みんなのシネマレビュー
森のpoohさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 458
性別 男性
自己紹介 2014年あけましておめでとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ハンガー・ゲーム スタート部分がかなり良かったんで、その期待を後半裏切りますね。 どんなに怖い事が待っているのか?という期待です。 でも実はそんなにでもない。 子供っぽさを残虐にしたくなかったのかも知れないですね。 今の時代子供も残虐ゲームに慣れてしまっているので、童話っぽくしてしまうと返って興味が薄れるのでしょう。でも本当の童話は人間の恐ろしい部分を描いているので、これは最近の事なかれ主義の制約された童話ですね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-01 10:25:46)《改行有》

2.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 《ネタバレ》 シリーズの中ではいい感じだと思った。 子供っぽさから脱却した感じが。 ハラハラ感あり、謎があり。ちょっとその解決が唐突ではあるが、part1は布石だろうからこういうテンポなんだろう。 まあ、残すは事の発端だろう。そして、なぜポッターとのつながりがあるのか。 ドビーが強すぎ。なら最初から一緒にいればいいのにね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-23 09:29:26)《改行有》

3.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 おバカ映画。 最近笑えない程ブラックジョークなのが多いが、これはまあまあ笑える。 そして間に合わない焦りと失望からの展開なんかはベタだが、そこがおバカ映画らしくていいね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-08-15 00:51:20)《改行有》

4.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 なんでもあり設定を冒頭で戻してそこからなんか都合のいいストーリー展開。 いつものバイオですね。 観ている側がハラハラするというものが少ない。 なんでもやってのける主人公じゃハラハラしないんだよね。 こういうアンデッドものにスターはいらないと思うぜ!!! 主人公だけが邪魔と思った。(笑)[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-15 00:41:27)《改行有》

5.  ハート・ロッカー 扱っているテーマは別に戦場じゃなくてもあるものだと思います。 現実と心が遊離してとてもシビアに目の前の事を捉える。しかし、ある時感情的になる事で人間性を垣間見ることに。 だからハートロッカーは戦場だけじゃなくてあなたの近くにもいる筈。 宮崎駿作品であれば顔ナシかな。 彼らはロックしないとやってられない。 そこが言いたいんじゃないかな。まあまあじゃないかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-27 21:20:19)《改行有》

6.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 結局どこにも向かわない話。 てゆうか向かうとお金かかるのでって感じですね。 多分、解決は別として主人公が怖くないようにはいくらでもできる筈が、できないマジックにかかっているのが笑えます。 レンタル屋でタイトルにひっかける系のBな感じ満載なのにね。何故うけているのか謎。 きっと無駄に長い間が斬新なだけだと。[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-12-20 21:43:58)《改行有》

7.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 おこちゃま路線じゃないのは良いとして、まだまだへなちょこ路線は続いているのがいまいちですが、謎解きの方はいよいよって感じは出ていますね。 結局このシリーズは何が言いたいのか?を早く知りたいです。そこ次第ですね評価は。 なので今はまあまあな点にしかできないです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-20 21:45:09)《改行有》

8.  ハーヴェイ・ミルク 《ネタバレ》 この事を知らなかったので衝撃的でした。 一番はアメリカ白人社会ってこんなにも偏った考え方なのか?と一番に思いましたね。 ミルクというよりもなんて不条理が許されている社会なんだと強く思いました。 今のTOYOTA問題もなんかそういう目で見てしまうかも。 そもそも、彼がゲイであるからという要因が無ければ極自然な当たり前の事を主張されているのに、偏見のせいでそれが特別に感じている人々がいるのだと思いました。 人間って愚かだと思いますね。 そして、ミルクの遺言にあったように臆病者が暗殺なんてするんだとつくづく思いました。そういう点でミルクは全てを冷静に見ていたんだと思いました。 この映画というよりもミルクに感動です。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-03-14 00:45:10)《改行有》

9.  ハプニング 《ネタバレ》 最近の社会現象や自然現象とからめて作りたい気持ちは判りますが・・・。 30年くらい前のパニック映画をインド風にしましたって感じの内容の薄い感じは否めません。結局突然始まり突然終わるんじゃ誰にもどうにもできないよね。おわり。というのではいくらなんでも膨らまないんじゃ? そこに人間がどう心に思うのかが必要です。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-17 00:22:13)《改行有》

10.  パーフェクト・ストレンジャー(2007) 《ネタバレ》 結局ハルベリーがこういう役やればこういうラストと大抵想像がつてしまう筈。 まあ全然見れなくもないけど騙された感はありますねー。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-10-16 19:38:30)《改行有》

11.  HACHI/約束の犬 《ネタバレ》 犬好きにはたまらないですね。言わばフランダースの犬。 もう大人の場合この展開どうなるかは判って観る事になるので、犬のかわいらしさけなげさONLYで観るしかないです。かなりあっさりシンプルになっていますが、それは良かったんじゃないかなーと思います。あんまり感動作にしようとせずに、人を亡くす悲しみと動物との関わりに焦点を絞っているのは。 秋田犬かわいずぎ!![映画館(吹替)] 6点(2009-08-15 02:04:15)《改行有》

12.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 本当はありきたりな話だけど、ミステリーホラー色があいまってそこから悲恋としての展開が印象に残させるのだと思います。 しかし、冷静に主人公を分析すると本来の人生では大事なところで何もできず、迎えに行くと言って行かなかったり、そういう本人のカルマがどんな選択分岐を通っても同じ問題にあたるという事であり、あんまり彼女を救おうとする所には共感を俺は呼ばない感じです。一番良かったのは過去に戻れても同じ考えの人間は同じ過ちを繰り返し本当の意味のカルマの克服には真に過ちを理解し反省する事ができないと駄目という部分ですね。でも主人公はどこでメモリースキップがあったのか経験したはずだから同じところに戻らなくてもというのは気が付くはずと思いますがね。途中で。日記とか画像見ないとだめって設定もどうかと。[地上波(字幕)] 6点(2009-01-10 12:38:47)《改行有》

13.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 元々そんなに好きではなかったシリーズでしたが(子供っぽいのが)、今回はここまでのシリーズ中何故こういう作品を作っているのか垣間見えるような気がしました。 いろんなワクワク感からは離れて娯楽性は乏しいですが、世界中の物語に共通する真理的なものが描かれていて自分には過去作と比較して良かったと思いました。 どのように世界を感じるかは受け手側の思想により変わり、誰しもが持つダークサイドに自身が打ち勝たなければならない。それは周りがどのように感じても自身がどう受け取るかによって自身の世界は変わる。最近の暗いニュース(無差別・・)のせいもあり、自分にはそのメッセージを強く感じました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-28 00:19:07)(良:1票) 《改行有》

14.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 何度かTVでやっているのをちら見で全部は見てなかった映画。 しかし、今日やっとチャンネル変えずに見切りました。 要はそういう(扱いの)映画って感じですね。そこそこ面白く、しかし深みは無いんで率先して選びたくは無い。 でもそういうポジションがいい感じだと個人的に思います。 お金かけてる割にはコミカルな演技とギャグのテンポで見せているのが軽い感じでいーね。でも操られている現地人(群集)のちゃちな演技は返ってギャグっぽく感じる。 うーん、バッタものの香りぷんぷん。 [地上波(吹替)] 6点(2008-01-27 01:46:23)《改行有》

15.  バックドラフト 《ネタバレ》 バランスが良い感じもしますし、変なシーンも存在する不思議な映画。 消防士という題材で兄弟の確執をベースに描き、信頼と疑心と真理について上手く描けていたと思います。そういう部分ではすっごくいい映画ではある。 ヒューマンな部分はさすがロン・ハワードと思える。 しかし、放火犯が誰か判って火事場シーンまでは妙にあっさりと進んでしまう気がした。又、放火犯の動機がもっと強く表現されないと、何でそうまでしてやったのかが伝わりにくく、別の放火常習犯であるドナルド・サザーランドとの違いが受け止めにくい。そのサザーランドの演技はさすが。カート・ラッセルもはまり役でしたね。 ウィリアム・ボールドウィンはこの頃が一番はまっていた。 総合すると良いんだけど、空振っている部分もありこれくらいかなと。 エロシーンとラストの音楽はいただけませんねー。(笑) あといくら名誉を汚さないようにとは言え、殺人をうやむやにしてはいけませんよ![CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-11 00:35:08)(良:1票) 《改行有》

16.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 3作の中ではテイストがゲームに近い部分もあった。しかし....。 超能力出したらいかんぜおっ。 もっと謎解き要素を上手くしたらいいのになーんも謎じゃなくてピンチは超能力ではもたない。 それにそんなにレーザー利くならゾンビにはレーザーでスパスパっとしたらいいし、あきらかに傷を負ってるだろってやつがそれを隠してゾンビになる様はある意味13日の金曜日的お約束に見える。 もっともっと絶望的な中からクリアする達成感が欲しいとシリーズを通して思った。 しかしー次ありそうなラストはいかがなもんでしょうか。[映画館(字幕)] 5点(2007-11-28 01:41:52)《改行有》

17.  バーティカル・リミット 《ネタバレ》 意外と良かったというのが率直な感想。 安易な展開ではあったのですが、なんてゆーのか肉親を亡くした経験のある人にはその思いに共感する部分が含まれていると思った。 あとはくさいくらい安易な展開をどーにかすればね。[地上波(吹替)] 6点(2007-06-23 00:37:45)《改行有》

18.  バベル 《ネタバレ》 Babelという題がヒューマンな教訓的映画であるこの作品にSF的ファンタジック的超常現象的なものを期待する人が映画館に来てしまう結果のこの平均点なのだと思います。 映画宣伝もそういう情報与えないでいるは意図的でありますね。 しかし、いかにもヒューマンで私たち全ての者はつながって関連があるのに皆孤独で交わろうとしない。 かなりクラッシュに似てると思いました。 そこにバベルって付けるからややこしいのであって、人間というカテゴリ1つで考えたら皆人の気持ちを理解できるのにというのが主題な気がします。 実は現実の私達もカメラがついて来ないだけでこのような影響を与え合って生きている。だからこれを特段変わった珍しい事と皆感じないので、さらっと見れるんだと思います。そこは悪くないと思った。無理やりこじつけ入らずに自然に見せているのは。 多分、アメリカもメキシコもモロッコもある程度世界的に知られている内容で描かれていて、日本だけがかなり外国人には異様に映るのだと思います。だからこれを日本人が見ても山場をあまり感じなく日本の場面が要らないように感じてしまうのだと推測します。今の日本は外国から見たらかなり異様で興味が沸く結果こうなったのじゃないですかね。ラストシーンの日本のタワーマンションの引きの画と坂本龍一の音楽はそれを象徴している感じがします。娯楽感を求めている人にはちょっと合わないかも。[映画館(字幕)] 7点(2007-04-30 01:04:10)《改行有》

19.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 6と迷いましたがここで完結しなかったので5にしときます。 いつものおふざけシーンは満載なんですがもうそれだけではもたないのではと感じ始めております。なんかディズニーシーにどう反映されくのか想像できそうな感じで、前作の期待感無しで観ていて良い意味で裏切られた印象と今回は全く逆に感じました。全体はまあまあ良いという感じですが、なんか残ったかと言えば完結しないのー?という残念な思いが多くを自分の心は占めました。この映画はテンポ命だと思いますよー。それを次回にひっぱるのは商業主義に走りすぎてると思った。まあ、通常ならそこそこ良い評価のレベルなんじゃないかと思いますが、続編のジンクスにみごとはまっちゃって評価あがらにのではと思います。ジョニデその他役者はいつもどおりですが、もうそういう感じでは物足りなくなってしまう。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-02 01:51:07)《改行有》

20.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 これは元々のストーリーが良いから見れるんだと思いました。他は殆どラスト近辺にしか重要性が無いので、そこに到達するまでが訳わかんないままだけに見えてしまうのは失敗していると思います。最初から夢が関係しているのは誰も判っているからそのオチは大抵の人は覚悟して見ている。それにもかかわらずなーんだって感じにならないのはサスペンスやホラーでなくヒューマンドラマ的要素があるせいだと思います。でも、顔が変形して容姿が変わって見えるくらいで絶望するなら、この世の中そのように事故で容姿が変わった人に対して大変気分の悪い映画だとふと思いました。そのように幻想の容姿だけを自分のアイデンティティーにしているのなら、その精神の弱さは頷けるかな。だから、オープン・ユア・アイズなんだね。先にこっちを見たので次は本家を見ます。[DVD(字幕)] 6点(2006-10-29 02:15:21)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS