、多分もっと深く描けた(描きたかった)んでしょうけど、どこか中途半端になっている印象を受けました。 ひよりんさん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-06 22:37:21)

15.昔見たけど、まあ、普通に楽しめた。ヴィゴがでていたとは…知らなかったわ。 あしたかこさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-02 09:10:37)

14.グウィネスとヴィゴが好きなんで見ました。まぁまぁ面白かったです。 アオイさん 6点(2004-10-17 01:08:37)

13.マイケルダグラスは鼻につく2枚目役よりも、ちょっとキレてるストーカー系の方が似合うね。そこそこ楽しめたけど、妻に簡単に開けられる金庫に証拠を隠して長風呂に入ったり、デイビッドの死亡確認をしなかったりと、今まで緻密な計画を立ててたくせになんで詰めが甘いんだと叫びたくなります。最後まで慎重に行動するべきである。 tantanさん 6点(2003-12-04 00:04:41)

12.確かにこれでは日本のサスペンスドラマと変わらない・・・。(日本のサスペンスが優れているのかも?)愛していた者の裏切りとは非常に怖いものだが、この作品はなぜか恐怖感が伝わってこなかった。グウィネス・パルトロウの魅力だけは感じれた作品でした。 MINI1000さん 6点(2003-11-22 15:30:39)

11.完全犯罪になるはずが、予期し得なかった事態により展開が二転三転するのが面白かった。サスペンスとしてはまあまあな感じだが、もう少し謎解きに重点を置いて欲しかったし、この作品はサスペンスの帝王、アルフレッド・ヒッチコックの【ダイヤルMを廻せ!】のリメイク。オリジナルはまだ未見なのでのなんともいえないが、ここのコメントを見る限りでは期待が持てそうなので、今度はオリジナル版を見てみようと思う。 クリムゾン・キングさん 6点(2003-11-16 23:48:14)

10.これはこれでいいと思うのだが、確かに題名が悪いです。ダイヤルってMって関係ないじゃん。 亜流派 十五郎さん 6点(2003-11-16 11:04:12)

9.3人とも共感できない人物ばかり。特に画家の男は早くくたばれ~思ってました。B級だけどサスペンスチックで結構楽しめました。ヒッチコックのオリジナルも見てみたい。 およこさん 6点(2003-06-30 21:10:18)

8.《ネタバレアリ》グウィネスはやっぱりキレイで可愛いっすね。つうかこの作品はそれを確認する為だけの映画かな?ってのは辛過ぎなんでしょうな。でもさ、『女性がこの短期間に二つの殺人をせざるを得なかった』のはそれなりに恐ろしいし、これからも背負って生きていくんだとしたらイヤですよね。ちなみに間違って吹き替え版を借りちゃいました★ こうもり傘序曲さん 6点(2003-02-17 17:30:29)

7.A Perfect Murderという原題のままにしとくべきだった映画。ダイヤルMでは、せっかくの最後のオチの含みがわからない、気づかないで、評価点もマイナス1。「完璧な殺人」じゃあ確かにありふれている、でも、それならそのまま英語でいっとこーよ。ダイヤルMなんて物語にぜんぜん関係ないタイトルよりずっといい。 モニさん 6点(2003-01-29 18:56:07)

6.ラストが、後味あんまりよくないですよねー。その印象が強いのと、ダグラスが怖かったーー。内容は最後までおもしろかったな♪やっぱりサスペンス好きだなー♪ こゆさん 6点(2002-10-07 01:04:02)

5.ダグラス怖すぎやろ。 蘇生さん 6点(2002-06-12 16:55:19)

4.そこそこおもしろかった。でも、最後が中途半端で終わった。 タコスさん 6点(2002-02-16 12:15:44)

3.ついさっきテレビで見ました。皆さん辛口の評論ですが、なかなかだったんじゃないですかね。まーヒッチコックのオリジナルを先に見ていればもっと感想も変わってくるんだろうけど。内容もずいぶん違うようなので、機会があったら見てみます。 しんえもんさん 6点(2002-02-15 23:11:51)

2.グウィネスが輝いてたのでそれで十分です。 バカ王子さん 6点(2002-01-20 17:36:00)

1.そうか、これは原作(もしくはオリジナル)があるんですね。んで、それを意識したつくりになっているんだ。面白かったのは面白かったけど、どこかなんか違和感を感じていたんですよね~、なるほどぉ。でも、グゥィネスってどーも苦手。役どころがそうなんだろうけど、弱そうに見えて最後ちゃっかりっていうのがなーんかなー、「ケっ」って思っちゃう。いけない、いけない。 ちっちゃいこさん 6点(2000-11-23 02:15:23)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 110人
平均点数 4.70点
021.82% line
132.73% line
243.64% line
31311.82% line
42825.45% line
52623.64% line
62018.18% line
798.18% line
832.73% line
921.82% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.25点 Review4人
2 ストーリー評価 3.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS