みんなのシネマレビュー |
|
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
106.想定の範囲内の面白さです。しかし、トム・クルーズも頑張りますね。尊敬に値します。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2020-08-09 22:32:40) 105.つまらなくはないんだけど、驚きもない。スパイ映画のテンプレに沿って、丁寧に作りましたよーって感じ。 130分の映画を160分かけて放送するフジテレビ・・・ 【くろゆり】さん [地上波(吹替)] 7点(2020-06-03 21:30:27) 104.《ネタバレ》 MI6長官の命令無視から始まった、、、と、はた迷惑極まりないImpossible Mission。 あの長官にはどんな刑罰が待っているんだろう? 序盤で使ったシーン・セリフを終盤でも使うのって、個人的には好き。 以下、気になったのが和訳にて。 イーサン「君のボスは?」 イルサ 「レーン アトレー 米国 英国」 <- your government, my government 米国、英国って表記になってしまうんかなぁ、、数少ない聞き取れた英語だったけど、物足りない訳でした。 【hyam】さん [インターネット(字幕)] 8点(2019-10-29 11:58:40) 103. ここのところ日本のつまらない映画ばかり見ていたせいか、こういう娯楽作品は素直に楽しめた。 荒唐無稽といわれても仕方ない状況にリアリティを持たせる演出・演技に感心した。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2019-08-24 15:43:02) 102.トム・クルーズは自身に求められていること、このシリーズに求められていることをよくご存じだ。 まずは50歳を超えてもこれだけのアクションを見せてくれるトム・クルーズに敬意を表したいですね。 アクションエンターテイメントに徹し、豪華で、クールで、スリリングで、女優が魅力的。 そして何よりもトム・クルーズがカッコいい。彼のことが好きな者にとってはそれだけで一定の満足感が得られます。 IMFのチームプレーの要素が一段と強くなっていますが、メンバーの個性もよく出て皆が好演しているのでそれも良しです。 次作「フォールアウト」では撮影中に骨折したと聞きますし、年齢を考えると少しずつ大変になって来るとは思いますが、 これからもトム・クルーズ=イーサン・ハントがどういう風に年齢を重ねていくのか、まだまだ見せてほしいですね。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-05-26 21:05:58) 101.「rogue nation」というのは、身から出たサビという意味で「IS」やアル・カイダを連想させます。あの手この手でアクションシーンを盛り込んで、飽きさせない気満々なのはいいですが、なんせトム・クルーズがあまりにも超人なので、「でも助かるんでしょう?」と通販番組の司会者のようなリアクションをしたくなります。 それはともかく、もっとも驚いたのは本編が始まる前、「アリババ」のロゴが表示された場面。どうやら同社が相当額を出資しているらしいのですが、よりによって米政府機関の活躍を描く映画に、米政府にとって目下のrogue nationである中国の資本が加わって儲けをかすめ取るという図式は、なんとも皮肉が効いています。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-05-22 23:13:53) 100.《ネタバレ》 スパイ組織というより、スパイ仲間の話。スケールが小さい。乗れなかった。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 6点(2019-01-10 21:47:37) 99.今回の中心テーマは、青春映画ばりの「4人の団結!」ですな。そこはそれで丁寧にやっている気配は見受けられるんだけど、一方で敵の強さとかそれに対する作戦のあれこれとかそれに伴うスリルといった部分は、前作より落ちます。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-01-04 22:26:55) 98.監督が己の個性を押し殺して、ひたすらトム・クルーズの活躍に徹する職人技を堪能する。組織が解体される前作と同じシチュエーションが気になるが、大逆転するのは分かっているのに、自分も仲間も一巻の終わりと思える絶体絶命の安心感の無さが良い。その真剣勝負はスタントシーンにも通じる。ある意味、私生活で破綻しているからこそ、無理なスタントで死に急いでいる気がしてならない。 【Cinecdocke】さん [地上波(吹替)] 7点(2018-08-10 19:28:45) 97.《ネタバレ》 世間はM:Iで盛り上がってますね。話題性はさすがです。今作で5作目になりますがトムクルーズの老いを感じさせない体を張ったアクションは凄みを増している。それは死んでるだろっという突っ込みは置いといて。 見所はイーサンに引けを取らない凄腕女スパイ・イルサの登場ではないでしょうか。 過激なカーチェイスをこなし、知的で卓越した格闘術。話が進むにつれて謎が深まり彼女の魅力が増してきました。フォールアウトの予告で再登場するのはわかってしまっているのでその後ストーリーにどう絡むかが楽しみでなりません。 【mighty guard】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-10 09:44:08) 96.仕掛けはいろいろ工夫されていますが、人質とったり泳がせたりの陳腐なストーリーでひねりも安易。あとふたつくらい意外なひねりを加えて着地してくれると傑作作品に仕上がるのでは。 【ProPace】さん [地上波(吹替)] 6点(2018-08-06 21:54:24) 95.《ネタバレ》 前作でクレムリンが爆破されたのはなかなか見ものだったが、映画の中とはいえ世界遺産をぶっつぶすのは反対が多いのだろう。 敵を最後にガラスに閉じ込めて生け捕りにするのが、昔のスパイ大作戦っぽくてよかった。 【チェブ大王】さん [地上波(吹替)] 6点(2018-08-06 11:45:06) 94.エンタメに振り過ぎていて、どうもリアリティ(実際のスパイの事なんて知らないが)が感じず、ボーンシリーズと比べると緊張感がない。 どうせイーサンは死なないしミッションは成功でしょ?って思わせちゃうのはどうなのかなぁ? 【miso】さん [地上波(吹替)] 5点(2018-08-04 03:34:49) 93.《ネタバレ》 さすがに年なのかイーサンが劣化しているように感じた。 危険なミッションで、溺れて気を失った所をヒロインに助けられたり、車が横転して見動き取れなくて敵に殺されそうになるが偶然仲間に助けられたり、バイクで疾走するも大コケしたり(「MI:Ⅱ」の時のカッコ良さは何処へ?) なので、何をやらせても、ほんとに大丈夫なのか? と、心配してしまい終始ハラハラドキドキ…。 今作はイーサンの老いがテーマなのかも(ヒロインとのベッドシーンとか一切無いしね!) 【ヴレア】さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-08-01 21:37:28) 92.こういった映画の存在価値はそのエンターテイメント性にあるが、この作品も十分だと思う。 ただし、これまでに比べ地味な印象を受ける。オペラのところは良かったけど、全体的に凝り過ぎか...それが良い面もあるけど。 【simple】さん [地上波(吹替)] 6点(2018-07-31 20:13:02) 91.おもしろいなー、安心してみられるなー、このシリーズ。 最初のは映画館で見たよねー。 【センブリーヌ】さん [インターネット(吹替)] 6点(2018-04-30 00:49:47) 90.シリーズ中で一番おもしろいと言われる事の多い本作ですが、私もそう思います。 前作も面白かったんですが、登場人物は出しすぎ、脚本もあっちこっち行き過ぎで、娯楽作品としてはこの作品くらいのシナリオがちょうどいいと思うんですよね。 さて、登場人物も前作から引き続き…となんと前作のチームからポーラパットンだけ消滅しています。 今回はヒロインが、いかにもなエロエロ美女ポーラパットンから、そこらにいるきれいなおばさん感のあるレベッカファーガソンへの変更になっていて、これはシナリオの都合もあるんでしょうが、個人的にはとても残念です。 というか映画を観てるときには「ヒロインの年齢上がったな!!」と思ってたわけですが、実際に女優さんの年齢を調べてみるとポーラパットンよりレベッカファーガソンの方が若いっていうね。しかも8歳も若いんです。 いや、実際観てるときにはアラフォーかな…と思ってたんですが、年齢調べたらこの人アラサーなんですよ。 ポーラパットンより8歳若いくせに外見的には結構なおばさん感のあるというのはなかなかある意味リアルなヒロインです。 さて、実は私、ハニートラップなどをしかける仕事をしている人と実際に話した事があるのですが(実話です)、ハニートラップをしかける女探偵みたいな人って、そこまですごい美人はいないらしいんです。 考えても見てください、目も覚めるようなすごい美人がそんなに都合よくあなたの目の前に現れるわけないじゃないですか。 どう考えてもその時点で怪しいです…、という事で、ハニートラップをかける女探偵さんは「そこそこかわいい」レベル「ちょうどいい」レベルの女性が多いんだとか。 そういう話を聞いたことがある自分としては、「女スパイ」というと実はこのレベッカファーガソンくらいの人がリアルなんだろうな、と思ったりもする…のですが、こんな娯楽映画にそんなリアルいりません!! ぜひもっとエロエロのヒロインの登場を激しく希望します。 あ、序盤のレコード店店員さんは結構可愛かったです。調べたら最後のジェダイのパイロット役(超脇役)なんかで出演してる女優さんでしたが、いやちょい役のそんな女性に観客が目がいっちゃうメインヒロインってやっぱダメだと思うんですよね。 という事で次回作はぜひエロエロのメインヒロインを…と思ったんですが、次回作フォールアウトのメインヒロインもレベッカファーガソンでしたとさ…orz 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-04-14 21:21:54)(笑:1票) 89.《ネタバレ》 フツーに面白い映画でした。褒めているつもりです。テーマ性などは特に無いのですが、全く退屈せずに楽しめました。そういう映画って実は稀少です。オープニングで飛行機から飛び去る際の切れ味と、バイクシーンのスピード感とハングオンが特に印象に残っています。 余談ですが、よく走る主人公に感心します。私、この方と同年の生まれ。私の方が少しだけ年上。今年は四捨五入で還暦になる歳ですよ。でも、若手のアクション系俳優と較べて遜色ないほどに走り回ります。だから最前線のハリウッドスターな訳ですけど、同世代の活躍からは励ましを貰います。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-14 01:48:46) 88.前作にあまり魅力を感じて居なかったので期待せずに見ました。 いや、面白かったです。CGで何でも表現できるようになったからこそ アクションシーンの迫力はインフレ状態でもう楽しめないかと思いましたが いやいや、この作品に限っては違いました。迫力があってスリリング。 ただ、魅力であるスパイ活動が少し少ないでしょうか。 ピンチになって終わりかと思わせた所を最後どんでん返し的な流れが ちょっと弱かったかもしれませんが、その分アクションを十分堪能できました。 【デミトリ】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2017-01-29 23:33:29) 87.役者、脚本、演出、アクション、映像などなど、全ての面において素晴らし過ぎる! 退屈は一切なし。どうやったらこんな作品が作れるんだ? 【ガブ:ポッシブル】さん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2017-01-17 09:55:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2021 JTNEWS