|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
3.《ネタバレ》 マルホランドドライブみたいな内容なのに、映画学校の生徒が作ったみたいな素人くささばかりが気になってしまった。主役の色男は圧倒的な美男子であることが求められる役所なのに凄みがなく、真顔でも口角が若干上がっている口元のせいか呑気でアーパーなお兄ちゃんに見える。彼に何の苦悩も狂気も感じないのは、悪夢をテーマにしたシリアスなこの物語に於いていかにもまずい。雰囲気作りのための重要アイテムであるスケキヨ風マスクはドンキで買ったパーティグッズのような安さ。ヒロインはカメムシみたいな干瓢みたいな顔の女性で、これはもうどこが魅力的なのかさっぱりわからない。脇役のヌリアの方が数段格上の女優と感じた。配役、演技、演出、美術、カメラ、脚本と全てがテレビドラマクラスのお手軽な作り。泣かせるはずの流れなのにラストの主人公の落下シーンは真下から狙うという、ど直球の撮り方でふざけてるみたいに見える。どことなくトータルリコールを思わせるストーリーなので、監督はバーホーベンのギャク風味を真似たのかな? なんて考えが頭をよぎる。 【皮マン】さん [DVD(字幕)] 2点(2021-06-28 08:19:12)(笑:1票)
2.「バニラ・スカイ」は「アサシン」並のまんまリメイクらしいので、とても観る気にはなれません(主演女優まで同じ)。で、この映画ですが、ものすごくいい雰囲気で始まるのに中盤からは話の展開が見えてきてしまい、「な~んだ」という印象。主人公の身勝手ぶりが最後まで変わらないので同情もできない。90年代後半はファンタ系映画祭で韓国映画と共にスペイン映画が注目されていたらしく、その勢いを感じさせるのに充分な出来だとは思いますが…(邦画は益々肩身が狭くなる)。ということで、ペネロペ・クルスのあっさりとしたバストにも免じて及第点、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-01-04 17:22:35)(良:1票)
1.一つの映画でこれほど様々なファクターを含んでいるのはスゴイですよ!!しかも「これだけ題材よ用意したので、後はご自分で考えてね」的観客に委ねたところも中々ですよね。ま、結果後半はSFな展開でトンズらこいたようにも思えましたが物語と同じく目をあけて自分の道を切り開いて欲しいというメッセージを感じました。(大袈裟かも)ただ前半であれほど困惑させといて、その解釈があいまいなもの(夢)として頬って置かれるのはちょっと残念な気もします。ペネロペ・クルスの様変わりする表情は魅力的。「その笑顔にマイる」と主人公と同じ気持ちで恋してしまいそうです。キャラクター的には精神科医のアントニオ!ラストで可愛く笑わせてくれました。リメイクの「バニラ・スカイ」たのしみ~!! 【さかQ】さん 8点(2001-12-19 01:13:23)(良:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
143人 |
平均点数 |
6.67点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 1 | 0.70% |
 |
3 | 6 | 4.20% |
 |
4 | 10 | 6.99% |
 |
5 | 18 | 12.59% |
 |
6 | 25 | 17.48% |
 |
7 | 37 | 25.87% |
 |
8 | 27 | 18.88% |
 |
9 | 11 | 7.69% |
 |
10 | 8 | 5.59% |
 |
|
【その他点数情報】
|