みんなのシネマレビュー

罪と罰(1970)

Crime and Punishment
(Преступление и наказание/Prestuplenie i nakazanie)
1970年【ソ連】 上映時間:170分
ドラマモノクロ映画小説の映画化
[ツミトバツ]
新規登録(2004-05-10)【亜流派 十五郎】さん
タイトル情報更新(2015-08-31)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
原作フョードル・ドストエフスキー「罪と罰」(新潮社 / 岩波文庫 他)
あらすじ
1860年代、帝政ロシアのサンクトペテルブルグ。大学は出たものの職がない青年ラスコリニコフは、計画的に質屋の老姉妹を斧で殺害。何食わぬ顔で役所へ、証拠品となった質草を請け出しに行く。すると判事は彼を見てこう言った。「君の名前は知っているよ、数ヶ月前に注目すべき論文を書いたね。《非凡人は善のためなら犯罪を犯しても許される》と」。自白するか? 黙り通すか? 頭脳明晰なラスコリニコフも、自尊心と良心の相克までは計算には入れていなかった…。

エスねこ】さん(2007-02-19)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1



5. 以前、どっかの演出家のブログを読んでいて「『罪と罰』も読んだことがないのに役者を目指すなんて…」とか、お怒りになって書かれてあったのを思い出したけど、なんで「罪と罰」を読まないと役者になれないのかと自分的に「?」って感じでした。
 まぁ、それはともかく、レンタルショップにもあまり置かれていない本作をやっと観ることが出来たのですが、原作を読んだのがずいぶん昔だったので、こんなシーン有ったかな…なんて思いだしながらの観賞でした。
 キャスティングは原作(江川卓訳)にピッタリ。BGMというものがほとんどない中でも、およそ3時間半、退屈せずに観賞することが出来ました。
 私は理解力のないせいか、あの有名な「大地にキスをする」行為が何故、神に許しを乞う意味になるのか分からなかったのですが、単純な意味だったんですね。
 映像にしてもらって初めて分かることもあるんだなぁって思いました。
 因みに、その意味なんですけど、犯罪を犯し、神様の創造された大地を汚してしまった償いを自分の唇で拭う。まぁ、私も、この主人公と一緒でちょっと理屈っぽいのかな。
 ソーニャ役の女性が魅力的でした。
 原作は、本編の後も、もう少し続くのですが、久々に有意義な時間ができたと思える素晴らしい映画でした。
 因みに、原作未読だと、意味不明、つまらないだけですから注意してください。
クロエさん [DVD(字幕)] 9点(2011-10-30 21:04:55)(良:1票)

4.かなりエピソードを省略しているんだけど省略の仕方が巧い。原作に描かれる風景が細部まで再現されており尚且つキャスティングが驚くほどイメージどおり。ドーニャはもうちょっと優しい顔立ちをイメージしてたんだけどソーニャとのキャラクターの差異が明確になって映像的には良かったかもしれません。1970年の作品なのにモノクロなのだが、重く鬱屈した原作の世界観や極貧生活の描写は確かにモノクロのほうが適しています。長尺(しかも会話が多い)をものともしない面白さの根源は、間違いなく犯罪モノであり青春モノであり純愛モノであり家族の物語であり救済の物語であり社会批判も内包されコロンボ的ミステリーでもある原作にあるのは間違いありません。その原作の面白さを出来るだけ損なわないようにしようと努力しているのがよくわかります。またそれはじゅうぶん成功していると言えるでしょう。やっぱり省略の巧さゆえでしょう。 R&Aさん [映画館(字幕)] 7点(2009-09-04 15:21:25)

3.ドストエフスキー読んだ事がなくて、というかロシア文学全般を押さえてないんですが、サスガにまあ『罪と罰』ともなれば概略くらいは知ってます。
本作を観ようと思ったのは本末転倒というかタル・ベーラ監督の『ヴェルクマイスター・ハーモニー』の主役がこのバージョンのラスコリニコフ似だと聞いてたもので、何か関係あるのかナ、と。結論から言えば彫りの深さや眼光なんかがすげー似てますが、性格はまるで逆。3時間弱の間、終始「いや彼はこんな事しないぞ」という違和感を感じて…ってだから本末転倒なんだってば。
原作未読のため直感で点数つけてますが、ロシア演劇の底の厚さ(判事が真意を隠してラスコリニコフを説得するシーンは演技でグッと来ますな~)と、手際のいい説明カット(あのオッサンの盗み聞き映像なんかは映画ならでは)が随所に入って、難解であろう原作が凄くわかりやすくなってました。
原作、いつか読むかなあ…。 エスねこさん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-18 20:00:49)

2.イヤミなことを書きますが、文学好き少女でありましたので、中学時代から何度も繰り返し原作を読んでいました。但し意味がわかって読んでいたかどうかとなると、話は別ですが。この映画はさすがにソ連で作られただけあって、ほぼ原作のイメージに合ったキャスティング、演出だったように記憶しています。印象に残っているのはやはり犯行シーンと、ラスト近く、広い道かどこかで、ラスコーリニコフの犯行を知ったソーニャが大地に倒れ込むように嘆き、また諭すシーンですがあったように思うのですが、いかんせんいつ頃見たかも定かではないほど昔にTVでの放送で見たので、ボンヤリした記憶です。ごめんなさい。しかし「非凡な人間は凡人に禁じられている行為も許される」かのような発想は、今の時代にも陥りかねない問題の一つですから、原作ももっと読まれてほしいし、本作もこれからも見られる機会があるとよい映画の一つだと思います。
おばちゃんさん 7点(2004-05-15 20:09:43)

1.学生時代、友人にさんざん「罪と罰」を薦められながら、ロシア文学というのが暗く、重く、哲学的だったりして難しそうで、仕方なく映画で間に合わせた。また当時、ソビエト映画初体験で白黒だし、音楽もなく、見終るまでに随分睡魔に襲われた。本を読んでおいた方がいいんでしょうね。 亜流派 十五郎さん 5点(2004-05-15 19:09:23)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 7.00点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5120.00% line
600.00% line
7360.00% line
800.00% line
9120.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS