みんなのシネマレビュー |
|
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
6.等身大で違和感はなかったな。男の描き方も結構リアル。蕎麦屋の息子みたいのは全然いるよ。結婚相談所でも変な男を出してほしかった。逆に、女の描き方が全体的にキレイかな。男に限らず、どうしようもない女もいるし。昔の同級生なんかを登場させて、30過ぎ女の葛藤をもっと描いてもよかったのかも。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-09-11 11:54:02) ★5.《ネタバレ》 はい、ワタクシ 男の分際なんですが、 ひじょうに申し訳なかった 蕎麦屋の息子がさわ子さんに言った御無礼な発言が。 ですのでここはひとつ、余の男代表といたしまして是非ともお詫びさせていただきたく存じ上げます どうも失礼いたしましたかと 普通、あんなこと言いませんわね 愛があるなら絶対に。 同じ男として信じられなかった まさか予期せぬ一言でした。こちらとしてもかなりのショックを受けてるんです。 さわ子さん キレて正解だったよ よく言った! 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-04-08 23:58:48) 4.そう、もう少しまとめてほしかった。最後のピクニックで大団円は??でした。15分のヘリクルーズもね、、、普段の生活の機微をもう少し入れていってほしかった 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-10-25 10:14:27) 3.なんというか、キャラがまったく違うこの三人が"親友"って所から違和感あり過ぎて(特にさわ子さん)、作品に入り込めないまま終わってしまった。気持ち的には3点だが、真木よう子さんのまいちゃんキャラに1点プラス献上。 【movie海馬】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2014-02-22 16:06:23)(良:1票) 2.《ネタバレ》 この映画で私が最も注目したのはロケが地元周辺だった事。すーちゃんが住むのは地元の学芸大学駅周辺、すーちゃんの勤め先は多分、故郷の中目黒あたり。そしてそれ以外にあまり注目すべきところは無く・・・ 日常のあるあるネタをコラージュしていて、それは男でも共感できる点があって。職場での人間関係とか、介護の問題とか。 でも、それだけで終わっちゃってる感じの映画。その日常的なエピソードが生むストレスとか行きづまり感とか焦燥感とか、そこからじゃあ何をどう紡いで作品として仕上げてゆこうとするのか、そこがあまり見えてきません。 一応まとめたように思える(状況が変化してゆく、転がってゆく)部分もあるけれど、多くは散らかった印象のままに終わってしまう感じ。 イヤなヤツをイヤなヤツとして描いて不快感を煽り、相対的に3人はいい人なんですよ、みたいな描き方はどうかと思うんですよね。人には人の事情があって、そこで摩擦やすれ違いが生じて、みたいな描き方でないと、結局は上っ面だけの映画になっちゃう。 すーちゃんの家にマネージャーが訪ねてくるシーン、すーちゃんは料理をしていたのですが、映画はマネージャーとすーちゃんの行動は追っても、その料理がどうなったかは描かれません。料理途中でフライパンの火を止めるというのがどれだけ厄介な事なのか、この映画はそこをスルーしてしまいます。 夜、泣きながら自転車を二人乗りするシーン、さっきのカットと同じ場所を走ってる、って。雑です。 そういう、繊細なフリして実は無神経って感じが全編に漂っていて映画にノレませんでした。コラージュするならばするなりにもっと細やかに優しく(あのスーツ姿の男の面接シーンなんて暴力的でしょ)できたんじゃないかな。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 4点(2013-09-26 22:23:35)(良:2票) スポンサーリンク
【点数情報】
|