みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1657
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  エージェント・スミス 邦題が悪い。情報提供者のことを「エージェント」っていうのか? 更言えば、ジャンキーの愛憎劇になってしまい、後味が悪いです。[DVD(字幕)] 4点(2021-02-20 22:56:42)

2.  エンド・オブ・ステイツ 《ネタバレ》 爆発シーンなどの映像は迫力あるけど、ストーリーは大味だし、意外性のかけらもないです。 前作も見た記録がありましたが、ほぼ同じ内容が書いてありました・・・ どうでも良いことだが、現役の副大統領がロシアをフケープゴートにしたとなったら、国際的な評価はダダ下がりで回復できないんじゃないの? 俺なら病死ってことにしちゃうけどなぁ・・・[DVD(字幕)] 4点(2020-09-12 19:50:04)《改行有》

3.  エターナル・サンシャイン まったく内容を知らずに観たので、SFな展開についていけなかった・・・ 脳はよく分かっていない器官だと思うので、何でもありだとは思いますが、ピンポイントで記憶を消すのはどうなのかなぁ?[DVD(吹替)] 5点(2020-01-14 00:20:53)《改行有》

4.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 お正月以来と思われる映画館で『エイリアン:コヴェナント』を観てきました。 9/29にイオンシネマ調布ができるので、最後のtohoシネマ府中になりますね。 --- 以下、ネタバレあり--- リドリー・スコット監督が好き放題やらかしてくれます。 宇宙船内でのバトルは、原点回帰とも言えますが、エイリアン誕生の秘密がショボい! と言うよりガッカリです。 アンドロイドが品種改良、遺伝子操作したってどう言う事? 腹立つわ~ エイリアンシリーズに出てくるアンドロイドでまともなのはビショップだけだな。ウォルターもいるか。 まぁ、乗り掛かった船だから次作も観るけど、頼みますよ。[映画館(字幕)] 5点(2017-09-21 01:06:18)《改行有》

5.  X-ミッション どこかで観たような内容だなぁと思ったら『ハートブルー』のリメイクなんですね。 エクストリームスポーツのオンパレードで中身はないけど、迫力ある映像が楽しめます。 しかし、『オザキ8』を考案した日本人がオノ・オザキなんて名前なの? どっちも姓じゃないか・・・[DVD(字幕)] 6点(2017-03-04 23:15:28)《改行有》

6.  X-MEN:アポカリプス X-MENは、何が何だか分からんくなってきたなぁ・・・ それでも次作も観るけど。 どうでも良いけど、『ハムナプトラ』を見ているような気がしてきた。[DVD(字幕)] 5点(2017-02-05 00:22:31)《改行有》

7.  エンド・オブ・キングダム 《ネタバレ》 前作も観ているはずなのだが、全く覚えていない中で観ました。 テロリスト(警官も含む)がロンドンで大規模テロ(と言うより暗殺か?)を実行し、あとは主人公がランボーばりに一人で戦う内容であり、非現実的で面白さに欠ける。[DVD(吹替)] 4点(2017-01-12 01:05:58)《改行有》

8.  エクストラクション 何も工夫がない、ありきたりのアクション映画です。多分、明後日には内容を忘れてる・・・[DVD(字幕)] 4点(2016-11-18 00:21:10)

9.  エベレスト 3D 実話だからストーリー的に優れている訳も無く、本来3Dで観るべきものを2Dで観たので迫力もそれほどではない。 商業登山は如何なものかと思ってしまう。ヒマラヤはやっぱりアルパインスタイルでやってこそ価値がある。もちろん、やる気もないが・・・[DVD(字幕)] 5点(2016-05-28 23:08:41)《改行有》

10.  X-MEN:フューチャー&パスト 《ネタバレ》 結局、今までの話がちゃらになってしまうのか!? 商業的には良いのだろうが、釈然としないものがある。[DVD(吹替)] 5点(2016-04-30 23:07:07)《改行有》

11.  エージェント:ライアン テンポが良いのですが、いきなり分析官から工作員に鞍替えってないだろう・・・(いくら海兵隊出身とは言えね)[DVD(字幕)] 5点(2015-11-03 21:42:04)

12.  エクスペンダブルズ3 ワールドミッション メル・ギブソンに、ハリソン・フォードですか。二人に比べると、アントニオ・バンデラスの扱いが少しかわいそうじゃないかね? 次作は誰が出てくるかな? 今から楽しみです。[DVD(字幕)] 6点(2015-06-04 00:59:58)《改行有》

13.  エリジウム どこかで見たことがある感じが満載な映画です。 あの後、人類は滅んだんだろうね・・・[DVD(字幕)] 5点(2015-01-03 19:09:13)《改行有》

14.  エルフ物語~ゴス・アズールの化身~ 現代のエルフのイメージは、人間ほどの背丈、長く尖った耳、身体能力が高く(身軽く)、知識に富み、魔法を使ってところだろう。 本作のエルフは、外見はイメージ通りだが、魔法は使わないし、すぐ剣を抜くなどどちらかと言ったら荒っぽい言動が目立つので、エルフイメージ(正確には『指輪物語』以降のイメージ)を覆していると言える。それでも面白ければいいのだが、ご都合主義的な点も多々見受けられたので厳しめの評価にします。 パッケージが良かっただけに少し残念です(笑)[DVD(字幕)] 4点(2014-03-22 01:46:10)《改行有》

15.  エンド・オブ・ホワイトハウス ダイ・ハードのホワイトハウス版と言ったところでしょうか。 悪態をついたり、ちょっと弱気になるジョン・マクレーンに対して、本作の主人公マイク・バニングはキリングマシーンと化してしまって面白みが少ない。 旅客機ならともかく輸送機とは言え軍用機をワシントンに近づけるかね?[DVD(字幕)] 5点(2014-03-09 00:10:05)《改行有》

16.  エクスペンダブルズ2 お祭り映画に対して内容がどうのこうの言うのは野暮ってもんでしょう。 約2時間楽しめることは確かです。 ただ、ジェット・リーの出番が少なくて残念でした。 エクスペンダブルズ3も絶対観ます![DVD(字幕)] 7点(2013-05-26 01:24:58)《改行有》

17.  エクリプス/トワイライト・サーガ バンパイアだとか、人狼だとかは関係なく、主人公のベラはビッチへの道をひた走るそんな映画です。俺だったら、愛想尽かして別れちゃうけどなぁ・・・[DVD(字幕)] 4点(2012-04-08 21:42:25)

18.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション ミュータントの能力・性格などのプロフィールに合わせた見せ場があり、アクションシーンも見応えがある。 チャールズ(若き日のプロフェッサーX)とエリック(若き日のマグニート)の友情と苦悩がよく描かれており、以降の展開にきちんとつながっており、「なるほど、こういうことだったんだ!」と納得できたところがよいね。 どうでもよいが、久しぶりにマイケル・アイアンサイド(アメリカ海軍の艦長役)を見たが、年取ったね。太ったし。冷静な(冷酷なかな?)感じは薄れてしまったね。[映画館(字幕)] 7点(2011-06-22 13:17:09)《改行有》

19.  エクスペンダブルズ 80年代から90年代前半に流行ったアクション映画が好きな人にはお勧めです。 そのころが全盛期だった方(少し失礼な言い方ではあるが)が多数出演されており、肩肘を張らずに気軽に楽しめるでしょう。ただし、中身は何もないが・・・ エクスペンダブルズ(消耗品)と言うタイトルも皮肉が効いていると思うのは俺だけでしょうか?[DVD(字幕)] 6点(2011-06-07 18:42:48)《改行有》

20.  エアベンダー 東洋っぽい作りに割には、基になっているのは西洋の四大元素説なのか・・・ そこは陰陽五行説を使うべきじゃないのか? 余計な説明があるかと思えば、必要ないシーンが連続したり、「えっ?」みたいな展開があったりとストーリー的にはしょぼ過ぎる。児童文学が原作だから仕方なのかもしれないが、大人が楽しめる内容には遠い。[DVD(字幕)] 3点(2010-12-05 02:44:32)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS