みんなのシネマレビュー
悲喜こもごもさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
自己紹介 だいたいホラー見てます
怖いの好きです
夜中真っ暗にしてヘッドフォンでビビりながら見るのが好きです
良・笑投票してくれる方感謝します
わたしのモチベーションになりますのでどんどんください
とうとう400レビューになってました

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アンテベラム 《ネタバレ》 こいつはすげぇもんを見た。 あらすじは目を通したはずだが、そのあらすじを忘れている鳥頭の自分をこんなに自画自賛したくなったのは久々。 「これは昔が舞台の映画だな。また黒人差別系か・・・」から 「この二人は子孫で、先祖の記憶を夢で見てるんだな」となり 「ってことはここからストーリーどうすんの・・・?」と思ってる内にスマホ登場。 と本筋ははほぼ完璧で面白かった。 最後馬駆るや否やすぐそこが生活圏なのは笑ったが。 だが、所謂「ステレオタイプの黒人」をわざわざ挟む意味はあったのか。 レストラン予約の対応なんて無気力受付の可能性も大いに有るし、席案内だって単純に予約順の可能性の方が高い。 いけ好かないデブの黒人を入れ込むことでこっちサイドにどんな感情を植え付けたいんだろうか。 「こんな人間も温かい目で見てね」って思わせたいのか? 「今いけ好かないって思ったよね!思ったら共犯!共犯な!」なのか?[インターネット(字幕)] 8点(2024-05-15 11:31:30)《改行有》

2.  アオラレ 《ネタバレ》 あれ?なんかラッセル・クロウっぽいなこの人。 いやでもさすがにでかすぎるから違う人だろ。 いや似てるなやっぱり・・・からのクレジットで驚きました。 信号が青になっても発進しないバカいますよね。 自分は「上品に」クラクション鳴らす人で良かった。 しかし主人公の女は酷い性格してる。そら子供に「寝坊したからでしょ」って正論ぶつけられますよ。 その癖終始被害者面してるもんだからタチが悪い。[インターネット(字幕)] 5点(2023-06-13 21:25:51)《改行有》

3.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 見入ってしまういい映画だったが、面白いかどうかで言えば首を縦には振り辛い。 実話であることもイマイチ知らず鑑賞したので、まさかあんなラストになると思ってなくて「え」って呟いてしまった。 子供ドリルが一番キツかったな。[インターネット(字幕)] 6点(2022-07-05 21:07:58)《改行有》

4.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 ビルの小物っぷりと言うか小心者っぷりと言うのかそこが気になる。 全て夢でしたって話なのかもしれないが、結局男女は「F○CK」で「繋がる」ってキレイなオチでいいんだろうか。[インターネット(字幕)] 6点(2022-05-08 12:52:05)《改行有》

5.  アス 《ネタバレ》 まぁ「格差社会」をテーマにしたんやろなぁって感じありありの映画でした。 それ以上でも以下でもないかな。 ゲットアウトの方が好きです。 社会テーマとか抜きにしてホラー撮ってみてほしい。[インターネット(字幕)] 5点(2021-06-12 02:11:49)《改行有》

6.  アップグレード 《ネタバレ》 最初から最後まで一気に見せる力がある映画だなと。 程々に近未来でこれくらいならあってもおかしくなさそうかなってところ。 ただそれにしたって刑事が無能すぎるのはどの作品も同じですね。 個人的に、自動運転への漠然とした不安感を映像化された感じでした。 だって未来カーダサすぎるんだもん。[インターネット(字幕)] 6点(2021-04-30 10:25:07)《改行有》

7.  ALONE/アローン 《ネタバレ》 所謂人間ドラマモノだと知っていれば見ていなかった オープンウォーター等に通ずるシチュエーションスリラーだとばかり思っていたので 「一歩踏み出すこと」を教訓にさせたいが為のありがたいご教示映画ですね 最後の再プロポーズの場面で足元で「カチッ」と音がして砂漠に戻ればおおってなってたかもしれん[インターネット(字幕)] 3点(2021-02-21 12:42:34)《改行有》

8.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 世間一般で俗に言う「名作映画」と呼ばれるものを毛嫌いしてあんまり見てこなかった私ですが(性格の悪さ故なにかにつけ否定したがるので)、今回意を決して鑑賞しました。 まーーーーーー面白い。テンポがいい。 シリアスな内容なのにコメディタッチに感じるのは音楽のせいか演技力のせいなのか。血みどろの抗争のはずなのに生臭くない。 ロバートデニーロの出演時間はそこまで多くないのに存在感がすごい。 名作が何年、何十年経っても名作と語り継がれる所以がよくわかりました。 ラスト、ネスの「家に帰るよ」のセリフ、”生きて家に帰る”の授業のせいで嫌な予感しかしなかったのですがなにごともなく終わって良かった。 この作品を見ながら飲むお酒はまた格別ですね。[インターネット(字幕)] 8点(2019-12-21 01:00:52)《改行有》

9.  アンチヴァイラル 《ネタバレ》 まぁ途中寝ちゃったのでこの点数で。 グロと言うか気持ち悪い表現ですね。 設定も世界観もついて行けないまま終わってしまった。 最後目が開くのかと期待したのに。[インターネット(字幕)] 3点(2019-07-12 01:01:59)《改行有》

10.  悪魔の追跡 《ネタバレ》 カーチェイスに勝っちゃうから逃げ切れるのかと思ったら唐突なバッドエンドに笑った。 あそこまで包囲される前に気付かないところが如何にもと言った感想。 自分ならさっさと帰ります。 怖いかどうかと言われたら困りますが、40年以上前の映画と考えると甘めに見ちゃいますよね。[DVD(字幕)] 6点(2017-07-09 00:47:04)《改行有》

11.  アポカリプト 《ネタバレ》 どんな映画か予備知識無しで鑑賞しました。半裸部族がジャングルを走り回る映画でした。あんなに射抜かれて人間は生きれるもんなのだろうか。でくのぼうが必死に戦ってるのはぐっときたが、最後の終わり方もぶつ切りだったなと思う。[DVD(字幕)] 5点(2015-08-12 08:03:51)

12.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 「96時間」と比べても意味はないのだけど、やっぱりどうしても比べてしまう。確かにアクションパートは良いのだけれど、「自分は誰だ」に重きを置いているミステリー要素の分中だるみは否めない。あちらと比べて20分ほど時間が長いから余計にそう感じる。冒頭の空港シーンで嫁さん(役)の「それだけ?(ニッコリ」はてっきり「夜の営みもでしょ(ウッフン」かと思った自分が情けないと思った。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-16 22:28:39)

13.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 初見はしっかり騙された。この映画を見てからと言うもの、孤立した密室ホラー小説を読む度に毎回この映画と同じ脳内人格オチを予想するようになってしまった。おかげで100%楽しむことができなくなってしまったのがこの映画の個人的な唯一の欠点。[DVD(字幕)] 8点(2013-01-15 00:09:24)

14.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 面白かった。けど、あのレンタルショップのマネキン芝居の件で途中出会う親子の生存者は博士の妄想であり、ラストはあの浴槽で目を覚ます夢オチとばかり思っていた。加えてフレッド(だっけ?あのマネキン)が移動していたシーンも博士自ら動かして芝居していると。EDに関してはそもそも生存者の村など無く、あるのはミュータントの巣窟になっている廃墟を映して終わりとか考えてたのになぁ。でもDVDには別EDも収録されてて、寧ろこちらの方が主たる内容ではなかったんだろうか。ただ感染者に対してあの血清をどう打つのかは想像できないし、あの村もそんな辺鄙なところにあるわけじゃないのでサクッと見つかって壊滅しそうだ。しかし動物が死ぬのはフィクションだと分かっててもズルいなぁと思いました。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-13 03:47:24)

15.  悪魔のいけにえ2 あれ?ジャンルは「コメディ」じゃないの?[DVD(字幕)] 4点(2008-07-30 21:54:35)

16.  悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 映像古くまたそこがよし。 子供のころはジェイソンがチェーンソー振り回してるイメージがあったのですが、恐らくレザーフェイスと混合しちゃってたんだろうなぁ。 それともあっちの仮面のお人も振り回してたのかな。 この二人が戦うとどっちの仮面が勝つのかな。 ブボボボボボボボボボボ・・・って音は恐いよ今でも・・・[DVD(字幕)] 8点(2008-07-30 21:53:14)《改行有》

17.  アンブレイカブル 《ネタバレ》 俺が知りたいのはそこじゃない。「どうして無敵なのか」なんだよぉ。 「ヒーローだから」なんでしょうが[DVD(字幕)] 3点(2008-07-28 22:22:05)《改行有》

18.  悪魔を憐れむ歌 なんでだろう。 そんなに面白いとは感じないけど好きなんですよね、これ。 出会いはサンテレビの木曜映画だったんですが、ジャックバウアーの吹き替えの人が猫なもんで興味をそそられたわけですよ。 まさか鬼ごっこレベルとは思いませんでしたがw[地上波(吹替)] 4点(2008-07-26 00:41:53)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS