みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 505
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  トップガン マーヴェリック 《ネタバレ》 前作の80年代テイストは残しつつ、現代の撮影技術と、本物の戦闘機を使った映像、そして俳優たちの挑戦が見て取れる作品。それにしてもトム・クルーズは撮影当時60前、そんな年齢に思わせない雰囲気を持っている。10、20代のような恋愛模様も描かれているが、それもギリギリ許せるとさえ思える少年ぽさがいい意味である。戦闘機でのシーンはどれも素晴らしい。やはりこの作品は映画館で見るのがベストだったんだろう。映画館で見ていたらもう少し高い点に付けていたかも。全体的には大きな不満はないのだが、一点気になったのはF14を奪い取って脱出するところだ。そこまでのリアリティ感が良かっただけに、そのB級感な展開が残念に思えた。[インターネット(字幕)] 7点(2022-10-01 18:28:06)

2.  ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 《ネタバレ》 思っていた以上にホラーテイストでダークな雰囲気。唐突に現れたとてつもない能力を持つ少女だが、ワンダの物語的要素が強く彼女の存在感は置物程度に思えたり。それにしてもワンダにとっては悲しい話だね。イルミナティとか言う偉そうな連中が登場し、そこにXメンのおっちゃんまで登場したが、呆気なさ過ぎて苦笑もの。自分の顔を殴らされ続けたピザ屋のおっちゃんはちょっと可哀想すぎない?まぁ最後には余裕の感じではあったが(笑)。[インターネット(字幕)] 6点(2022-08-14 20:23:01)

3.  ドクター・ストレンジ アベンジャーズシリーズでの活躍ぶりを見て、やはり見ておかないとな、と思い鑑賞。アベンジャーズでの時の方が時も経っているので当然ながら、技も多彩で、態度に余裕もあったのでカッコよく見えた。まぁ本作は優秀な魔術師になっていく過程を描いた作品なのでその辺仕方がないのだが。やはり時系列的にはアベンジャーズより先に見るべきであったな。ハードルが上がり過ぎてしまった。映像表現的にはかなり凝ってはいるが、なんだかあまり凄さを感じないと言うのもあった。それと、ストーリーがもいまいちにも感じたな。とは言え、ストレンジのジョークや、マントとのやりとりにはクスっとさせられる部分もあったし、映画全体としては及第点と言ったところ。[インターネット(字幕)] 6点(2019-05-19 18:46:54)(良:1票)

4.  トイ・ストーリー3 良い映画だったけれど、個人的には泣くという所まではいかなかった。それよりも、笑える部分が多くて、ハラハラさせてくれる部分も有りと言う楽しい作品だと感じた。悪いグループらが典型的なワルという感じでわかりやすくて良かったし、それらに対抗していく様は楽しかった。それに、ウッディ達の仲間意識が素晴らしくって、見ていて気持ちが良かった。あと、使わなくなったおもちゃでもなんでもそうだけれど、そういうものは使えるなら、捨てないで使い道を探してみると言う選択肢も考えるべきだな~と思わされた。[地上波(吹替)] 7点(2012-07-08 23:30:24)(良:1票)

5.  トランスポーター3 アンリミテッド ジェイソン・ステイサムの格闘シーンは華麗で好きなのだが、それでもこの作品は面白くなかった。格闘シーンも、カーアクションもそれなりに凄いのだが、なんだか全体的につまらなかった。そう言ったアクションの良い部分が上手く活かされなかった作品。ヒロインとの絡みとかは完全にマイナス要素だったし、それに敵はどうしてこんな面倒な計画を思いついたのかと疑問に思った。やはりアクション主体のの作品であってもストーリーが最低限レベルの面白さがないと駄目だし、それにプラスして緊張感や、ユーモア等が必要だが、そう言った部分も全く足りなかった。[CS・衛星(字幕)] 2点(2011-10-02 22:57:29)

6.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 終始軽いノリで、ハチャメチャなアクションが展開され、楽しい映画と言えばそうだ。でも、薄っぺらい内容とも言えて、全体的な見せ方も、なんだか2時間の予告編を見せられているような感じだった。まさに、ポップコーンムービーと言うのは、こう言う作品のことを言うのだろう。ちなみに、キャラの中では、イカれた男・マードックが一番良かった。[DVD(字幕)] 4点(2011-09-23 14:14:54)

7.  DRAGONBALL EVOLUTION 《ネタバレ》 どんだけ面白くないのかと思いながら見たけど、見てみるとそれ程でもなかった。要するに、意外に見ることのできるレベルの出来だったのだ。原作を意識せずに、期待せずに見ればそんなに悪くない。90分以内と言う尺も、気軽に見ることの出来る長さで、ちょうど良かったと思う。キャラが原作どおりにいかないのは仕方がないとは思うけれど、ピッコロのビジュアルをもう少しなんとかして欲しかった。あそこまでやっといて特徴的な触覚がないなんて…。あれなら野球選手の森本の、いつぞやのピッコロメイクの方が良い。ピッコロで言えば、最後に思わせぶりなシーンがあって、続編を作る気なのかと思ったが、どうなんだろうか。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-22 22:51:32)

8.  トランスポーター2 格闘シーン、カーアクションは力の入った出来にはなっていたけれど、あまりにもご都合主義すぎたし、主人公のキャラがクールすぎて逆に凄味が薄れてしまった感じだった。同じような最強不死身キャラならスティーブン・セガールの方がはるかに魅力があるなと思いながら見ていた。ともあれアクションシーンは頑張っていたのは事実だが、物語になんら面白みがなく、まさに内容が無いと言った感じであった。[地上波(吹替)] 3点(2009-08-16 23:05:02)

9.  トランスフォーマー 映像はさすがハリウッドという素晴らしい出来ではあるけれど、もはやこれぐらいでは驚かなくなっているというのがある。では、物語はと言うと、内容は薄っぺらくて全体的に安っぽい感じもして、正直面白いとは思えなかった。ただ、所々でのコメディ的な部分は笑えて、こういう部分もあるとは思っていなかったのでこれはこれで良かったと思う。全体的に長く感じたし、最後のバトルのところでは多少飽きてきていた。それと、結局これって何が目的の攻防だったのかと思ってしまった。アクションは頑張っていたけれど、もっと話にも力を注いでほしかったと思う。[地上波(吹替)] 4点(2009-06-21 00:51:24)(良:1票)

10.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦 《ネタバレ》 まぁ、物語は目茶苦茶だけれど、面白く見ることが出来て良かったと思う。一応コメディ映画ではあると思うけれど、その演出(映像)は本家戦争映画ばりに力の入った出来になっていて見応えがあった。また、戦場での俳優たちの演技も、意外に迫真で、いつものコメディの時とは一味違うように見えた。そんなコメディらしからぬ演出の中でもちゃんと笑いどころがあってバランスが良かったと思う。タグ(ベン・スティラー)の思いこみ過ぎているところ等は面白ったし、物語全体のハチャメチャぶりには呆れるよりも笑えた。あと、所々で出てきた、数々のパロディネタもなかなか良かった。俳優の中では、トム・クルーズの怪演とも言えるような演技が凄かった。途中まであれがトム・クルーズだとは気付かなかった。最後のあの微妙な踊りも、トム・クルーズらしからぬところが逆に良かったと思う。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2009-04-07 23:30:43)

11.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 終始緊迫感が張り詰めていて、ドキドキヒヤヒヤしながら見ていた。こういう世界は怖いなと思ったし、アメリカって日本とは比べ物にならないくらい場所によっては危険であると認識させられた。そんな危険地帯で捜査をしていくにはアロンゾ(D・ワシントン)のような法外なやり方も仕方がないことなのかもしれないと感じただけに、彼の末路にはもやもや感が残った。しかし、彼はやり過ぎていたようにも思えたし、それに大きなリスクがあることも仕方がないとも思った。そして、彼の色に染まりきらなかったジェイク(E・ホーク)の正義感にも当然理解ができた。映画の展開としては正義感が勝つものになっていたけれど、その逆もありのようにも感じた。この映画を見ていて、非常に複雑で困難であると思われる麻薬捜査が背景にあるだけに、どちらが正しいかとも思いきれなかった。俳優ではメインの二人の演技がどちらも良かったけれど、特にD・ワシントンの怪演とも言える演技は素晴らしかった。[DVD(字幕)] 9点(2008-10-25 10:40:05)

12.  隣のリッチマン ジャック・ブラックとベン・スティラーの共演と言うことで笑いの部分で期待をしていたけれど、その点ではまずまずな程度だったし、ストーリーも何か微妙な感じがした。全体的に中途半端な出来に思えたということだ。挿入歌で歌っていることがこの映画そのものだと思ったし、そして、ただそれだけの坦々とした内容になっていたように思えた。J・ブラック演じるニックがそれにしてもいいやつすぎるなと思った。そんな親友を持ったティム(B・スティラー)は幸せなやつだと思った。そんなニックの性格のおかげで険悪な関係を見ることがなかったので、そういう意味では見やすい映画にはなっていたと感じた。あと、疾しいことは何事も早めに対処しないと罪悪感に囚われて苦しい思いをするし、後になればなるほど大変な状況になりかねんなと思った。[DVD(字幕)] 5点(2008-06-15 14:54:48)

13.  ドクター・ドリトル2 《ネタバレ》 前半の方はそれ程でもなかったけれど、後半になっていくにつれて面白くなっていった。個人的には犬のラッキーが面白くて良かったと思った。動物達が世界中でストライキをしていると言うのが面白いと思った。それで、もう少しいろんなストライキが見たかったと思った。やっぱ、動物が話したりするというのはよくある映画の内容ではあるけれど面白いし、可愛らしさもあって良いなと思う。アメリカはこういう感じに動物と家族愛を描く映画が得意だなと思う。動物と話せると言うのは、そのために悩みも出でくるかもしれないけれど、いい部分も多くあると思うし、もし多くの人間にそういう能力がつけば動物にとっては良いかもしれないと思う。[地上波(吹替)] 7点(2007-09-16 23:18:45)

14.  トランスポーター まあまあで悪くはない作品だと思った。格闘シーンや車が出てくるシーンはなかなかスピーディーで出来がいいと思ったので良かった。ステイサムの蹴りの切れが良かった。展開は普通で、どこにでもある感じだったがアクションの上手い撮り方でそこそこ飽きずに見れた。展開的には最初のクールで几帳面な感じで最後まで展開していっても面白かったかもしれないと思った。この映画はいかにもフランス製でリュック・ベッソン風という感じだとも思った。[地上波(吹替)] 6点(2006-06-01 18:18:22)

15.  トップガン ストーリーは良くある感じだが、娯楽性が高くて見やすくて面白い作品。戦闘シーンは今見るとしょぼい感じもするが映像演出とパイロットたちの魅力、戦闘機のかっこよさに興奮させられる。トム・クルーズがちょっと子供っぽいが天才的な腕前のパイロットをフレッシュに好演している。メグ・ライアンの若き姿も注目だ。あとなんといってもこの映画で重要な位置を占めているといえるのは2曲のテーマ曲の存在だ。戦闘シーンで使われ見るものの心を高揚させたのがケニー・ロギンスの「デンジャーゾーン」だ。この曲は見た後も頭から離れないほどインパクトがあってかっこよくていい曲だと思った。それからベルリンの「愛は吐息のように」、この曲も印象的で恋愛模様には効果的だった。[DVD(字幕)] 7点(2006-04-21 23:26:37)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS