みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145

2341.  ボイスレター メリル・ストリープ似のおばはんが自分の指きっちゃったー!5点(2002-06-12 23:31:06)(笑:1票)

2342.  ウィズ・ユー ケビン・ベーコンがこんな役を演じることにまず驚きです。5点(2002-06-12 23:23:54)

2343.  アメリカン・ファイトクラブ ロッキーシリーズ集約版?5点(2002-06-06 15:23:43)

2344.  ラマになった王様 なんか最近のディズニー映画は暴走気味じゃない?貴重さとか、名シーンとかないでしょこれ。メイキングみたけど、今のCG技術はすごいねぇ。どこにCG使ってるか全然わかんないもんね。まぁでもちょこちょこ笑ったんで5点。5点(2002-06-05 21:19:14)

2345.  マーヴェリック この3人て明日に向かって撃ての3人に似てない?5点(2002-06-05 21:11:45)

2346.  101匹わんちゃん 少なくとも「101」よりは断然面白かったですね。特にラストのカーチェイスシーンなんてアニメなのになかなかのスピード感。5点(2002-06-04 21:52:59)

2347.  クルージング ゲイ関係の話は好きです。この頃は、まだフリードキンもあぶらがのってたなぁ、、、、。アル・パチーノ大好きなんだけど、あのパーマ頭はどうも、、、。5点(2002-06-04 20:40:59)

2348.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 話の面白味が薄いね、、、、。つくりは正当派のアクションなんだけど、ツボに刺す針攻撃なんてコメディにしか思えないし、、、。5点(2002-05-29 22:48:37)

2349.  ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ つくられた映像ねぇ、、、題材は好みだけど、面白い話かというとそうは思えないなぁ、、、。どうせなら「カプリコン・1」ばりにサスペンスものにしちゃえばよかったんじゃない?5点(2002-05-06 17:51:12)

2350.  恋におちたシェイクスピア なんかあんまり面白くなかったな。やたら駆け足気味なせいか、ここがいい!という名シーンがなかったぞ。貴重さがないぜ。話の展開だって月並みですよ。なぜこれがこんなにたくさんアカデミー賞取れたの?いやまぁ衣装とかはわからんでもないし、監督賞がないのもわかりますがね。作品賞はどうも、、、、。5点(2002-05-04 00:19:55)

2351.  バッドボーイズ(1995) はっきりいって前半はミュージック・クリップ。終盤のドンパチシーンはよかったが、笑いがどうもサブい、、、、。5点(2002-04-25 22:50:45)

2352.  コラテラル・ダメージ なんかイマイチだったなぁ、、、サスペンス性もアクション性も中途半端だったような、、、、。あっちこっちにある爆発シーンはいい出来なのよ。終盤の怪獣の人形が実は爆弾だと知るところからようやく面白くなっていったけどね、それまでが、、、。5点(2002-04-21 21:29:40)

2353.  ベイブ/都会へ行く 青い背広のおさるに5点を。5点(2002-04-13 08:37:28)

2354.  バーチュオシティ まず最初の日本レストランにツッコミを入れなければならない(笑)アキラってなによ、、、、。それにしてもこれ、よく考えたらアカデミー賞俳優2人が共演してるんですよね、なのにこの時はこんなおバカ映画にでてたなんて、、、。内容は、バーチャルリアリティと現実の話という、僕好みの話なんですけど、笑いましたよラッセルさん。すっぽんぽんになったり顔いじられたりちぎれたりなんなんですか一体、、、5点(2002-04-12 17:11:25)

2355.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) 悪い作品とは言わない。だが、ラストの女の人が登場敵を撃つ、とか、悪者が土に埋まれて、とか、なんか展開が月並み。5点(2002-04-11 18:09:16)

2356.  ワンス・アンド・フォーエバー 「プライベート・ライアンの時からだろうか、どうも最近の戦争映画はやけにリアリティを求める。それでいて、戦闘シーンは、グロテスクと迫力のこれ見よがしショーみたいなものになってる。この映画、最初の戦闘シーンのつかみはよかったが、どうも全体的にあざとい。そういう迫力シーンは、他の映画でもすごいのがあるし、それに若干観飽きた感がある。それとベトコンが弱くない?顔が燃えてるから切り取るとか、足がずり落ちるとか、どうぞひどいでしょうと言わんばかり。途中でてきたジミーとかいう人、なんで戦闘中にニコニコ顔であいさつなんかしとんねん!あの時点で、こいつは後でえらい目に合うな、と察しがついてしまった。通知を配達するシーンや終盤のシーンなんか、感動しなきゃいけないのに、あざとさのせいで感動できない。演技が悪いとはいわない。どうも月並みであった。5点(2002-04-09 23:26:21)

2357.  ダーティハリー3 バズーカでふっ飛ばされる男。最後、彼女の死体にたたずむハリーはなんだか物悲しかった。5点(2002-04-07 15:53:55)

2358.  ラッシュアワー ところどころ笑えたけど、なんか地味でしたねぇ。ジャッキーもいつもようりかは動かなかったんじゃない?5点(2002-03-30 23:05:43)

2359.  カサブランカ 結構テンポが早いね。ただのラブ・ストーリーだと思ったら、ずいぶんと政治色が強いのね。なになに、1942年の作品?戦時中ではないか、、、、フランス国歌を皆で歌うところが印象的でした。5点(2002-03-30 15:55:29)

2360.  昼下りの情事 白黒っていうか、セピア調の映画でしたね。光と影が、そして古典さが、よかったです。5点(2002-03-27 20:46:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS