みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145

2561.  クンドゥン そうそう、確かにドキュメンタリーっぽい。そのせいか、あっさりした感じではあるが、やはりスコセッシ監督の映画は何か力強いものを感じる。親を銃で撃ち叫ぶ子供、画面いっぱいに横たわる僧侶の死体、映写機を観るシーンなど、印象的なシーンは多々あった。最初の方で、ダライ・ラマの目線で暗いところから外へでた時に、画面が真っ白になって段々見えてくるシーンは、人間の目を表現したのだろうか。関心した。音楽のないところなんか、ほとんどないというほど、常に音楽が流れていた。その音楽はとてもすばらしい。7点(2002-01-14 09:56:02)

2562.  オーメン/最後の闘争 ひどい。ひどいよまったく。もうホラー映画でさえもなくなってないかい?星がなんだとか200年がなんだとか言えば話が壮大になるとでも思ってんのか?おいおい。「オーメン」に失礼だよ。ダミアン役がサム・ニールってのは驚いたけどね。1点(2002-01-12 06:09:01)

2563.  オーメン(1976) こりゃすげぇ!!めちゃめちゃ怖い!観終わった時は汗びっしょりでした。神父さんが逃げて、串刺しにされたり、母が2階からスローで落ちていったり、首が飛んじゃったり、観てる僕の体が金縛りになってしまった。それに音楽がもう本当にすばらしい!この映画は、他のホラーのようにグロテスクシーンや、音で驚かすなどの事はしていないにも関わらず、全編にわたって怖い!最後にダミアンが振り返り、にこっと微笑んだ顔を見たあなたにもついに、、、、10点(2002-01-11 19:32:29)

2564.  オーメン2/ダミアン まず初めの漫画みたいな壁画とくずれてくる石ころからしてつくりが甘い。前作は全編怖かったのに、これは全編怖くない。一応、印象に残ったエレベーターでの切断シーンも、どうもすごさがないというか、いかにも偽物っぽい。それに、そもそも前作は、ダミアンが小さい子供だから怖いんであって、こんなに大きくなってベラベラしゃべるんじゃあ、怖くないのは当たり前。4点(2002-01-11 19:18:20)

2565.  バニラ・スカイ かっこよく、意外性を持たせて、謎めいた感じをだそうとしているのはわかるが、話や展開が唐突な印象を持つので、引き寄せられたり突き放されたりするかんじがある。それが好き嫌いのわかれるところだろう。いい意味でも悪い意味でも、映画とは実に犯罪的だなと改めて思った。内容はかなり深いと思う。観終わった後は、とても考えさせられた。こういった、迷走する現代人目を覚ませ、みたいな映画があまりたくさんあると、不健康な感じがする。それでも、夢か現実か?といった題材は今後も数多く作られるに違いない。「オープン・ユア・アイズ」をまだ観てないので、これから観ようと思う。あ、それと、音楽の使い方はよかったし、全体としてはよくできてると思った。素直におもしろい、という映画よりも、観客側に考えさせる映画の為、そういったものを期待していた人や、考えるのが嫌いな人は好かない映画だろうと思う。それと、現代的な映画だと思う。正直、最初の方は、何がなんだかといったかんじだったんだが、後で説明があって、それで理解できた。理想の夢で生きるか、現実で生きるか、そもそもそれをどう思うのかは、今後の未来人に課せられる題。7点(2002-01-10 23:36:20)

2566.  007/消されたライセンス テンポが早く、わかりやすい見せ方になっていると思う。なぜか途中で忍者がでてきたよね?印象に残ったシーンは、タンクローリー車を傾けて、ミサイルが下を通って後ろのタンクローリーにあたるシーン。よかったと思うよ。若いベニチオ・デル・トロもでてたね。粉砕されちゃったけど。6点(2002-01-10 23:18:50)

2567.  フラットライナーズ(1990) 確かにキャストはすごい。あの5人組、全員ビッグな人ではないか。撮影もヤン・デ・ボンだし。死後の世界を見てみよう、てのはおもしろい案だけどね。なんか全体的に青い映画でした。5点(2002-01-10 23:12:29)

2568.  スリー・リバーズ タコスさんと同意見。これは実に印象薄い、、、、、さっさと忘れちゃいそう。ラストの水上シーンがパトリオットゲームのラストとかぶるから、そこだけでもなんとか覚えておかねば、、、4点(2002-01-09 21:05:38)

2569.  シックス・センス (ネタばれあり)ホラーシーンの光と影の使い方がうまい。音楽も、とてもうまいこと表現されていてよい。最初の男のシーンや、少年の後ろ頭シーンとか、結構ぎょっとした。他には類をみないタイプの映画ではある。ラストの、自分も死んでいたことに気づきませんでした、という結末は、「アザーズ」と同じである。あっちの方が後だけど、個人的には「アザーズ」の方が好きです。7点(2002-01-09 13:49:24)

2570.  ベン・ハー(1959) これを大作といわなければ何を大作といおう。とにかく映像がすばらしい!ただただ関心した。CGのない時代にこれだけのスケールでセット、衣装、そしてエキストラの数、めちゃめちゃすごい!キリストの顔をみせないのがまたうまいね。最初に水をもらい、後で水をあげる。恩を返すわけだ。いいねぇー。何かこの話には生きる糧があるように思う。音楽もよかった。船の模型のところも、あれはあれで本物そっくりにつくってますし。やはり競争シーン。もう本当に鳥肌たちっぱなしでした。あれを見るだけでも一見の価値あり。確かに宗教色は強いが、説得力は充分あったよ。9点(2002-01-08 01:16:30)

2571.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 確かにテンポも早いしSFXてんこもりだしよくつくっている。だがね、天下のインディージョーンズをパクるなぁ!!まったくもう!卑怯だぞソマーズ!!にも関わらず主人公の男の顔がかっこよくないじゃないかぁ!なんだあのナマズ顔は!印象的なシーンはいろいろあった、それは認めよう。だが、音で驚かすのがやかましい!これは名作にはならない確固たる事実を一つあげるならば、名作の曲は必ず名曲である、という法則があるのだ。だがこれは、物まねだけで、印象的メイン曲が存在しない!これがインディーとは格の違いを物語っている。よって名作シリーズにはならない。ジェットコースタームービーの真骨頂にしたいのかもしれないが、全体的におマヌケさが漂うしね。6点(2002-01-07 17:32:21)

2572.  普通の人々 タイトルが「普通の人々」というだけあって、気にはなってました。実際観てみると、本当に現実的で普通ですね。それを映画にしたってのが普通じゃないもんで、アカデミー賞を獲得したとも言えるかも。いや、今は普通に思えても、当時はそうじゃないのかも。今ではめずらしくないこういう家族ドラマも、もしかするとこれが初めてなのかもしれないですね。少年も、神経質そうなお父さんも、もちろんお母さんもいい演技をしてました。かなり地味なつくりではあるけど、それが記憶に残るって感じですかね。7点(2002-01-06 16:54:12)

2573.  アパートの鍵貸します テンポのいい、無駄のない脚本。ジャック・レモンのあの動きや表情、名演技ですね。シャーリーマクレーンも美しいね。かなり清潔な、高貴な笑いですよね。笑うと言うか関心しました。テニスラケットで水切ったスパゲティは食べたくないですね。(笑)8点(2002-01-05 16:42:31)

2574.  恋人たちの予感 あんなに髪の長いメグ・ライアンは初めて見た。最後のホタルの光の歌のシーンは感動的かも。6点(2002-01-05 16:34:57)

2575.  SPACE JAM/スペース・ジャム 観ていてあまりにもつまらんので途中で見るのをやめました。まさにアメリカ!って感じの映画ですね。正直、公開当初はマイケル・ジョーダンがでてるとか、画期的な映像とかで、興味を持ったんですけど、実際観てみたらなによこれ。ロジャーラビットとメリーポピンズのパクリ?ジョーダンの演技も笑えるほど下手だし。がんばってつくったんだろうけど、話もなんかどうでもいいみたいね。あ、でもアメリカの模範的善良少年を育てる為に見せるにはいいかも。2点(2002-01-05 16:32:41)

2576.  13ウォーリアーズ どうしちゃったんだジョン・マクティアナン。なんだこのデキは?なぜかはわからないが、人間をかなりアップで撮るシーンが多い。観ているだけで近眼になりそうだ。衣装やセットも、いかにもつくって着せて演技してますよみたいな感じで、とても世界感がでてるようには見えない。オマーシャリフを使ったのだって、明らかに「アラビアのロレンス」からきてるはずだ。デジャブ的シーンがあった。まぁそれはいいとしても、申し訳ないがこれは駄作といっていいと思う。5点(2002-01-05 00:02:44)

2577.  デッドフォール こてこてのアクションものだが、あまりに典型的すぎて何の目新しさやよさもなかった。5点(2002-01-04 23:57:05)

2578.  ビバリーヒルズ・コップ3 ジョージルーカス発見!5点(2002-01-04 23:55:42)

2579.  ブルース・ブラザース2000 点数が高いのでびっくりしました。正直、笑いは中途半端だし、話なんてどうでもいいみたいだし、なんてできそこないの映画なの!と思いました。警官が空中に上がってくところで僕は怒りを押さえきれず、ついにプッツンしてしまいました。みんな、目を覚ましなさい!2点(2002-01-04 23:54:34)

2580.  エンゼル・ハート ミッキーロークってかっこいいなぁ、って思いました。デニーロが、もじゃもじゃおひげをはやしただけでなんか別人のように見えますねぇ。映像がきれいに仕上がってると思います。独特な表現方法もありますしね。ただ話がなぁ、、、「セブン」ぽいよね。あの終わり方も、え?終わったの?て感じでしたし。6点(2002-01-04 23:50:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS