みんなのシネマレビュー

M:I-2

Mission: Impossible II
(M:I-2/Mission: Impossible 2)
2000年【米】 上映時間:124分
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズものスパイものTVの映画化
[ミッションインポッシブルツー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-07-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
助監督アルバート・チョー(第二班助監督)
ウィリアム・H・バートン(第二班監督)
ブライアン・シュメルツ(第二班監督)
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
キャストトム・クルーズ(男優)イーサン・ハント
ダグレイ・スコット(男優)ショーン・アンブローズ
タンディ・ニュートン(女優)ナイヤ・ホール
ヴィング・レイムス(男優)ルーサー・スティッケル
リチャード・ロクスバーグ(男優)ヒュー・スタンプ
ジョン・ポルソン(男優)ビリー・ベアード
ブレンダン・グリーソン(男優)マックロイ
ウィリアム・メイポーザー(男優)ウォリス
ドミニク・パーセル(男優)ウールリッチ
アンソニー・ホプキンス(男優)スワンベック司令官(ノンクレジット)
パトリック・マーバー(男優)(ノンクレジット)
鈴置洋孝イーサン・ハント(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵ナイヤ・ホール(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠ショーン・アンブローズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版【ソフト】)
家弓家正スワンベック司令官(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣ヒュー・スタンプ(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
小室正幸ビリー・ベアード(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八マックロイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之イーサン・ハント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘ショーン・アンブローズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博スワンベック司令官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介ウールリッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノビリー・ベアード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己マックロイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池本小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ブルース・ゲラー(TVシリーズ)
脚本ロバート・タウン
音楽ハンス・ジマー
クラウス・バデルト(追加音楽)
ラロ・シフリン(テーマ音楽)
主題歌リンプビズキット"Take a Look Around"
挿入曲メタリカ”I Disappear"
撮影ジェフリー・L・キンボール
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作トム・クルーズ
パラマウント・ピクチャーズ
マイケル・ドーヴェン(製作補)
ポーラ・ワグナー
製作総指揮テレンス・チャン
ポール・ヒッチコック
配給UIP
特殊メイクゲイリー・J・タニクリフ
ケヴィン・イエーガー
特撮シネサイト社(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
美術トーマス・E・サンダース(プロダクション・デザイン)
ダニエル・T・ドランス(美術監督スーパーバイザー)
ネイサン・クロウリー(美術監督)
ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(美術監督)
デヴィッド・スワンソン(第二班セット装飾)
衣装リジー・ガーディナー
編集スティーヴン・ケンパー
クリスチャン・ワグナー〔編集〕
スチュアート・ベアード(ノンクレジット)
録音アンディ・ネルソン[録音]
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他ハンス・ジマー(指揮)
スチュアート・ベアード(スペシャル・サンクス)
ケビン・デ・ラ・ノイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ミッシヨン・インポッシブルの続編。休暇中のIMFエージェント、イーサン・ハント(T・クルーズ)にテロ阻止の任務が課せられた。任務はキメラというアイテムの正体を掴み、それを奪還することだった。ハントは盗みのプロ-ナイア・ホール(S・ニュートン)と協力してキメラを追うが―。

ジャンキー】さん(2006-02-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
21


390.《ネタバレ》 ジョン・ウーの持ち味が全て裏目に出てしまった作品でした。くどく、あざとく、薄っぺらい。この作品のひどい出来のせいで今までミッション・インポッシブルシリーズを避けていたほど。改めて新作をみてみたら、この2だけが駄作で、ナンバリングが増えるほどこなれて面白くなっていくという希有なシリーズでした。ともかくアクションがださいのが致命的です。 kirieさん [地上波(吹替)] 4点(2015-09-05 15:54:03)

389.《ネタバレ》 僕が映画館で見る映画に良作なしというジンクスがあったんですが、これはその最たるもの。
見ててイライラする。
ちなみに今では足繁く映画館に通うようになって、そのジンクスは崩れてるんですけどね。 プラネットさん [DVD(字幕)] 2点(2015-08-16 00:09:29)

388.せめて、感染してから他人に感染するまでの時間とかは性格づけてくれないと、なにを心配してみてよいのかが分からなくなる
通常のインフルエンザからして感染当日に他人に感染させる可能性があるわけだから、飛行機に乗ったり、自動車で運んでたり、街を歩いているあいだに、どんどん感染させている可能性だったらあるだろうに、と映画そのものの設定が謎だった

それから、人の入れ替わりを含め展開があまりにも予想した通りなので(これは、この映画の当時はそう感じなかったのかもしれないが、2025年にもなるとこういうプロットが使われすぎているためと思うが)、ハラハラドキドキはない。

アクションははくどすぎる

とはいえ、冒頭のクライミングも含めトム・クルーズがスタントなしにやっているというだけで、お金を払う価値はあると思う人はいるだろう みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2015-08-12 07:54:30)

387.《ネタバレ》 もうスパイものでもなんでもない…ジョン・ウー映画らしい派手なアクションもいまいち盛り上がりに欠ける。便利な覆面を便利使いし過ぎな気がするのもちょっと残念でした。 カニばさみさん [インターネット(字幕)] 5点(2015-08-01 04:06:50)

386.前作もそうでしたが、もはやテレビ版「スパイ大作戦」との関連はほとんどなし。わずかに音楽と、明智小五郎ばりの覆面に面影を残すのみ。超人クルーズの活躍も悪くはありませんが、いつJ・ステイサムに交代しても違和感がない感じ。あのフェルプス君を中心としたチームワークや、けっして暴力に頼らずに大物の敵を手玉に取るプロセスが面白かったのに…。〝文化〟の途絶または書き換えが残念です。 眉山さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-07-26 16:05:40)(良:1票)

スポンサーリンク
385.娯楽映画としてよくできてます HRM36さん [DVD(字幕)] 6点(2015-06-30 16:48:31)

384.映画1000円の日だったため邦画のホワイトアウトを見た後続けて鑑賞したのですが、前者が予算の少ない邦画としてがんばっていたのに対してこの作品はホント金の無駄遣いで酷い出来でしたね。別作品だったら全然構いませんが、固定ファンが居るシリーズものでセオリーを無視ししてこんだけ好き勝手やられたらたまったもんじゃないですし、全くスパイものじゃなくなってますよ。しかしながらこれはジョン・ウーが悪いんじゃなくてジョン・ウーに依頼した製作者側の落ち度ですね、元々彼はこういう人ですし彼のやり方を貫いただけなので。正直この作品でもうこのシリーズは終わったと思ったのですが、3.4とこの作品が無かったかのような快作を作り続けていて非常にうれしい誤算です。 映画大好きっ子さん [映画館(字幕)] 2点(2015-01-13 10:37:49)(良:1票)

383.《ネタバレ》 トムさんのインポッシブル系で一番好きなんですよ。
何で?と言われてもわからない、小難しくないところが良いのかな。
アクロバティックなアクションは、それほどうまくない。

それでも素敵なトムクルーズ!!
たかしろさん [映画館(字幕)] 7点(2014-05-08 15:57:21)

382.このシリーズは安定して面白い。 黒ネコさん [地上波(字幕)] 7点(2014-05-04 15:15:22)

381.この監督さんは想像を裏切りませんね。そう、今あなたのイメージした感じです。 でも暇つぶしにはなると思いますよ。 movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-16 00:33:40)

380.監督ジョン・ウー、主演トムクルーズ、ハリウッドで制作、以上から想像した通りの内容です。トムクルーズは高い所がお好きなようです。。 タケノコさん [映画館(字幕)] 5点(2013-07-25 17:00:15)(良:1票)

379.中身が薄いのにしつこい、って感じでした。 アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 4点(2013-06-26 01:50:16)(良:2票)


378.《ネタバレ》 もう前作の『ミッション・イン・ポッシブル』とか全く関係のなくなってしまった、ジョン・ウー印のお馬鹿アクション映画。そのわりには、いまいちカタルシスに欠けていたように思います。 かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2013-03-30 10:36:32)

377.前半は「早く派手なアクションを見せてくれ」と思っていたが、いざアクションメインになると、それはそれであまり面白くなかった。粋なアイデアも立て続けに見せられると、あざとく感じるのかもしれない。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-02 22:30:15)

376.《ネタバレ》 前作はスパイ映画の王道?的な印象でしたが、今作は完全にトムクルーズのための映画って感じです。前半はそこそこスパイっぽいことをしてますが、後半はガンアクションとカーアクションが満載となっており、全体的に007を彷彿とさせます。ただ前作と比べるとイイ意味で振り切っちゃってるんでおもしろかったです。 しっぽりさん [DVD(字幕)] 6点(2012-01-07 23:43:11)

375.《ネタバレ》 そ、そんなに緊迫感が無いと思った。そんなん簡単に潜入できてマスクで騙せるならもうなんでもありだと思う。まあ娯楽映画ですな。TV映画で十分っす。 森のpoohさんさん [地上波(吹替)] 5点(2011-12-30 18:43:06)

374.《ネタバレ》 ジョン・ウー節は笑いどころとしては別に悪くはないと思います。でも007シリーズじゃないんだからバイクアクションはトライアンフじゃなくてビューエルとかKTMにしてほしかった…(タイヤのすげ替えも気になるし…) HAMEOさん [映画館(字幕)] 6点(2011-12-27 14:23:20)

373.《ネタバレ》 これぞアクション映画!ですね。頭カラッポにしてどーぞ。 ろにまささん [地上波(吹替)] 6点(2011-12-26 21:21:09)(良:1票)

372.暇つぶしには良いアクション映画ですね。 アフロさん [地上波(吹替)] 6点(2011-12-26 03:19:31)

371.《ネタバレ》 前半はつまらなかったけど、後半はジョン・ウー節全開のガンアクションになって楽しかった。もはやスパイでもなんでもない超人トムであった。鳩が無理矢理すぎる。 すべからさん [DVD(吹替)] 6点(2011-12-18 21:36:24)

スポンサーリンク
別のページへ
1234567891011121314151617181920
21


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【点数情報】

Review人数 410人
平均点数 5.31点
051.22% line
1133.17% line
2215.12% line
34310.49% line
44510.98% line
58520.73% line
69222.44% line
75012.20% line
8317.56% line
9102.44% line
10153.66% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.18点 Review11人
2 ストーリー評価 4.30点 Review20人
3 鑑賞後の後味 4.90点 Review20人
4 音楽評価 6.63点 Review22人
5 感泣評価 2.46点 Review13人

© 1997 JTNEWS