みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
★51.なんじゃこりゃ。ブラピの演技力を全く生かしてない。回想長いし。テーマも古いし。映像だって別によくある感じでカッコイイとは思わない。シワシワになってしまったレッドフォードに1点。 【カエル】さん 1点(2002-12-19 05:09:49) 50.話しがごちゃごちゃしていて、話しの内容が理解しきれなかった。2回目を観ようかな次は理解出来るよう頑張ります。あとブラピよりレッドフォードさんの方がしぶくてカッコ良かった。 【ボビー】さん 4点(2002-12-16 17:03:54) 49.1年前に映画館で観ました。これまでに無いタイプの作品でしたが、けっこおもしろかったと思います。レッドフォードは歳をとってもかっこいいです。 【艇王】さん 7点(2002-12-15 12:06:58) 48.長い回想シーンがあまり意味を持たなかった。回想によって救出する理由の深さを物語るのかなと思ったら、安いメロドラマのような思い出・・。そして書類を偽造して簡単に部隊を動かせるなんてねェ。ほんとゲーム(遊戯)でした。しわしわなロバートレッドフォードですけど、すこし昔の大活躍を思い出しました。 【チューン】さん 4点(2002-12-08 10:38:31) 47.スパイもので過去形は駄目じゃない? それが映画の大半を占めるから、緊迫感がなくて眠たくなった。内容も安パイなものだけど、何よりレッドフォードとブラピの共演は美しかった。それだけでいいか 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 6点(2002-12-07 19:02:37) スポンサーリンク
45.ランプリングがレッドフォードに囁くあのワン・シーンだけで私にゃ十分。大人の色気のせめぎあいにゾクゾクドキドキ。ブラピも素敵だけどね。 【もっちー・Ⅰ】さん 8点(2002-11-29 23:01:54) 44.ロバート・レッドフォードは映画とってるより、役者やってる方が好きだなぁ。やっぱカッコイイよ。 【ぺる】さん 6点(2002-11-27 14:59:02) 43.なんか中途半端な感じがする映画です。連想シーンが多すぎて結局最後の何分かですぐに解決しちゃう感じです。レッドフォードはかなり年を取ったなと感じました。スパイゲームという程ではないような感じが・・・ 【ピース】さん 6点(2002-11-26 20:59:51) 42.レッドフォードがじいさんすぎ。 【みかん】さん 4点(2002-11-23 17:11:33) 41.なかなか面白かった。2人の競演シーンがもっと見たかった。トニー・スコットの演出もグー。 【サスペンス命】さん 7点(2002-11-16 17:23:15) 40.ブラピ扮するスパイの人物描写が酷すぎる。私情に振り回されて、自分の気のある女性を救出しようとする身勝手さ。囚人に風船ガムをあげたことから作戦が失敗するお粗末さよ。こんな愚か者の救出作戦を、師弟の友情物語にして感動させようというのだからたちが悪い。対するレッドフォードは、CIA局内でちまちま動くのみで、観ているほうとしては面白みがなかった。それにしてもレッドフォードは(昔の彼は知らないが)枯れた俳優と言う印象しか残らなかったのだが・・・。さすがにトニー・スコット監督だけあって、映像だけはかっこよかった。スコット監督が自ら編集した最高クールな予告編を観たときは大いに期待したのだが、残念だ。 【T・O】さん 4点(2002-11-05 18:46:08) 39.見る前は面白そうだなっと思った。が、見たら普通の映画だった。ブラッドピット救出するの遅すぎ。 【M・R・サイケデリコン】さん 6点(2002-10-24 19:53:22) 38. みなさん、評価が高いようですが、私にとっては最悪の映画です。 ブラピの回想シーンって意味無いでしょ。 【田中さん】さん 0点(2002-10-20 20:01:22) 37.拘束されたスパイを救出するミッションを描く手に汗握るアクション映画…ではなく、敏腕CIAエージェントと彼が発掘・教育した若い工作員との20年に渡る活動の歴史を描くスパイ映画…の総集編のような感じ。レッドフォードがブラピを救出する唐突さもさることながら、ブラピが暴走してテロ女を救出するのもどうかと思う。また、救出作戦も戦略を無視した正面突破とは無理矢理過ぎないかい? 映像は渋めで時刻を表示する手法等もカッコ良く、なんとシャーロット・ランプリングまで出てましたけど、私的に面白さは今一だったので6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-09-29 17:10:44) 36.鑑賞しながら、青池保子氏の「Z~ツェット~」を初めて読んだ時の緊迫感を思い出した。要するに、この手の話が以前から好きなんだな。007時代の東と西がくっきり分かれていた頃は、スパイ物も単純で良かった。価値観が多様化し、情報がスピーディになった現在で、切り捨てる者、切り捨てられる者、その狭間で変化する大国の思惑を、2時間枠でよく描いている。ネイサン・ミュアーが人材とネットワークを駆使して本気でビショップを救出しようと決意させたのは、トム・ビショップは既に死亡しているという報道を見た瞬間なんだろうな。「中国で事件が起こった」ところで、「既に死亡しているスパイ」が救出されたなんて非難は、出来ないからねぇ。ディナーアウト作戦の一言で「俺は助けに行かない」と言ったネイサンが自分を助けてくれたと知った時のトムの表情が、退職後に蓄えた金の全て投じたネイサンの、してやったりといった表情に被って、実にいい。欲を言えば、ラストは、再会を喜び、「これからどうする?」「なんとかなるだろ」くらいで締めて欲しかったかな。ロバート・レッドフォードとブラッド・ピットのコンビネーションが、この作品を際立たせている。 【Y-N】さん 9点(2002-09-28 23:46:37)(良:1票) 35.映像のかっこよさと演出のかっこよさが目立っているんだけど、何だか物足りない。う~む・・。しかし、レッドフォードの顔のしわがかなり悲しい。年とったな~。(泣) 【mmm】さん 5点(2002-09-10 23:36:46) 34.レッドフォードとブラピ二人ともいい味だしてた。 【タコス】さん 7点(2002-09-01 13:27:45) 33.いや、ホントに面白かった。回想シーンが多いけど、レッドフォードとブラピの演技も素晴らしいし、トニー・スコット監督の演出でグイグイ引き込まれた。一番好きなシーンはレッドフォードとブラピの屋上での会話のシーン。それとラストで作戦名を知らされたブラピの顔とグラサンをかけるレッドフォードの顔が重なるトコ。ストーリーもリアルだったし、「陰謀のセオリー」と同じで、ただの2大スター共演だけの映画じゃないと思う。マイナス一点はあのヒロイン、それ以外は最高!! 【ultra soul】さん 9点(2002-08-06 20:49:48) 32.ビデオで見る分にはいいと思います。コレ映画館で観てたらもっと点数低いかな。 【のの】さん 7点(2002-08-05 13:10:10) スポンサーリンク
【点数情報】
【その他点数情報】
|