みんなのシネマレビュー

ゴジラ(1954)

GODZILLA:KING OF THE MONSTERS
1954年【日】 上映時間:97分
ドラマSFラブストーリーシリーズものモノクロ映画パニックもの特撮もの小説の映画化モンスター映画
[ゴジラ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1954-11-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督本多猪四郎
助監督梶田興治
竹林進
キャスト宝田明(男優)尾形秀人
河内桃子(女優)山根恵美子
平田昭彦(男優)芹沢大助
志村喬(男優)山根恭平
鈴木豊明(男優)新吉
堺左千夫(男優)萩原(新聞記者)
村上冬樹(男優)田辺博士
山本廉(男優)政治(漁夫)(新吉の兄)
馬野都留子(女優)新吉の母
高堂国典(男優)老漁民
小川虎之助(男優)南海汽船社長
中島春雄(男優)変電所技師
菅井きん(女優)大沢婦人代議士
恩田清二郎(男優)大山代議士
瀬良明(男優)代議士
勝本圭一郎(男優)代議士
藤木悠(男優)栄光丸無線技師
佐原健二(男優)新聞記者/遊覧船の乗客
手塚勝巳(男優)新聞社デスク
今泉廉(男優)無電課長/海上保安庁係官
牧壮吉(男優)海上保安庁係官
岡部正(男優)田辺博士助手
向井淳一郎(男優)新聞記者
緒方燐作(男優)対策本部員
佐田豊(男優)対策本部員
広瀬正一(男優)代議士
三田照子(女優)松坂屋前で死を待つ母親
榊田敬二(男優)大戸島村長 稲田
橘正晃(男優)テレビ塔のGHKアナウンサー
池谷三郎(男優)しきねのGHKアナウンサー
加藤茂雄(男優)自衛隊員
川合玉江(女優)大戸島の娘
記平佳枝(女優)看護婦
堤康久(男優)大戸島村民
津田光男(男優)
宇野晃司(男優)対策本部員
吉頂寺晃(男優)
岡豊警戒警報のアナウンス
原作香山滋
脚本本多猪四郎
村田武雄
音楽伊福部昭
作詞香山滋「平和への祈り」(ノンクレジット)
作曲伊福部昭「平和への祈り」(ノンクレジット)
撮影玉井正夫
逢沢譲(撮影助手)
製作田中友幸
配給東宝
特撮円谷英二(特殊技術)
有川貞昌(特殊技術 撮影)
富岡素敬(特殊技術 撮影)
高野宏一(特殊技術 撮影助手)
円谷一(特殊技術 撮影助手)
向山宏(特殊技術 合成)
渡辺明(特殊技術 美術)
井上泰幸(特殊技術 美術助手)
岸田九一郎(特殊技術 照明)
作画育野重一(絵コンテ)
美術中古智
北猛夫(美術監督)
大橋史典(造型)
録音下永尚
田中信行〔録音〕(録音助手)
照明石井長四郎
小島真二(照明助手)
スーツアクター中島春雄ゴジラ
手塚勝巳ゴジラ
その他伊福部昭(「平和への祈り」指揮)
キヌタ・ラボラトリー(現像)
あらすじ
太平洋沖で漁船が次々に沈没するという事故が起こった。遭難地点に近い大戸島では、暴風雨の夜に建物が崩壊。何か巨大なものに踏み潰されたとしか思えないと、古生物者の山根博士(志村喬)一行が調査に出かける。彼らが見たのは、島を練り歩く巨大な怪物だった・・・。本作はあらゆる怪獣パニック・ムービーの元祖であり、世界中で大ヒット。特撮史に「Godzilla」の名前を轟かせた。

円盤人】さん(2004-10-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910


182.昨年公開のゴジラマイナスワンが良かったので、ついに初代ゴジラを見る事にしました。
リアルタイムで観た世代の少し下なんですが、さすがにこれは無理でした。
撮影技術が乏しくてショボイ映像なのは減点要素としないつもりですが・・
セリフや会話の演出のセンスが、もう最悪でして、聴いていて耳が痒くなってダメです。
昭和の映画が、無理に標準語で話そうとして不自然な会話になるものが多いのは
分かってますが、この映画はもはやコメディだ。 女芸人のネタかと思った。
コメディ映画ならスルー出来ても、このジャンルの映画としては致命傷でした。
で・・まだ海に居るゴジラから、地響きのような足音がするって、マジですか?
誰か監督に指摘できる人居なかったのかなあ・・  オカシ過ぎる。
時代的にハンデを認めたしても、あまりにも脚本がポンコツ過ぎて、苦笑しかありません。
カラーになったゴジラシリーズも体質的に無理でしたが、元祖ゴジラも無理でした。
鑑賞に値するゴジラは、今回のマイナスワンだけですね。痛感しました。
口直しに、映画館で6回目見てきますう・・ グルコサミンSさん [DVD(邦画)] 4点(2024-03-02 01:07:57)

181.《ネタバレ》 怪獣に翻弄される人間社会のドラマが、思いのほかリアルに描写されていて、当時としては驚くべき特撮技術と対等にせめぎ合い、融合し、熱を発しているのを感じます。高揚感を煽る音楽が素晴らしい。神々しいまでの咆哮など音響も素晴らしい。ゴジラが落っことしていった三葉虫を見て、子供の頃、生きた三葉虫を飼うのが夢だったことを思い出しました。 camusonさん [DVD(字幕)] 8点(2023-05-29 18:41:11)

180.私がはじめてみたゴジラは「ゴジラvsキングギドラ」だったと思います。
今もなおたくさんのゴジラシリーズがでていますが、1作目ゴジラをみていない!知らない!ということで鑑賞しました。
ゴジラってこんな話だったんですね。全く知りませんでした。
正直今見ると、全然ですが、ここの点数から当時公開されたときは衝撃的ですごかったんでしょうね。 へまちさん [インターネット(邦画)] 4点(2021-03-14 19:08:37)

179.流石に今見ると特撮技術の古さを感じざるを得ないが、終戦9年後に作られた事を考えれば当時は凄かったのだろうと想像は出来る。そこは置いておいても、反核のメッセージを怪獣もの映画に上手く落とし込めている。最後の山根博士の台詞などは特に印象的だ。
他には音を評価したい。初代ゴジラの咆哮には、恐れを感じるとともに生物の声である事も感じられる。良く作ったものだ。 alianさん [インターネット(邦画)] 8点(2021-01-23 14:25:42)

178.《ネタバレ》 60年以上も前の邦画。頑張ってると思います。全長50メートルはデカすぎるような気もしますが。当時の東京の街並みが少しだけ窺えるのが興味深いですね。リポーターは当時は命燃え尽きるその瞬間までという姿勢だったのでしょうか。少し、ビックリしました。 いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-06 02:24:52)

177.《ネタバレ》 これはすごい。今更感があって、この第1作をずっと見なかったのは失敗だった。平田昭彦さん、後年の鼻持ちならないエリート役のイメージしかなく、周りの大人がどうしてあんなにヒーロー扱いしていたのかわからなかったが、この映画を見たらそりゃヒーロー以外の何物でもない。この映画を戦後9年で作ったのだから、昔の邦画って本当にすごかったのだなとつくづく思い知ったな。世界に永遠に語り継ぐべき傑作です。 陽炎さん [インターネット(邦画)] 10点(2019-12-01 11:05:23)(良:1票)

176.《ネタバレ》 機会あり、やっと鑑賞できました。ゴジラ映画の原点にして頂点みたいな扱いですが、…申し訳ありません。先人や諸兄皆様が口をそろえて称える様子に同調できませんでした。戦後十年足らずで作られた水爆と戦争へのアンチテーゼ映画ととるべきですね。そこだけは解ります。あの平和の願い?みたいな重々しく暗い合唱で芹沢博士は決心したけど、そこも何とも…。以下は印象に残った点。

*田舎なら浜辺から全長50mものモンスターが上陸しても出現まで誰も氣付かないのか。
*戦後10年足らずで、日本の一大事だってのに米軍が関与する様子もない。
*初代ゴジラが口から吐くのは放射能火炎じゃなくて溶解液と発火液の二種類だった。
*既に台風と地震のコンボ並の大災害を引き起こしているゴジラを『殺さず研究すべきぢゃなゐか』とか呑氣な事言う大先生。
*全長50mの直立怪獣に対して手回しガトリング砲を打つ自衛隊(江戸時代末期の武器だろこれ)。
*全長50mの直立怪獣に対して戦闘機から放ったミサイルを20発くらい外してる自衛隊。
*全長50mの直立怪獣が目前に迫ってるのに実況リポートを続けた挙句殉職しなければならない当時のマスコミが可哀そう。
*えみこさんと緒方さんと芹沢博士の美形ぶりは令和の今でもちょうど良い。流行は巡る。
*菅井きんさん演じる野党議員のキャラクターも、令和の今でもいますよね。流行は(ry
*足跡発見時ならまだしも、海中にいるゴジラへの船での接近時にまで防護服無しの民衆と科学者。
*なぜ、緒方さんだけ引き上げられたのか?
*芹沢博士が右目が不自由な理由をストーリーに関わらせれば深みがでたのでは。

重ねて、この映画に高得点付けた皆様すみません。さほど怖くもない怪獣映画といった印象でした。 役者の魂さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2019-10-02 20:40:56)(良:1票) (笑:2票)

175.《ネタバレ》 古い映画は、今見ると面白くないことが多いが、これは別。特に伊福部氏の曲が最高。シン・ゴジラでも使われていたが、古びていない。そして、ゴジラの登場。最初、中々出てこないが、出てからは、全ての場面をさらっていく。第三の男のオーソンウエルズのように。この後のゴジラは、良い者になっていくが、これは完全なる悪役。ダークヒーロー。こころが震える。 にけさん [映画館(邦画)] 8点(2018-12-25 21:27:37)

174.記念すべき「ゴジラ」第1作目、1954年製作ですね~ 当時としては、かなり良い出来なのでは.. ただ、今観ると 3点 かな..頑張ってはいるのだけど、今観るとねぇ..この点数... コナンが一番さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2017-12-23 18:34:51)(笑:2票)

173.制作側にゴジラを完全に抹殺する気がないなら
オキシジェン・デストロイヤーは非力な人間がゴジラを完全に葬り去ることの出来る唯一無二の、それこそ最終手段として
この作品限りの登場にして欲しかった。 TAKIさん [DVD(吹替)] 8点(2017-06-23 01:42:19)

172.《ネタバレ》 突如あらわれた大怪獣が日本に上陸する。
水爆でも死なない生物に、通常兵器は全く役に立たない。
そこに芹沢博士の超兵器が発動! 博士は海中で自殺する。二人の幸せを祈りながら。自分の罪を悔いながら。

60年以上前に作られた初代ゴジラ。
二人の男に泣いた(山根博士と芹沢博士)。
怪獣映画といえばゴジラ。本多監督がこの映画に込めた何か。それが良かった。

芹沢がどんな思いで生きながらえてきたか。
それが分からないと、この映画は何なのか全く分からないだろう。

余談だが、ゴジラに縁のない人生で、ガメラばかり観ていた。
また、日本語音声&日本語字幕で観た。字幕があると、セリフを聞き間違うことがないので良い。 激辛カレーライスさん [DVD(字幕)] 8点(2017-04-17 13:15:55)

171.小学生の頃に観た「ゴジラ対へドラ」以来、数作品を映画やテレビで鑑賞してきましたが、名作と言われる第一作目をまともに観た記憶がなく、今さらながらネットで鑑賞。しかし思ったいた以上に、戦後の世相が反映され、「怪獣映画」と言うよりも「反核反戦映画」として観る方が正しいですね。もちろん、まだ戦後10年も経っていないとは思えない、特撮技術も素晴らしいです。 毒林檎さん [インターネット(字幕)] 6点(2016-08-27 23:39:54)

170.《ネタバレ》  シン・ゴジラ(2016年)の公開を機に投稿いたします。
 当作品を観たのは、GODZILLA(1998年)が公開されるずっと以前。原子怪獣現わる(1953年)を観た後でした。『太古の巨獣が核実験で目覚める→都市で暴れる→新兵器で倒される…』というストーリーラインこそ、前年発表の米映画『原子怪獣現わる』をなぞったものだとは思ったものの、「反戦/核の脅威への警鐘」といった真摯なメッセージを組み込んで見事にオリジナリティーを獲得していると思いました。
 ただし、その後に、私はビデオで怪獣王ゴジラ(1956年)という作品も観ました。これは【来日したアメリカ人記者が、ゴジラに遭遇する】という海外向けの再編集版であり、1作目のメッセージ性を見事に削ぎ落としていました。後年、ある本で海外の書評を読みましたが…「都市の破壊シーンは迫力があるが『原子怪獣現わる』のように、何故、怪獣が現れたのかの説明がない。しょせんは二番煎じであり『原子怪獣現わる』には遠く及ばない」という趣旨の文面に複雑な気持ちになったものです。GODZILLA(1998年)が公開された当時も「1作目と比べてどうか」という評論はたくさんありましたが【日本人が語る1作目】と【アメリカの人々が語る1作目】では、かなりの温度差があると言っていいのではないかと思いました。
 さて、採点ですが…当作品の優れた点は、他のレビュアーさん達がおっしゃっているので、私がここで繰り返すまでもないかと思います。日本が生み出した傑作として文句なく10点を献上します。 せんべいさん [ビデオ(邦画)] 10点(2016-08-06 15:13:14)(良:1票)

169.《ネタバレ》 90年代にVHSのレンタルで見たのが初見だが、その時点で印象に残ったのは近代科学への警鐘でもなく愛する人の幸せを願いながらの悲しい自己犠牲ということでもなく、ゴジラ襲来後に収容された重傷者や母親を呼んで泣く子ども、立ち働く白衣の天使とその映像に被さる女学生の歌声だった。これは先の大戦に直接関わる慟哭の思いと鎮魂の祈りの表現としか思われず、この映画だけは他のゴジラ映画と異質だというのが率直な感想だった。
また今の目で見直すと、放射線の測定機器を子どもに直接向ける光景が、5年前の現実の事故のことを思い出させて非常に痛々しい。放射能を帯びた怪獣との設定はその後も一応引き継がれていたわけだが、これが虚構のキャラクターの単なる一属性というだけでなく、いつの時代にも再現されうる現実の脅威を表現したものであったことが改めて思い知らされる。
そのほか単なる怪獣映画として見た場合にも、特撮映像は昔の映画ながら文句をいう気にならない迫力があり、巨大な生物に対して地べたを這う人間の恐怖感が表現されている。この映画では魚・牛・豚(と娘っ子)を食うことになっていたが、これはその後に引き継がれなかった設定と思われる。また出演者では何といっても河内桃子さんが可憐で可愛らしい(やたらに触るな、と宝田明氏に言いたい)。巡視船PM20こうず、PM21しきねの撮影協力もご苦労様でした。 かっぱ堰さん [DVD(邦画)] 8点(2016-07-30 21:40:53)(良:1票)

168.《ネタバレ》 ようやく初見。当時これを初めて観られた人はぶったまげたんだろうなぁ。幼い頃にカラー版ゴジラやウルトラマンを観て、平成ゴジラ、かつ最近のCG映画に慣れてしまった私には、やはり今更感はあった。しかし今作がなければ怪獣文化も世界でここまで発展しなかったと思うと、感慨深い。だから高めの点にしました。ラストはびっくりする方法で退治されてしまいましたが、まだ見ぬ『仲間』がいるテイで物語が終わったので納得。宝田明さんが超ハンサム。 movie海馬さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2016-07-27 20:00:12)

167.この作品があったればこそ、50年も続いた 訳で。私ゃ最近のCGに頼ったSFXなんぞ全然感動しませんが、50年前のこの作品の迫力の方が遙かに上だと思います。

<2020年3月6日追記>
CSで視聴。
今見ても全然ちゃちく見えないところが凄い。
不戦、不核のテーマが明確で、この時代だからこそ表現出来たのだと思う。
ゴジラの出現を通して、芹沢博士の生き様を描いた物語でもある。 ahiru3さん [映画館(邦画)] 10点(2016-03-28 21:16:17)

166.戦後九年目に撮られた戦災再現映画。
この戦災は、対ゴジラ戦における圧倒的敗北によるものであるが、当時の観客にとっては十年前に実際に体験した戦災であり、十年後に体験するかもしれない核兵器戦争の戦災でもあった。

戦後九年目であるから、俳優は主役から端役に至るまで戦争体験者である。ゴジラに次々と虐殺されていく市民も、逃げまどう群集も、その演技にはただならぬ「気」がこもっている。それに加えて当時最前衛の特撮技術である。この技術にも「気」がこもっている。だから面白くなかろうはずがない。当たり前の真ん中の大傑作である。

この映画を観て考えたこと、二つ。
(1)戦争の恐怖を実感しない世代は、むしろ不幸な世代かも知れない。
(2)二十一世紀にゴジラが出現するとしたら、それは電網界の深海からである。 火蛾さん [DVD(邦画)] 10点(2016-03-20 00:08:17)

165.たしかに記念すべき怪獣・特撮映画第一作であってモノクロームや元祖BGM、ゴジラの粗さに歴史的な重さを感じます。
ただストーリーに至ってはビオランテ~世代の私からすれば特筆面白いとは思わなかった。
個人的にはこの『ゴジラ』のオキシジェン・デストロイヤーから『ゴジラvsデストロイア』の流れでみると深い。 mighty guardさん [地上波(邦画)] 6点(2015-05-18 13:04:59)

164.《ネタバレ》 「キングコング」に並ぶ怪獣映画の最高峰。それをデジタル・リマスターの美しさと音響で味わえる感動。
真っ黒い体躯、珊瑚礁のような背びれ、放射能を吐く怪獣「ゴジラ」。

日本に古くから伝わる伝承と、当時問題となっていた水爆実験を「怪獣」として具現化したのだ。

もしまた原爆が落ちれば、国会議事堂も、子供を抱きかかえた母親も何もかも全て吹き飛ぶ。
ゴジラの破壊は、正にそんな意味合いも持ち合わせている。

ストーリー全体はゆっくりゆっくり進む。
まるでゴジラが徐々に近づくように。

戦闘機の模型などはお粗末な物だが、実際に人が入り動くゴジラは本当に生きているかのような迫力を感じる。

水爆実験で揺り起こされたゴジラを食い止めようと苦悩する人間たち。
この人間ドラマも重要になって来る。
ゴジラに踏み潰されるだけが人ではない。
その圧倒的な恐怖にどう立ち向かい、どう打ち勝つか。

生物学者としてゴジラを調べたいという山根博士、
人類の驚異としてゴジラと戦おうとする尾形、
ゴジラを滅ぼせる兵器を作り出してしまった事に苦悩する芹沢。
原爆の惨状から生き残った事をほのめかす人々、
そして毎回ゴジラの熱線で散々な目に遭う事を義務付けられているような自衛隊!
懲りろ!!

人類が勝つか、ゴジラが勝つか、あるいわ一緒に戦うか・・・以後何十年に渡るゴジラとの戦いの歴史が始まる。

ゴジラもまた孤独・・・。 すかあふえいすさん [DVD(邦画)] 9点(2015-01-21 19:25:23)(良:1票)

163.燃える夜の東京に黒い巨大な影がうごめくという絵は凄かったけど、恋愛ドラマが不調和だと思いました。人間ドラマを交えるなら、人間のせいで出現した怪獣という部分から引き出したドラマの作り方が他にあったと思います。 シンさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-11-25 00:09:06)

別のページへ
12345678910


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 182人
平均点数 8.20点
000.00% line
110.55% line
200.00% line
310.55% line
442.20% line
594.95% line
62010.99% line
72010.99% line
83318.13% line
93619.78% line
105831.87% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.18点 Review16人
2 ストーリー評価 8.50点 Review24人
3 鑑賞後の後味 8.52点 Review21人
4 音楽評価 9.40点 Review32人
5 感泣評価 7.75点 Review16人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS