みんなのシネマレビュー |
|
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
6.面白くなりそうな予感だけはした映画でしたね。山場もほぼ平らに近かったし、何、達成感に浸ってんだよと言いたくなります。さすがに最後の方の静止画の連続はくどかったですね。だから何だよ、と。 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 4点(2010-07-05 00:41:46) 5.まさかこの展開で泣かされそうになるとは思ってなかったので油断してました。 ただ面白いだけじゃなくて、ちょっといい話になってるところがいいですね。 カフェ・ド・念力の中だけで物語が完結してたら満点でも良かったくらいに笑えました。 作中では軽んじられていた透視ですが、どう考えても1番魅力的な能力に思えます。 何しろ長澤まさみのおっぱいですからね。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-06-22 14:04:01)(笑:2票) 4.《ネタバレ》 自分はいつまで超常現象を信じていたのだろう。いつから超常現象を信じなくなったのだろう。大人になったからといって信じちゃいけないわけないのに。エスパーが他人には知られずに実際にいるかもしれないのに。 【アスモデウス】さん [映画館(邦画)] 7点(2009-12-22 00:30:17) 3.《ネタバレ》 不覚にも感動してしまいました。もちろん、よくないところも多い。序盤のテレビスタッフや番組の描き方はパターンでなんか嫌みだし、米が喫茶店にたどり着くまでが長い。最後のUFOのくだりは、実際には必要がないと思う。しかし喫茶店に終結したエスパーのメンバーが個性的で、そこでくり広げられる芝居はなかなか面白い。ただ、実質的には彼らが主人公で、米はむしろ狂言回し的役割なので、長澤まさみのファンが見るとガッカリするかも。 で、どこに感動したかというと、「子供の頃の夢を見続けましょうね」……というのではなく、人同士のふれあい・心の通い合い。幼い頃から信じてきた超常現象をとことん否定され続けてきた米に対し、その存在を、表だっては知られないよう“こっそり”と教えるエスパーたち。そんな彼らに対し、やはり表だっては何も言わないけれど、ちゃんと理解してあげている米。なんという奥ゆかしさ。その相手を思いやる気持ち、無言のうちに通わせる心の交流が、私の琴線に触れたようです。両者の間を取り持つテレパシストの椎名が、新参者でこれまでエスパーであることの孤独を噛みしめてきたというのも、意図的なものでしょう。 だから、てっきり米がカフェ・ド・念力を去る場面で終わるかと思ったら、あんな場面が続くとは……。子供たちの静止画を多用して、これ見よがしに感動させようという場面でした。さりげないエスパーたちと対照的で、逆に彼らのよさを際だたせていると思えば、効果はあったと思います。UFOを呼ぶ男がやらせかもと思わせるところもあったり、どうして一筋縄ではいかないものがあるようです。全体的に見ると伏線がうまく効いていて、そこにも魅力を感じました。 【アングロファイル】さん [映画館(邦画)] 8点(2009-11-29 18:26:51) ★2.1シーン1シーンはそんなに悪くない気もするんですが、全体的になんか間延びしてる感が。。。平たく言うと退屈。 ラストシーンとか言いたいことは判るんですけど、なんかしつこくて、しつこくて。。 【ひで太郎】さん [映画館(邦画)] 4点(2009-11-29 02:28:39) スポンサーリンク
【点数情報】
【その他点数情報】
|