みんなのシネマレビュー
mohnoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
ホームページ https://mohno.com/
年齢 60歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

281.  ソウ4 《ネタバレ》 ちょっと複雑になりすぎましたかね。また時間ずらしだったのは「やられた」というところなんですが、ジグソウのいる部屋に刑事を閉じ込めたように見えたのは何だったのでしょう(解剖のためにジグソウを搬出したのはいつ?)。4作目にしては、理由づけと伏線づくりの両方とも、よくやっていると思うのですが、あまりグロテスクじゃなくてもよい気がします。3代目の理由は次回で明かされるのでしょうか。 [映画館(字幕)] 7点(2007-12-22 01:52:58)(良:1票) 《改行有》

282.  ヒッチャー(1985) 《ネタバレ》 かなり前に見たのですが、印象深かったということ以外、すっかり内容を忘れていました。店頭で DVD を見つけてつい買ってみたのですが、たしかに凄い。犯人が、どうしてそこに現れることができるのか、という素朴な疑問はあるものの、この独特の世界に引き込まれます。ウエイトレスが引き裂かれる展開など、現在のハリウッドにはなかなかできないことかもしれません。ちなみに、点数には関係ないですが、DVD は字幕表示固定で、ちょっと残念でした。[DVD(字幕)] 8点(2007-12-13 02:24:48)

283.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 面白かった。シリーズもので、回を追うごとにアクションが派手になるということはよくありますし、この映画もその例に漏れませんが、他と違うところは脚本がそれに追いついているところです。正直、1、2は佳作かと思っていたのですが、本作は明らかにこれらを上回っています。一部、パターン化した展開はありますし、私は手持ちカメラのブレがけっこう気になりましたし、アクションシーンのカットもわかりにくいのですが、後半はそれらが気にならないくらいのめり込みました。欲を言えば、続編はない方がよいでしょう。話が完結しましたし、よほどの作品でなければ、「やめておけばよかったのに」ということになりそうです。[映画館(字幕)] 8点(2007-12-13 02:15:48)

284.  モーテル 《ネタバレ》 エンドタイトルが出た時「え、これで終わり?」と思ってしまった。つまらなかったとは言わないが、面白いところを予告編で見てしまった感じ。それに、この手の映画は脚本が重要なのに、ちょっと粗すぎる感じがする。泊まるときにIDを(コピーはしても)預けたりしないだろうし、預ける必然性もない。管理室のビデオも多すぎで、あれだけ殺人事件が起きてたら、絶対バレそう。奥さんをかくまって出て行くところも、今までの慎重さと違って無防備すぎる。そもそも、腹を刺されて血を流して気絶していたのに、あんなに何時間も生きていられるのだろうか、などなど。犯人がしぶとく生きていた、といったクドい展開がない点はよいのだが、もう少しひねりがほしかった。[映画館(字幕)] 6点(2007-11-21 02:26:03)

285.  グッド・シェパード 《ネタバレ》 期待させる設定ではあるが、ストーリーに捻りがない。大作らしい作りではあるが、アクション映画でもないし、とくに盛り上がる場面があるわけでもない。俳優も撮影もよいと思うけれど、やはり脚本か。息子の失態を知らせるために、あれほどの細工を必要としたのはなぜか。わざわざ誰かに分析させる必要がある証拠より、当人(エドワード)だけにはっきりわかる証拠を見せて、取引を持ちかければ済む話ではなかったのか? 耳の不自由な彼女は、結局、不倫のために出てきただけで終わり?[映画館(字幕)] 5点(2007-11-06 03:43:03)

286.  インベージョン 《ネタバレ》 凡作。駄作とまでは言わないけれど、取り立ててお勧めできる要素が(キッドマン以外)ない。結果論ではあるが、息子に病歴がなかったらとっくに同化してしまうけれど、キャロルもベンも諦めて研究所に向かったのだろうし、研究チームのおかげで(誰もキャロルに撃ち殺されることなく)最終的には元の生活に戻れたのだろう。研究チームがワクチン作成に成功しなければ、誰も助からなかっただろう。ということは、息子の免疫は幸運ではなく不運要因だったのだというところがさりげない発見というところか。編集上の時間ずらしは、話の展開が平凡なため、とってつけただけの演出に見えてしまう。ニコール・キッドマンは綺麗。[映画館(字幕)] 5点(2007-11-02 19:23:32)

287.  ヘアスプレー(2007) 《ネタバレ》 のっけから凄い勢いです。歌と踊りを堪能したい人にはよい映画でしょう。トラボルタは『シカゴ』を蹴って後悔した反動なのか、と思うくらいです。でも、ミュージカル映画っていうのが私には合わないのかもしれません。話の展開に意外性というか深みがないのはなぜだろうと考えたのですが、歌っている間に変化がないんですよね。だから、あまり複雑なストーリーにできない。特別、裏切りも悲しみも伏線もなく、ただただ前向きな主人公のサクセスストーリーです。 [映画館(字幕)] 5点(2007-11-01 10:01:58)《改行有》

288.  パーフェクト・ストレンジャー(2007) 《ネタバレ》 駄作。印を付けたとおり、ネタバレしているので、ここから先は映画を見てから読んでいただきたいのですが(と、しつこく念を押す)、「ラスト7分11秒まで真犯人は絶対わからない」というキャッチコピーが、評価をいっそう下げます。そうでなくても、「コイツが犯人だったら、つまらなすぎ」という人と、「コイツが犯人だったら、出番少なすぎ」という人を除外するとほとんど残る人がいません。それでも普通なら考えないところですが、このキャッチコピーが災いして、かえって“それ”を予想させてしまうのです。もっとも、犯人が誰かにかかわらずストーリー展開がうまければ問題はありません。しかし、やたら解説っぽい台詞まわしに、すっかり興ざめしてしまいました。あと、冒頭のトピックもまったく活かされていません。[映画館(字幕)] 3点(2007-10-02 00:52:28)

289.  レミーのおいしいレストラン 《ネタバレ》 佳作。ディズニーらしい平和なストーリーで、安心して見られる作品です。冴える主人公(ねずみ)、ダメキャラ、気になる彼女、悪役と、まさにステレオタイプの中のステレオタイプ(←褒めてます)。ストーリー展開のテンポもよく、ディズニー映画が好きな人なら、見て損はないでしょう。ピクサーのCGアニメーションのセンスも秀逸ですが、いつも“水に流されるシーン”が出てくるような気がするのは気のせい? あと、ストレートな邦題もよいです。[映画館(字幕)] 7点(2007-10-02 00:50:59)《改行有》

290.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機 この手のものは、アメリカン・コミックに親しんでいるかどうかで評価が分かれるのでしょうね(だから日本人には受けにくい)。ストーリーがナンセンスと評すること自体、おそらくナンセンスなのでしょう。とはいえ、期待した映像がそこそこだったので、評価もいまいちです。[映画館(字幕)] 5点(2007-10-02 00:22:52)

291.  トランスフォーマー 変形しまくって凄い、という評判を聞いていましたが、そのとおり。1.5億ドルという制作費は、そこに注ぎ込まれているのでしょう。恋人同士で見るような映画ではないかもしれないけれど、BOY'S MIND を失っていない人なら一見の価値アリ(たぶん)。見所はそこだけ、と断じるのは簡単かもしれませんが・・・まあ、そこだけです。[映画館(字幕)] 5点(2007-10-02 00:12:59)(良:1票)

292.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 アクション映画としての迫力はある。でも、なんだか消化不良。ご都合主義が多いからかもしれない。冒頭、ハッカーの抹殺がまわりくどい、リモート操作できる爆弾を仕掛けておけばよいだけなのに、とか(いくらなんでもウィルスでパソコンが爆発したりしない)。サイバーテロの扱い方にしても、現実離れしすぎではないか、とか。[映画館(字幕)] 6点(2007-10-02 00:02:32)

293.  ソウ2 評価の高い映画の続編で、これほどのものを作るというのは凄い。あらためて1を見直したけれど、1が目新しかったという点を考えれば、映画としては1を超えたのではないだろうか。トリックをあくまで盛り上げ役と位置づけ、それだけに頼らないストーリーができているところがすばらしい。1の効果的な絡め方も、伏線の張り方も申し分ない。そして、何よりジョン役のトビン・ベル。1での登場は、ほんの少しだったのに、この迫力は見事。「ここ数年で1番か」というと、少し悩むので満点にはしないけれど、ホラーが苦手でないならオススメ。[DVD(字幕)] 9点(2006-03-29 04:07:19)(良:1票)

294.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 予備知識がなかったのですが、勝手に「ビューティ=アネット・ベニング」という映画だろうと思っていたら、ぜんぜん違ってました。あんな“おばさん”がハマり役だなんて・・・。でも、いい映画でした。ハッピーエンドじゃないですが。 [DVD(字幕)] 8点(2006-02-27 03:41:12)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS