みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 映画としては限りなく0点に近い1点、スターウォーズとしては3点くらいといったところか。 前作が4をベースにしているのなら今作は5なんだろうけどとにかく全てが裏目に出ている。 徹底的な撤退戦というシチュエーションは面白そうなんやけどテンポが悪すぎるし、フィンと山田花子のパートが筋的にまったく不要でびっくり。 カジノのシーンとか不快でしかなかった。取って付けた抑圧者のお話とかいらない。やるならしっかりやれよ。 カイロレンも前作ではまだどう転ぶか分からないキャラクターだったけど今回で完全に悪い方に。 あのヌボーっとした顔を何度も見せられて不快にすらなってきた。もう大人しく仮面かぶっとけ。 目まぐるしく変わるカットで見せるドッグファイトはなかなか良かったのに、いいところで安いスローモーションを使ってゲンナリ。 演出が悪い意味で古い。新しいものは何もない。今までと比較する姿勢はあまり好きではないけど、スターウォーズはすべてのエピソードに映画としての新機軸あった。だからこそ続ける価値があった。今回のこのエピソードはいったい何なのか。新しいものとお約束破りは違う。 申し訳程度に旧シリーズファンに媚びた展開があったかと思えば、スターウォーズを神格化しないでみたいなメタフィクションまがいのクソくだらない要素があったり意味が分からない。 人をイライラさせるものが深みのあるものだと勘違いしているのか。 お約束破りをして悦に浸りたい製作者のしょうもない自己満足。この映画なかったことにならないかな。[映画館(字幕)] 2点(2017-12-18 20:00:47)(良:4票) 《改行有》

2.  スヌーピーとチャーリー 《ネタバレ》 娯楽作としては大冒険の方が上かもしれないけど、ピーナッツらしさはこっちの方。肩の力の抜けたキャラクターの掛け合いがたまらない。メインテーマの歌詞にある「一人ひとりの胸にきっとチャーリーブラウンという男の子が住んでいるよ」というようなお話。とにかくチャーリーブラウンが愛おしい。なにをやっても上手くいかなくて落ち込む姿や、おだてられて調子に乗ったり、みんなの期待に応えようと必死になる姿に親近感を覚える。ただこの映画のMVPはルーシー。チャーリーブラウンをボロクソに言うは、チャーリーのマネージャーになって一山当てる計画を立てるはなかなかドギツイ役割を演じているんやけど最後の一言で大逆転。ルーシーが実は1番の隣人。友人というより隣人って言葉がしっくりくる。スヌーピーはあまり本筋に絡まないけどちょいちょい出てきて盛り上げてくれる。[DVD(字幕)] 9点(2017-10-07 01:06:02)

3.  ストリート・オブ・ファイヤー 《ネタバレ》 男も女も敵役も舞台もシチュエーションもなにもかもがかっこいい。 リックモラニスすらかっこいい。 様式美の中にも荒々しさや意外性があるのが素晴らしい。 まさにロックの寓話。 この手の映画は派手なアクションやバイオレンスでグイグイ押しまくる傾向にあるけど、この映画は細かい演出や演技でハートをわしづかみしてくる。[DVD(字幕)] 9点(2017-10-02 20:03:52)《改行有》

4.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 おそらく観た人のほとんどが思ったであろう詰め込み過ぎの一言につきる。 製作がかなり混乱したであろうことがすぐわかるほどごちゃごちゃしている。 サンドマンとゴブリンだけでよかった。 気になったのが原作ファンにとっては特別な存在であるグエンとベノムを粗末に扱っているにも関わらず推されまくるMJ。 シリーズの最初から言っている「ある女の子にまつわる話」を貫いていて個人的には良いと思ったのですが、これも評判はイマイチのようで。 今回のキルスティンは少し持ち直してる気がする。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-09-19 00:23:56)《改行有》

5.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 サム・ライミ3部作の中では1番完成度が高い。 サム・ライミ得意のベタベタなギャグはビシビシ決まるし、泥臭い演出やカメラワークもスパイダーマンの世界観によく合っている。 ヒーローの苦悩からカタルシスへの流れもうまく電車でのアクションは見応えあり。 しかし3部作の中で1番キルスティンの顔がヤバい。 すごく肌荒れしていたり、顔パンパンやったり何があったんやろ。 ただラストの展開はキルスティンじゃなかったら嫌味になるのもまた事実。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-09-19 00:19:24)(良:1票) 《改行有》

6.  スプラッシュ 《ネタバレ》 設定に難があっても、演出とコンセプトで充分心をうつものになるいい例。 ハッピーエンドなんだけどみんな100%幸せになるわけではない。 兄は逮捕されるし、アレンは陸の生活を捨てることに。 それでもハッピーエンド。 ディズニーアニメの人魚姫よりよっぽどオリジナルの人魚姫らしいです。 ただギャグがだいぶ滑ってる。[DVD(字幕)] 8点(2017-09-18 10:42:40)《改行有》

7.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 いい映画でした。1番恐れていたヘタな旧作の同窓会ではなく、新しいものを作ろうという気概に満ちていました。 あくまで推測ですが、監督含め製作陣はスターウォーズをリスペクトしていると再三インタビューで語っていたけど、ルーカスの作った神話を引き継ぐ気はないんじゃないでしょうか。 ep4のリスペクトやep6からの繋がりを意識した演出は多々ありましたが全部表面的なものであり、本質的なところは完全に今までのシリーズから断絶しています。 現代的でリアリティ重視、スタイリッシュでスピーディーなアクション、そして人間描写に気を配った(あくまで今までのシリーズと比べてですが)結果おとぎ話要素や古い活劇への憧憬が皆無でした。 ルーカスの魅力でもあり、また悪癖でもある悪趣味なクリチャーのクローズアップや古風な演出がなくスターウォーズらしさはあえて省かれています。 良くも悪くも抑え気味で硬派。いい映画だったんですけど「はるか昔、遠い銀河の彼方」の話を観た気がまったくしません。 ほんとにジョンウィリアムズが作ったのかと思うくらいキャッチャーな音楽がない、帝国の後継組織に魅力がない、スケール感がなく全てが小粒な点が残念でした。今回のシス、カイロレンは絶対人気を取る気のない小悪党です。現時点ではマイナス要素でしかなかったけど、次作こいつがどうなるかが楽しみでもあります。この映画は主人公であり今後のシリーズを引っ張るであろうレイの魅力に尽きます。彼女のフォースの覚醒がこの映画の全て。次作の引きも見事でした。 今後のシリーズ次第でこの作品の価値も変わってくると思います。[映画館(字幕)] 7点(2015-12-19 08:47:50)(良:2票) 《改行有》

8.  スーパーマン(1978) 《ネタバレ》 一部で有名ななかったことにしちゃいましたオチだけでなく全体的にかなりむちゃくちゃ。 ロイスレインのパンティーの色を透視してるようなスーパーマンにも関わらずなんだろうこのカッコよさ。 ジョンウィリアムズのテーマをバックに空を飛ぶそれだけでたまらんです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-09-24 22:54:43)(良:1票) 《改行有》

9.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 6作品中EP1と並んで批判が多いと思われるスターウォーズ(現時点での)最終作。 クリチャーたちのチープさが一番批判の対象になってるけど、もともとスターウォーズってチープなものでしょ? 現代の神話とか呼ばれだしたあたりから、正しい見方がされていない気がする。 ジャバの宮殿あたりのチープさが好き。 ただ宇宙戦の盛り上がりが減ってきたなぁという印象は否めない。 ランド一人ではちょっと荷が重かった(アークバー提督のインパクトは認めざる得ないが) ライトセイバー戦は6作品中一番好き。 アクションよりも情感やろ?ライトセイバーは。 光線剣サイコー! [DVD(字幕)] 8点(2014-03-21 18:38:22)《改行有》

10.  スーパーサイズ・ミー 社会を動かしたという意味では監督の意図としては満点なんやろうなぁ。 ちょっと無理のあるところや、アメリカ社会の話やし、一度観れば十分ってところでこの点数。 関係ないけどゆきゆきて神軍はすごい映画やなぁ・・・。[DVD(字幕)] 5点(2012-07-01 20:00:13)《改行有》

11.  スパルタカス(1960) 《ネタバレ》 史劇としていい雰囲気でてるし、政治劇もなかなか興味深いものがあったのにどうしてこんなにものめりこめなかったんだろう・・・。 自由と平等を謳うにはもうちょっと深いモノがほしかった。 これだけの題材を扱ったのに結局ロマンスで終わらせてしまうのが個人的には不満。 あと殺陣が迫力不足。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-04 01:34:39)《改行有》

12.  300 <スリーハンドレッド> 馬鹿映画にしてはおもしろくないし、まっとうな映画にしては演出も筋もイマイチ。 あざとく狙った大味映画は好きになれん。[DVD(字幕)] 2点(2012-04-23 23:42:31)《改行有》

13.  SPIRIT スピリット(2006) 前に深夜のガラガラの映画館でだらだら見た一作。 なんかリーリンチェイの思想が大爆発の見てたらこっぱずかしくなるようなとても崇高な(笑)内容だった。 ただやっぱりアクションは素晴らしい。 「最近カンフー映画がモノ足りない」とお嘆きの正統派のカンフー映画好きにオススメ。[映画館(字幕)] 7点(2009-09-22 21:56:11)《改行有》

14.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 よく少年時代の佳き思い出の映画みたいな紹介がされているけどとんでもない! だいたい宝探しでなく死体探しでっせ。 冒険のワクワク感よりもどこか負の雰囲気をメンバー全員が持っていたことのほうが印象深い。 少年時代の悪夢、不満、純粋さゆえの汚すぎる会話・・・たいていの人が少年時代を思いだすとき避けてしまう部分が主役の映画やと思う(この点は原作のほうがより顕著に描かれていた) その上で「あのような友を持つことは二度とない・・・二度と・・・」なんよ。 [DVD(字幕)] 9点(2009-08-02 18:53:49)(良:1票) 《改行有》

15.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 《ネタバレ》 小さいころから何度も観ているからか欠点がわからない。。。 レイアとソロの別れのシーンも端からみたらどうかわからないけど私はどんな名画のラブシーンよりもグッとくるし、衝撃の「I'm your father」もふつうなんでやねんてなるかもしれないけど私の中では殿堂入りシーンのひとつ。 ヴェイダーの「You must obey me」のセリフの通りこの映画いやシリーズに従うしかない。[ビデオ(字幕)] 9点(2009-08-02 18:47:32)《改行有》

16.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 出だしは最高。 サムライミ得意のベタな笑いでピーターをいじることで冴えないピーターに親近感が沸いてくる。 素晴らしい能力を手に入れたのにもかかわらずやることは好きな女の子とドライブする車を買うための金儲け。 好きな女の子のことを想いながらスパイダーマンのコスチューム案をスケッチブックに描き続けるシーンが「バットマン」ではなく「スーパーマン」でもない「スパイダーマン」ならではということをサムライミは分かっているようで力はいっている。 またこん時かかるダニーエルフマンの音楽がいい♪ そしてベン伯父さんを殺した犯人の追跡シーン。 ここはガラガラの映画館のど真ん中で観てほんまによかった。 往年のダニーエルフマンのスコアにドラムを足したパンチの効いたスコアをバックに今まで観たことのないめまぐるしいCGワークの虜に。 いやもう「歴史的瞬間に俺はいる!」と勝手に勘違いしてました。 サムライミはアメリカンコミック史上有名なスパイダーマンの冒頭を気合と愛情こめてみせてくれました。 ただすごいのはここまで。 その後は急に失速↓ 正直めちゃくちゃ凡庸な展開にがっかり。 ウィレムデフォーはいい演技やったけど、リファインしたグリーンゴブリンの造型やキャラ設定がいまひとつ。 あとMJが不細工って言う人がいるけど、原作にそっくりなのでアリだと思う。[映画館(字幕)] 7点(2009-07-28 12:32:31)《改行有》

17.  スラムドッグ$ミリオネア 周りの評判がイマイチやったのでそんなに期待してなかったけどおもろいやないかい! 最後のたたみかけるような展開が最高! 久しぶりに映画館でハラハラドキドキが味わえた。 あんまり深く考えずに、奇跡譚を楽しむつもりで観るのがええと思う。 最近映画のストーリー進行にしょうもない理屈をつけたがる風潮はよくない。 音楽賞もらってるだけあって音楽もいい。[映画館(字幕)] 8点(2009-07-24 22:14:25)《改行有》

18.  スヌーピーの大冒険 大好きなまんが映画! 小さい頃から好きで一人で留守番する時はよくこれ観てた。 1500円で売られるようになって、即購入! ピーナッツのみんなの優しさや、憂鬱全てが愛おしい。 ディズニーや日本のアニメとは違う雰囲気がステキ。 音楽も最高!サントラCD今更やけどでぇへんかなぁ~。 No dog allow~♪[DVD(字幕)] 9点(2009-07-24 16:25:41)《改行有》

19.  スター・ウォーズ 物心ついたときから楽しんでる映画。 映画の歴史を変えたと言われがちやけど ちょっと違うと思う(特撮技術除く)。 1977年までの娯楽映画の集大成だったのではないやろうか。。。 まぁゴタゴタ考えんと楽しむべし。[ビデオ(字幕)] 9点(2009-07-24 16:18:50)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS