みんなのシネマレビュー |
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
39.《ネタバレ》 カップルと男性の親友の3人でスキーに行って楽しんでいたがさいごにもうひと滑りしたいと作業を終了しようとしている係員に無理やり頼み込んでリフトに乗り山頂に向かおうとしたのだが、係員が交代してしまい間違ってリフトを停止してしまい途中で置いてきぼりを食うことになりサバイバルが始まるという話 どうしても男という奴は女の前で良いかっこしたがるもんでもう少し慎重にやれば3人とも助かったのに結局女だけが助かる結果に終わった 【草のつるぎ】さん [地上波(吹替)] 6点(2021-02-15 13:10:13) 38.いやー、寒いの苦手。おれならさっさと飛び降りちゃうね。監督はアダム・グリーンだったの知らんかった。コロナだから、寒いの苦手な人はこれみてコロナを忘れれば良いよ。 【センブリーヌ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-11-09 19:44:44) 37.《ネタバレ》 ウインタースポーツをやると雪だるまになる、石橋を叩いて渡らない私には決して縁のない舞台なので安心して見れました。 そもそも高いとこも無理だし。 てっきりジョーはダンのことが好きなゲイ設定なのかと思った。 けどオープンウォーターみたいにアイデアドンで作る映画は嫌いじゃないのでこの点数。 【悲喜こもごも】さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-08-03 01:18:26) 36.《ネタバレ》 まぁありがちなシチュエーション物。 ここ数年、日本のあちこちのスキー場で海外からのスキーヤーが立ち入り禁止区域に入って…というニュースを見かけるわけですが、この映画を観ると「あぁこんな連中がやらかすんだろうな」と思ってしまう、そんな連中が主人公。 この手の映画は主人公達の好感度が高ければ高いで観ていて辛くなるわけですが、しかしこの映画の主人公達のように好感度が低いと、今度はこいつらがどうなろうがぶっちゃけどうでもよくなり、それはつまり映画の根幹がどうでもよくなるという事に繋がるわけで、これはこれで困ったものだと思います。 【あばれて万歳】さん [インターネット(字幕)] 4点(2018-11-06 08:19:22) 35.《ネタバレ》 凡作。シチュエーション・ホラーとしてはそこそこ面白いと思うが、その程度。色々投げっぱなしなのもツラい。【ネタバレ注意】予算の問題かもしれないが、寒さの描写がイマイチだった。そもそも「寝るなー、死ぬぞー」というありがちな進め方にならないと思ったら、一晩寝ても死ななかった。ブルドーザーに色々投げつけてかえって状況を悪くするというのはよかったが、“僕が助ける”という思いがあったとはいえ、あの高さをまっすぐ飛び降りて無事で済むと思うのはどうか。せめて着てるを脱いでで紐にするとか、少しでもぶら下がる形にするなど高さをどうにかするくらいは考えてほしかった(その上で失敗するとか)。ホラーという状況を作り上げるために必要だったのだろうが、スキー場なのにオオカミの群れがやってくるというのも気になった。そんなに飢えたオオカミがいるなら、人がいっぱいのときにも襲ってくるんじゃないのだろうか。週明けに閉鎖するからって、オオカミを入り込ませるわけじゃないよね。先に降りた男がどうして戻ってこなかったのかも説明が欲しいところ。 【mohno】さん [インターネット(字幕)] 5点(2018-10-23 22:03:37) 34.《ネタバレ》 ソリッド・シチュエーションのひとつでありますが、今作なかなか出色だと思うのですが。気付けば四角い箱の中に閉じ込められているとか、気付けば汚いトイレの中にいて眼前に死体ありとか、家にサイコパスがやって来るとか、これまで数々の“シチュエーション”があったけど、いずれも「現実に起こりうる」度が低い。そういう点では本作の度数は極めて高く、私は大いにビビりました。「うわあ、弱ったなあ」と。リフトから見えるスキー場の光景、すなわちゲレンデに森、鉄基が等間隔に並ぶ様は見慣れたものだし、宙吊りリフトの安定感の無さ=風に吹かれた時のけっこうな揺れやバーの冷たさまでが伝わる、この臨場感はかなりのものです。 そして各人に問われる「あなたならどうしますか」。私は飛び降りる派だったです。すぐ下が深雪に見えたんだもの。ああこれで私はこの話から消えました。ショック。前出レビュワーさんの「服を繋げて高さを稼げ」には目からウロコです。 あと、日本のスキー場には狼が生息していないことも切に希望します。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-04 00:37:01) 33.取り残され系映画の独特な雰囲気を十分に味わえたので満足です。 日本でも狼放そうなんて企んでる地域があるそうだけど、やるなら大々的に公表して欲しいな。 そこには絶対に行かないから。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-03-24 01:04:35) 32.《ネタバレ》 惜しい映画です。一日目は良かったんですが、二日目からが・・・面白くない長い会話で飽きかけたところから、脱出で新たな展開といきたいところが、結局また狼。3人中2人が狼で死亡って。。ウルフってタイトルにすれば良かったんじゃね?という感じ。せっかく3人いるんだから、それぞれ違う恐怖をこの3人を通して視聴者に与えれば傑作の部類に入れたのに、もったいない。一人目は飛び降りて死亡。二人目が狼、三人目は大雪で凍え死にと思わせて、大雪のおかげで飛び降りても平気になって逃げるとか。タイトルの割には寒さが伝わってこない映画でした。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-02-02 16:25:44) 31.《ネタバレ》 ただただ痛い。とくに期待もせず観たのでまあ普通に面白かったけど骨折シーンが強烈で観終わったあと骨折と狼しか覚えてない。 フローズンってタイトルなのに骨折と狼怖っ!て印象しか残らないのはどうなんだろう。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-12-17 01:15:36) 30.《ネタバレ》 ワンシチュエーションスリラーなら、これと「オープンウォーター」ですね。設定からして面白そう!という作品ですが、逆にいうと設定がすべてなので、どう終らせるかはけっこうハードル上がっちゃうんですよね。うまいことやって全員助かっても(そんな上手くいくかよ!)と言われますし全滅でもありきたりと言われそうですし・・・。 皆さん書かれてましたが、狼が何度も続いたのは確かに展開として「逃げ」っぽく感じましたしもう一ひねり欲しかった。狼より凍死とか自然のほうが怖くあるべき話なのに!そして皆さん、同様に自分ならどう展開させるか考えてる(笑) 私なら1人目は狼でいいですが、2人目の男性は女性に最後にいい思い出作ろうとか言ってリフト上で下半身だけ脱いで襲い掛かるも失敗して突き落とされて昔のどっきりカメラみたいに前を隠して走り逃げるも、最後は「シャイニング」のジャック・ニコルソンみたく変顔で埋まって凍死が良かったです。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-11-13 22:43:40) 29.凄く寒いのに、息が白くない。題材は良いのですが、伏線にもならない会話等、脚本が良くないです。 【DAIMETAL】さん [DVD(字幕)] 2点(2014-08-21 14:18:57) 28.《ネタバレ》 リフトに取り残された三人。 スキー場が再開するのは一週間後。さぁどうする!? という映画です。 いかんせんリフトの上なのでやれることは少なく おそらく視聴者が想像するであろうことはやってくれる。 その点では特にイライラすることはないと思います。 ただ、本編全体にある長い会話劇が本当に面白くない。 ここに力を入れてくれないと見ている方も参ってしまいます。 個人的には狼の登場は別に悪くないかなと思う。 が、それも一人目までで二人目はなっとくいかないし、 最後の方はもはや今までのだらーっとしたの展開とは逆で、急にはしょりすぎではないかと。 一度構想を練りなおして1時間ぐらいの短編映画でリメイクしてくれたら名作がうまれるのではないかなと。 【非映画人】さん [DVD(吹替)] 6点(2014-08-12 22:42:27) 27.《ネタバレ》 みなさんがおっしゃるように、狼とグロい所を見せたかったのかなという感じ。 こうすればいいやんって思ったことをどんどんやっていってたのは、 たぶんそれ以外にすることがないからやろう。 よくこれだけ動かしようのない状況で映画を作ろうと思ったな。 【らんまる】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-24 22:33:44) 26.《ネタバレ》 なんの伏線も無い単調な展開の中、どうでもいいつまらない会話はきつい。 登場人物に魅力が無かったから、助かっても良かったねとはあんまり思えなかった。 もう少し話に伏線と必然的な助かる方法を考えて欲しかったな。 【たんたかたん】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-02-06 23:23:58) 25.怖かった・・・そして失礼だが笑ってしまった。他のレビュワー様が仰っているようにもう少しディティールに拘って欲しかった。だけど十分楽しめました。それにしても昔のリフトは高所恐怖症にとって本当に怖かった。有って無いような安全バー、鉄塔を通るたびに訪れる激しい振動。近年はゴンドラが中心だし、リフトにしても昔には考えられなかったような豪勢なカバーが前面を覆う。進化って素晴らしい。 【あるまーぬ】さん [DVD(吹替)] 6点(2013-02-04 03:31:44) 24.もし、スキー場のリフトに取り残されたら、のシチュエーションドラマですが、 どうでしょう? 取り残される迄の展開もあまり納得いかないし、 狼の軍団が現れるスキー場も? あんなんだったら、他のスキーヤーも、普通に襲われるとんじゃないかな。 シチュエーションドラマを追求するなら、ディテールを押えて欲しい所です。 狼→動物園の狼移送中に脱走した。とか。 でも、スキーでリフトに乗ったことがある人は、誰でも一度は考えたことが有ると思う。 今このリフトが止まったら、降りられるかな? 滑ってないところだから、多分パウダースノーだ、などと。 ふと思いだしました。 【たきおか4号】さん [DVD(字幕)] 3点(2012-12-08 10:16:43) 23.オープン・ウォーターに似たようなシチュエーションホラーですが、高さが加わってる分自分的にはこちらの方がよりリアルに恐怖を感じれて面白かったです。見てる時こうしたらいいんじゃないかとか考えながら見るのが楽しいですね、自分的には衣服を使って出来るだけ長いロープを作りより低い状態で飛び降りるのがベストだったんじゃないかなと思います。あとケーブルは手だけじゃなくて足も絡ませてナマケモノのように降りるか、何かひっかけて滑車みたいにして降りた方が良かったんじゃないですかね? などと考えてるうちに自分もこういう場面に出くわしてみたいというアホな願望を持ちましたw 【映画大好きっ子】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-08-07 00:37:28)(笑:1票) 22.リフトに置き去り。怖いですね~。私なら1時間もいてられないですね~。展開が単調すぎるかな。 【たこちゅう】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-04-15 23:03:55) 21.《ネタバレ》 シチャーションだけで怖かったです、飛び降りはダメなんですか、雪の上だから絶対大丈夫だと思っていました、一人目の方、背中に、ボードとかあったから、戦えば良かったのには思いましたいた。自分だったら、どうするかな、ロープは登れないヨネ、もしまだスキーを一枚でも持っていたら、低い方に向かうよね、ロープに板を回して、両手で捕まり、時間をかけちゃまずいんだろうな。アメリカのスキー場ならナンデモアリカナ、なんて、マジに思いました。映画って本当に楽しめました。あとリフトに乗る時は携帯は絶対持参したいと思います。 あとサ、ユキヤマニイクマエニ、熱いラブシーンでもいれてくれればサービス満点なのに、残念です。 【yasuto】さん [地上波(吹替)] 10点(2012-02-17 05:15:41)(良:1票) 20.《ネタバレ》 最近は出来るだけ好意的に映画を鑑賞するように心がけておるんですが、コレは全くもっていけませんな。シチュエーションスリラーを好んで観るワタシではないのですが、この手の映画は、閉塞された空間で、キャストの心情や会話がとても重要になると思うんですわ。グロい描写は下手すりゃほんの少しで良い場合もある。このシチュエーションで脚本を書くと決めたなら、なぜ「真冬のリフトに取り残された男女3人」って一点に絞らなかったんだろう。狼の登場が、「リフトのネタだけじゃ間が持たないんで、加えてみました」みたいな比重になっちゃって、思いっきり興醒めしましたわ。2人きりになった極限状況でも、どうでも良い会話を続けて退屈この上ない。仮にその会話が引き込まれるものじゃなかったとしても、リフトに乗り込むまでの前半で入り込める-惹かれる-フックがあれば、ここまで悪い評価はしなかったでしょう。もっと深く深く脚本を練りこんで欲しいもんだ。 【C・C・バクスター】さん [CS・衛星(吹替)] 1点(2012-01-24 18:11:04)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2021 JTNEWS