みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
11.第二次大戦に突き進む歴史が、徐々に屋敷を覆っていく不穏な緊張感。感情を押し殺した男と女が作り出す、肌がヒリヒリするような緊張感。本作は静かで壮絶なるサスペンス映画。ひたすらに秩序を愛するプロフェッショナルにとって、最大の敵は自らの感情と生理。やがて秩序に勝利をもたらした男が、引き換えに得たものとは何なのか? 「彼は最も私を必要としてくれている」という言葉で男を非難し、同時に自らを納得させる女の気持ちが痛い程よく解る。古臭い男のダンディズムは、女にとっての苦しみになることもあるのです、7点献上。 【sayzin】さん 7点(2002-07-27 17:20:09)(良:2票) 10.これはよかったよ。うむうむ。なんていうかな、表面的にかしこまった感じと、執事の内面の葛藤の対比が面白いね。お父さんが亡くなっても実務をこなす時の心情。恋愛小説をみられるのをこばみ、泣いてる女中頭に「ほこりがかぶっていたといっておいて下さい」。くわー!なんか深いねぇー!お気持ちが伝わってきますわー! 【あろえりーな】さん 8点(2002-07-08 11:53:38) 9.執事とは何か。自らを律し最高のものを求め、振り返って大切なものを失ったのではないかと思う。しかしまたもとの場所に戻っていく。きっと後悔はしたと思うが、人生に不満はないのではないか。いい映画です。 【rain】さん 9点(2001-12-24 11:14:47) 8.お互いに好意を抱きながら、ひと言の愛を語ることもない大人の恋。その言葉にならない微妙な男と女の想いのたけを、名優A・ホプキンスとE・トンプソンが絶妙な演技で見事に体現して見せてくれる。雨の停車場での別れのラストはただひたすら美しく、まさに万感迫る思いだ。 【ドラえもん】さん 8点(2001-08-19 23:13:26) ★7.すごく若い時に見た。今見たら見方変わるかも・・・。静かな映画だったな。 【まこう】さん 6点(2001-08-10 20:07:18) スポンサーリンク
5.静かな恋だけど、ぐっとくるものがあった。すばらしい作品だ。日本人にはよく理解できるんじゃないかな。 【まき】さん 9点(2001-07-06 22:18:23) 4.日本人が書いたとは思えないほど素晴らしい原作をなんてすばらしい人が演じてくれたのでしょう。でも、やっばり最後は「日本文学らしいや」と思う結末でしたが。じれったいぐらい何にも言わないアンソニーもまたかっこいい!! 【natchun】さん 9点(2001-05-14 13:17:09) 3. 【pie】さん 8点(2001-05-12 07:06:16) 2.アンソニー・ホプキンスとエマ・トンプソンの共演としては、「ハワーズ・エンド」よりこっちの方がいい。二人の抑えの効いた演技が見事だし、執事の仕事がどんなものかよく分かる。ちなみに、ご主人様の読む新聞にアイロンかけをして、見栄えと手が汚れないようにしていると分かった時は、そこまでするのか!と感心した。 【フォックス】さん 8点(2001-05-09 12:20:52) 1. 【和田】さん 7点(2000-05-09 12:24:19)
【点数情報】
【その他点数情報】
|