みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145

2361.  ロールスロイスに銀の銃 でてくる人がほとんど黒人の方だったような気がします。すっぽんぽんになって警官を誘惑してる女の人が印象に残りました。3点(2002-03-11 22:47:17)

2362.  レクイエム・フォー・ドリーム なるほど。デ・パルマが褒めるわけだ。分割シーンなんて「キャリー」を思い出したよ。確かに映像的にも音響的にも革命的である。みていていろいろ刺激を受けるそのセンスはすばらしいでしょう。ヒップホップ・モンタージュは僕も気に入りました。話はというと、とにかく救いようのない絶望的な話でした。前作の「π」より洗練されていて面白いとおもいました。この調子でいけば、この監督さんはさぞかしビッグになること間違いなしでしょう。なんでも次回作はバットマンだそうですから。7点(2002-03-11 22:41:51)

2363.  アメリカン・ビューティー 奥が深い映画だと思った。確かに賞を取れるだけ特別な雰囲気漂う作品だし、みなさんすばらしい演技をしていた。ただ、こういう映画はどうも好きになれない、、、バラの花で表現する空想シーンもいいんだけど、話もよくできてるんだけど、宙に舞う袋のシーンもいいんだけど、こんな話を語るには、まだ僕は若すぎるみたい、、、7点(2002-03-11 22:25:59)

2364.  アイスブレーカー アクション映画なんだろうけど、スピード感も緊迫感もゼロ。B級。なんとなくクリフハンガーのパクリのような気もする。2点(2002-03-11 08:30:15)

2365.  エントラップメント 赤外線をよけてマスクを取るところと、ラストの逃走シーン以外見せ場がないと思いました。4点(2002-03-11 08:27:26)

2366.  彼女は最高 すいません眠かったです。2点(2002-03-10 09:01:03)

2367.  フラバー 軽快なテンポで、あちこち飛び回る映画のわりには退屈だったりする。たぶんコメディ要素が薄い。笑いがさぶい。もっと笑える内容でないと。フラバーのダンスシーンと、フラバーの力でバスケが急に強くなるシーンはよかった。5点(2002-03-10 08:53:25)

2368.  ミラクルズ/奇跡のカップル あ、トム・コンティだ。ロレンスだ。じゃなかった。まぁ見せ場は飛行機のシーンぐらいかな、、、、3点(2002-03-09 07:47:06)

2369.  太陽の帝国(1987) 少年が零戦に触れて、兵隊に敬礼するところは妙に感動してしまった。なんとなくまとまりがないような気もするが、主人公の少年はいい演技してたと思う。反戦のメッセージは伝わったよ。少年が唄う歌、あれいいね。7点(2002-03-08 12:45:40)

2370.  レジェンド/光と闇の伝説 とにかく映像美につきる。森のシーンや、水の中のシーンは美しかった。しかし、話がイマイチ。仏つくって魂入れず的な感じがする。それにしてもあのユニコーン、「ブレードランナー」にでてきたのと一緒かな?妖精の衣装がきわどかったので、もっと見たかった。(笑)6点(2002-03-08 12:32:36)

2371.  ゲッタウェイ(1972) マックイーンのショットガン連射シーンはいいねぇ。破壊力抜群。5点(2002-03-08 12:28:34)

2372.  9時から5時まで かなり馬鹿馬鹿しい、異色なコメディーといったところか。個人的には、白雪姫のパロディーシーンが印象に残った。3点(2002-03-08 12:27:19)

2373.  エクセス・バゲッジ/シュガーな気持ち 倉庫の爆破シーンだけ印象に残った。3点(2002-03-07 09:40:00)

2374.  許されざる者(1992) 自然が壮大で美しいと思ったし、みなさん帽子が似合ってると思ったし、暴力は哀れだというメッセージも伝わった。でも、そう何度もみれるほど面白い映画じゃないねぇ。それにしても低予算だねこれ。ずいぶんと地味ではあった。水を飲ませてやれ、とか、俺達も同じだ、なんて台詞が印象に残った。終わり方がなんだか切なくていい感じで終わったと思う。6点(2002-03-07 09:37:48)

2375.  エキスパート 全然駄目。低級アクション。1点(2002-03-06 15:50:53)

2376.  無邪気な子供たち あの日本チックな家は一体、、、、それはともかく、何が言いたい話なんだろう?楽しくつき合う子供2人と、それに悩まされたり、離れたりする大人、その対比につきる。5点(2002-03-05 17:40:29)

2377.  プリティ・ウーマン 白うなぎさん、笑わせないでくれよ、、、、、タラタラタラララタラタラタラプリティーウーマンー♪6点(2002-03-04 09:02:37)

2378.  シー・デビル(1989) 当然ながら、メリル・ストリープとブサイクの嫁さんとの対比がいい。こういう皮肉めいた、コケにしたみたいなコメディ好きです。もっと徹底的にやってもよかったですね。こういった映画を選び、こういった役柄を演じるメリルはある意味感心させられる。6点(2002-03-04 08:13:28)

2379.  レイジング・ブル 1カット1カットにこだわりあります。まさに力作。時々あるスロー、周りの観客、顔を覆う婦人、ファイトシーン、印象的なシーン多数あります。急にでてきたカラーフィルムにはっ、としてしまいました。途中から太るデ・ニーロ。あんたすごい!そしてこの音楽。9点(2002-03-03 11:24:56)

2380.  冷たい月を抱く女 他人を一つ屋根の下にに住わせてはいけない。医療現場の不正行為という、ちょっとリアリズムある内容。よくできている話のようでいて、なんとなく変な話のような気もする。6点(2002-03-03 11:17:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS