みんなのシネマレビュー

フォロウィング

Following
1998年【英】 上映時間:70分
ドラマサスペンスモノクロ映画犯罪ものミステリー
[フォロウィング]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-10-28)【ESPERANZA】さん
公開開始日(2001-12-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストジェレミー・セオボルド(男優)ビル
アレックス・ハウ〔男優〕(男優)コッブ
ルーシー・ラッセル(女優)金髪の女性
デヴィッド・ジュリアン(男優)
檀臣幸ビル(日本語吹替)
井上和彦コッブ(日本語吹替)
石塚理恵金髪の女性(日本語吹替)
有本欽隆警官(日本語吹替)
脚本クリストファー・ノーラン
音楽デヴィッド・ジュリアン
撮影クリストファー・ノーラン
製作クリストファー・ノーラン
エマ・トーマス
ジェレミー・セオボルド
編集クリストファー・ノーラン
あらすじ
作家志望のビルは、創作活動の為と称し奇妙な嗜好を楽しんでいた。それは、街で見かけた見ず知らずの人間を尾行するというものだった。彼は自らに規則を課していたが、ある日それを破ってしまう。そして尾行していた謎の男・コッブに全てを見透かされ、禁断の世界に足を踏み入れてしまうのだった。乱れた時間軸が、次第にひとつに収斂していく…

タコ太(ぺいぺい)】さん(2004-10-28)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


23.根本に流れるストーリーに魅力が感じられない。ラストのオチもどうでもいい感じがした。ありきたりの内容なのでミステリー好きな人には向かないかも知れない。愛情を感じられない映画でした。 omutさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-22 13:29:35)

22.何もかも素晴らしい作品と言ってよいだろう。
世に言うインディペンデンス映画は、その内容の奇抜さがクローズアップされるが、これは奇をてらっているだけではない紛れも無い本物の映画だ。
サスペンス的なストーリー展開の面白さもさることながら、時間軸をずらしながら論点をぼやかしながら、徐々に全体像を明らかにしていく手法は見事である。
また、数少ない登場人物についても、彼または彼女の部屋を見せることによって、その人物について雄弁に語っているのである。
部屋を見れば何もかも分かる、これは確かに誰にでも当てはまることではないか。
このように、きちんと人間の本質を描こうと努力している点をなによりも評価したい。
また、全く関係のない赤の他人である第三者を特別の存在と感じて、その人物がどういう人間なのか、彼または彼女の生活あるいは感情を知りたいと思うのは、ある意味において「人間」としては普通な感情ではないかと思う。
そのような一般人が持ち得る感情を使って、ストーリーを描くことによる効果は、ストーリーを観客にとって、より身近に感じさせるという利点がある。
また、「ハコ」の扱いについても同様だろう。
人間は確かに誰しも「ハコ」を持っている、秘密の「ハコ」を。
ある人間にとっては、「金庫」という「ハコ」かもしれないが。
第三者にとっては、取るに足らないモノであるが、当人にとってみれば、何かしらの意味があるものが詰まっている。もう少しこの当人にとって大事なものと失って気づく大切なものという視点があればより深い世界を描けると思うが。
六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-05 13:35:25)

21.脚本・構成が秀逸。格調高い低予算映画。 NINさん 8点(2005-01-13 12:52:05)


20.文句無く面白い!コノ絶妙な上映時間。しっかり詰まった濃い中味。
決して強いメッセージ性のあるストーリーではありませんが、一気に惹きこまれる展開には、この監督の非凡さを強烈に感じさせられます。
映画って、アイディアなんですねぇ~。
タコ太(ぺいぺい)さん 8点(2004-10-28 22:32:41)

19.構成を理解するのにかなり頭を酷使します。というか、普通に時間軸を並べた場合、サスペンス未満程度のレベルの脚本にしかなりません。構成をここまでこねくり回されると、あべこべに欠落を見せつけられている気になってしまうのですが。それはともかく、体力と気力に余裕がある時に鑑賞すべきでしょう。 Kさん 6点(2004-07-20 23:23:39)

18.尾行が趣味の主人公が、もし、このサイトのレビューワーだとしたら、目についた他のレビューワーを片っ端に「お気に入り登録」しまくるだろう・・。間違いない。 STYX21さん 6点(2004-07-10 05:21:11)

17.この映画が好きか嫌いかよりも、この監督って相当頭のキレる奴なんだろなぁ~というのが第一感想。このシンプルなストーリーをどうしたらこんなややこしい設定に持って行けるのか想像つかん。ただあのモノクロは私的にはマイナスでしたけど。 c r a z yガール★さん 6点(2004-07-08 00:01:57)

16.意外と評価高いですね。あえて辛口な事書くと、この監督多分ヒッチコック大好きなんでしょうが(カット、カメラアングル等似てるモノが多数ある)、ストーレートにサスペンスにできるほどの脚本ではない部分を、あの編集テクでカバーしてるという感じでしょうか。私は先にメメント見たけど、こっちの方がわかりやすくて、編集に助けられている分、その独自性を生かし切れてる作品だと思います。 ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 6点(2004-06-30 14:58:21)

15.低予算らしいけど、切ったり張ったり上手に作られた映画。僕もノーランに吸いこまれました。 コジコジ3さん 9点(2004-06-24 09:29:44)

14.メメント以上に混乱すること間違しました。70分という短さだが十分に堪能出来るかと思います。 腸炎さん 8点(2004-04-19 20:08:38)

13.たいしたことない話をややこしくしているだけかとも思うけど、面白いからあり。時間軸をずらすなんて小手先の技術かもしれないが、その技術レベルが高いからこそ面白くなっている。ただ、モノクロでちょっと暗い雰囲気なのでだるいことはだるい。救いは軽いジョークと70分という短い時間。好みが分かれそうな作品。 ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-03-29 19:00:13)

12.サスペンスに富んだストーリーを更にサスペンスフルに見せる編集力に脱帽する。時間軸をいじりすぎて映画として破綻するギリギリのところで絶妙に観客を引き付けるこの監督の実力は本物である。「メメント」のクオリティの高さも今作を観ると納得できる。 鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 7点(2004-02-04 18:51:43)

11.クリストファー・ノーランはすごい!彼の時間軸操作というマジックにあっさりとやられました。場面が入れ替えられて何が何だかよく分からなくなるんだけど最後にはすべてのパズルがピタッとはまる。まさにこれぞ爽快!低予算でもアイデアしだいでおもしろい映画はできるんだと改めて思いました。 およこさん 8点(2004-02-01 20:38:02)

10.「メメント」の逆さまではなくゴチャマゼなので、場面が変わると本当に混乱する。そしてその場面に対しての理由や過程が後から「フォロウィング」してくるわけで、混乱が頭でつながった時の快感がとても心地いい。これは面白い。 紅蓮天国さん 8点(2003-10-13 11:50:41)

9.後に作られた完成形と言える「メメント」ほど完成度は高くないけど、低予算のデビュー作でここまで優れた作品を撮れるのは凄いと思いました。劇中の登場人物たちに影響されてちょっと空き巣をやってみたくなる映画(危)。クリストファー・ノーラン監督にはこれからも頑張って欲しいです、応援しています。 かんたーたさん 9点(2003-08-20 11:57:57)

8.ノーラン監督の中では一番好きです。どんどんつまらない映画を撮ってるのが気になる。がこれはとっても面白い良く出来た作品です。はやくコレを超える作品を取ってほしいです。 亜流派 十五郎さん 9点(2003-07-21 19:50:50)

7.短けえ。面白いんだけどあまりの短さに「えっ?」てフリーズしてしまいました。でも何重にも仕組まれたトリックは面白かったので許す。 tantanさん 8点(2003-07-10 14:49:25)

6.「メメント」もそうだったけど、この監督はただでさえ奇抜でサスペンスに満ちたストーリーをさらにサスペンスフルに見せる創作力に非常に秀でていると思う。行き過ぎるとわけが分からなくなる演出法で観客を絶妙に引き付けることに成功している。小作ならではのブラックなラストがとても良かった。 スマイル・ペコさん 7点(2003-07-07 04:02:55)

5.「メメント」で興味を持ち見た映画ですが、オチなどのつけかた以上に、主人公を導く男の精神構造に興味をひかれました。 すかさん 8点(2003-02-04 16:32:01)

4.自分もクリストファー・ノーランという人間にとても興味と魅力を感じました。そこまでこってもなく適度に難しい話で綺麗な画で繊細にしかもはっきりととれてて良かったです。 しゃぶさん 6点(2002-11-20 23:00:03)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 6.63点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
436.98% line
5511.63% line
61432.56% line
7818.60% line
8920.93% line
949.30% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS