みんなのシネマレビュー

デイライト

Daylight
1996年【米】 上映時間:114分
アクションドラマサスペンスパニックもの
[デイライト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-09)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-12-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・コーエン
助監督ハーブ・ゲインズ
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)キット・ラトゥーラ
エイミー・ブレネマン(女優)マデリーン・トンプソン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)ロイ・ノード
ダン・ヘダヤ(男優)フランク・クラフト
ジェイ・O・サンダース(男優)スティーヴン・クライトン
カレン・ヤング(男優)サラ・クライトン
クレア・ブルーム(女優)エレノア・トリリング
ヴァネッサ・ベル・キャロウェイ(女優)グレイス・キャロウェイ
レナリー・サンティアゴ(男優)マイキー
コリン・フォックス〔男優〕(男優)ロジャー・トリリング
ダニエル・ハリス(女優)アシュリー・クライトン
セイジ・スタローン(男優)ヴィンセント
ジョー・アンダーソン〔女優・1958年生〕(女優)ブルーム
マーク・ロルストン(男優)デニス・ウィルソン
ローズマリー・フォーサイス(女優)ミス・ロンドン
バリー・ニューマン(男優)ノーマン・バセット
スタン・ショウ(男優)ジョージ・ティレル
ロブ・コーエン(男優)エリオット(ノンクレジット)
玄田哲章キット・ラトゥーラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】マデリーン・トンプソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦ロイ・ノード(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史フランク・クラフト(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰スティーヴン・クライトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子エレノア・トリリング(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕マイキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭ロジャー・トリリング(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕アシュレイ・クライトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
篠原恵美ラトーニャ(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ヴィンセント(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司ノーマン・バセット(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八ジョージ・ティレル(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木功キット・ラトゥーラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫スティーヴン・クライトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充ロイ・ノード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿フランク・クラフト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕サラ・クライトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大西多摩恵エレノア・トリリング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
唐沢潤グレイス・キャロウェイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫ロジャー・トリリング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川島得愛ヴィンセント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノデニス・ウィルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木敏ノーマン・バセット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長島雄一ジョージ・タイレル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介ジョノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦エリオット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小野健一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本レスリー・ボーエム
音楽ランディ・エデルマン
撮影デヴィッド・エグビー
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
ハーブ・ゲインズ(共同製作)
ユニバーサル・ピクチャーズ
ジョセフ・M・シンガー
製作総指揮ラファエラ・デ・ラウレンティス
配給UIP
特殊メイクジャンネット・デ・ロッシ(メーキャップ・スーパーバイザー)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
キット・ウェスト(特殊効果スーパーバイザー)
美術トニー・ガードナー[メイク](ミニチュア設計)(ノンクレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントダグ・コールマン
その他ハーブ・ゲインズ〔ユニット・プロダクション・マネージャー)
ランディ・エデルマン(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


118.《ネタバレ》 スリリングな展開と、時々ほろりとくるヒューマンドラマがあっていい作品だった。有毒ガスが充満するトンネルからの脱出、迫るタイムリミット、最後まで全く飽きずにノンストップで見れる。テレビで見直してもやはりいい。黒人の女の人が、地下から救出される人達の中に自分の恋人がいないか探してるシーンはやっぱり泣ける。最近のCG駆使したSFより、こういう肉体を張った災害からの脱出劇は面白い。サウンドも好きな作品。
ましゅまろシナモンさん [映画館(字幕)] 6点(2009-02-23 13:52:17)

117.期待しないで見たら、これは面白かった。今でも長いトンネルに入ると「デイライトでさ~」と人に話したくなるw Junkerさん [地上波(字幕)] 7点(2009-02-16 22:35:36)

116.《ネタバレ》 個人的にドンパチもの(やたら銃をぶっぱなし…そういう作品多いですよね)は好きじゃないので、かなり良い作品であったと思います。ま、あのスゴイ爆発で生き残ってる、という設定に無理は感じますが…。パニックにおちいった人たちの描写、確かに自己中で不快ではありますが実際ああいう状況になるとワタシもああなりそう(苦笑)スタローンの「絶対あきらめないぞーー!!」の姿勢は大変Goodで、スタローンしかできない役ではないでしょうか。特に最後の爆薬を仕掛けるシーンはあの人ならでは、だと思いますよ Kanameさん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-15 21:17:48)


115.予算の少なかったポセイドンアドベンチャーというところでしょうか。 ダルコダヒルコさん [地上波(吹替)] 5点(2008-09-08 00:39:55)

114.よく出来ていたと思う。ラストにチラっと映るツインタワーが涙を誘う・・・。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2008-08-24 00:46:28)

113.スタローン作品の中では一番好きです。ストーリーも面白いし、知恵を使った脱出劇もハラハラものです。崩落したトンネルという、闇の中の恐怖が確かに伝わってきます。 南の二等星さん [ビデオ(吹替)] 8点(2007-08-30 01:38:56)

112.《ネタバレ》 ニューヨークの河底トンネル内で、トラックに積まれた化学物質の爆発事故が起こった。トンネルは両側が崩落し十数名の生存者が閉じ込められた。かつて緊急医療班のチーフだった主人公はトンネル内に単身突入。外界から遮断されたトンネルからの脱出劇と極限状態に置かれた人々の人間模様を描く。次々に爆発、崩壊、浸水など問題が起きるトンネルの映像やアクションは面白くて文句なし。しかし事あるごとに身勝手なことをギャーギャーとわめき散らす遭難者たちがうるさくてしょうがない。脱出の途中で脱落者が出るたびに暗い音楽が流れ、ひたすらシリアスで重い雰囲気に終始するので、見終わった後の後味もあまりよくない。うるさいばかりで役に立たない遭難者とか抜きにして、主人公がひとりで脱出する内容だったらもっと気分よく見れたんじゃないかと思えた。 さん [DVD(吹替)] 7点(2007-08-17 23:50:03)

111.《ネタバレ》 犯罪からではなく事故から救出という点がいい。 あるまーぬさん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-25 05:46:29)

110.《ネタバレ》 ストーリーは破綻しまくりだが、随所に見せ場があるのでほどほどには楽しめる作。 θさん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-25 23:03:04)

109.《ネタバレ》 こういったパニック映画、というとポセイドンアドベンチャーなどの影響でしょうか?こんなことが起こったらどうしよう…という恐怖感、そしてそんな悲惨な状況下での人間ドラマを期待してしまいます(。_。)この作品では物語序盤でのすさまじいトンネル爆発炎上の迫力。シルベスタ・スタローンの、高速回転するプロペラの間をくぐって救助しに行く様の緊張感、生き残った人々を襲う出来事そして人間ドラマ、最初はバラバラだった人々も、爆風に巻き込まれたメンバーの死に立ち会い、そして警備員を救助するために一丸となる。
結局彼は後に、先に進めなくなり「置いて行ってくれ」と死を決意します。゚(Pд`q゚)゚。
上記のような感動シーンも多々あり、約2時間という限られた時間内によくまとめたなぁ~って思いました(ノv`*)気になったのは吹き替えだと囚人の女性のセリフが何故か不自然なこと。そして、こういっパニックものでは、老婦人は生き残れないのは定説なのでしょうか?? 尤紀ёさん [地上波(吹替)] 8点(2006-08-02 17:01:41)

108.《ネタバレ》 面白いんですけど、リアルに恐いのであんまり直視してらんない感じです。あとネズミであんなに大騒ぎするのは不自然じゃないかなあ…ワニとかならともかく… えむぁっ。さん [地上波(吹替)] 8点(2006-07-20 00:21:10)

107.ストーリーはかなり無理だらけ。ただ爆発等の火を使ったシーン大迫力。その中を生き抜くなんてあり得ない。 ご自由さんさん [地上波(吹替)] 5点(2006-07-16 13:12:43)

106.パニックものの主人公(リーダー)に求められるもの。それは、みんなを引っ張るだけの”体力”と精神的支柱となるための”知性”だと思います。スタローンからは並外れた体力は感じますが、インテリジェンスはあまり感じません。そのためキャスティング的に合っていなかった気がします。ラストには苦笑いしました。 目隠シストさん [地上波(吹替)] 4点(2006-07-16 00:41:41)

105.これも結構テレビで放送されてて、前に観たけど、なかなかよかった。ただ先日のテレビで観たときは、助かってほしくないような人たちばかりな印象を受けました ラスウェルさん [地上波(吹替)] 6点(2006-06-30 21:41:54)

104.「ロッキー」「ランボー」を除けば、スタローン主演映画の中で一番面白いと思う。
最初の爆発でほとんどが即死していたのに、無傷の人があれだけいるのは少し無理があるのでは? あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-12 00:19:05)

103.今さら感の漂うスタローンの典型版。突っ込みどころ、笑いどころは相変わらずで楽しめなかったわけではないが、中途半端でこだわりが感じられない。役者の必死さも今ひとつ欠けている。 えいざっくさん [地上波(吹替)] 1点(2005-07-21 10:42:18)

102.トンネル版ポセイドン・アドベンチャーって感じの映画 ただのパニック映画ではなく、だんだんみんなが打ち解け合っていって結構感動ものだった。スタローンの体もあまり衰えを感じられず、助けられるか分からないが救助に向かう所はすごかった。ただ最初の方で犯人達を追う金髪の女の警察をもっと出して欲しかった。でもスタローンの肉体もすごいが感動もあるいい映画だった。 ようすけさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-06-26 14:16:33)

101.閉じ込められた空間という、前半のノリは最高でした。しかし、後半になるにつれてどんどんダラけてしまったのが残念でした。 幕ノ内さん 7点(2004-10-25 21:43:22)

100.う~ん、なかなかの作品かな。
スタローンの作品では面白い方だと思う。結構ハラハラしたし。 ハリソンさん 7点(2004-08-15 15:14:25)

99.そういや昔テレビで見たのを思い出したので投稿してみる。
トンネル爆発シーンがインデペンデンス・デイのそれと被って、どっちがどっちだったか思い出せない状態。それだけありがちな映画だったのかも。
でもこういうの好きです。 dicepさん 7点(2004-08-14 00:07:40)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 6.16点
010.72% line
110.72% line
210.72% line
364.35% line
475.07% line
52014.49% line
63827.54% line
74230.43% line
82014.49% line
910.72% line
1010.72% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.87点 Review8人
2 ストーリー評価 6.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review10人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 6.80点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
音響効果賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1996年 17回
最低主演男優賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
最低主題歌賞 候補(ノミネート)Whenever There Is Love (From 'Daylight')"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS