みんなのシネマレビュー
なたねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1181
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  恐竜グワンジ 《ネタバレ》 うーん、面白くは、ない。特撮は「がんばってるなあ、うまいなあ」とは思うんだけど、しかしつまりそこに没入できるほどではない。おそらく「大聖堂でむかえる恐竜の最期」というイメージのみがあって、あとはそこまで行き当たりばったりみたいな物語。最初の犠牲者であるカルロスの死が、あまりにあっさりしていて(「あれ、カルロスは?」みたいな)、そこは妙におかしかったなあ。恋愛パートなど、この状況でなにやってんのというようなおかしさもあったが、しかしそれらは制作側の本意ではないでしょう。小馬が一番よかった。[DVD(字幕)] 3点(2023-10-01 11:28:46)

2.  キャスト・アウェイ 《ネタバレ》 ああ、すごいいい映画でした。あれ、まだこんなに残り時間があるのに生還しちゃったとか思っちゃいましたけど、命懸けで還りついてからのその後がすごくいい。何を見ているのか分からない、それでいて潤んでいるようにも見える瞳。生きて帰ってきたけど、どこにも辿り着いていないようなチャック。何かもう心許ないラストシーン。ガチな墜落シーンやゴムボートのシーンも迫力ある。ケリーとの別れのシーンも相当いいぞ。真面目な映画だ。オラは好きだな。[インターネット(字幕)] 9点(2021-11-14 20:44:12)

3.  ギャラクシー・クエスト 《ネタバレ》 「ダイハード」のハンスが、ナカトミビルでマクラーレン刑事にやられる前に、トカゲヘッドの博士役で特撮俳優やっていたなんてビックリです。しぶといラスボスをしとめる重要シーンが、ファン大会のキャラクター紹介のアッサリした演出みたいになっているのが好き。一皮むけて帰ってきた彼らに、なぜだか胸が熱くなる。これはいい。[DVD(字幕)] 9点(2021-08-30 05:13:46)(良:1票)

4.  禁断の惑星 《ネタバレ》 うーん。なんか、妙な味わいがある映画だとは思う。今となってはアナログな未来観がなんかかっこいいし、ロボット三原則に縛られて赤くなっているロビーはかわいいし。でも、怪物は精神世界の産物みたいなのがあんまり好きじゃないんですよ。急にオカルトっぽくって。なので、この点数です。[DVD(字幕)] 4点(2021-03-20 22:05:12)

5.  キートンのカメラマン 《ネタバレ》 約3分30秒もやる、狭い更衣室のシーンが好き。ペーソスのあるキートンって珍しいんじゃないでしょうか。おすすめです。【追記】思い立って、消音で視聴しました。モノクロのくちびるが何か言っているのが聞こえます。正解だったと思います。キートンは、サイレントだから面白いのだと思う。[DVD(字幕)] 8点(2019-04-30 09:26:34)

6.  キートンの化物屋敷 《ネタバレ》 お札を厄介者として扱うってのは新鮮でした。しかし、後半なにやら面白いことが行われている雰囲気はありましたが、良くわかりませんでした。[DVD(吹替)] 5点(2018-10-03 23:09:56)

7.  キートンの隣同志 《ネタバレ》 近い映画人を一人上げるとするならば、ジャッキー・チェンですね。[DVD(字幕)] 6点(2018-10-03 22:36:16)

8.  キートンのスケアクロウ(案山子) 《ネタバレ》 イヌがファインプレーというより、イヌをあそこまで手名付けた人がファインプレー。[DVD(字幕)] 5点(2018-10-03 22:10:01)

9.  キートンのゴルフ狂の夢(囚人13号) 《ネタバレ》 好きなシーンは、悪役囚人に殴られて隣の部屋まで飛ばされちゃうんだけど、その間も絶妙なコケをやっているシーン。キートンって、一時期の沢田研二に似ていませんか?[DVD(字幕)] 7点(2018-10-03 21:42:57)

10.  キートンのマイホーム(文化生活一週間) 《ネタバレ》 人間の動きというよりも、むしろアニメーションのキャラクターの動き。かっこよくって、洒落ていて、それでかわいい。ワタシ、一番好きなシーンはエントツのシーンです。ほぼ100年前の映画じゃないですか。繰り返しますが、かっこいいよ、洒落てるよ。それで、かわいい。[DVD(字幕)] 10点(2018-09-13 19:41:30)

11.  キートンの探偵学入門 ため息がでるほどかっこいい、としか言いようがない。[DVD(字幕)] 9点(2018-09-06 13:31:26)

12.  キートンの大列車追跡 《ネタバレ》 再見。機関車の連結棒にチョコンと座っているシーンと大砲発射のシーンが好き。しかし仕掛けは大がかりだとは思いますけど、キートンの代表作はコレではないだろうと推察します。もっと、キートンを見なければ。[DVD(字幕)] 7点(2018-08-23 20:25:29)

13.  奇跡の人(1962) 《ネタバレ》 有名なこのお話の続編が何故ないのか。企画がなかったワケではないのだと思う。毀誉褒貶を織り交ぜながら、「この後の人生」を映画化したら注目作になってたはず。それが成立しなかった理由はいろいろあるのだろうけれど、本作でのパティ・デュークを超えるヘレンケラー像が想像できないということもあったのではないか。視線を動かさない演技。とてつもない困難が想像できる。そういう意味では、演技指導をしたアーサー・ペンも「Miracle Worker」だったのではないか…、って大げさっすか。[DVD(字幕)] 7点(2015-07-04 20:22:20)

14.  キック・アス ジャスティス・フォーエバー 《ネタバレ》 一体どこまで本気で作っているのだろう、とソレばっかり気になってました。いやいや、ヒーローに憧れるコスプレ団と金持ちのボンの組織する悪党団の抗争なんてもんは、最初から最後まで悪ふざけだったのだと思いますが。身代わりになった父親の死すら、不謹慎な悪ふざけだったのでしょう。今時は、そういうのもアリなんだと分かっています。好きではないですけどね。なお、本作でワタシもクロエ・グレース・モレッツの魅力がわかりましたよ。女の子グループにおずおずと参加するくだりでは、「BU・SU」に出てた頃の富田靖子と雰囲気がそっくり。[DVD(字幕)] 6点(2014-07-05 01:19:26)

15.  キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 海賊に襲撃される話と聞いていたけど、こんなボロ船にチンピラ4人。かえって怖いよ。巨人に巣くうウィルスのようだ。巨大コンテナ船を舞台にした知力を駆使したアクション映画になるかと思いや、お風呂に浮かべるアヒル人形のような救命艇へ舞台は移る。そこからはもう、切なくてやりきれなくてしょうがない展開。ワタシ、自分の父親が理不尽なヤンキーに責め立てられる様をみせられるような気がしてしまいました。最後に絶望を叫ぶフィリップス船長に、何故か安堵する。泣き叫んでいいよ。ものすごくよくできていたと思いますが、観ていてこんなにいたたまれなかったのは久しぶり。だから7点で勘弁してください。[映画館(字幕)] 7点(2013-12-01 13:10:46)

16.  キャビン 「クローバーフィールド/HAKAISHA」の脚本家の方の作。予定調和を崩すという気概は感じる。この方が次作を作るのであれば、また観てみたい。でも本作については、システム解除以降の展開がサービス過剰。大風呂敷をまとめ損なっている印象。あまりにも乱暴なので、もしかして投げ出してる?とさえ思う。システムを運営していた力の入ってない中高年2人組は好き。[DVD(字幕)] 5点(2013-09-14 15:16:18)

17.  キャノンボール2 《ネタバレ》 おそらく気安い映画、チキチキマシン猛レースの実写版みたいなもんだと、高をくくっているんだが、期待値低めで、グダグダのお気楽感をもって鑑賞に望んだモノです。しかし、予想以上。カーレースのシーンが物足りないのですね。尼さんの女優オーラゼロ。たぶんJJが主人公なんだろうけど、かっこいいところゼロ。エンドロールでつまらない映画のNGシーンを見せられるのはチトきつい。冒頭、すべるように走るカウンタックがかっこよかっただけの映画。[DVD(字幕)] 2点(2013-03-29 23:49:49)

18.  キートンのセブン・チャンス うわー、このBGMは本作に対する冒涜としか思えない。確かにサイレント映画。でも耳を澄まして映像だけ見ていれば、聞こえてくるはずの音をBGMが全部消してくれています。次にご覧になる方には、ボリュームをゼロにして鑑賞されることをおすすめします(困難な提案)。ワタシが視聴したDVDは、世○ク○シック名画100撰集のヤツです。残念すぎる。内容は、早くレビュワー30人を超えて、ベストランキング20位以内に入って欲しい、ってなもんです。走れ!キートン![DVD(字幕)] 8点(2012-08-31 23:28:44)

19.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 うーん。分からん。後半、豚の血をかぶってから、まばたき一つしないキャリーのたたずまいは確かに迫力がありました。でも、そこで起こっている現象はまるで茶番。さえない女の子が、(事情はあるものの)性格のよい男の子に優しくされて、綺麗になっていく。そんな平板な青春ドラマパートの方がまだ良かった。そういう予定調和を壊したかったんだろうけど。薄幸のキャリーが、ホントわずかな間に見せた穏やかな顔つきに3点です。[DVD(字幕)] 3点(2012-07-14 00:54:07)

20.  キャピタリズム~マネーは踊る~ 《ネタバレ》 え、そんな映画だっけ?って冒頭シーンなのですが、観賞後その意味に気づく。ひどく下品な強盗シーンが映されていたわけですもんね。立ち退きの日に家を磨き上げて、思い出の品を焼却して、銀行から1000ドル受け取るシーンがツラい。洋の東西問わず。今も昔も変わらず。どんなアクシデントも焼け太りの材料。もしくは、マッチポンプ。消費税率上げるより、高額所得者の所得税率あげろよ。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-28 06:50:35)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS