みんなのシネマレビュー

続・荒野の用心棒

Django
1966年【伊・スペイン】 上映時間:92分
アクションウエスタンバイオレンス
[ゾクコウヤノヨウジンボウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-05-15)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督セルジオ・コルブッチ
キャストフランコ・ネロ(男優)ジャンゴ
ロレダナ・ヌシアック(女優)マリア
ホセ・ボダロ(男優)ヒューゴ・ロドリゲス将軍
エドゥアルド・ファヤルド(男優)ジャクソン少佐
ルチアーノ・ロッシ〔男優〕(男優)(ノンクレジット)
小林清志ジャンゴ(日本語吹き替え版)
来宮良子マリア(日本語吹き替え版)
大平透ジャクソン少佐(日本語吹き替え版)
穂積隆信ヒューゴ・ロドリゲス将軍(日本語吹き替え版)
北村弘一ジョナサン神父(日本語吹き替え版)
原作セルジオ・コルブッチ(原案)
ブルーノ・コルブッチ(原案)
脚本フランコ・ロゼッティ
セルジオ・コルブッチ
ブルーノ・コルブッチ
音楽ルイス・エンリケス・バカロフ
撮影エンツォ・バルボーニ(エンツォ・バルボーニ名義)
製作セルジオ・コルブッチ
配給東宝東和
美術カルロ・シーミ
衣装カルロ・シーミ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


6.《ネタバレ》 ○主題歌も、演者も印象的なのになぜこんなタイトルにしたのか、「ジャンゴ」で良かったのに。○フランコ・ネロとハードボイルドさが見事に共存している。棺桶からの機関銃もインパクト大。○しかしやられ役がいまいち。打たれたら全員死ぬというのがマンネリ化。○ストーリーはもひとつ。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-25 20:31:19)(良:1票)

5.《ネタバレ》 「いつ面白くなるんだろう」と思って見ていたら、そのまま終わってしまった。機関銃は話の上で必要なのはわかりますが、やはりああいうのを出すとあまり面白くない。最後も期待を持たせておいてあっさり終わり。あまり盛り上がらなかった。なにより、主人公のジャンゴにあまり魅力を感じなかった。序盤であっさり女を助けるというのは、どうなのか……。邦題は、続編でないのはともかく、用心棒でもないのでは。合ってるのは「荒野」だけですね。 アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-06-14 10:56:56)(良:1票)

4.続編なのかと勘違いするタイトルはいただけないですね。棺桶を重そうに引っ張り廻したり、どろんこシーンのやたらに多い鬱陶しい映画です、と思っているうちにラストはあっさり終わってしまいました。徹底していないフランコ・ネロのクールさが物足りなかったです。 ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-14 23:42:39)(良:1票)

3.《ネタバレ》 西部劇で機関銃は反則だ。
棺桶を引きずって歩くガンマン、両手を潰された上での最後の決戦など、アイデアはユニークで印象に残る。
『荒野の用心棒』の続編かと思えば、まったくの別物。 飛鳥さん [DVD(字幕)] 5点(2014-03-31 18:46:48)(良:1票)

2.《ネタバレ》 西部劇に機関銃。この組み合わせで、もう観る前からしびれた。90分の映画なので、その設定を充分に活かした映画なのだろうと思っていたら、他の人に機関銃を撃たせたりして、あんまり活きてないと思った。主人公は「マッドマックス」のメルギブソンみたいに半殺しにあうので、最後の決闘でまた機関銃が活躍すると思いきや、別の技を披露してくれた。音楽がいかにもイタリア映画で、これがマカロニウエスタンか!とその映画の雰囲気を堪能しました。 トントさん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-04 18:51:52)(良:1票)

スポンサーリンク
1.とにかく最初から最後まで、普通の頭では考えられないようなアイデアの釣瓶打ちで、さすがマカロニ!と叫びたくなる傑作。棺桶の中からガトリングガン、それだけでもキテるのに、最後の最後に隠し玉が・・・なんてクールなんだ、この映画。 シェリー・ジェリーさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-09 16:49:13)(良:1票)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 7.32点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
413.57% line
5310.71% line
6621.43% line
7414.29% line
8621.43% line
9621.43% line
1027.14% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.25点 Review4人
2 ストーリー評価 8.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review4人
4 音楽評価 9.16点 Review6人
5 感泣評価 9.00点 Review2人

© 1997 JTNEWS