みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1657
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41

341.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 『クイズ$ミリオネア』が世界各国で放送されていたのを初めて知った。まぁ、『クイズ$ミリオネア』は何度か見たことがある程度なんだけどね。 世の中総中流の日本(最近はそうでもないけど)と格差(身分、宗教、経済)社会インドの歴然とした差を実感した。 しかし、経験したこと、運だけで全問正解できるものなのかね。その辺のリアリティがちょっと低いけど、「運命」だっただろうね。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-01 20:46:23)《改行有》

342.  愛を読むひと 《ネタバレ》 タイトルから単純なラブストーリーなのかと思いきや、後半から一気にホロコーストという重い展開に変わってしまったのは驚いた。 日本人には、あまり理解できない(と思う)ホロコーストをテーマに、従属的に殺害に加担した下っ端の看守を罪について問いかけている。途中、「社会は、道徳ではなく法で動いている。それも、現在の法ではなく、当時の法である。」といった主旨のセリフを法学教授が言うのだが、その考えに基づけば下っ端看守は無罪、もしくは執行猶予付きの有罪が適当だと思うのだ。道徳的には有罪だと思うがね。 主人公のマイケル君は、面会に行ったにも関わらず、逃げるように帰ってくるのかわからないし、イライラした。多分、面会していたらハンナが自殺するようなことはなかったと思うが・・・(手紙に返事しなかったこともだが) どうでも良いことだが、ドイツが舞台で登場人物が英語を喋るのは如何なものかと思う。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-01 12:27:28)《改行有》

343.  フェイシズ(2011) 《ネタバレ》 相貌失認(人の顔が判別できなくなる障害)を題材にしたサスペンスなのだが、登場人物の顔が次々に変わってしまい、「こいつ誰?」とこっちが混乱してしまった・・・ 小説ならともかく、映像化が難しい作品だとは思う。 伏線の内に入らないようなお粗末な伏線が貼られているだけなので、サスペンスとしてはイマイチだと思う。 ついでに言えば、捜査関係者の指紋とかDNAってデータベース化されていないのかなぁ?[DVD(字幕)] 5点(2013-01-01 01:18:04)《改行有》

344.  ジョン・カーター ディズニーが莫大な製作費を掛けた映画にしては、面白くない。「バルスーム」「ヘリウム」だとかどうでもいいようなキーワードが出てくる割には、観客の好奇心を掻き立てるようなストーリー展開(ドキドキ感と言ったほうがよいかもしれないが)になっていないところは致命的だろう。 剣と魔法のファンタジーとSFが融合しているといえば聞こえはよいが、どちらも中途半端になっているのも良くないね。 ついでに言えば、主人公のジョン・カーターは、100人ぐらい簡単にぶっ倒すかと思えば、数人に袋叩きに合うし、強んだか弱いんだかはっきりしないところもいかんだろう・・・[DVD(字幕)] 4点(2012-12-16 03:31:31)(良:1票) 《改行有》

345.  ソウル・サーファー 《ネタバレ》 実話なのでストーリー云々をいうのはおかしなことだが、主人公ベサニーの明るさと勇気、家族や友人たちの優しさと温もりで感動的な映画だと思う。 エンディングで本人たちが出てくるのは反則だろう・・・[DVD(字幕)] 7点(2012-12-15 21:41:04)《改行有》

346.  今日、キミに会えたら 《ネタバレ》 国境を越えた遠距離恋愛をテーマにしているが、お互いに相手のことを大好きらしいが、それぞれ別々のパートナーとよろしくやっており、余り感情移入が出来なかった。 低予算映画のため、キヤノンのデジタル一眼レフカメラで撮影したらしい。デジタル一眼レフでここまでの映像が撮れるなんてキヤノンはすごいね。 ちなみに、セリフはアドリブらしいね。[DVD(字幕)] 6点(2012-11-27 13:33:06)(良:1票) 《改行有》

347.  ザ・ブラックナイト 《ネタバレ》 何、このしょうもない脚本は? さんざん引っ張り回しておいて、結局夢落ちかよ。 ついでに言えば、「インセプション」の様な映画にしたかったんだろうけど、主人公が薄汚い爺さんでは魅力に欠けるだろうな・・・[DVD(字幕)] 3点(2012-11-05 19:48:07)《改行有》

348.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 キャリーを演じたシシー・スペイセクとキャリーの母を演じたパイパー・ローリーの好演というのか怪演というのかはわからないが、素晴らしい演技だと思う。ついでに言えば、効果的な効果音もね。 ただ、救われないエンディングは好きではないので少し厳しめの点数です。まぁ、スティーブン・キング原作のモダンホラーで救われるエンディングってないのかもしれないけどね・・・(やっぱり、モダンホラーはクーンツがいいなぁ)[DVD(字幕)] 7点(2012-11-05 00:18:16)《改行有》

349.  リミットレス 《ネタバレ》 「人間の脳は20%ぐらいしか普段使われていなく、100%使えるような薬ができたら」という発想は面白いと思う(科学的な整合性は兎も角として)。しかし、ストーリー展開は偶然薬を手に入れたもの同士の奪い合いに始終しており、開発者とか観客は置き去りにしているのはいただけない。 脳が活性化されると身体能力も向上されるようなシーンがあるが、疑問符が付く。 ついでに言うと、エンディングで主人公が「シナプスが変化した」ようなセリフがあるが、他の服用者、死亡したり、精神障害が出たりしているのに、なぜ主人公だけがシナプスが変化し、薬を飲まなくても能力が衰えたり、死亡しなかったのかが語られておらず消化不良だ。[DVD(字幕)] 5点(2012-11-04 18:05:39)《改行有》

350.  キリング・ショット 悪く言えばタランティーノ監督が得意としている手法をパクッたと言えるだろうし、よく言えばタランティーノ映画へのオマージュと言えるだろう。 まぁ、タランティーノ監督の作品よりグロさが少ないのは僕好みだね。 次回作を楽しみにしたい。[DVD(字幕)] 6点(2012-11-01 00:57:16)《改行有》

351.  ドライヴ(2011) オープニングの印象から「タクシー」みたいな映画かと思ったら、良い意味で裏切られた。 暴力的なシーンと一見合っていないBGMが印象的だった。 今一だったのは、一見普通の兄ちゃんのような主人公が凄腕の殺し屋顔負けの働きをするのに、揉める相手がど素人のようなマフィア崩れではバランスが悪すぎだろう。主人公の兄ちゃんは、特殊部隊にでもいたのだろうか? なぞだ・・・[DVD(字幕)] 7点(2012-10-31 23:41:57)《改行有》

352.  第九軍団のワシ 《ネタバレ》 「ローマ軍最強の第9軍団が消えた」という題材は面白いんだけど、オチが蛮族にやられちゃったじゃミステリーとしては今一だ。主人公と奴隷の駆け引き、友情の育みは上手く描けていると思う。 しかし、『300』みたいな派手な戦闘シーンがあるのかと思ったら、地味な戦闘シーンだけで多少期待はずれだった。[DVD(字幕)] 6点(2012-10-28 00:27:04)《改行有》

353.  ヒューゴの不思議な発明 邦題の付け方が失敗だね。ヒューゴ少年が不思議な発明をするわけじゃないので、冒険だとか秘密の道具だとかを期待していると肩透かしを食らう。まぁ、初期の映画界を題材にしているとは知らなかったので、別な意味では驚きがあった。後で検索して知ったのですが、ジョルジュ・メリエスって実在の人物なんですね。[DVD(字幕)] 6点(2012-10-27 21:11:54)(良:1票)

354.  キラー・エリート(2011) ジェイソン・ステイサムが主演だとB級映画と思っていたが、意外にB級映画臭さはない。 デ・ニーロの出番は少ないもの、要所要所でいい味を出しているのが、B級映画臭さを消しているのかもしれないなぁ・・・[DVD(字幕)] 6点(2012-10-26 21:05:21)《改行有》

355.  バトルシップ(2012) 「インディペンデンス・デイ」にせよ、「宇宙戦争」にせよ、「世界侵略:ロサンゼルス決戦」にせよ宇宙人侵略ものってのは、CGは迫力があって凄いと思うがどうしてこう大味なんだろう・・・ CGだけなら映画館で観ても良いが、「え~!?」みたいなストーリー展開は改めてほしいものだ。 [DVD(字幕)] 5点(2012-10-26 20:57:21)《改行有》

356.  BLACK & WHITE/ブラック&ホワイト(2012) 予定調和的な展開だが、テンポも良くて楽しめた。 まじめに考え出すと、おかしな所が多々あるのだが、まぁコメディ映画だから許せる範囲か。 それと、ヒロイン役の女優さんがもう少し魅力的だったら、もう少し面白くなるかも(正直、二人で取り合う程じゃないような気がします・・・)。[DVD(字幕)] 6点(2012-10-15 21:48:38)《改行有》

357.  アンダーワールド 覚醒 このシリーズに対しては、ストーリーだとか、脚本だとかは考えちゃいけないんだろうな。 ケイト・ベッキンセールがレザースーツを着て、2丁の拳銃を撃ちまくっていればそれで良しw[DVD(字幕)] 6点(2012-10-15 21:35:50)《改行有》

358.  50/50 フィフティ・フィフティ(2011) 《ネタバレ》 主人公の親友カイル(セス・ローゲン)と新人セラピストのキャサリン(アナ・ケンドリック)がいい味だしている。特にカイルみたいな親友が欲しい。 良い映画だと思うけど、悲しいエンディングが好きなアカデミー賞では評価されないだろうね。[DVD(字幕)] 8点(2012-09-12 01:00:31)《改行有》

359.  タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 実写のようなCGは凄いと思うが、そこまでこだわるなら実写で良いんじゃないw(まぁ、実写にしたらパイカリと何処が違うのか説明できないだろうけどね・・・) 冒険映画には、美女、美少女が必要不可欠だろう。運だけのガキんちょ、酔っぱらい、賢いワンコだけでは、インパクトに欠ける。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-07 10:47:32)《改行有》

360.  プロメテウス 《ネタバレ》 『エイリアン』シリーズとは別のシリーズだと聞いていたのだが、結局の所、前日譚じゃん。いや、まぁ、エイリアンファンとしては文句はないがw エイリアンの謎がある程度解き明かされてはいるが、新たな謎もでてきており、このまま終わりじゃないですよね。リドリー・スコット監督? どこかで観たような展開もあり、次作(または、ディレクターズカット版か)で全ての謎が解き明かされることを期待して7点を付けたいと思う。 シガニー・ウィーバーを彷彿させるノアミ・ラパスの強さ、凛としたシャーリーズ・セロンの綺麗さが良いね。 本作とは関係ないけど、リドリー・スコット監督の弟のトニー・スコット監督が先日(2012/8/19)亡くなられたようですね。ご冥福を。[映画館(字幕)] 7点(2012-08-27 01:18:21)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS