みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 開始からハードな展開に驚いた。 画面や役者はいい感じでB級テイストを感じさせるんやけど展開はかなりよくできたSF。 土着的な病んだアメリカの雰囲気も良く出ている。 アメリカの負の部分をSFやラブストーリーで調理しつつも運命という大きな話に流れていく展開はたまらない。[DVD(字幕)] 8点(2018-11-11 18:08:44)《改行有》

2.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 前評判がとてつもなく悪かったのですが、なかなかどうして悪くない。 ベタベタなB級ウェスタンをスターウォーズにスライドしてきたなという印象。 スターウォーズのコンセプトがもともと古き良きウエスタンや戦争映画をルネサンスするなので問題なし。 ただ上映時間が長すぎたかな。アクションがくど過ぎた。 もっとスピーディーにしてもよかった。 この映画は演技陣は非常に良かった。 ハンソロは似ていなかったが、若く無鉄砲な夢見がちな青二才らしさがよくでていた。 ヒロインは美人でソロと対極でリアリストという立場をよく演じていた。 しかし個人的にはランド役の人が今回のMVP。オリジナルのランドよりランドらしい。素晴らしい。 奇をてらってグダグダになり過ぎた最後のジェダイよりこちらを評価します。[映画館(字幕)] 8点(2018-09-06 02:37:38)《改行有》

3.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 《ネタバレ》 バートン版バットマンを小さい頃に観てカッコイイの基準を作られてしまった私にとってはなんとも複雑な映画。 もともと喜劇役者とはいえバットマンを揶揄した映画でマイケルキートンをブリーフ一枚で街を疾走させるとは。 いや大いに笑わせてもらったんですがね。 映画が終わった後バットマン マイケルキートンで画像検索して在りし日の雄姿を見返してしまいました(その中にブリーフ一枚で走る画像はしっかりありましたが)。 実際の役者に合わせた役柄やってことは途中から気づいたけど、マイケルキートンってそんな落ちぶれてたかなぁ。 地味やけどいいポジションでキャリアを重ねてる気がするんやけど。 擬似ワンカット手法がもてはやされてるけど映画館でものすごく疲れて、体調が悪くなった。 音楽のドラムとマッチしてる点はよかったけどもうこの手法はこれっきりにして欲しい。 カット割りは重要やね。[映画館(字幕)] 7点(2015-08-15 02:57:29)《改行有》

4.  バットマン リターンズ 《ネタバレ》 破綻つめこみすぎ状態ギリギリセーフな作品。 前作よりもよりバットマンをバートン色に染めていてそれがまた大成功をおさめている。 こんなに胸をうつアメコミヒーローモノは他にない。 ペンギンもキャットウーマン(セリーナ)もバットマン(ブルース)も異常者でありどこか欠落している同質の存在である。そんな彼らが犯罪者になったり英雄になったりする違いはなんなのか? ペンギンの演説はデフォルメしてるけどやけくそになった被差別者の心理をよく捉えているのではないだろうか? とかそんな2,3のテーマをチラリと匂わせつつ基本的はバットモービル暴走させたり、ペンギンを大行進させたり娯楽映画しているのがいい。 ブルースとセリーナの狂った愛もなかなか。 「ブルースもうわけがわからないわ」 って観てるこっちもわけがわからんがな。 ダークナイトも好きやけど真面目に狂気に取り組んだあっちよりもちょっとふざけが入っているこっちのほうが狂気を感じた。 う~ん語り尽くせない。[DVD(字幕)] 9点(2009-07-30 23:06:00)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS