みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
24.題名だけは知っていて、期待して視たが、予想したものとは違い 時間が長いだけだって 【草のつるぎ】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2021-04-05 14:32:26) 23.《ネタバレ》 歴史ものに正直興味もなく、かつ赤穂浪士・討ち入りというワードにうっすら記憶がある程度のワタクシですが、ちょっとだけこういうことだったのね と勉強になりました。割と淡々と進んでいく内容なのですが、個人的にびっくりしたのは 宮沢りえ(まぁかわいいですね20歳前後?)が「ややこができました・・・」(!!)えーっ!?健さん(大石さん)いつの間に!!! なかなか衝撃的な展開で(苦笑) 健さんが時代劇にでてるのはとても珍しいようで(2作しかでてないみたいFromWiki) 貴重なお姿に5点 【Kaname】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-02-29 07:53:40)(良:2票) ★22.《ネタバレ》 とにかく展開が早い早い。 なんせ冒頭いきなり「大石内蔵助は既に藤沢を出て、鎌倉に潜入していた」とナレーションで語られるくらいですからね。 大石内蔵助とは何者なのか、何故鎌倉に潜入したのか、などの説明は放ったらかしにして、どんどんストーリーが進行していくという形。 忠臣蔵映画には上下巻に分かれている代物も珍しくない為、もしや下巻に相当するディスクから再生してしまったのだろうかと、確認してしまったくらいです。 全体的に「観客の皆は、忠臣蔵のストーリーくらい当然知っているよね?」という前提で作られているようであり、予備知識が備わっていない人にとっては不親切な作りにも思えましたね。 せっかくナレーションで色々と説明してくれているのに、それも「コレはこういう役職であり、この人はこういう人で~」と理解を促すような内容ではなく、あくまでも状況説明に留まっている感じ。 大石側と色部側の謀略戦にスポットが当てられているのは面白かったのですが、どちらかといえば宮沢りえ演じるヒロインとの恋模様が中心となっているのも、ちょっぴり不満。 幾らなんでも男女の年齢差があり過ぎて、アンバランスな組み合わせに思えるのに、描き方はといえば「普通の男と女」といった感じでスタンダートに仕上げられているのが、観ていて居心地が悪かったのですよね。 ラストシーンといい、ともすれば宮沢りえのアイドル映画と言えそうなくらいの登場比率なのですが、自分としては彼女は脇役に留めておいた方が良かったんじゃないか、と思えてしまいました。 その一方で「襲撃者に足音を消されぬよう、屋敷の周りに貝殻を敷き詰めておいたりして、入念な準備を整えた上で敵を返り討ちにする大石親子」などの場面は、実に良かったですね。 切り裂く時の音が空振りしているようにしか聞こえない点など「えっ?」と思わされる瞬間もありましたが、ハードボイルドな高倉内蔵助の魅力が堪能出来たワンシーンでした。 終盤にて、黒尽くめの刺客が吉良邸の門前に集い「四十七人」と総数を読み上げられる場面もテンションが上がりましたし「握り飯と水を補給する」「刃毀れに備えて替えの刀を用意しておく」といった兵站面を重視した描写も良い。 吉良屋敷に迷路が拵えてある点などは、冒頭で知らされた際には「えっ、何それ」「そんなコミカルな忠臣蔵だったの?」という戸惑いの方が大きかったのですが、それも実際に戦う場面では、予想していたよりもシリアスな見せ方で「殺し合い」という空気を決定的に損なってはおらず、上手いなぁと感心。 いざ討ち入りになってから、唐突に「実は吉良屋敷は迷路になっていたのだ」と種明かしされる形だったら、流石に「なんだそりゃ!」と衝撃を受けてしまい、テンションだだ下がりになっていたでしょうけど、この場合は映画が始まってすぐに「迷路になっているよ」と観客に教えておく事により、自然と消化されるのを待つというテクニックが用いられているのですよね。 それが効果を発揮してくれたみたいです。 ラストの大石の一言「知りとうない」に関しては、色々と解釈の分かれそうなところ。 「武士の意地を見せる為に決起したのだから、本当は真相など、どうでも良い」 「最初は真相を知りたいという気持ちもあったが、もはや自らの死も覚悟して討ち入りした以上、真相究明などは些事に過ぎない」 などと考える事も出来そうな感じでしたね。 以下は、自分なりの解釈。 「討たれる覚えはない」「いきなり浅野が喚いて、儂に切り掛かってきたのだ」「二人の間に遺恨などあろうはずがない」という吉良側の証言を信じるなら、恐らく真相は「浅野が乱心した」というものであり、吉良を含めた幕府側が口を噤んでいたのも、浅野の名誉を慮っての事だったのではないでしょうか。 つまり、大石が「知りとうない」と言い放ったのは「真相に興味がない」ではなく「真相を知りたくない」という意思表明。 吉良の口を永遠に塞ぐ事こそが、討ち入りの目的の一つだったのではないかな、と。 そもそも大石は情報戦の一環として「浅野内匠頭は賄賂を行わなかった正義の人である」という噂を流すなど、主君を美化しようとする意志が窺える男です。 内心では薄々「殿は乱心めされたのだ」と勘付きつつも、序盤で仲間に語り聞かせた通りの「優しい殿」であって欲しかったという願いゆえに、吉良の口から真相を聞かされる事を拒み、浅野のように派手に刀を振り下ろす事なく、冷静に突き殺してみせたのではないか、と感じられました。 もし、本当にそうであったとすれば、何とも切ない映画だと思います。 【ゆき】さん [DVD(邦画)] 6点(2016-12-06 19:47:57)(良:1票) 21.《ネタバレ》 淡々としてる空気感が好き 【osamurai】さん [地上波(邦画)] 5点(2014-12-07 22:27:13)(良:1票) 20.《ネタバレ》 これは、原作を読まないと軽々に判断できないんだけれど、あくまで映画だけで限定して言わせてもらえば、敵役の「賢い」「切れ者」と表現される色部又四郎がお馬鹿でお馬鹿で笑っちゃってまともな映画鑑賞になりませんでした。 ・自分自身がな~んも真相を知らないのに、真相を隠すためと称して得意げな顔で浅野の切腹を急がせて、結果として討ち入りの動機を与える。 ・吉良の悪評捏造されて、全く打つ手なし ・浅野の来襲に備えると称して大量の資金と米沢まで人を作った備えだけど、 簡単に乗り越えられる庭の土塀 腰くらいまでしかない堀 人力で簡単に倒される柵 大爆笑でした ・ で、一番、こいつ馬っ鹿じゃねえって思わず声を出してしまったのが、わざわざ茶会の情報を流して、浅野の浪士を殲滅するため呼び寄せながら、たった3回しかやらないその茶会の1日を勝手にこの日は来るわけがないと判断して手抜き。 馬鹿丸出しwwwwww こんな馬鹿が敵方の実質的なリーダーじゃまともなストーリーになるわけがない。 あと、大石側の論理も無茶苦茶、「幕府が真相を隠すのがけしからんから、吉良を殺して抗議する」って、こんな理由で悪評まで捏造されて殺される吉良がカワイソス。もし、真相が「浅野が突然発狂して切りかかった」というものだったら、吉良にどんだけ謝っても足りないと思われ。 で、あげくが最後の最後で「真相などどうでもいい」って、論理が完全に破たんしてるじゃんwww あと、浅野が名君で、領民に慕われてて財政的に豊富とか、賄賂は悪いこととされてるとか、まあ忠臣蔵にはよくありがちの嘘なんだけど、この映画の場合、随所に知ったかぶりが感じられるんで、不快感が一層増した。 相当、ボロカス書いたんだんだけど、実はこの映画保存になりました。実は宮沢りえ、最近ではなんで昔あそこまで熱狂的に好きだったんかなと思い出すたびに不思議だったんだけど、この映画を見て納得。本当に綺麗な女性の10代後半から20代前半にかけての魅力ってたまりませんね。 宮沢りえの魅力だけで6点。「ぼくらの7日間戦争」と同様、大切に保存かな 書いてから気がついた ↑ あらすじ間違ってます。浪士たち自身が、最後の最後まで真相は分からないって言ってるんだから「吉良の不正」っておかしい。 どなたか訂正お願いします 【rhforever】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-12-30 12:49:16) 19.《ネタバレ》 う~む、どうも見せ方があんまり巧くないような気がするんだよなぁ。これだけのオールスターキャストで、それが逆に冒険出来ない作風にさせてしまったのだろうか。いやまぁ、他の忠臣蔵作品とはアプローチの仕方が違ってて、その意欲はかいたいとは思うのですが、討ち入りまでのシーンが長い長い。最後15分になってようやく討ち入りだけど、それもまたいまいちぱっとしない。エンディングのコーラス音楽も合ってるようには思えず、上滑りしてるようにすら感じた。 【あろえりーな】さん [地上波(邦画)] 5点(2013-02-02 21:42:11)(良:1票) 18.どの忠臣蔵映画がどんな“売り”だったものやら、映画が沢山あり過ぎて、とりあえず一本ずつ観ていくしか区別のしようがない。本作、冒頭に出演者もスタッフもクレジットされないのでさらに予備知識が無く、観ていると、わ、こんな俳優が、わ、こんな役で出てる、と豪華出演陣に目が白黒、それなりに楽しかったりもする。しかし。監督が市川崑ということまで事前に知らずに観るのは、正直つらい(笑)。事前に知っていたら、変な映画であろうことをそれなりに覚悟して観るのだけど…。実際、この映画、変です。そりゃま、同じ忠臣蔵映画が何本も存在してもしょうがないので、ヘンテコでもいいのですが、では一体、何が“売り”なのか。忠臣蔵と言えば普通描かれるようなエピソードは省略され、普通描かないようなエピソードが付け加えられる。実録風の解説が加えられる(でも何だかウソ臭い)。意味ありげにシーンを引っ張る割に、大して人間を描く訳でもない(どの人物も、印象が薄い)。大規模なセットを組んだ割に、意外に盛り上がらない討ち入りシーン。カタルシスの乏しいこと。裏に封印される「真相」(何のために作品に「真相」を持ち込み何のために封印したのやら???)。という、従来とは違ったユニークな忠臣蔵なのですが、やっぱりこういう変な忠臣蔵映画作るんだったら、そもそもオールスターキャストって全くそぐわないですよね~。もっとハメ外してテロリスト映画にして欲しいですよね~。というような期待すらも徹底的にはずしてくれるのが、この「市川崑映画」というものの“売り”なんですかねえ。 【鱗歌】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-01-28 21:24:01)(良:1票) 17.2012.12/17 鑑賞。なんとも豪華俳優陣で20年前の若々しい姿、見てるだけで楽しい。 でもちょっと定番の忠臣蔵とは異質でビックリ、でもあれだけ防御万全で何故・・。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-12-28 21:28:33)(良:1票) 16.《ネタバレ》 これだけ豪華キャストで固めていながら、ほとんど生かされてないんだよなあ・・・。情報戦云々の部分も、結局ちょっとだけしか出てこないし。何がやりたくて作ったのか、よく分かりません。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-12-21 01:07:17) 15.《ネタバレ》 これなら、普通のドラマの忠臣蔵を見た方が良かったかも・・・。健さんはカッコ良かったですが、討ち入りまでの盛り上げ方がいまひとつでした。宮沢りえが出てくるラストシーンは好きです。 【ramo】さん [地上波(邦画)] 4点(2012-12-14 21:55:20) 14.陰謀合戦に絞ったホンにしなくちゃならないのに、どうでもいい役をオールスターキャストのために作ったりして、フヤかしちゃう。ワイロの噂を赤穂側が流すなんてのは面白いんだけど、おびき寄せておきながら室内に入るまで反撃を全然しないってのは、吉良側がトンマに見える。つまり、吉良が要塞を作っていく経過が見どころになるはずなのに、いままでの忠臣蔵ものに影響されてか、「討ち入り=ヤマ場」にこだわりすぎたせいだろう。「塩」の字が旧漢字でなかったなあ。市川映画ではどんな役者も崑の世界に染まったものだが、健さんだけは、とうとう最後まで染まらなかった。主税が、藤純子の息子という思いやりはある。崑らしさが出たのは、宮沢りえの数カットのみだった。『ビルマの竪琴』のようないくつかの例外はあるものの、やはりこの監督に男集団の世界は合わないのだ。 【なんのかんの】さん [映画館(邦画)] 5点(2010-08-19 09:59:21) 13.時は平成、潤沢な社内留保を誇り、社員の福利厚生にも厚いAK社はライバルYZ社の密かなロビー活動によって採用された新基準のために製品の大量リコールを余儀なくされ、さらには公聴会での社長の失言によって自らの業務の完全停止、生産ラインの他社への売却と労働者の他社への移管、経営陣とトップ技術者計約三百名の大量解雇という制裁を課されてしまった。この難局に際し、経営の実権を握る専務大石は備蓄してあった部品と原料の即時売却による収入と社内留保とを併せて解雇されたトップ社員の生活保障に充てるよう計らい、再就職先が潜在的に多数存在する某商工業都市に失業窓口を設けるなど対策に奔走した。しかし、大石ら旧AK社幹部の真の目標はライバルYZ社の意図のままに製品基準を変えるよう動いた国会議員吉良(きら)の政治資金規正法違反を暴くことだった・・・。原作を読んだ方がロジスティクスなど緻密な内容が再現されていないと指摘され、また「討ち入り場面が山場であとは平坦・・・。」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、原作未読で「討ち入り場面だけが見所なのだろう」くらいの考えで何も期待しなかったわたしは十分満足することができました。何よりも画面が美しいのが良かったです。組織のありかたなどについて学ぶべき教訓を多く含み、映画としてはこの上なく緻密に作られていると感じました。特に、解雇に伴う手当ての支給額が発表されるところなど、服装が違うだけで現代でもしばしばありそうな光景でした。美人の奥さんとの間にたくさんの子供がいて、京都にも愛人がいて、自分の死後に二人が困らないよう手配して散っていった渋いおじさん、大石内蔵助を演じているのは・・・高倉健・・・エンド・クレジットまで気がつきませんでした。わたしにとっては初めて見た高倉健のちょんまげ姿でした。 【かわまり】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-02-12 05:09:25) 12.ああ~確かに、菊之助以外は、年寄りばかり。でも、宮沢りえが、良い芝居をしているし、ストーリーに説得力があるのが良いと思う。 【みんな嫌い】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-01-14 19:26:12) 11.《ネタバレ》 これはいかがなものでございましょう・・・。私は原作のシステマティックな謀略合戦やロジスティックを重視した討入計画・戦闘方法・後方支援体制などといった部分に魅力を感じ、興奮して一気に読破しました。ところが映画においてはプロフェッショナル同志の丁々発止の心理戦や政治上駆け引きなどの緊迫感が微塵も感じられませんでした。山のような期待感を伴って劇場に足を運んだ私は、とても寂しい思いとともに家路についたことを思い出します。高倉健さんをはじめとする登場人物全般の科白が聞き取りにくく、夜間シーンも必要以上に暗くて人物が見分けられず、健さんと宮沢りえのカップルに説得力が感じられず、色部役の中井貴一さんの老けメイクが似合わずコントのように見え、米沢藩随一の切れ者色部がどうしてもお間抜け侍にしか見えない・・・どこかいいところを見つけようと努力をしてみたのですが、どうしても同時期に製作された深作欣治さんの「忠臣蔵外伝 四谷怪談」と比較して辛い評価になってしまいます。例え高岡早紀のたわわな乳というサービス点を除外しても、高倉・内蔵助よりも津川・内蔵助の方に軍配を上げたいと思います。 【ぶくぶく】さん 5点(2005-03-17 15:11:33) 10.《ネタバレ》 昔、「金曜ロードショー」で放送するたびに父親とよく見ていた映画なのだが、「忠臣蔵外伝 四谷怪談」(当時同日公開だったみたい。)を見たのでこちらも久々に再見。(見るのはもう5回目ぐらいなんだけど。)今見たら市川崑監督の映画で主演が高倉健というのがちょっと異色な感じがするのだが、忠臣蔵映画としてもけっこう異色で、話の発端となる浅野内匠頭(橋爪淳)が吉良上野介(西村晃)に斬りかかる松の廊下のシーンをクライマックスでの回想に留めていたり、吉良邸に迷路があったり。そして本作の見どころである吉良側に良くない噂を流すという策略などの謀略合戦といった部分はほかの忠臣蔵映画ではやらないようなことで、一見面白そうなのだが、その設定がじゅうぶんに生かされてはおらず、本筋とあまり関係ないような大石(高倉健)とかる(宮沢りえ)の関係が大きくフィーチャーされているのはけっこう不満が残るし、やっぱりかるが大石に向かって「やや子が・・・」というシーンはツッコミどころ以外の何物でもなく見ていて笑ってしまう。悪役である色部(中井貴一)も策略家のように描かれてはいるが、中井貴一の演技は力みすぎで、悪役としての凄みがなく、役柄としてみてもただのバカにしか見えず、とても頭の切れる人物には見えないのが致命的だった。討ち入り直前の四十七士が吉良邸前に集合した直後に吉田忠左衛門(山本學)の読み上げが「四十七人!」と叫んで終わるのはけっこう好き。「決算!忠臣蔵」のレビューで東映の任侠映画は忠臣蔵に近いものがあるのではと書いたのだが、本作では大石を演じるのが高倉健のためか、この討ち入りシーンは東映の任侠映画のクライマックスシーンのようで、とくに大石が吉良を殺すシーンはなおさらそう感じてしまう。大石の息子を演じるのが菊之助というのは東映ファンを意識してのことだろうけど、「単騎、千里を走る。」での寺島しのぶとの共演を見た後になって見るとこの共演は降旗康男監督の映画で見たかった気がしないでもない。(石橋蓮司は「忠臣蔵外伝 四谷怪談」にもインパクトのある役で出ていたが、本作ではかなり普通に見える。)忠臣蔵映画としてはこの前作が「赤穂城断絶」だったみたいなんだけど、そこで大石を演じていたのが錦之介だったので、内田吐夢監督の「宮本武蔵」シリーズで武蔵と小次郎を演じていた二人がともに忠臣蔵映画で大石内蔵助を演じているのはそれでもなにか感慨深いものがある。(2024年9月22日更新) 【イニシャルK】さん [DVD(邦画)] 5点(2005-02-27 13:59:51) 9.大石主税役の尾上丑之助さんがなんか浮きまくっていました。白く塗り過ぎです。 【クロ】さん 6点(2004-10-27 13:50:20) 8.音楽だけは良かった。 【えいざっく】さん [地上波(邦画)] 1点(2004-10-02 08:51:20) 7.意外と楽しめた。 【ゆきむら】さん 5点(2004-04-21 05:49:51) 6.ちょっと意外な大石内蔵助が見れた... 【コナンが一番】さん 5点(2004-02-04 12:48:02) 5.役者達はとても良かったのですが 討ち入りまでの展開は単調で物語に引き込まれませんでした。 見せ場の討ち入りも要塞化したのが返ってダラダラしたような感じに見えて残念です。 【まりん】さん 3点(2003-12-13 20:00:25)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS