みんなのシネマレビュー
ぴのづかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 607
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

5/31、ポケモンGOの仙台フェスに参加しました。
1日で23000歩歩き、所定のタスクは全てクリアしたけど腰をやってしまいました。
「フュリオサ」も見に行けない。年寄りが無茶するもんじゃないですね。。。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920

241.  死霊館のシスター 呪いの秘密 《ネタバレ》 このシリーズにはもうあまり期待してないのだけど、万全を期して前作を見返してから鑑賞。 フレンチーことモーリスが今回の悪魔側の主役だが、悪魔が乗り移っても日常生活は普通に送れて、ここぞと言う時にしか悪魔が顔を見せないと言う狡猾さだけは良かった。 でもヴァラクの姿はもう見飽きてて怖さはなし。怖さの演出は予告編がほぼ全てでワンテンポ置いて現れる今時の恐怖演出だけでした。 ホラーとしては凡作だけど一応のレベルは保っており、ジャパニーズホラーのように見るに耐えないほどひどくはなかったです。 でもラストの引きは「もういい加減にせいよ」と言いたくなる。 クライマックスについても、信仰心などカケラも持ってない自分が言ってもしょうがないのだけど、「いっしょに祈るのよ」でワインもキリストの血となりヴァラクを焼き尽くすのは何と言うか身も蓋もないなぁ。ワインはアルコールだからよく燃えるのは理にかなってるけど。。。[映画館(字幕)] 5点(2023-10-16 17:01:58)《改行有》

242.  ブギーマン(2023) 《ネタバレ》 前半は良かったです。丁寧な作りで上質なホラー感があった。 が、後半失速する。まずブギーマンのUMAかカマドウマかと言うような外観はどうしたものか? ブギーマンが姿を見せてからは、みるみるテンションが下がってきた。 最後、炎で焼け死ぬってもはやスピリチュアルな要素はゼロ。 姉の友人たちも結局何しに出てきたのか特に意味はなかった。 妹が姉を蹴飛ばして怒るシーンは唯一良かった。姉妹はなかなかの好演だったと思う。 まぁスティーブン・キング原作だし出来としてはこんなものかな?[映画館(字幕)] 5点(2023-08-19 18:03:49)《改行有》

243.  NOPE/ノープ 《ネタバレ》 これまでのジョーダン・ピールに比べると相当落ちるかな。本作品は予告編でも分かる通りエイリアンアブダクション物だが、そこに一工夫入っている。チンパンジーのブチ切れエピソードを始め黒人差別を告発する内容も相変わらずほんの少しだけ入っている。夜に襲って来るシーンは敵の正体が分からないだけに結構恐ろしかった。相手の正体が分からない間の不安感は健在だったが、肝心の「最悪の奇跡」って結局何の事だったのか?オレの理解力が足らなかったか?そこがモヤモヤしたままでした。 IMAXで2回目を鑑賞しましたが、最初からUMA物と思って見ると随分印象が変わると判明しました。この作品は最初から一貫して動物を描いているなと。この映画の怖さは未知の外来生物の怖さだ。そう考えると案外悪くはないなと思い直しましたが、ファーストインプレッションを重視して点数は変えません。ジョーダン・ピールと言う人はどんな映画を撮るか予測が難しい人だと言うことが判った。次作も楽しみに待ちます。[映画館(字幕)] 5点(2022-08-26 17:26:57)《改行有》

244.  マーベラス 見てたけど投稿を忘れてました。言い換えればそのくらいの映画だったと言う事。 マギー・Qは相変わらずお美しいが、マイケル・キートンもサミュエル・L・ジャクソンももういい加減アクション俳優はつらそうだと感じた。お話も特に印象には残らない。暇つぶし以上の価値は見出せなかった。[映画館(字幕)] 5点(2022-08-09 13:26:34)《改行有》

245.  ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 《ネタバレ》 まず、CGの恐竜の出来は良いです。実写にも良く溶け込んでいた。技術的にはほぼ完成したようです。 反面、びっくりするくらいストーリーはないです。フルキャスト集結だが、再会を喜ぶだけで1時間くらい使っている。おーい、お話はいつ始まるんだ?まさか、さらわれた娘とブルーの子供を助け出すだけ?バイオシン社の陰謀を暴くとかマルコム博士がちょっと地下に降りて行って写真を撮ってツイートすれば終わりじゃないの?恐竜はいっぱい出てきますが印象に残るシーンはなかったです。言いたくはないが「フルキャストによる同窓会」でしたね。得点はビジュアルにのみです。[映画館(字幕)] 5点(2022-07-29 18:17:53)《改行有》

246.  オレの獲物はビンラディン 《ネタバレ》 これほどしゃべるニコラス・ケイジも珍しいですね。ウィリーズワンダーランドと正反対にしゃべるしゃべる。ニコラス・ケイジも底の見えない俳優ですね。ただお話自体はハタ迷惑なオヤジのお騒がせ紀行です。行動力のあるアホの凄さは分かるけど、一体どこから資金を調達したのかしらとそこばかり気になってました。それと刀持って飛行機に乗れるのはキルビルの世界にでも行かないと無理だね。[インターネット(吹替)] 5点(2022-07-26 22:08:18)

247.  炎の少女チャーリー(2022) 《ネタバレ》 これもおよそ40年ぶりのリメイクかぁ。こんだけ離れるともはやオリジナルの記憶も甚だ怪しく・・・覚えているのは空を飛ぶ火の玉に釣り糸がはっきり見えていたくらい。ストーリーもグダグダだったような。良くも悪くもスティーブン・キング原作ですね。 本作はストーリーもすっきりして大変見やすいです。そこはまず評価。変に道徳的にはせずにB級の超能力バトルにすればそれなりに見れる作品になると思ってたんで、クライマックスで父親がチャーリーのスイッチを押して能力爆発と来た時は「そうそう、それで正解だよ」と思った。が、ラストには幻滅。あの男との超能力バトルで決着つけんとあかんでしょ。7点は上げられると思ったのにラストで2点減点です。[映画館(字幕)] 5点(2022-06-23 08:32:36)《改行有》

248.  ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 《ネタバレ》 ドルビーシネマ3Dで鑑賞。ドクターストレンジの1作目は見て面白かったんで。 が、3Dは正直いらなかった。没入感が売りのドルビーシネマでメガネに光が反射して没入感が損なわれる。元々そこまで3Dにする価値もなかったし。 お話はスカーレットウィッチと化したワンダが攻めて来る、ただそれだけ。ドクターストレンジならワンダくらい楽勝だろうと思うが、これが全然勝負にならない。エンシェントワンを失った寺院もただのザコキャラ軍団と化している。プロフェッサーXの登場もお話にインパクトを与えるほどでもなくあっさり退場。戦いには工夫が無く見てて飽きて来る。いよいよ次はX-MENとの融合ですかね?X-MENの単体ドラマが好きだった私ももうこの無制限の拡大路線にはついて行けそうにないです。[映画館(字幕)] 5点(2022-05-06 22:16:00)《改行有》

249.  シャドウ・イン・クラウド 《ネタバレ》 まず、この作品はホラーではありません。また、モンスターパニックでもないです。じゃ何だ?と言われると「クロエの映画」としか言いようがないです。序盤に飛行機に搭乗するキャラの紹介が入るけど男は全員モブキャラなんで覚える必要は全くないです。全般的にストーリーも演出も特撮も非常に安く自主製作映画か?と言うような出来で、クライマックスのクロエとグレムリンのドツキ合いは「えっ?ひょっとしてこれが撮りたかったの?それにしちゃ安すぎない?」と苦笑しました。ジョージ・ミラーの傑作「トワイライトゾーン」の「2万フィートの戦慄」には遠く及ばない内容で、作品の出来からすると4点がいいところですが、嵐の中、現れた敵機を機銃掃射で撃墜するクロエが非常にカッコよかったので1点おまけします。[映画館(字幕)] 5点(2022-04-06 18:57:58)

250.  DUNE デューン/砂の惑星(2021) 《ネタバレ》 IMAXで鑑賞。理由はたとえつまらなかったとしても視聴環境のせいとは言わせない為。(ひねくれた理由ですみません。) いきなり出る「part one」の文字に「ああ、やっぱり」と思った。本作で完結しないのか、と。じゃ、あの夢に出てくる女は本作じゃ最後に出てくるくらいだろうと思ったら案の定であった。ストーリーはヴィルヌーブなんで難解なのではと危惧していたが、思いの外平易で分かりやすかった。ビジュアルもCGにお金がかかっている事もありそれなりに見応えはある。しかし、空力学的にあり得ない巨大な物が空に浮かんでいる映像は「メッセージ」そのものだし、羽ばたき機はラピュタのフラップターだし(もっともこれはこっちが元ネタらしいが)、砂漠の要塞はタイレルの本社みたいだし、映像に斬新さは感じなかった。総じて言えば今何でこれをリメイクするのか意味が分からないままだった。part2の製作は本作の売れ行き次第のようだが、最初から3部作として製作し1年毎に公開した「ロード・オブ・ザ・リング」は偉大だったんだなぁとつくづく感じた。 後、音楽うるさすぎ。[映画館(字幕)] 5点(2021-10-18 00:19:45)《改行有》

251.  キャンディマン(2021) 《ネタバレ》 前シリーズは未見。予告編からB級のホラー映画をイメージしていたが、全く違った。 根底には黒人差別があり、何もしてなかったキャンディマンを白人の警察官がなぶり殺しにしたらしい。従ってキャンディマンが襲うのは白人だけである。しかし、ストーリーも登場人物の関係も非常に分かりにくく、率直に何をやってるのかよく分からないままに終わった。この映画を見て「B級を期待したのに裏切られた」と思うか「思ったよりシリアスで面白い」と感じるかは人それぞれだと思うが、私の正直な印象は前者だった。と言う事で得点は低めです。すみません。[映画館(字幕)] 5点(2021-10-17 23:39:23)《改行有》

252.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 散々待たせての公開は、予告編をゲップが出るほど見た後の公開なんで「やっぱ見どころは予告編に尽きるのかよ!」と言う内容でした。その割に上映時間は長く、アクションシーンはぶつ切りだし、でもその中で一番見応えがあったのがスペクターのパーティシーンだったのは皮肉な話でした。パロマに比べて新007は優等生的で全く印象にも残らない。何よりも今回の敵役のサフィンの終盤の行動が意味不明すぎです。なぜ、娘をあのタイミングで解放する?なぜ最後にボンドに単身で勝ち目のない戦いを挑む?個人的には「スカイフォール」を頂点にだんだん盛り下がった印象しかないです。と思って過去作をチェックしたら、スカイフォール以降全部5点だった…。[映画館(字幕)] 5点(2021-10-03 19:17:51)(良:1票)

253.  スパイラル:ソウ オールリセット 昨今のハリウッドはリメイク、リブート、続編の嵐だけど、動画配信の脅威を嘆くよりまずは自分たちが作っている作品の質を嘆くべきじゃないのか?この作品もソウのリブートだが、まぁそれを忘れればそこそこは見れますよ。けどラストは締まらないし、サミュエル・L・ジャクソンの役割も締まらない。ソウのネームバリューとサミュエル使えばそこそこ稼げるでしょと言う魂胆だけが透けて見える。今の時勢、1本の映画に安くはないお金を払って映画館に足を運ぶ人は、常にソウの第1作レベルの作品を期待している。その客相手にそこそこじゃ困る。そこそこだと本来は6点だが、見終わった後の満足感からするといいとこ5点ですね。[映画館(字幕)] 5点(2021-09-17 00:10:24)(良:1票)

254.  ジェントルメン(2019) 《ネタバレ》 「コードネームU.N.C.L.E」は面白かったが、この作品はちょっといただけない。悪人同士の騙し合いが主題だが、結局のところは犯罪者なんで最後は撃ち殺すかブチ殺すしかない。マシュー・マコノヒーの「俺は大麻で儲けた。大麻で人は死なない」には「なるほど、これが犯罪者の理屈か」と妙に納得した。コリン・ファレルだけが唯一善人だが、その彼が一番ヒドイ事をするのはご愛嬌かな?[映画館(字幕)] 5点(2021-05-10 22:58:33)

255.  スケアリーストーリーズ 怖い本 《ネタバレ》 原作はアメリカで児童文学として書かれたが、あまりに怖かったので父兄から学校図書館に置くことに反対運動が起きたと言う。アメリカ人はホラー好きと言うかホラーには寛容ではなかったのか?見ると分かるが本の挿絵が怖くて評判になり、そこに目を付けたデルトロが本のクリーチャーを正確に再現した。つまり見どころはここだけでお話はないに等しい。クリーチャーの怖さだけ(と言うかこれもどちらかと言うと気色悪いだけだが)では、ホラー映画としては少々苦しい。ただ、他の方も言われている通り主役のメガネ女子はかなり良かった。4点でも良かったが、ここで1点プラスします。[映画館(字幕)] 5点(2020-03-07 20:50:19)

256.  ペット・セメタリー(2019) 《ネタバレ》 本作も30年ぶりのリメイク作品。そんなに新作のアイデアがないのか?それとも過去作の出来に満足してないから作り直したのか? 個人的には本作は過去のオリジナルの方は「終盤でぶち壊し」だと思ってるんで、そこが改まるのなら見る価値はあると思っていた。結果は半分成功、半分失敗だと思う。成功したのはパスコーの出番を大幅にカットした事。あのおちゃらけ男は何しに出てきたか分からなかったが、本作ではもういなくても支障ないくらいの役所だった。それと復活した娘は復活させた父親を恨んでいたが何を恨んでいるのかはよく分からなかった。あっちの世界でぜーんぶ理解して帰ってくるのはどう言うことなのか?エイミーやジョンの過去まで全て知っている。悪魔憑きで戻って来るようなものなのか?知りたくない事まで知ったから恨んでいるのか?終盤の展開は今回もかなり疑問に思えた。前半の物悲しい雰囲気は前作の方が良く出来てたように思える。一長一短ありで30年も経って作り直す価値はなかったと言うのが結論です。[映画館(字幕)] 5点(2020-01-19 15:06:37)《改行有》

257.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 《ネタバレ》 【注】私はスターウォーズ・サーガに何の関心もない一般のSFファンです。コアなファンの方は読み飛ばして下さい。 スターウォーズもこれでルーカスのシリーズとしてはひとまず完結。(ディズニーがすぐ新シリーズを始めるけど) この完結編を見た率直な印象は「ep4〜6の焼き直しじゃん」でした。最後はやっぱりパルパティーンが出てきてバリバリバリと電撃をかまして(今度は艦隊にまで打撃を与えてもはや無敵の能力)最後はやられて一気に帝国艦隊も壊滅。次のシリーズでもまた全く同じ事が出来ますね。 1〜9まで通してもう一度見たいと思うシーンの筆頭は駄作ep1のダースモールの剣劇シーンでした。個々の作品としては5と8が良かったですね。エヴァもそうだが、真ん中が一番伸び伸びと好き勝手が出来るからか?[映画館(字幕)] 5点(2019-12-22 17:23:52)《改行有》

258.  ブライトバーン/恐怖の拡散者 《ネタバレ》 予告編から「くだらなさ全開」臭はしてたが、その予想をも遥かに上回るくだらなさだった。ここまで行っちゃうとそれはそれで結構見所はある。この作品を「悪の道に落ちていくスーパーマンの幼少期を家族愛で救う」作品と思ったら思い切り期待を外されるので注意。むしろラストシーンのビリーバーチャンネルでの「フライングヒューマノイドを見た!」系だと思えば間違いない。何の間違いだ?と思うかもしれないが、そう言う映画です。ジャンルとしては演出はベタだがホラーが一番近い。[映画館(字幕)] 5点(2019-11-29 07:15:47)

259.  ターミネーター:ニュー・フェイト 《ネタバレ》 このシリーズの最新作はついにジジババターミネーターと化した。ジジィと化したシュワちゃんとババァと化したリンダ・ハミルトン。2人ともいらないでしょ?この2人抜きでシンプルに作った方が面白くなったように思えるが、そうすると単なるターミネーター1,2の焼き直しになっちゃうしね。今なぜこの続編を作ったのか全く理解できなかったです。でも本作を見てて一番心が躍ったのは冒頭の未来から訪れた2人が対決するシーン、ってこれまんまターミネーター2じゃん。敵ターミネーターも3の亜流だし、やはり分からん。これを作った意図が。[映画館(字幕)] 5点(2019-11-09 14:58:22)

260.  ジョーカー 《ネタバレ》 ダークナイトのジョーカーは飛び切りのサイコパスであった。個人的にはサイコパスの成立に生い立ちは関係ないと思ってるんで、この映画はプロット自体に疑問を覚えていた。どんなにひどい境遇でも普通の人間はサイコパスにはならない。だからこの映画を見て「自分もジョーカーみたいになるかも」と不安を覚えた方、大丈夫です。あなたはサイコパスにはなりません(たぶん)。ホアキン・フェニックスの熱演には敬意を評して5点は差し上げますが、上記の理由で満足度は低かったです。[映画館(字幕)] 5点(2019-10-06 17:32:04)(笑:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS