みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145

2621.  ベスト・キッド2 このシリーズ、みんな同じに見えるんだけど。5点(2001-12-03 23:09:18)

2622.  レリック ラストは印象に残ったんだよ。ただ、低級なんだよ。ある意味Xーファイルだよ。2点(2001-12-03 22:58:49)

2623.  48時間PART2/帰って来たふたり 前作同様、どうもこういうひと昔前の平凡なアクションは好かないんだよなぁ、、、、5点(2001-12-03 22:50:18)

2624.  チャップリンの駆け落ち これだけ短いのにちゃんと話の要素ができてるってのがすごい。今だと2時間で進む話も、30分くらいでまとめるチャップリンはやっぱすごい。5点(2001-12-03 01:10:17)

2625.  チャップリンの失恋 チャップリン失恋しちゃった、、、、でもなんか見てて清々しい。それがチャップリン。5点(2001-12-03 01:07:48)

2626.  チャップリンの掃除夫 おけつをくわでつんつんつつくところが好きです。5点(2001-12-03 01:06:33)

2627.  チャップリンの女装 あのチャップリンが女装して、しかもちょびヒゲを剃ってでてくるなんて、かなり観ていてびっくり。なぜか女装が似合う。5点(2001-12-03 01:05:51)

2628.  交渉人(1998) まあまあでした。サミュエルとケビンの熱演が非常によかった。文句を言うところはあまりないですが、褒めるところも他にないので7点ということで。7点(2001-12-03 00:05:06)

2629.  アンタッチャブル 正直、前半はどうなるかと思ったが、マローンの家に侵入するところからおもしろくなってきた。とくに階段シーンはすばらしかった。音楽に関しては、合ってるところとそうでないところがあるように思う。ちょっとゴッドファーザーを意識してるのかも。なんか似てるところがあるなぁ。7点(2001-12-02 08:28:26)

2630.  ムーラン・ルージュ(2001) とにかく映像がすごい。かなり魅了されました。でも、後半に入ってくるとだんだん話が重くなってきて、そしてあのバッドエンディング。んー、、、切ないですねぇ、、、初めと終わりの、指揮者が出てくるところなんかは、これは新しいなぁ、と素直に関心しました。8点(2001-12-01 17:44:18)

2631.  ハリー・ポッターと賢者の石 これは、まさに子供さんが観るには最高の映画だと思います。ただ、子供じゃない僕にとっては、なんかごく普通だったなぁ、、、、内容は、勇気とか愛とかを持ちなさい、というメッセージが入っていて、最後はいい話で終わらせたんで、まぁ、これでいいですかね、といったところ。7点(2001-12-01 17:41:08)

2632.  未来警察 あのクモ型ロボットには、子供のころみてかなりハラハラした覚えあり。そんな思いでもあって若干点数は上がります。7点(2001-11-30 21:43:05)

2633.  レオン(1994) んー、どうしてこの映画がそこまで支持されるのかよくわからない。僕の友達にもこの映画大好きな人いたけど、具体的にどこかよいのか聞きたいものだ、、、、別にだめな映画と言ってるわけではない。これはこれでいい。あ、もしかしてかわいい文化がマッチしたからなのかも。6点(2001-11-30 21:27:18)

2634.  クロコダイル・ダンディー 文明嫌いな裸足男。男のワイルドな感じを子供の時の僕は教わったかんじがします。7点(2001-11-30 00:19:20)

2635.  グリンチ(2000) 子供さんが観るにはとってもいいでしょうね。カメラが常に風にのってるみたいに動いていてショットとショットの切り替わりも新しくて関心しました。それにしてもあのワンちゃんは実に芸達者ですね(笑)7点(2001-11-29 03:30:13)

2636.  ゴッドファーザー PART Ⅲ シリーズの中では一番さっぱりしたつくりにはなっている。ただ、あのラストはまさしく見物。泣きそうになった。このシリーズには何か教えられたものがあります。「ゴッドファーザー3部作」は、まさに男の映画。永遠に残ることでしょう。8点(2001-11-27 22:27:47)

2637.  ゴッドファーザー PART Ⅱ やはり、映像の力は引き続きすごいものがあったが、個人的には前作の方が好きです。妻と喧嘩するシーンは直視できなかったです。孤独な感じが、とてもつらかった、、、、8点(2001-11-27 22:09:05)

2638.  鷲と鷹(1969) 青空がよかったです。こういう、汚いフィルムの西部劇ってなんか時代を感じさせていいですね。シンプルな設定もまたいいです。ただ、今観ると、やはりつくりが粗いかなっていう感じですね。まぁ、それもまたいいのかもしれないけど。古典ということで、5点。5点(2001-11-26 21:28:48)

2639.  いつも心に太陽を2 これは以外によかった。なかなか彼らの語り合いは考えさせるものがありました。映画としては実に平凡な、決して山谷のキツイストーリーではないんですが、案外中身のある言葉が点数を高めにさせる要因ですね。7点(2001-11-26 21:26:21)

2640.  チャップリンの伯爵 実にコミカルですね。この時代でこんなコミック的なものをつくったチャップリンはすごいなぁ、、、それと、体も柔らかい、、、(笑)なぜか観てるこっちは想像力がでてきますね。音もないし白黒なのに。5点(2001-11-26 21:23:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS