みんなのシネマレビュー

コンゴ

Congo
1995年【米】 上映時間:109分
SFアドベンチャー動物もの小説の映画化
[コンゴ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-11-03)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・マーシャル
助監督スタン・ウィンストン(第二班監督)
M・ジェームズ・アーネット(第二班監督)
ミカエル・サロモン(空中班監督)
演出M・ジェームズ・アーネット(スタント・コーディネーター)
ピーター・エリオット〔男優&演出〕(ゴリラの動き指導)
キャストローラ・リニー(女優)
ディラン・ウォルシュ(男優)
アーニー・ハドソン(男優)
グラント・ヘスロヴ(男優)
ジョー・ドン・ベイカー(男優)
ティム・カリー(男優)
ブルース・キャンベル(男優)
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)
アドウェール・アキノエ=アグバエ(男優)
デルロイ・リンドー(男優)(ノンクレジット)
ジョー・パントリアーノ(男優)(ノンクレジット)
田中敦子〔声優〕(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚明夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
青野武(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
牛山茂(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
一城みゆ希(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮本充(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤原啓治(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作マイケル・クライトン『失われた黄金都市』
脚本ジョン・パトリック・シャンレー
音楽ジェリー・ゴールドスミス
作曲ジェリー・ゴールドスミス"(Feel The) Spirit of Africa".
撮影アレン・ダヴィオー
スティーヴン・S・カンパネリ(ステディカム・オペレーター)
チャールズ・ミンスキー(第二班撮影監督)
製作キャスリーン・ケネディ
ポール・ディーソン(製作補)
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮フランク・マーシャル
フランク・ヤブランス
配給UIP
特殊メイクマシュー・W・マングル
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
マイケル・ランティエリ(物理効果スーパーバイザー)
スタン・ウィンストン(ゴリラ特別効果)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
編集アン・V・コーツ
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターピーター・エリオット〔男優&演出〕ゴリラ
その他ポール・ディーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


5.平均点の低さにビックリ!
自分的にはすごく面白かった。
凶暴ゴリラもよかったし、それに立ち向かう主人公と飼ってるゴリラが可愛かった。
ネスさん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-26 08:35:45)(良:2票)

4.《ネタバレ》  こういった冒険物は好きなジャンルなので、楽しく観賞する事が出来ました。

 なんといってもマスコット……いやさヒロインとさえ呼べそうなエイミーの存在が魅力的でしたね。
 手話をするゴリラというだけでなく、特殊な機械の音声によって、人間の言葉を話せるようになっているという設定が、可愛さに拍車を掛けています。
 飼い主の男性に甘えて、抱っこされたり、くすぐったりされるのが好きな性格。
 そして、彼に人間の女性が近付いたら、すぐにヤキモチを妬いちゃうような辺りも、何とも愛らしい。
 人間の言葉を憶えてしまったがゆえに、同じゴリラからは忌避されてしまった際に浮かべる表情なども、切なさを感じられて良かったです。

 欠点としては、そんなエイミーとの別れのシーンが、やや唐突に思えてしまった事。
 そして、敵となる「番人」達が小柄なゆえか、恐怖感や緊迫感が伝わってこなかった事が挙げられそう。

 また、本作は「エイミーを故郷のコンゴに帰してあげる」のを目的とした男性の他にも「現地で遭難した元恋人の男性を救出する事」を目的とした女性主人公も存在しているのですが、そちらには感情移入出来なかった点も残念。
 何せ彼女の上司が、絵に描いたように嫌な奴であり、実の息子の安否よりも「レーザー兵器の材料となる特殊なダイヤモンド」の入手を優先する性格だったりするもんだから、作中で彼女のモチベーションが上がらないのと同じように、観ているこちらとしても、応援する気持ちが薄れちゃうんですよね。
 本来の目的である「元恋人の救出」に関しても、冒頭の映像で死んだ事が示唆されており、案の定、終盤にて死体を発見する展開なので「あぁ、やっぱり……」としか思えない。
 それらの要素は「最後の最後で、上司の命令を無視する爽快感を与える為」「実は死んでいたという落胆を与えない為」なのでしょうけど、やはりスッキリしないものが残りました。

 飛行機からパラシュートを付けてダイブしたり、急流の河をボートで下ったり、キャンプしてテントで眠ったり、登山したりと「冒険旅行」のツボを押さえた作りであった事は、素直に嬉しかったですね。
 月夜にボートを漕ぐシーンなんかも、幻想的な美しさを味わえて、お気に入り。

 命の危機が感じられない作りである事に関しても、裏を返せば「安心して、驚いたり緊張したりせずに楽しめる」という長所に成り得るんじゃないか、とも思えてくる。
 そんな憎めない一品でありました。 ゆきさん [DVD(吹替)] 6点(2016-07-31 07:57:44)(良:1票)

3.《ネタバレ》 そうなのか!?着ぐるみだったのか!? 記憶は薄いんだが、白ゴリラがウッホウッホと30匹位出て来た記憶がある。 あ、ちょっと待ってや ゴリラって、、30匹って数え方で合ってるんだろか ‥  30頭だろか ‥  ひょっとしたらば30人なのか!?   
点数は甘めです。劇場鑑賞だったので。 3737さん [映画館(字幕)] 7点(2011-08-02 21:25:14)(笑:1票)

2.もちろん狙いではなく予算の都合でそうなったんだろうが、1995年という時代に、これだけ惜しげもなく着ぐるみ丸出しでSF映画を作ってしまう、そのいさぎよさは賞賛に値する。なんの賞賛だって話ではあるが 永遠さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-28 01:59:48)(笑:1票)

1.こんなこともあろうかと思って持って来たレーザーガンよ!…でしたっけ?家族で大笑いしました。これほど素晴らしいツッコミ所を家族で共有できたのはOO7は二度死ぬ依頼ですかね。 もみあげさん 2点(2003-01-07 23:30:12)(笑:1票)

スポンサーリンク
別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 3.26点
023.77% line
11222.64% line
2611.32% line
31222.64% line
4611.32% line
5611.32% line
659.43% line
735.66% line
811.89% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review3人
2 ストーリー評価 3.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review4人
4 音楽評価 3.50点 Review2人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1995年 16回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞フランク・マーシャル候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ティム・カリー候補(ノミネート) 
最低助演女優賞 候補(ノミネート)しゃべるゴリラのエイミー
最低脚本賞ジョン・パトリック・シャンレー候補(ノミネート) 
最低新人俳優賞 候補(ノミネート)しゃべるゴリラのエイミー
最低主題歌賞ジェリー・ゴールドスミス候補(ノミネート)作曲"(Feel The) Spirit of Africa".

© 1997 JTNEWS