みんなのシネマレビュー
mohnoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
ホームページ https://mohno.com/
年齢 60歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

281.  猟奇的な彼女 in NY 《ネタバレ》 予想はしていたものの、ひどい。オリジナルをなぞってはいるものの、つまみ食いをしているだけなので、まったく感情移入できない。エリシャ・カスバートのファン向けか。カメラワークや俳優の動きの“妙”がまったくなくなっている。だいたい、エリシャ・カスバート(ジョーダン役)もジェシー・ブラッドフォード(チャーリー役)も大根すぎる。【ネタバレ注意】遊園地で脱走兵と出会うところなどは、緊迫した場面のはずなのに、あっさり進んでしまい、“彼女”の奥底にある悲しみが表現しきれていない。【超ネタバレ注意】さらに、地下鉄のアナウンスでは "I'm sorry." と言ってしまう。この言葉は最後に取っておくべきもののはずなのに。 [インターネット(字幕)] 3点(2010-02-11 03:40:42)《改行有》

282.  バッドボーイズ2バッド たぶん、短いシーンを見ただけなら「カッコイイ」と思えるのだろうが、全体的なストーリーが無茶苦茶。いくらアクションが凄くても、これでは主人公に感情移入できないよ。まあ、マイケル・ベイが撮る映画は予算に関わらずコメディ(あるいはB級映画)として観るべき、という意見もあるので、そこまで深刻に考えてはいけないのだろうか。[DVD(字幕)] 3点(2009-04-12 23:09:48)

283.  DRAGONBALL EVOLUTION 《ネタバレ》 私はドラゴンボール世代ではあると思うのだが、漫画もアニメもほとんど知らない。だから「ファンを裏切る」云々というのは関係なく、さらに予告編や事前情報なども極力見ないようにしてきた。これが『映画』として面白いことを期待したためだ。だが、結局のところ前評判通りだった。驚いたのは、エンドクレジットに EXECUTIVE PRODUCER として鳥山明が出てきたことだ。EXECUTIVE PRODUCER って、脚本くらい読まないのだろうか。よくこのまま進めたものだ。前半は、とにかく Disney Channel の学園ドラマのような内容である。お金の掛け方はともかくも、話がチープ。別に演技が悪いとは思わないけれど、何しろ物語に入りこめないので、非常に冷めた感覚のまま鑑賞し続けることになってしまった。日食が起きるなら満月じゃなくて新月だろうとか、冷静に突っ込みたくなった。田村英里子のスターぶりは驚くばかりだが、本当に続編を作るのか。バットマンや007を見習って、「なかったこと」にしてやり直す方がいいんじゃないだろうか。隣に座っていた外国人がつまらないギャグを笑っていたのが、微笑ましかった。映画が終わって、館内が明るくなり、まわりが遠慮なく苦笑していた。[映画館(字幕)] 3点(2009-03-14 02:06:38)(良:3票)

284.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 なんじゃこりゃ。前ふりの説明が長い上に、ご都合主義が目に余る展開。ご都合主義が悪いわけではないが、もう少し前後を考えて脚本を書いてほしい。雪男が登場したり、怪物になったりするのが、まるで意味がない。たんに色々出してみたかった、というだけではないのか。唯一、息子の役どころの設定はよかったと思う。一方、レイチェル・ワイズから代わったマリア・ベロがまるで魅力なし。というか、「ハムナプトラ」というタイトルやめようよ。[DVD(字幕)] 3点(2009-03-04 01:24:07)

285.  エバン・オールマイティ 《ネタバレ》 これは劇場公開が見送られてもしかたがない。たしかに、アメリカのコメディは日本で受けにくい分野ではあるのだが、前作はもっと楽しめた。以下、思いっきりネタばれするが、ほんとうにノアの方舟を作るだけ。何のひねりもなく描かれる家族愛。思った通りの行動をとる悪役上司。たしかにノアの方舟がめちゃめちゃデカイのは見ごたえはあるんだが、映画なんだから、それだけで終わらせるなよ。洪水のシーンだってよく作ってあるけど、もう見飽きている人もいるんじゃないだろうか。世界を変えるという話もどこへやら。この脚本に、よくこんな大金を投じる気になったものだ。[DVD(字幕)] 3点(2008-12-10 19:24:01)

286.  ワイルド・ワイルド・ウエスト 《ネタバレ》 典型的につまらない大作。映像はお金も手間暇かかってそうだけれど、それ以上に迫力を感じないし、脚本にいたっては安っぽいギャグがちりばめられているおかげで本題の流れをぶったぎっている。西部劇らしさが感じられないわけでもないが、なにか「お金はかけました」感だけが突出して、ストーリーも演技もどうでもいい気がしてしまう。[DVD(字幕)] 3点(2008-10-28 01:26:45)

287.  エントラップメント 《ネタバレ》 いい役者の無駄遣い。いい男といい女のラブシーンがどうということはないが、どんでん返しすればいいってものじゃない映画。そもそも悪事の証拠がつかめていないわけでもないのに、あんなに泳がせたままやり放題やらせるというのはあり得ない。マックもジンの正体が分かっているなら公衆電話盗聴してがっかりする必要もないわけだし、あちこちでどんでん返ししようとする無理が出ていて興ざめする。[DVD(字幕)] 3点(2008-10-15 02:12:31)

288.  ボディガード(1992) 《ネタバレ》 展開に無理がありすぎ。そんな都合よく恋仲になったり、離れたりされても。関係ないストーカーを交えたのは話の広がりを狙ったのかもしれないが、うまく生かされていない。そもそも犯人は本当に殺したいのなら、いくらでもチャンスがあったはずで、間抜けにもほどがある。 [DVD(字幕)] 3点(2008-05-29 03:35:17)《改行有》

289.  ウォーター・ホース 《ネタバレ》 なにしろ、あの題材が、あの「ネッシー」です。ネス湖のネッシー。もう面白くなりそうな気がまったくしないというところを、どうやって裏切ってくれるのかと思っていたのですが、そのままの映画でした。冒頭の「本当の話」という設定を、おじいさんの回顧話にしたことはうまい逃げ方だな、と思いましたが(おじいさんが話をしたのは本当でも、その話の内容が本当だとは限らない)、あとは成長し続けるクルーソーことネッシーと少年でエピソードを盛り込んだだけで、脚本家ストライキの影響かと思うくらいです。感情移入できるところがないので、食事の量と成長の度合いのバランスが悪いなとか、あんなに早く成長したら、寿命が短くて、ほんの数年ごとに卵→孵化→成長→産卵が繰り返されそうだとか、余計なことばかり考えてしまいました。回顧するおじいさんも、最初から名乗る方がよかったでしょうね。それ以外ないのだから、しらじらしすぎる感じがします。ネッシーがほんとうの生き物のように動いていたのは、なかなかよかったです。[映画館(字幕)] 3点(2008-02-06 02:35:46)

290.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 前作が受けたのでもう一度作ってみました、という感じでしょうか。オリジナル映画のファンに対する遊び心があるのだそうですが、ちょっとありきたりな展開で興ざめしてしまいました。遠慮なく人が死んでいくので、中盤で結末も予想できてしまいます。もとは「B級映画」なのかもしれませんが、もうちょっと考えてほしかったです。[映画館(字幕)] 3点(2008-01-23 00:46:08)

291.  フライトプラン 《ネタバレ》 凡作。たんなる「主人公の妄想でした」で終わったら映画としての体をなさないので何か裏があるのは間違いないと思うと、中盤までのやりとりがじれったい(というかヒステリックな展開がいらだたしい)。そもそも犯人は、母親が娘から目を離したり、ほかの客が娘の存在を否定することを前提にして計画を立てたというのがありえない。娘は何か飲まされていたのかもしれないが、普通、客室以外で寝てたら凍えて目を覚ましそう。後半も、とくに深みのあるストーリーではない。役者がまともだからもっているという程度の映画。[DVD(字幕)] 3点(2008-01-09 03:38:00)

292.  パーフェクト・ストレンジャー(2007) 《ネタバレ》 駄作。印を付けたとおり、ネタバレしているので、ここから先は映画を見てから読んでいただきたいのですが(と、しつこく念を押す)、「ラスト7分11秒まで真犯人は絶対わからない」というキャッチコピーが、評価をいっそう下げます。そうでなくても、「コイツが犯人だったら、つまらなすぎ」という人と、「コイツが犯人だったら、出番少なすぎ」という人を除外するとほとんど残る人がいません。それでも普通なら考えないところですが、このキャッチコピーが災いして、かえって“それ”を予想させてしまうのです。もっとも、犯人が誰かにかかわらずストーリー展開がうまければ問題はありません。しかし、やたら解説っぽい台詞まわしに、すっかり興ざめしてしまいました。あと、冒頭のトピックもまったく活かされていません。[映画館(字幕)] 3点(2007-10-02 00:49:57)

293.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 《ネタバレ》 1を未見だったのですが、今どき、ハリウッド映画でこんなレベルのものを観ることになるとは思いもしませんでした。豪華俳優陣の無駄。どうせ「作り話」なのですから、「謎のスケールの大きさ」だけで面白いと思うことはありませんし、「宝物が見つかること」に驚くわけでもありません。謎が生まれ、謎が解ける設定が用意されていて、その謎を解き、次の謎につながる、という連鎖に何の関連性もなく、ひたすら世界をかけめぐるだけでは飽きます。脚本や演出に突っ込みどころも多く、クライマックスでもあれだけ明るければ天井が空いているはず、と思ってしまいました。そうでなくても、他の映画なら2人であそこから出て別の出口を探しに行くくらいの時間はありそうです。しかも、水門が支えきれなくなって水が噴き出すくらいなのだから、水中に埋もれていたのかと思いきや(それだと途中の深い谷が説明できませんが)、最後は普通のトンネルになっているなんて。アクションシーンをつなげて、どうだー、といっているだけの駄作です。[映画館(字幕)] 2点(2008-01-30 19:56:42)

294.  ファイナルファンタジー 《ネタバレ》 凄まじいほどの駄作。「製作費の10分の1でも分けてくれたらもっといい映画を作るのに」と思っている監督は山ほどいるだろう。「CGだけは評価」している人もいるようだが、この時期のものという点を考慮しても、お粗末。何しろ実写でできることを無理やりCG化しているため、ただ「実写よりお粗末な映像」ができあがってしまった。リアルさを追求したいのであれば、リアルに撮影すればよい話である。たとえば、セリフを語る口元の表現が難しいためか、喋る部分がわざわざ背後から撮影されていたり、マスクをかぶった状態で長々と喋らせたりしている。たしかに、ところどころCGならではの表現が見かけられるものの、実写と重ね合わせれば済む程度の表現でしかない。そして、ストーリーも、映像を補う力がまったくない。変なこだわりを持ち過ぎて、膨大な資金が無駄に費やされてしまった典型的な例だろう。[DVD(字幕)] 1点(2008-11-19 23:46:26)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS