みんなのシネマレビュー
TERRAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 491
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アンダーワールド 覚醒 シリーズも4本目となり「えっ、そっちに行っちゃう?w」みたいな方向へ……。 このシリーズは、毎回インスパイアされた元ネタが判り易いのが良い所でもあり、悪い所でもあり。w 今作はもう、どう見ても『バイオハザード』シリーズでしょう。 このシリーズの良い所は、パクったものに下手に欲を出してオリジナリティを求めたアレンジをしないところ。 パクったっていいんです。一本の作品として観客が楽しく観られれば。どうせ100%新しいモノなんて、もう無いんですから。 今作も、何だカンだとギミックを差し込みつつ、耳を疑うほどのありえないバカ設定には見ないフリをして、それでも強引に話は進み、 結局お話は王道に落ち着き、挙句に5本目作る気満々で謎を残して終わります。 細かいことは言っちゃダメです。 海で溺れて12年後に起きたら娘が産まれてた……。 コレ、男親が驚くなら分かりますが、女親が驚きますからね。w いやいや、お前の腹ン中から出てきたんだろ? みたいな。www 言っちゃあ「バカ映画」ですが、B級ホラーに人生を教えてもらおうとは思いませんから、これで十分でしょう。僕は楽しめました。 願わくば、娘がもう少し可愛かったら……。w[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-05-05 16:10:44)《改行有》

2.  アンダーワールド:ビギンズ このシリーズは、どれもかなり力入れてちゃんと作ってあるんだけれど、なぜか今一歩A級になれない残念なB級半ホラーなんだよな。 今回は、当節流行りの“ビギニング”もの。 もちろんコレも、一つの作品として十分なクォリティを持っています。 今回特に感じたのは、これから映画の脚本を書いてみたい、もしくは物語を書いてみたい、という人には観てほしい映画だな、ということ。 物語作りの初心者には物凄く参考になるはずです。 というのも、イイ意味でパクりだらけ。『ロミオとジュリエット』やら『ベン・ハー』やら 他にも何やらカンやら、いろんな所から欲しいシチュエーションを寄せ集めて上手くアレンジしてある。 しかも、欲張って下手にオリジナリティを出そうなどとしていないから、むしろキレイにまとまっている。 結局、オリジナリティを狙って下手に奇を衒うより、王道かつストレートなお話の方が観ていて好感が持てるワケで。 ホラーとしても映画としても、特に目新しさは感じないが、安心して観ていられる作品。[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-05-05 15:36:47)《改行有》

3.  アメリカン・スウィートハート 「いかにもハリウッド」といった感じで軽いタッチのラブコメ。下ネタも下品になるギリギリ一歩手前で踏みとどまってるし、観終わった後も、爽やかとは言わないが嫌な感じはしない。話もソツ無くまとまってるし、そこそこの出来なんじゃないでしょうか。まぁ、残るモノは何にも無いけれど、一時間半アハハと笑って観るには丁度良いお気楽お手軽な映画です。[DVD(字幕)] 6点(2010-09-27 20:24:59)

4.  アイ・アム・レジェンド もう、何かを語る気も起きない。観る価値無しのただのゴミ。特に原作ファンは絶対に観ちゃダメだ、腹が立つだけだからね。あの名作をよくもまあ……。[地上波(吹替)] 0点(2010-05-19 19:19:47)

5.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 ヴァンパイアとライカンスロープの戦争という特に目新しくも無い設定に、純血種の血の争奪戦、権力争い、仲間の裏切り、等というドラマ要素を絡めた。でも、これまた特に目新しいわけじゃない。VFXも特に見るべき所があるワケじゃなく月並み。アクションは、下手にクンフーに走らなかったのは評価するけど、いまいちキレも迫力も無い。う~ん……、でも嫌いじゃないんだな、この映画。ただ、嫌いじゃないが人様に薦めるほどのモンでもない。w[ビデオ(字幕)] 4点(2008-02-22 12:08:08)(良:1票)

6.  アトランティス/失われた帝国 パクリ疑惑は知っていたが、元ネタを知らない自分は結構楽しめた。CGにアニメを重ねた緻密な画と、お子様向きではあるが展開の速いストーリーは、エンターテインメントとしては良く出来てるんじゃないでしょうか。海底版インディ・ジョーンズといった雰囲気で、こういうのはアメリカは上手いよな、悔しいけど。元ネタを知っていたら4点とか3点になってたかもしれないけれど、知らないんでとりあえずは6点付けときます。www[地上波(吹替)] 6点(2007-12-31 06:49:27)

7.  アンブレイカブル アメコミの世界観を上手く利用して、なかなかに面白いんじゃないでしょうか。もしリアルな世界にヒーローとそれに敵対する悪者がいたらこんな感じ? みたいな。オチもそれなりにシャープに決まってて、シャマランの作品で初めて面白いと思った。ただ、ヒーローが決して派手じゃないってのは非常に良いんだけれど、全体としてココまで陰鬱な雰囲気にする必要はあったんだろうか? どーせバカ映画じゃん、陰鬱な雰囲気は観てて疲れるんだよね~。こんな映画観て疲れたくは無いじゃん?w[ビデオ(字幕)] 6点(2007-11-18 18:17:28)

8.  アイ,ロボット 可も無く不可も無く。となれば5点でも良いんだけれど、ヘン原作に忠実と言うか話が古臭く何の捻りも新解釈もない。まあ、暇つぶしに見て腹が立たない程度の映画。[地上波(吹替)] 4点(2007-06-01 03:37:07)

9.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 5点か6点か悩んだけれど、まあオマケして6点に。一時期、雨後の竹の子のようにわっさわっさと作られた多重人格モノか、と思いきや、それよりも少々後の2003年ですか。ってことは、山ほどの多重人格モノの作品を踏まえた上で作られたんだな。だったら、これくらいのクオリティは無いとウソだろうな。話はミステリアスに2転3転し、ミスリードの仕掛け方も巧み。良く出来た映画ではある。でもね、冷静に考えると「これってあのデブの脳内ドラマなんでしょ?」で終わっちゃうんだな。現実的な話は結局、犯人は誰かじゃなくて、デブに責任能力はあるか、デブは有罪か無罪か、ってことで。映画としちゃあ、ある意味反則だな。だって、頭の中の物語ならナンとでも結末を作れるからね。この映画もかなり強引な結末がついてます。[地上波(吹替)] 6点(2007-03-01 05:47:22)(良:1票)

10.  あの頃ペニー・レインと 確かに、評判通り小奇麗に纏まった作品だな、とは思うんだけど……。自分とはあまりにかけ離れすぎていて、あまり郷愁だとか懐かしさってのは感じなかったなぁ。誰にも感情移入が出来ないまま、ただストーリーを追って終ってしまった。C.クロウにとっては半自伝かもしれないけれど、自分にはやっぱり映画の中でのお話って感じ。いかにもアメリカ的な話だしね。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-14 21:11:07)

11.  アザーズ 家族揃ってシックスセ~ンスっ! っつーワケで、ま、可も無く不可も無く……。イギリスが舞台の幽霊屋敷譚としては、「月下の恋」の方が好きだな。ま、視点が違うけれどね。終盤、交霊会のテーブルが動くのがキッドマンのヒスによるもの、ってのは面白い。[ビデオ(吹替)] 5点(2005-04-05 03:25:33)

12.  アンドリューNDR114 テレビでしか見てないので、評する資格は無いのかもしれませんが…。それにしてもツマラン。3点(2003-11-11 03:30:55)

13.  アルマゲドン(1998) これほど酷い映画を見たことありません。突込み所満載、しかも笑えない。まあ、宇宙で火が燃えるとか音がするってのは許そう、映画だから。しかし、まず地球と宇宙の作業現場での時間の流れ方が違い過ぎて全く緊張感が無い。地球では「あと何時間で…」とか言ってるのに、現場はメチャクチャゆ~ったり~。そのうちアルマジロにワックスでも掛け出すんじゃないかと、違う意味でハラハラしたわ! また、序盤に科学者が地表で爆発させても意味無いが、中心部で爆発させると粉々に…って握り拳で説明してなかったか? 隕石ってコロラド州ほどあるんじゃなかったのか? なのに500mほど掘って爆弾埋めて喜んでるのか? あ、コロラド州って1キロほどしかないんだ? 歩くと15分くらい? ずいぶん小さい州なのね…。さらに、出発前にNASAに代替え案が無いとウィリスが非難する。「NASAは何億ドルも予算を使って世界一のはずじゃないのか? なのに代替え案の一つも無いのか!」って…、おいおい、だいたいお前らが宇宙に行くこと自体話がおかしいだろ? その他数え上げればキリが無いほど全編が突込み所!! なのに、無理矢理感動ドラマにしようとするあざと過ぎる作り。こんなに愛せないバカ映画もそうそう無いね。この映画で泣ける人達の極めて繊細な感性がある意味羨ましいです。 0点(2003-11-11 03:16:53)(笑:2票) (良:2票)

14.  アルタード・ステーツ/未知への挑戦 《ネタバレ》 クセのあるアーティスティックな映像美はさすがケン・ラッセル。面白いかどうかはともかく、傑作である事は間違いないでしょう。話については、好みの別れるこれまたクセのあるもので、ツッコミどころ満載。如何にも70年代ニューエイジ思想の影響下にある精神世界モノであり、SFである。自分的にはこのぶっ飛び方は嫌いじゃないなぁ。まあ、自分の深層意識に潜り込んで行くと猿になるのか…、と思うと笑ってしまいますが。何があっても逆行催眠治療だけは受けたくないな…(笑。 また、最後に愛が勝つってのも今観ると非常に陳腐かも。これ、確かウィリアム・ハートのデビュー作なんだよね。昔はカッコ良かったのね、今ハゲてるけど。(^^;8点(2003-11-11 02:48:32)

15.  アナコンダ 金の掛かったB級映画って感じ。役者だって良い俳優使ってるんだから、もうちょっと見せ方もあったろうに。勿体無い……いや、お金がね。話は凡庸だし、アクションもCG頼みでつまらない。笑えるのはCGの蛇の動き、速過ぎ! まるで加速装置をオンにした009状態です。3点(2003-11-10 17:14:29)

16.  アタック・オブ・ザ・キラートマト え~~~~~~っ! みなさん点数が低い!! ショックです。こんなバカ映画なかなか無いですゼ! フレームの外からトマト投げてるだけだろ! っつートマトのアタック、どう見ても張りボテの巨大トマトの下に見えている台車、変装が得意という黒人がヒトラーに化けてるつもりのシーンには爆笑してしまいました。こういう、勢いだけで撮っちゃいましたっていう様なバカ映画、ボク的には大好きなんですが…。(ま、人には勧めないけどね)7点(2003-11-10 06:57:25)

17.  明日に向って撃て! もう、四の五の言わない。観るべし! 名作中の名作!!10点(2003-11-10 06:19:42)

18.  悪魔を憐れむ歌 《ネタバレ》 ま、こんなもんでしょ? といった映画。この映画のキモは、最初の独白が主人公のものだと思わせる所、この一点でしょう。あれが悪魔のものだと分かった時にだけは「ほう、そう来たか」と思いましたが、あとはちょっとね~。だいたい、あんな寒い所を猫がウロウロしてないって(笑 っつーか、猫でもいいんだったら、しかも別段触れなくてもいいんだったら、最初の死刑囚からも動物伝って出て行けよ…。4点(2003-11-10 06:15:14)

19.  悪魔の追跡 何が良いってワケじゃ無いんだけれど、私の中ではかなり好きな作品です。なんでこんなに好きなのか自分でもよく分からないんだけどね~。9点(2003-11-10 06:02:45)

20.  悪魔のいけにえ 古典的ホラーの名作です。トビー・フーパーのベストでしょう。恐いと言うよりもドキドキ感のあるサスペンス? 大体、冒頭の「これは実話を元にした…云々」っつー法螺からして秀逸。ここまでアレンジしちゃったらエド・ゲインが下敷きだなんてワカンナイってば(笑。この映画は、今や伝説的なコメンタリーも結構出るので、合わせて読むとかなり楽しめます。あの一家のジジイ役の役者は実は17歳の少年で…とか、それでなくてもメチャクチャ暑いのに女優の叫び声が癇に障ってみんな本気で殺気立ってた、とか…。最後にチェーンソー振りまわして踊ってるレザーフェイスの狂気っぷりがイイ!9点(2003-11-10 05:55:45)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS