みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
119.《ネタバレ》 もう気分最悪です(涙)この映画のせいでイライラがおさまらず、いきなりうつになって一晩中泣いてしまいました。私はデイブに完全に感情移入してしまっていたので…この悲惨さをお分かり頂けるでしょう。最初は曖昧な態度と意味不明な発言ばかりのデイブにいらいらしてましたが、最後の真相で一気につながりました。真相を知った上で改めて全編に渡る彼の過去の思い出と犯した罪に対する痛みと葛藤を考えると本当に耐え難いです。デイブが生きて帰れることをひたすら祈っていたのに…やってくれました。その翌朝のシーンの時点で、これでジミーは深い罪を背負って悔いて生きていくんだな~と後味が悪いなりに納得してましたが、何ですかあの後のパレードシーンは!本当に意味がわかりません。ジミーも刑事さんもすっきりした顔しちゃって、デイブがあまりにも救われません。ていうか考えてみると最初だってコンクリートにいたずらし始めたのはジミーだし!よって全ての元凶は彼なのに何よ一番おとなしいからってデイブばっかり(>_<)!コンクリートの名前も一人だけ「デ」で終わってんのに扱いひどすぎ(泣)。救いのないジャイアンとのび太を見ているようでした。 あと気になったのは通報テープ。あやし過ぎます。通報された時点であまりの不自然さがひっかかったし「彼女」の矛盾にも一瞬で気付きました。絶対なんか関わってるなと思ってたのですが、まさかあれが切り札になるとは…脱力しました。ショーンペンの演技は本当にすばらしかったのでしぶしぶ3点。パレードのシーンの前で終わってたら7点。 【涙姫】さん [DVD(字幕)] 3点(2004-07-19 03:22:18)(良:1票) (笑:2票) 118.《ネタバレ》 切ない映画です。デイブは不幸な運命に縛られた人生を送った。最後の真犯人は影の薄い小僧だったにも関わらず、デイブは殺されてしまう。ジミーには自首して欲しかったし、ショーンにはジミーを捕まえて欲しかった。最後のパレードの場面はやり切れない思いでいっぱいでした。 【みんてん】さん 5点(2004-07-18 11:28:56) 117.「あの日、あの時、もし・・・」と思うこと、現実ではいっぱいある。でもそれは偶然ではなく、すべて必然的なもので、それら全てを確実に受け止めなければ始まらないと僕は思っている。この作品では「子供の頃に3人で遊んでいて、そのうちの1人が連れ去られ・・・『もし、あの時、俺があの車に乗っていたら』・・・運命が変わっていたかもしれない。」と言っているわけだけど、本当に幼い頃のこの事件がキッカケに全てが決まってしまったのだろうか。それから3人が大人に成長するまでの過程が全く描かれていない。よって、幼い頃の事件と、今回の事件の繋がりがさっぱり見えてこない。キャストは素晴らしいし、演技も見事だったけど、脚本がそこまで良質とは思えない。 【こばやん】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-07-18 00:42:27) 116.《ネタバレ》 原作は読んでいないのでよく分からないが、主演の3人の俳優陣だけに頼りすぎて、映画自体をえらく冗長にしすぎた感じがかなりある。ただ普通のストーリー展開が、普通にダラダラと進行していく上に、映画を盛り上げるための音楽が全くと言って良いほど無く(多分サウンドトラックは発売されていないだろう・・・・。)ラストに至るまでがとにかく、果てしなく長い。映画として楽しませるためなら、もう少し上映時間をカットしても良かったのではないだろうか?唯一の救いはショーン・ペンの迫真の演技。あれでアカデミー賞主演男優賞を受賞ってそりゃ当然だわな。★追伸★この映画そんなに後味悪いかな?俺りゃピルグリム様が「後味最悪」って書いてらしたからてっきり「DITD」みたいなヤツを想像してたんだけど、ファンタジーチックなラストシーンだったから、へぇ~って感じで(笑) 【ポール婆宝勉(わいけー)】さん 3点(2004-07-17 22:52:42) 115.ケツの穴をもっときゅっとしてほしかったのだが・・・ 【やいのやいの】さん 6点(2004-07-16 20:57:48) スポンサーリンク
113.イーストウッド待望の新作、個性派三人の競演、アカデミー賞作品ということで、期待を持って見た。が、脚本が間延びした感じでもう一つテンポがないのと、何よりもテーマが暗くて重い。それなりに見応えはあるのであるが、少し退屈、少し後味が良くない。が、ラストシーンの、三家族三様の姿が結構ショッキングで、あとからジワジワと来る感じに何とも言えない雰囲気があり、一度は見て置くべき作品であるのかも知れない。この監督は「ブラッドワーク」のような罪のないエンターテインメントを撮る一方で、「真夜中のサバナ」といい、こういう人間の暗部を探るのが好きなのだなあと思った。それにしても、この映画を見ると、今のブッシュが「中東に民主主義を!」と叫ぶのが何とも空々しく、アメリカナイズされた今の日本がリストラやら少年犯罪やら、どんな殺伐とした社会となっているかを痛感せずには要られない。 【きりひと】さん 6点(2004-07-16 06:00:55) 112.いくら役者の演技がうまかろうと、後味が悪すぎる。すごいムカムカする…あ~最悪。最後だけ気に入らなかったのでもっと点数をつけなきゃいけないんだろうけど、どうしてもつけられない。 【マキーナ】さん 4点(2004-07-15 21:15:31) 111.皆がそれぞれ闇を抱えていた。物語が進むにつれてそれらが一つ一つ開かれていく。先の読めない展開に、一人一人の闇ばかりが吐露されてゆき、全てがラストに収縮されていく。観ている側は恐怖と好奇心とで胸がはちきれそうになる。それぞれの思惑は真相とは違った方向に向かい、後味の悪い終わり方をする。しかし何故だかそのラストに安心している自分がそこにいるはずである。 【コーヒー】さん 10点(2004-07-14 23:56:42) 110.《ネタバレ》 ショーン・ペンとティム・ロビンスの悲哀を背負った役柄に心がヒリヒリしてくる。特にティム・ロビンスの演技はオスカー受賞も頷ける素晴らしいもの、彼の存在無しにこの映画は有り得なかったと思う。ケビン・ベーコンも良かったけど、如何せんこの二人の前に立つとどうしても影が薄くなってしまう。観客に登場人物に感情移入させる隙を与えなかったのは正解かな、あれでデイブなんかに思いっきり感情移入してしまったらラストがあまりにも救われなさ過ぎます(これでも十分に暗いけど)。それ故にこれで感動したって言う人の気持ちがよく理解できない、ジミーの娘さんが殺害されたところでホロっとくるのかな?役者の演技に敬服したっていうのなら分かるけど。最近観た後に何も心に残らないような映画ばかり作っているハリウッドのことを考えれば、この映画は観た後に強く印象に残るのでそういう意味では良い作品だと思います。いろいろと考えさせられますし、勿論万人受けはしませんけどね。舗道に残った「JIMMY SEAN DAV・・・」の文字が印象的です。 【かんたーた】さん 8点(2004-07-14 17:46:44)(良:1票) 109.正直思ったより本がつまらなかった。後味が悪いってこともあるけど、ハリウッド映画にありがちな展開に萎えた。救いは見所である役者の演技の上手さだけかな。 【ピボーテ】さん 6点(2004-07-14 16:29:03) ★108.《ネタバレ》 がっかりした。そりゃこれだけのベテラン俳優並べられたら期待しますよ。演技は当然うまい(特にベーコン、発声がいい)が・・・話は暗すぎだし、いきなり25年後ってのもねえ。最後まで観れたのは良かったが、え?これで終わり?これでいいの?ってかんじで後味が悪すぎる。ラストのパレードは最悪でした。それと「真実の行方」同様、今回も役柄を含めてオーバーな表情とイライラ気味の演技に見えるローラリニーは嫌いです。あとパワーズですが自分にはモーフィアスにしか見えませんでした、、、 【やっぱトラボルタでしょう】さん 3点(2004-07-14 15:37:44) 107.《ネタバレ》 ショーン・ペンにどうも感情移入できなかった。娘が行方不明になり、遺体が発見され、兄弟を使って犯人探しをする過程で(娘が殺されて混乱しているとしても)どうも感情表現がちぐはぐで一貫性が無いように見える。デイブを誤って殺してしまったことがわかっても、余り彼は動揺しないというのも腑に落ちない。一体どういう人間として描きたかったのか。 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2004-07-12 22:19:54) 106.《ネタバレ》 全編にわたって演出・演技に凄みを感じた。引き込まれもした。だけど結末(映画のエンディング)のあまりの救いようの無さのため、僕はこの映画を“好き”になれない。 【いわぞー】さん 5点(2004-07-11 12:12:08)(良:1票) 105.《ネタバレ》 後味は決して良くないけれど、どこか惹きこまれるものがある作品でした。3人の気持ちがわかるだけに辛かったです。ショーン・ペンがデイブを襲うシーンでショーン・ペンがデイブに言った一言「でも車に乗ったのはお前なんだよ!俺じゃない」ってセリフの中に、この映画の意志を感じます。良くも悪くも、皆自分の苦しみから脱出しようとしていた。そんな気がします。考えさせられる一本でした。 【civi】さん 8点(2004-07-10 23:06:34) 104.《ネタバレ》 娘を殺されたジミーの悲しみと憎悪。過去のトラウマから逃れられずに大人になってしまったデイブの苦悩。ショーン・ペンとティム・ロビンスのそれぞれの演技(ケビン・ベーコンもね)が抜群に冴えていたし、音楽も良い。これだけなら9点ぐらい差し上げてもいい。ただ、肝心のストーリーのほうはあまりに救いがない上に、ラスト近くでジミーの後妻が「あなたは王様だから何をやっても許される」みたいなことを言い出したのには絶句。米国への皮肉なのかもしれないけれど、下手するとジミーの行為を正当化→美化しているように取られてしまいそうな演出がどうしても納得できずこの点数。最後のショーンのあの仕草は「絶対証拠揃えて捕まえてやるぜ」という意味があったものだと信じたい。 【ライヒマン】さん 7点(2004-07-10 01:35:03) 103.あーっと、暗いです。少年時代を引きずっているあたり、暗い歴史を繰り返し・・ボストンが舞台ですが、美しいボストンは期待できず。 【ちひろ】さん 6点(2004-07-05 07:26:37) 102.《ネタバレ》 『ぜぇ~~ったい、ティムは悪くないんだ!!』と、挫けそうな信念をもち続けて、観ていたので、最後は納得してました。 それはともかく、自分的にはケビン・ベーコンが何より、輝っていたな。 【Pizz】さん 7点(2004-07-02 01:35:13) 101.この映画は明らかに何かの隠喩をしている昔話のような映画です。暗くて重たいけど、映画を見たんだって充実感と見ごたえがあります。こういうタイプのものは監督や役者やその他のスタッフなど能力の人たちが集まらないと、ただのミニシアター三流映画にしかならないです。家までの帰り道でパンフレットを読みながらこの映画について頭の中で自分なりの考えをめぐらせていました。ただ暗いというのは簡単だけど、それぞれショーン・ペンやティム・ロビンスや他のキャラクター、性的暴行や娘の殺人事件、復讐などの出来事が何を象徴するのか、正解があるのか分からないけど考えてみると色々と味わえる、そんな作品です。 【enantiomer】さん 8点(2004-06-27 23:52:26) 100.つまらなかった.早く終わってって感じでした.ショーン・ペン嫌いだし. 【マー君】さん 4点(2004-06-27 22:59:23) スポンサーリンク
【点数情報】
【その他点数情報】
|