みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145

181.  ジェイコブス・ラダー(1990) こういう映画だぁいすき♪夢か現実かわかんない映画ってす・て・き♪映像表現も台詞もすばらしい。結局全ては走馬灯だったってことでしょうか。階段を上がっていったジェイコブ、、、、、8点(2002-04-04 20:48:55)

182.  パルプ・フィクション いろんな映画をごった煮、というか、いろんな物や文化のごった煮って感じですね。途中で死んだビンセントがまたでてきて、最初の方とつながって終わるって、この構成がすごいと思うよ。8点(2002-04-02 21:58:54)

183.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 えー私、あろえりーながこの映画を数学的に分析いたしますと(笑)、緻密に練られ、さまざまな感動要素を取り入れながらユーモアも含め、落ち度を適切な場所に配列し、名言をちりばめ、見事にまとめあげられた脚本をロン・ハワードが冷静に腰を下ろした視点で柔軟、かつ無難につくりあげ、映像的表現を随所に行い、演出をふるい、役者達の演技は観客を感情移入させるだけのすばらしい演技をし、アカデミー賞を獲得させるにいたる為の計算をし、ジェームズ・ホーナーが美しいメロディーで盛り上げ、まとめさせたのであります。そして最終的に必要なのは、愛だという結論に達するわけです。途中から彼らは幻覚だというターニング・ポイントは確かに予想外でしたね。病院で治療するシーンは痛ましく、その後分裂病によって二人の仲が悪化するからこそ、二人が抱き合うシーンは感動されらせるのですね。ラッセルさんの老けてくメイクもなかなかのものでした。天才はやっぱ変な人なんでしょうかねぇ。ただですね、少し文句をいいますと、ロン・ハワードの映画はあの人自身の個性がないというか、クセがないんですね。まさにハリウッド。そしてアメリカン。それがいいとも悪いともいえる。個人的に好きな言葉は、「宇宙の大きさは?」「無限だ」「愛と同じね」でした。8点(2002-03-31 18:42:25)

184.  エレファント・マン デビッド・リンチの映画のわりには、話もわかりやすく、ドラマチックな内容、しかしやはりリンチワールド。観てて気分悪くなってしまった。個人的にはラストが好きですね。城を完成させて、宇宙からお母さんが、、、、、完成度は高い。あれだけたくさんアカデミー賞にノミネートされていて取れなかった理由もわかる。8点(2002-02-23 09:23:25)

185.  キャッツ&ドッグス いやー終始にやにやしながら観てました。テンポがすごく早い。素直によかったと思います。こんなに高い点数をつけるのも僕が犬好きだからでしょう。猫好きの人はすきになれない映画なのではないでしょうか。8点(2002-02-18 21:57:40)

186.  モスキート・コースト トニー父さんと僕とは、どこか似てるものがある。管理社会が嫌いだったり、祖国を愛してるから見れなかったりする。あんなに淡白じゃないけど。銃を持った3人組は本当に邪魔だと思ったが、まさか殺すとは、、、、ふんわりした音楽もいい。これはよかったよ。確かにあの生き方はかなり強引なところはあるが、ラストは、、、、8点(2002-02-17 19:55:11)

187.  モンスターズ・インク 非常にキャラの表情が豊かだと思う。笑いどころのアイデアもいい。見事に映像で笑いを表現してる。そもそも世界中の扉が工場にあって、どこでもドアみたいに入れる、てのが発想としておもしろい。扉にしがみついて集約されているところにいくシーンなんか、まるでジェットコースターのよう。最後に女の子と別れるシーンなんて、不覚にも泣いてしまった。アニメで泣いたのは「蛍の墓」だけだったのに、、、、女の子がにゃんこ、と言って再び扉を開けるともとのクローゼットに戻ってるところでポロリと、、、、最後には会えたんですねぇ。あぁ、よかったよ!8点(2002-02-14 21:45:14)

188.  ロリータ(1997) キューブリック版「ロリータ」よりもこったの方が簡素でわかりやすくなってると思う。あのおっさんはロリータの噛んでたガム食べたり、キスされたりした時はさぞ至福の時だったろうなぁ、、、モリコーネのシンプルな音楽もいい。ラストはキューブリック版とは違ったね。8点(2002-02-11 18:04:53)

189.  告発 実に情感あふれる作品だ。ベーコンさんとスレーターさんの熱演が観ている者の共感を誘う。自分もその一人だった。法廷シーンでは、一緒になってがんばれスレーター!そうだ言ってやれ!という気分になっていた。8点(2002-02-04 19:00:39)

190.  ファンタジア 60年以上前にこんな革命的な事をやっただなんてすごいです。面白いか、と聞かれると、いや、面白いとかそういう映画ではないけど、とにかく音と映像をアニメでシンクロさせようという、その精神をかいます。8点(2002-01-16 09:03:37)

191.  レザボア・ドッグス 話の展開の仕方、カット割り、カメラアングルなど、かなり斬新でタランティーノのセンスが光ってますね。トイレの警官達のシーンなんか、あんな表現の仕方があるのかと思いました。よくできた脚本だと思います。こんな映画にはどうしても悪い点数はつけられないですね。8点(2002-01-16 08:55:07)

192.  アパートの鍵貸します テンポのいい、無駄のない脚本。ジャック・レモンのあの動きや表情、名演技ですね。シャーリーマクレーンも美しいね。かなり清潔な、高貴な笑いですよね。笑うと言うか関心しました。テニスラケットで水切ったスパゲティは食べたくないですね。(笑)8点(2002-01-05 16:42:31)

193.  ロッキー 孤独なロッキー。内気なエイドリアンを手に入れて、、、、この映画はなんといっても音楽!特にロッキーのテーマ「たたーんたーん♪たたーんたーん♪たたーんたーん♪たたーんたーん♪」正直、映画自体は雑で、安上がりで、とてもアカデミー賞を穫った映画とはおもえません。しかしながらこの手のジャンルの代表作であることは間違いないでしょう。おそらく、内容的にはシンプルな作りになっているため、そのまま直球勝負的なところが逆によかったんだろうと思います。スタローンの出世作ということで。8点(2001-12-26 08:19:13)

194.  アメリカン・グラフィティ いいねぇ。時代背景や青春時代がとてもよくあらわされている。ジョージ・ルーカスはあちこちで行われている出来事を交互にだす構成がお好きなようですね。そのせいか全体的によくできた印象を持ちます。若かかりし大物スター達もでてきますし、その後、いろんな映画を影響を与えているのがわかりますね。最後は爽やかな気分になりました。8点(2001-12-24 16:46:40)

195.  ミッドナイト・ラン この映画を観たあんた、そうあんただよ。あんたも人にやさしくしろよ!(^^)8点(2001-12-18 07:59:59)

196.  カッコーの巣の上で おそらく、精神病院というものを、人間社会の縮図にして、それを観客に客観的に見せて、問題提起をさせているんだと思う。みなさん熱演でした。「ショーシャンクの空に」はこれをもとにしてるんでしょうか?8点(2001-12-18 07:57:59)

197.  ノッティングヒルの恋人 よかったよこれ。ところどころ笑えたし。でてくる人達がみんないい感じの人達で。スターを演じるスターというのもなかなかおもしろい。8点(2001-12-07 23:55:38)

198.  ライトスタッフ 最初はどうなるかと思ったが、どんどんおもしろくなってきて、観終わったあとは、なるほど、名作だなぁと関心した。有名な音楽もよし。ちょっと古い感じと、つくりが劇的というより淡々とした感じが少しマイナス。でもところどころこっけいで笑える箇所があって楽しめました。8点(2001-12-07 09:34:56)

199.  ムーラン・ルージュ(2001) とにかく映像がすごい。かなり魅了されました。でも、後半に入ってくるとだんだん話が重くなってきて、そしてあのバッドエンディング。んー、、、切ないですねぇ、、、初めと終わりの、指揮者が出てくるところなんかは、これは新しいなぁ、と素直に関心しました。8点(2001-12-01 17:44:18)

200.  ゴッドファーザー PART Ⅲ シリーズの中では一番さっぱりしたつくりにはなっている。ただ、あのラストはまさしく見物。泣きそうになった。このシリーズには何か教えられたものがあります。「ゴッドファーザー3部作」は、まさに男の映画。永遠に残ることでしょう。8点(2001-11-27 22:27:47)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS