みんなのシネマレビュー

アナライズ・ユー

Analyze That
2002年【米・豪】 上映時間:96分
ドラマコメディシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィア
[アナライズユー]
新規登録(2003-09-21)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-03-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ハロルド・ライミス
ダグ・コールマン第2班監督
演出ダグ・コールマンスタント・コーディネター
木村絵理子(日本語吹き替え版)
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ポール・ヴィッティ
ビリー・クリスタル(男優)ベン・ソボル
リサ・クドロー(女優)ローラ・ソボル
ジョー・ヴィテレッリ(男優)ジェリー
キャシー・モリアーティ(女優)パティー・ロプレスティ
トーマス・ロサレス・Jr(男優)コヨーテ
キャリー・ソーン(女優)セローン刑事
ジョン・フィン(男優)リチャード・チャピン
菅生隆之ポール・ヴィッティ(日本語吹き替え版)
梅津秀行ベン・ソボル(日本語吹き替え版)
堀越真己ローラ・ソボル(日本語吹き替え版)
原作ケネス・ロナーガン(キャラクター創造)
脚本ハロルド・ライミス
音楽デヴィッド・ホームズ〔音楽〕
作詞スティーヴン・ソンドハイム挿入歌"I Feel Pretty"他
作曲レナード・バーンスタイン挿入歌"I Feel Pretty"他
撮影エレン・クラス
製作ポーラ・ワインスタイン
ジェーン・ローゼンタール
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮ブルース・バーマン
ビリー・クリスタル
バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
配給ワーナー・ブラザース
特撮ランドール・バルスマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
美術ウィン・トーマス(プロダクションデザイン)
衣装オード・ブロンソン・ハワード
編集アンドリュー・モンドシェイン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


5.《ネタバレ》 「アイアムプリティ♪」で爆笑してください。 ロバートデニーロは元々、サタデーナイト等でコメディアンとして活躍している俳優さんで、日本で言うとビートたけしかもしれない。強面ギャグが強く、ヤサグレたピーターパンのコメディとか、にっこり微笑み客を殴る車のセールスマン等の危ないネタが多いのですが、この映画にもその一部を見る事ができます。 でも一番面白いのは、スタッフロールでのNG集ですけどね♪デニーロ、シモネタがお好きなようで(^^;) ぐりあんさん 8点(2004-10-19 19:44:23)

4.このシリーズ大好き。下ネタは満載だしトーリ監督は出演するし最後にはアル・パチーノ(笑)まで出演するし。 ゆきむらさん 8点(2004-07-18 23:24:27)

3.《ネタバレ》 ミーと連続で観ちゃいました。私、結構このシリーズ好きみたいです。どこが強烈に面白いというわけじゃないんですけど、退屈なところがないのが良いですね。ソファにゴロリと寝転がって、あっという間に2本観れてしまいました。2本続けて観たせいか、どっちが良いというよりも、ミーの自然な続きとしてユーを観られました。精神科医が、ミーの時よりいっちゃってる感じも面白かったです。精神科医なのに精神安定剤(?)が手放せなくなっちゃってラリってるとことか…。哀しくもおかしい感じが良くでています。 へっぽこさん 8点(2004-02-10 01:28:59)

2.《ネタバレ》 やっぱりこのシリーズは好いねえ。下品でがさつで自分勝手なマフィアの親分デニーロを通して、通常の社会に対する批判をさりげなくしている演出は、前作同様冴えています。ニューヨークのボスをああいう形で始末することで、ホントに住みやすくなるなら好いね。ラストのミュージカルシーンは、わたし的にはとても嬉しい演出です。だって、あの怖い顔の部下(ジョー・ヴィッテレリ)までもが歌い出しちゃうんだからね(微笑)。この作品はああいうメッセージを最後に出すことで、”9.11”で気落ちしたアメリカを慰め、励ます意味もあったと聞いています。だから、デニーロが単なる強盗に成り下がらないでよかったと、ホッとしています。それから、冒頭の刑務所での分析シーン、あんな仏頂面のままのデニーロ、一発オーケーが出たのかなと疑問に思っていたんですが、エンディングクレジットでのNGシーンを観て納得!(笑) やっぱり笑っちゃうよね。ところで、碩学でないからわからないんですが、キャロル・バーネット根多はどういう意味があったのか、どなたか教えてください(平身低頭)。 オオカミさん 8点(2003-12-16 12:57:42)

1.冒頭からやられっぱなし。だって、デ・ニーロの「ウエスト・サイド物語」だもん。デ・ニーロのコメディは観る側も慣れて来たのか、素直に(?)笑える様になって来た。渋さも加わって良い感じ。 よっさんさん 8点(2003-12-04 17:25:59)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 5.67点
000.00% line
111.96% line
211.96% line
347.84% line
435.88% line
51427.45% line
61223.53% line
71019.61% line
859.80% line
900.00% line
1011.96% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.20点 Review5人
2 ストーリー評価 6.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 5.00点 Review5人
5 感泣評価 2.80点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS