みんなのシネマレビュー
森のpoohさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 458
性別 男性
自己紹介 2014年あけましておめでとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ステルス なんかちゃんとしてそうでしない映画。 これをTV放映しちゃうんだー的な驚きにあふれていますね。 リアリティーは無視したんでしょうねー。 2005年って昭和前半かと。[地上波(吹替)] 2点(2011-02-28 17:56:53)《改行有》

2.  スター・トレック(2009) オリジナル版を知っていますが、それとは良い意味で違ってていいですね。 この別の現実という事でシリーズ作って欲しいです。 あー、サイラーだ!とか、サイモン・ペグだ!とかいろいろ驚かせられましたし。 この若いカークとスポックは面白いし、ストーリーもいい。 ただし、あくまで有名なオリジナルからのエピソードなんで、これ以上も生まれて来ない可能性がありますね。 あくまでオリジナルありき。それは仕方ないですが真に評価されるには別のストーリーでも製作して欲しいです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-11-22 00:01:38)《改行有》

3.  スペル 《ネタバレ》 うーん、どうも期待程では無いという感じですかね。 怖くもないし、謎でもないし、ちょっとギャグっぽい。 なんでそこまで恨むか???ってのが共感できないし。 あー間違えるだろうなって事はそのままそうなるし。 なんだろ。それぞれちょうどいい具合に中途半端。 まあそれでいいのかも。 人間の心模様の方が怖いっていうのを見せている感じで。 でも、ラストはねー。こんなベタねー。 あー、でもジャスティン・ロングはいい。すごく自然でいい。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-11-11 00:16:22)《改行有》

4.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 人間らしい弱さを持っているのが魅力のスパダーマンはあえてダークサイドを見つめるという回になりましたね。 友達や恋人との誤解や諍い、復讐を果たしたい相手、虚栄心。すべて人間の業をあらわし、それを省みる姿を通して真のヒーローとは?を問いかけているような作品ですね。 人それぞれには原因があり理由がある。それをたどる事で理解ができる。 誰が良い悪いと分けている心自体が実は本質を見させなくさせていると思いました。 3は娯楽性を離れてメンタル面に入った作で、まあ良かったのではないですかね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-17 10:00:20)《改行有》

5.  スキャナー・ダークリー この手法をとったメリットとデメリットでこんな感じというところでしょうか。 お金や技術的な問題・出演者のイメージはこのアニメ調にする事によって目的は果たせたと思いますが、全体がページをめくるようにあっさりとしてしまったのは、表情などの演技が伝わりにくくなり、その分淡々と進行してしまってついてけない人を生むんじゃないかと。 ストーリーはかなり人の心の闇を描いている良い作品だと思います。しかしながら、2次元的に表現される世界が人間の心の機微も1コマにしか表現できずに、本なら読むスピードでコントロールできるところを映画ではその間が死んでしまっているように思う。ドラッグ系としてはギリアム作品にも似ていて、ダークな表現はタランティーノぽくも見える。(ギリアム・タランティーノ作品と)違うのは逝っている度が低いところじゃないかな。もっとインパクトや強弱あった方がいい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-09 22:01:41)《改行有》

6.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 『This is Spartan』は個人的にしばらくギャクとして使えそう(笑)。 それは置いといて。 良い映画とは思わないけどつまんなくは無いというのが率直な感想。 他の方の感想にもあるロード・オブ・ザ・リングっぽさの寓話的な感じがスパルタな感じにそぐわない気がした。ハードな内容に寓話で逃げるのはバランスがとれない。 それに、使者をディスイズスパルタって叫んで突き落とすならば、腐敗した政治家や獣化した司祭?・王妃を侮辱する者なんかもっと厳しく行ってもいいくらいだと。 冷静に見ればどっちが残虐非道であるのか逆転するような感じがちょっとね。 しかし、映画に完璧な聖人君子だけを求めるのもつまらないと思うので、これは、日本のチャンバラ映画的に楽しめば良いと感じたし、映像も悪くないので観る価値はあると思う。でも、ギリシャ人とかペルシャの人にとってこれって、日本製西遊記を中国人が見るくらい違和感があるのでは?とふと思った。いきなり英語だし。友人はSAYURIみたいに見えるのでは?と言ってました(笑)が、まあ、気にしない、気にしない。[映画館(字幕)] 7点(2007-07-09 01:07:22)《改行有》

7.  スパイダーマン(2002) 何度か見る機会が有りながらいままでちょい見しかして来なかったのですが、丁度TVでやっていたのを見てもっと早く見ておけばよかったとちょっと後悔。 アメコミの中でバットマンとスパイダーマンはあんまし好きじゃなかったのでその先入観でちゃんとは見ていない状況が続きました。 しかし、見るとこれはサム・ライミとトビー・マグワイアの持ち味が上手く調和して面白いじゃーないですか。 単にいじめられっ子がスパーヒーローになるというだけでは無く、その環境を併せた人生観や教訓的な部分が上手く織り込まれてるのがすばらしいと思った。 トビー・マグワイアははまり役ですね。例えるならバックトゥーザフューチャーのマーティー役のマイケル・J・フォックスのよう。 2もちら見なのでこの勢いで2・3を見たいと思います。 [地上波(吹替)] 8点(2007-05-07 02:14:45)《改行有》

8.  スリーピー・ホロウ 映像が綺麗でなかなかおもしろかったです。日本の金田一シリーズをおもわせるようなジョニーデップの役でしたね。気絶や女子供を盾にする情けなさとは裏腹の真実探究心などが似ています。推理物やホラーとしては決して奥深い感じてはありませんが、これは御伽噺的推理物としては心地よく楽しめたと思います。そして綺麗にまとめられているとも思います。7点(2004-06-27 00:20:22)

9.  スペース・カウボーイ 豪華キャストって事でかろうじてこの点です。いまいちジョーク部分とシリアス部分のメリハリが足りない感じがします。こんなに無重力を感じさせないで宇宙を描いてもいいんだろうかとか思いますが、そこはイーストウッドって事で飲み込むしかないのでしょうか。監督しないで主演だけだったら良かったのでは?と思っちゃいます。[地上波(吹替)] 4点(2004-06-04 23:40:57)

10.  ストリート・オブ・ファイヤー ジム・スタイマンの曲が良いです。(ゴット・スピード、今夜は青春)フットルートと同じく、ロックミュージカル風ではありますが、出演者が急に歌いだす訳ではなく、音楽が効果的に場面を盛り上げるというところでしょうか。もう、これは懐かしさと、当時のインパクトで8点です。8点(2004-01-31 00:34:48)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS