みんなのシネマレビュー
EOSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 130
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey 《ネタバレ》 うーん、予告編を見て期待しすぎたかな。スーサイド・スクワッドで一人気を吐いていたハーレイ・クインですが、今回はちょっと中途半端な感じ。ジョーカーと別れて落ち込んでいるかと思いきや、別れたことを隠してやりたい放題している。陰口を聞いてしまって(これも使い古された展開)落ち込んでも、すぐに過去を捨てて前に進む決心をしてしまう。落ち込み方の描写が中途半端だから、自立に舵を切っても、気分がそれほど高まりません。流れに抑揚がない感じ。もっとどん底から這い上がってくれなくっちゃ。 そしてハッチャケぶりも、中途半端。ところどころでアクションの工夫はあるものの、ハーレイらしいハッチャケ格闘があまりありません。警察に押し入ったところの、色とりどりの催涙グレネードランチャーから金属バットのは楽しかったんですけどね。仲間もそれほど魅力があるわけじゃないので、華やかさからは程遠い。スリの女の子には感情移入しにくいし、本当にすべてが中途半端なんですよね。一番あほらしくて笑ったのが、主役を差し置いて美声攻撃ってところが、この映画の半端さを物語っていると思います。 DCエクステンデッド・ユニバースのシリーズは、どうもみんな真面目過ぎちゃって、それがハーレイのキャラクターに合わないように思います。ハーレイが真面目になってどうする。[DVD(吹替)] 6点(2020-06-12 00:28:21)(良:1票) 《改行有》

2.  バンブルビー 《ネタバレ》 なんだこれは!最高かよ!トランスフォーマーシリーズは1作目のみ鑑賞して、それ以降は何となく観ていないといった相性なのだけと、これは良い。ET系ストーリーは王道でありふれたものだけど、それ故の安心感がある。変にこねくり回していないので、わかりやすく、適度に笑える展開があって飽きさせない。 バンブルビーが発見されるまで、ややつまらない展開が続くけど、あれはヒロインの倦怠感の疑似体験なんですね。 変身ギミックの活かし方も無理がないし、余計な登場人物もシーンもない。伏線はきっちり回収されてる。素晴らしい。 ヒロインがだんだんと魅力的に見えてくる映画って好きです。ゾンビランドのエマ・ストーンもそうだった。今作のヒロインも負けてません。 ハートウォーミングなSFファミリー映画。ひとにお勧めできる一本でした。[DVD(吹替)] 9点(2019-12-13 11:20:02)《改行有》

3.  バトルフロント 《ネタバレ》 ステイサムと女の子って設定だと、セイフを思い出しましたが、あっちのストーリー忘れたから似てたかどうかはよくわからない。 それはともかく、変なヒネリもなく、いわゆるB級アクション王道マッシグラなので安心して見ていられるのですが、かなり引っ張った末の戦闘シーンなのに、ギャング弱すぎで、ちょっと拍子抜け。それにしても相手がいじめっ子だからって、殴り倒したら謝るくらい最初からしろよ(笑)。あと、いじめっ子ママが最後のところで娘を守ったんだけど、そこはほぼスルーされちゃって、ちょっとかわいそう。ステイサムパパから一言感謝されて、自分が発端となったことを反省するシーンが欲しかった。 ステイサムのロン毛が見られる稀有な映画。[DVD(吹替)] 5点(2015-05-26 23:45:39)《改行有》

4.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 こりゃダメだ。最後の敵はバレバレだし何の捻りもない。なんですかあのラストの戦いは。迫力がないというか、そもそもろくに戦ってないじゃないか。映画全体を通じても、ろくにアリスが活躍する訳でもなく、ワイヤーアクションは不自然さが際立つカットが多く、そのカットも細かすぎて迫力が出ていない、ストップモーションはマトリックスの二番煎じ三番煎じ。 内容の方もクリスが囚われていた理由は、あれでは数少ない生き残りの一人を監禁するには不十分な理由だし、ちょうどこのタイミングで刑務所にゾンビが入ってくるのも偶然すぎる。巨人が何なのかもさっぱり(ゲームしてません)だし、アンブレラ社が何をしたいのかもわからない。真っ白い部屋が最初に写ったときは血痕なんてなかったのに、いつのまにか引きずったあとがあるし、もう支離滅裂。 ということで、ストーリーは破綻、アクションも少なく、キャラクターが活きていない。何を見せたいのかまったく意味不明でした。不評の3の方がまだマシ。[DVD(吹替)] 3点(2010-12-28 09:10:32)《改行有》

5.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 最後のところ。妙な漢字看板に中国とか香港かと思ったら「品川」「芝浦」と出てきて日本だと分かったところが、一番意表をつかれて愕然としたところでした。[DVD(吹替)] 4点(2008-04-18 19:16:45)

6.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 これはダメでしょう。間延びしたシーンばかり、しかもわけの分からない映像を延々と見させられる。最初のシーンの意味もよく分からんし、あの世の描写も何を言いたいのかサッパリ。ジャックの分身みたいなのもよく分からない。バルボッサがどうやって復活したのかも詳細はまったく語られていない。サオ・フェンがなぜエリザベスをカリプソと読んだのかもよく分からない。分からないのは俺だけか?あと最後はあれはハッピーエンドなんだろうか。エリザベスがターナーを追って乗組員になるのならともかく...。なんとも独りよがりな映画。一作目でやめておけば良かったのにね。好きなキャラのギブス君に1点、猿とオウムに1点ずつ。[DVD(吹替)] 3点(2008-01-28 19:21:18)(良:1票)

7.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 鍵を奪うのにもっと四苦八苦するかと思ったら、なんだかアッサリ奪っちゃった。エリザベスがどんどん性格悪くなっていくし、一作目のようなあっけらかんとした面白さが無かった。 人が大勢死にすぎなのも爽快感をそいでいる。[DVD(吹替)] 4点(2007-10-27 17:28:19)《改行有》

8.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち シリアスそうなDVDジャケットと中身の差はなんなんだ?というのが見始めて最初の印象(笑)。ストーリーの粗とか何とかいろいろ突っ込みどころはありますが、皆さんの言われるとおり、ジョニーディップの演技が救っています。オーランドブルームはイマイチだったかなあ。まあ喰われちゃったんでしょうね。ジョニーディップの演技に。...とか何とか難しいことは考えずに、ディズニーランドのアトラクション気分で味わう映画だと思います。でもエンディングはダラダラしすぎ。もっとスカッと終わらせて欲しかったのでこの点数。[DVD(吹替)] 7点(2006-07-03 23:07:23)

9.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 素直に感動しました。聴聞会に子供達が駆けつける場面は最高でしたね。ただやっぱりロビンの年齢に無理があるのと、彼女の死がちょっと...映画のために作られた挿話なのか本当の出来事なのか知りませんが、まあ挫折の場面が必要なんでしょうが、でもやっぱりちょっと...ということでこの得点。[DVD(字幕)] 9点(2005-11-02 01:39:13)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS