みんなのシネマレビュー
eurekaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 558
性別 男性
自己紹介 馬鹿の一つ覚えのように「映像ガー」「音楽ガー」「テンポガー」と言っております。お許しください!
目指すはレビュー数1000
社会人になってなかなかレビューを書けなかったのですが、また書いていきたいと思います。この数年間も変わらず映画が大好きだったので。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バビロン(2022) 《ネタバレ》 チャゼル監督の特徴であるリズミカルな演出と編集で3時間という長さを感じず、圧倒的な熱量があった。が、群像劇としてはあまりにごちゃごちゃしすぎ。もう少し人数を絞ってよかったのでは。「そうはならんやろ」的な展開も多く若干ついていけない部分があった。 乱痴気騒ぎのシーンではみんな裸裸裸なのに、マーゴット・ロビーは裸にならないのがやっぱり名のある役者だからかと大人の事情の配慮を感じさせた。下品な描写も頑張って下品にしてみた感があって、チャゼル監督迷走してないかと心配になる。 何だかんだで音楽はクセになるしラストの名作映画のコラージュは心動かされたが…。 前作ファーストマンからおやおやという感じはあったが、もう一作追ってみたい。[映画館(字幕)] 7点(2023-04-01 13:05:30)《改行有》

2.  パッセンジャー(2016) 《ネタバレ》 設定は面白いのにSF的な哲学の方向へは転がらず、平凡なラブストーリーになってしまっているので評価は別れそう。宇宙遊泳がそんな簡単に出来るのか?技術者といえど専門家以外が船を修理出来るのか?修理のやり方簡単過ぎやしないか?甲板長の目覚めと退場は都合良すぎじゃないか?等々ツッコミどころも満載。映画の後半からちょっと男に都合が良すぎる。まぁイケメンだから良いのかな。実際あんなことされた女性はたまったもんじゃないだろう。最後のオチも陳腐過ぎやしないか。映像やセット、美術はとても冴えておりかなり見所があった。皆さんのおっしゃる通り、無重力状態になったプールのシーンは斬新でいい。以下、私が思いついたオチの案。 ①排熱孔を開き船を救ったジムはオーロラに改めて謝罪をしながらこれからの幸せを祈る言葉を伝え宇宙の彼方へ放り出され死亡。オーロラは一人宇宙船の中で生きていくことになるが、ジムの子供を妊娠していることが分かり、男女の双子を出産。88年後、ジムの植え木が生い茂り野菜や果物が実る船内で、冬眠から目覚めた乗組員をジムとオーロラの子孫が出迎える。 ②宇宙に放り出され助かることは出来ないと悟ったジム。オーロラに謝罪し、幸せに生きろと伝え死亡。船には他にも故障箇所があり、一人で修理できないオーロラはジムと同じように冬眠中の乗組員を冬眠から目覚めさせることを決意、技術者を数人目覚めさせ、船の修理に取りかかる。全ての修理が終わるとオーロラはジムのことを想いながらも幸せに生きろという言葉を胸に技術者の一人と結ばれる。88年後、オーロラと技術者の子孫たちが冬眠から目覚めた乗組員を出迎える。 ③ジムがオーロラに冬眠ポッドに入ることを勧めるが、オーロラは拒否。それでもジムは無理やりオーロラを冬眠ポッドに入れ、二人で愛していると言葉を交わしながらオーロラは冬眠に入る。ジムは日に日に老いながらも冬眠しているオーロラに毎日会いに行き、宇宙船の中で一人天寿を全うする。88年後、冬眠から目覚めたオーロラはジムの残したオーロラへの愛を毎日綴った手記を発見するのだった。 …どれも微妙か?[ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-12-10 22:29:39)(良:1票) 《改行有》

3.  ハクソー・リッジ 《ネタバレ》 容赦ない戦闘描写が見所の戦争映画だった。鑑賞者の宗教観や倫理観で感想が左右されると思う。沖縄の地上戦が後半の舞台で、日本兵が一方的に鬼畜に描かれているため日本人としては複雑な心境(なんかモンド映画みたいだったよ……)。 主人公もアメリカ兵も綺麗に描かれ過ぎな気がしてちょっと腑に落ちないのでこの点数で。[映画館(字幕)] 6点(2017-07-02 15:02:21)(良:1票) 《改行有》

4.  はじまりのうた 良くできてはいることは間違いない。観客が望んでいる「観たい」ストーリーと展開になっているし、観賞後は爽快感があるが、あまりにも都合が良すぎて個人的に好きになれなかった。[DVD(字幕)] 6点(2016-12-02 19:59:38)

5.  パール・ハーバー 恋愛描写も戦争描写も酷い…[ビデオ(吹替)] 2点(2012-05-10 13:12:26)

6.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 なんだか中途半端。グロやバイオレンスをやるならもっとやってほしかったし、悲劇をやるならもっとどん底まで落としてもらいたかった。 発想は面白いと思うけどどっちつかずという感じ。[DVD(字幕)] 6点(2010-08-05 11:10:48)《改行有》

7.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 前二作より面白いのはたしか。[映画館(字幕)] 7点(2008-03-29 14:44:03)

8.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 これぞ映像マジック! 内容?全然面白くない。[ビデオ(吹替)] 4点(2008-03-29 14:41:23)《改行有》

9.  ハリー・ポッターと賢者の石 当時話題になっていたので映画館に観に行きましたが、映像が暗くてよく見えなかったし、短いエピソードがぶつ切りであまり楽しめなかった。[映画館(字幕)] 5点(2008-03-29 14:39:56)

10.  バットマン(1989) これ以降のバットマンにはない暗さがあって、地味。原作がアメコミらしくない映画。[地上波(吹替)] 5点(2008-03-20 21:47:39)

11.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 うまいですね。なにもかもが。[DVD(字幕)] 9点(2008-03-14 02:24:43)

12.  パルプ・フィクション 時系列順にしたら7点くらいでしょう。 しょうもない話ですね。いい意味で。 [DVD(字幕)] 9点(2008-03-14 01:57:47)《改行有》

13.  バトルフィールド・アース 全く盛り上がりがない。[ビデオ(吹替)] 2点(2008-02-28 23:07:44)

14.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 普通の娯楽作。でも前作より面白い。[ビデオ(吹替)] 6点(2008-02-16 13:55:53)

15.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 普通のよくある娯楽作。[ビデオ(吹替)] 6点(2008-02-16 13:53:40)

16.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 おもしろいけど、前2作と比べたら少し地味な気がする。 最後だけにがっかり・・・と思いきや、ここでの評価は結構高めですね。[ビデオ(吹替)] 8点(2008-01-15 21:05:55)《改行有》

17.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 シリーズ中一番好きだったけど、今観直してみると前作には劣る。 前作の時代に戻り、奮闘する場面はわくわくがとまらなかった。前作の場面を別の視点で見せたのは驚いた。[地上波(吹替)] 9点(2008-01-15 21:01:25)《改行有》

18.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 小学3年生のときに、初めて拝見。もう何度観たことだろう。 この作品を観て以来、私は映画の世界にのめりこんでいきました。 何度観ても飽きないストーリー、ユニークなキャラクターたち、すべてが魅力的で、私を幸せな気分にさせてくれました。 私にとって、映画の世界に導いてくれた記念すべき作品です。 [地上波(吹替)] 10点(2008-01-15 20:33:55)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS