みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145

341.  超高層プロフェッショナル 《ネタバレ》 期日までに、ビルを完成させられるかっていうお話。 こんなお話の映画は今までにも、そして多分これからもないのではなかろうか。 高所恐怖症の人には震え上がりそうなシーンも多数。 酒好きで男臭い、ある意味ステレオタイプな土方の人たちがたくさん出てきますが、 高所作業をする人たちというのはまた別格なのだろうなと。 ラストなんて車に落下させて勝利の雄叫び。いやそれはやりすぎ(笑)。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-27 20:27:26)《改行有》

342.  ある日どこかで 《ネタバレ》 とてもファンタジー先行な作品で、理屈でどうこう考えるとダメだなと思うんですけど、 そういうツッコミも野暮だなって思うくらい突き抜けて描き切ってくれてるわけですね。 申し分ない美男美女、露出過多の幻想的画作り。 辻褄がどうこうなんて関係ない。とにかく愛の甘美さを見せたかったんだよ、みたいな。 個人的には、ジョン・バリーの音楽が本当に素晴らしいなと思いました。 この愛の地平線を、見事なまでに音楽で表現してくれてましたね。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-05-23 23:05:10)(良:1票) 《改行有》

343.  ナイト・アンド・ザ・シティ 《ネタバレ》 デ・ニーロがダメ人間を演じているわけですが、他の彼の作品と違い本作のデ・ニーロは実に弱っちいです。 殴られ役ですね。そんであっちこっちにいい顔しようとして嘯いて自滅していっちゃう。 終盤の、転がるように悪化していく状況は本当ブラックコメディです。目も当てられない。 ロクでもない人なんだけど、何かしらうまくいってくれよ〜って願っちゃう。 しかし、2発撃たれたのにめっちゃ喋るデ・ニーロには笑った。 あの女神も一緒になってくれて、結果オーライかな?[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-23 20:41:13)《改行有》

344.  チザム 《ネタバレ》 実在の人物をモデルにしてるみたいですが、どの程度まで史実に忠実かはわかりません。 西部劇は、やはり「法に正しく」ではダメですね。荒くれなきゃ活劇にならない。 ジョン・ウェインも終盤になってようやく活躍してくれました。よく見るとショットによっては代役の人っぽかったりもしますが。 他に書く立てこもりでの銃撃戦、そしてあぶり出しのシーンは見応えあります。 みんなを助けようと思って表に出て殺されちゃうご主人は不憫だった。 あと、西部劇に必要だと思うのが「主題歌」。本作の主題歌も耳に残る名曲でよかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-21 23:48:38)《改行有》

345.  ときめきサイエンス 《ネタバレ》 どういうメカニズムであの美女が出来上がったのか全く理解不能なんですけど(笑)、 色々ツッコミを入れながらも楽しんで見ちゃってる自分がおりました。 なんというか厨二病丸出しという感じで、思春期の男の子が頭の中で妄想全開で作ったようなお話なんですよね。 祖父母が停止されるとか兄ちゃんがモンスター化するとかミサイルが地中から出てくるとか女の子が下着が脱げて暖炉に吸い込まれるとか 変なマッドマックス風のやつらが出てくるとか、はっきり言って全部意味不明なんですけど、 頭で思いついたアイデアをたいした理由付けもせずに映像化しちゃうという、そのゆるい感じが憎めないんです。 それに服装、車、音楽、ノリなど80年代の良さが前面に出ててこれまた懐かしい。 愛すべきアホ映画とでも言いましょうか。こういう映画もまたあっていいものです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-21 21:27:58)(良:1票) 《改行有》

346.  アフリカの女王 《ネタバレ》 序盤だけ見てると、わりとシリアスめのお話なのかなと思ってんだけど、実際は大人のラブストーリーでしたね。 貰い手のないおばちゃんとか言う悪口をかまされた後、無言で黙々とジンを川に捨てていくシーンが笑った。 キャサリン・ヘプバーンはほんと素晴らしい女優。怒ってる時の表情、女になる時の表情、とても鮮烈。 葦をかき分け、ヒルに身体中吸われ心身ともに疲弊していくシーンは地味に凄まじい。 二人で知恵を出し合って、船直したり急流くだったり敵から目を隠したり。 これだけ乗り越えていけるのなら夫婦になっても問題なくやっていけそう。 至極大変な「婚前旅行」となりましたね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-16 22:07:08)《改行有》

347.  マイ・ガール 《ネタバレ》 幼少の頃のマコーレー君は本当に可愛らしかったですねぇ。懐かしいわぁ。 主役の女の子も細やかに演技しててよかったですね。 ジェームズ・ニュートン・ハワードの音楽が、ファンタジックな響きでほんと素晴らしい。 ああいう結末になっていくとは予想していなかったけど、重たくなりそうな展開を音楽で軽くしてました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-16 21:12:30)《改行有》

348.  ワイルドバンチ 《ネタバレ》 序盤の終盤の銃撃戦はほんと素晴らしいですねぇ。 爆発のような銃撃音の連続と、短く刺激的なショットの連続。迫力ありますよね。 中盤はちょっとかったるいかなとも思ったけど、仲間を救うため戦いにいく4人のおっちゃんの勇姿にはしびれました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-02 23:40:11)《改行有》

349.  ロード・オブ・ドッグタウン 《ネタバレ》 意外と良かったですね。ザラついた画作りとか、昔の青春の風景といった雰囲気が出ていましたし。 日々スケボーをするうだつの上がらない若者たちですけど、そんな彼らが時代の波に乗ってあれよあれよとスターになっていく。 水不足の時に、ヒズが貼ってないプールがあちこちに貼って、そこでスケボーしてみたらすごく楽しくて、というところから あんな風にスターまでになっていく。面白いものですね。 もろちん、チヤホヤされたい奴もいれば、そういうのが嫌で一匹狼を貫くものもいる。 大人の思惑も絡まってチームが引き裂かれたり、また集まってスケボーしたり。 悲喜交交って感じで、とてもいい青春映画になってましたね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-01 17:34:41)《改行有》

350.  砂漠の流れ者 《ネタバレ》 この映画すごく好きですねぇ。 なんだろう、人間味の塊のような作品といいますか、どの人も問題ありなんだけどみんな憎めないといいますかね。 主人公のロクデモナイおっさんと、キレたら手のつけられない娼婦のねぇちゃんと、インチキ牧師のにいちゃん、 映画見終わったら、この三人は自分にとって昔からの知り合いだったかのような、妙な親近感が湧いてきたんです。 あのまさかのラストもニューシネマの時代を感じさせますけど、その切なさも含めて好きです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-04-25 15:15:05)《改行有》

351.  バッド・ガールズ(1994) 《ネタバレ》 主役の女優が綺麗どころだったのは救いだが、なんというか全体的にB級感丸出しなんだよね。 いや、B級映画というよりは、アクションのクオリティ含めドラマレベルだと思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-04-18 17:50:34)《改行有》

352.  スタア誕生(1954) 《ネタバレ》 確かにちょっと長かったかもしれないですね。 ドラマの部分とミュージカルの部分、それぞれ交互に目一杯詰めてるのでどうしても長尺になっちゃった。 ジュディ・ガーランドは最初から最後までその力強い歌声を披露していて、まさに彼女のための作品。 ジュディ・ガーランドを堪能するために作られた一本です。 オズの魔法使いの時は少女でしたけど、大人の彼女にしか出せない声色。 こういう力のある声で歌う歌手、今はおらんなぁ。 ドラマ自体は、まぁよくあるパターンの恋愛劇。ミュージカルシーンのステージや衣装も見所。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-04-11 17:31:50)《改行有》

353.  ボビー・フィッシャーを探して 《ネタバレ》 実話だとのことで、とても面白く拝見いたしました。 チェスはやったこともないしルールも知らないけど、どんなことでもその道を極めた人にしか 見ることのできない地平があるんだろうなぁと感じました。 そして天才児への期待と葛藤を持つ父親の心境もまた強く共感いたしました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-04-03 17:36:41)《改行有》

354.  42~世界を変えた男~ 《ネタバレ》 今でこそ黒人選手など珍しくもなんともないですが、40年代だと黒人と黒人というのは完全に分け隔てられていたのですね。 白人のスポーツだった野球に史上初の黒人プレーヤーとして歴史を作った。 まだ道がないところに初めて道を作る人はどんなことでも大変だけど、それが人種差別となるとなおの事でしょうなぁ。 ずっと耐えて紳士であり続けたのが素晴らしいね。 全体的にはとてもいい映画だけど、少し優等生すぎるかなという感じもするので、良作6点を献上。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-28 23:58:05)《改行有》

355.  誰が為に鐘は鳴る 《ネタバレ》 1943年に、こんなアクション娯楽作品を作るだなんて、ハリウッドはすごいですねぇ。 クライマックスのドンパチや橋爆破シーンなど、なかなか頑張ってます。 ただ、銃で撃たれた時の演者達の演技がいまいちで、なんというか撃たれた感がないんですよね。急に眠っちゃったみたいな(笑)。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-03-21 21:15:16)《改行有》

356.  テレマークの要塞 《ネタバレ》 恥ずかしながら、こういう工作作戦が実際にあったこと自体知りませんでした。 もしナチスが原爆の製造に成功していたら、世界史は大きく変わっていたのかもしれませんね。 もちろん、実話を基にしたというだけでサスペンス映画としての脚色はしっかりなされてるんでしょうけれども。 最初のラブロマンスはちょっといらんかったかな。建物内に侵入して爆破するシーンは流石の緊迫感。 終盤の船爆破計画は、子供達を救わなきゃという新任務も付加されてよりドキドキしました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-14 22:09:34)《改行有》

357.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 シンクロニシティ、、、、、でしょうか? ちょっとよくわからない、最後までノレずに終わってしまいました。 ただ、ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、メリル・ストリープの三大女優による熱演競争は見ものです。 特に二コール・キッドマン。あれはメイク?目の表情を変えてる?なんだか別人のように見えるので、ほんとすごいなと感心しました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-03-07 20:03:34)《改行有》

358.  招かれざる客(1967) 《ネタバレ》 根っからのリベラリストで、娘にも常々そういう教育を施してきたのに、 いざ自分の娘が黒人の彼を連れてくると動揺するというのがひねり効いてて面白いですね。 そして黒人女性の家政婦さんが一番反対するという展開もまた面白い。 ただまぁ、人種がどうのこうの以前に、二人は二十日前に会いました、これから結婚するんで 今日中にいいか悪いか決めてっていきなり言われても困っちゃいますよね。 相手が誰だろうと親なら困惑いたします。 向こうのご両親までやってきて、色々と話し合いする様はやっぱり引き込まれます。 特に、黒人彼とそのお父さん二人だけの腹を割った話し合い。見応えありましたね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-06 21:48:24)《改行有》

359.  ファニー・ガール 《ネタバレ》 ミュージカル映画としてみると物足りないと思いますが、純粋にラブストーリーとして観ていたのでとても楽しめました。 バーブラ・ストライサンドの魅力がぎゅっと詰まった一本。 一目惚れして、目がハートになってるファニー。その可愛らしさがたまらないのです。 ニックは男前だけど、明らかに怪しい。ええんか?ええんか?ええのんか?と思っていたら案の定! ギャンブル好きでドツボにハマっちゃうタイプ。そんな彼を献身的に支えてあげようとする純粋なファニー。 あ〜、こんなカップルおるわ〜なんて観てたら、どんどんと二人に感情移入しちゃって。 ニックが、「君に追いつきたかった」と吐露し別れを切り出す。でも別れたくないファニー。切ない。 そして出所してまたあの楽屋で再会するシーン。めちゃグッとくる。互いのために、別れようって。 でも本当は今でも好きなの。その思い、魂の歌声。最後に染み渡る。ええね。[地上波(字幕)] 7点(2017-02-25 23:08:23)《改行有》

360.  ジャッキー・ブラウン 《ネタバレ》 役者さんのそれぞれの持ち味がいかんなく発揮された配役。 かつかつ歩くジャッキー・ブラウン。それだけで画になる。 シナリオも見事だし、やっぱりタラちゃんはすごいなと再認識いたしました。 かかってる音楽がどれも格好いいし、シーンが変わるとそのBGMをスパッと切るのがまた引き締まっていいよね。 パッケージからAcross110th Streetに至るまで70年代テイスト。 タラちゃんが見て育った作品たちへのオマージュなんだろうね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-22 23:07:15)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS