みんなのシネマレビュー
ぴのづかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 607
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

5/31、ポケモンGOの仙台フェスに参加しました。
1日で23000歩歩き、所定のタスクは全てクリアしたけど腰をやってしまいました。
「フュリオサ」も見に行けない。年寄りが無茶するもんじゃないですね。。。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920

341.  12モンキーズ 《ネタバレ》 ギリアムが雇われ監督でも良い仕事をする(ひょっとすると雇われ監督の方が思い入れが入りすぎずに良い仕事をする?)と思われた作品ですね。全体的に羽目を外しすぎる事がなく出来が良いです。おそらくギリアムの作品では人を選ばずにお勧めできる唯一のと言ってもいいくらいの作品。音楽の選曲もビジュアルも素晴らしい。傑作と言っても良いくらいの作品です。[映画館(字幕)] 8点(2013-04-24 23:54:47)

342.  バタリアン 《ネタバレ》 オバンバだのハーゲンタフだのタールマンだの、良くもまぁこんな名前付けたなぁ。ギャグとして楽しめなくもないけど、安直なラストはどうにも減点ですね。これがリビングデッドの続編とは認められないです。ただし、そう思わずに見れば普通に見れる作品なんでこの点数で。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-21 21:10:50)

343.  ゾンビ伝説 《ネタバレ》 本作はゾンビ物の1作として陳列棚に並ぶんでしょうけど、実際のところ「ゾンビ」映画ではなく、ついでに「伝説」物でもないです。邦題が犯罪的にダメダメでした。 中を見れば拍子抜けなくらいまともな作りです。出来は悪くない。ただラストで分かるゾンビパウダーの正体は日本人なら誰でも知ってる毒物なんで、なぁーんだとこれも拍子抜けですね。 でも全体的にはそこそこ見れる作品でした。二度は見ないですけど。[映画館(字幕)] 6点(2013-04-20 20:46:54)《改行有》

344.  死霊のえじき 《ネタバレ》 本作はロメロゾンビの中では2番目に好きです。一番目はもちろん「ドーン・オブ・ザ・デッド」ですが。 何よりもロメロ自身が原則を破って考えるゾンビを生み出そうとした(しかし原則破りとまではいかず突然変異的扱い)のが良いです。ゾンビに囲まれた絶望感も良く出てた。しかし・・・ラストは吐き気がするくらいグロかったですね。演じた俳優さんに同情します。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-20 20:13:06)《改行有》

345.  ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生 《ネタバレ》 ゾンビ誕生。それだけの価値と言ってしまうと怒られますが、古典的名作であるのは間違いないです。 自分の子供だからと言って情けをかけると残酷な結末が待っていると言うパターンも本作で既に確立されてますね。 最初のゾンビの登場シーンは「ついに出てきた」と言う緊迫感があります。[DVD(字幕)] 7点(2013-04-20 19:58:15)《改行有》

346.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 本作はロメロ版のゾンビの基本形を完成させた記念碑的名作です。即ち以下の3原則を確立したと。 (1)ゾンビはのろい。 (2)ゾンビの知能は猿並み。 (3)ゾンビは頭を破壊しないと死なない。 これらがゾンビ映画の面白さを決定づけたと思います。即ち1対1なら負けないが、囲まれたら終わりと言う絶妙な強さ(弱さ?)とゾンビから逃れる為の行動の工夫と、いろいろなバリエーションが生まれました。 既に本作でその基本形が確立されています。昨今の走るゾンビに慣れてしまうとトロクて見てられないかもしれませんが、私は本作がゾンビ映画のの最高傑作と信じて疑いません。[DVD(字幕)] 8点(2013-04-20 19:52:16)《改行有》

347.  アバター(2009) 《ネタバレ》 IMAXの3Dで見て、やっとこの映画の映像の真の実力が分かりました。この映像はやはり革命的です。 逆に言えば、この映像の真の実力もIMAXで見なければ分からないと言う事です。 これを見たらもう他の3D作品は見れませんね。 これでストーリーが良ければ・・・・。ストーリーは全くの「ダンス・ウィズ・ウルブズ」でした。 当時のケビン・コスナーは賞賛されるべきですが、同じ物を今見せられても評価できません。 返す返すもそれだけが残念です。点数は全て映像のみの評価です。[映画館(字幕)] 7点(2013-04-18 21:15:31)《改行有》

348.  エイリアン 《ネタバレ》 公開当時、高校生でした。当時の衝撃は今でもはっきり覚えてます。 これほど怖い映画はなかった。SFとホラー映画が好きな私ですが、この映画はSFと思って見に行ったらホラーだったと言う事で、虚を突かれてメチャメチャに怖かったです。 胸から飛び出すシーンとその後の船長が襲われるシーンまでは超一級のホラー映画ですね。 音楽や宇宙船やコンピュータのデザインに至るまでも独創的。類似の作品が見当たらない希有な作品です。[映画館(字幕)] 9点(2013-04-15 23:18:50)(良:1票) 《改行有》

349.  サバイバル・オブ・ザ・デッド(2009) 《ネタバレ》 前作「ダイアリー・・・」でロメロの限界を感じたが、本作でもう無理と思いました。 もうこれ以上は見たくないです。これ以上、ファンを悲しませないで下さい。[映画館(字幕)] 3点(2013-04-14 23:11:56)《改行有》

350.  ダイアリー・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 ロメロがPOVでゾンビ映画を撮ったら・・・以外に見所のない作品。 マンネリに近い安定した演出だが、ホラーで「安心して見れる」ってのもねぇ。 ロメロも歳とったな感が強い作品でした。[映画館(字幕)] 5点(2013-04-14 23:06:46)《改行有》

351.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 ロメロ以外のゾンビ物で最も評価できる作品。 走るゾンビ物としても最も評価できる作品。 冒頭のタイトルが出るまでの演出が秀逸でした。 その後はやや凡庸な出来だったが、ゾンビ物として水準以上の出来です。 [映画館(字幕)] 7点(2013-04-14 22:47:41)《改行有》

352.  シュガー・ラッシュ 《ネタバレ》 この映画、決してくだらなくはないです。むしろ良作と言っても良いくらい。 しかし超一流の大傑作かと言われればそうでもない。脚本にやや不満があります。 まずこの映画独特のゲームの世界のルールが良く理解できない。なんでそうなるのか感覚的に理解しにくいからでしょうね。他にも「ザンギエフは悪役じゃないだろ」とか「クッパは出てくるだけでセリフなし?任天堂が許さなかったから?」とかいらん事が目について困りました。 でもヴァネロペのキャラは個人的には好きです。今時の女の子キャラはいじめられてもメソメソ泣くようなキャラじゃないですね。ラルフのキャラが単純で深みに欠けるのも彼の特徴だし、そこを前面に出したストーリー展開にしたのは良かったと思います。 フェリックスと女軍曹のラブストーリーは蛇足だったかな。AKBのエンディングソングは知らなかっただけに率直に驚きました。[映画館(吹替)] 7点(2013-04-10 16:53:27)《改行有》

353.  スペル 《ネタバレ》 サムライミのB級ホラー映画が帰ってきたと言う感じで、それなりに楽しめました。 ただ、あまりにもバッチい描写が多いんで、人には勧めにくい作品です。 結局覚えているシーンはあの鼻血がドピューッと吹き出るシーンくらいだし「お前は谷岡ヤスジか!?」と思わず突っ込んでしまいました。 古き良き(?)サムライミのファンなら押さえておいて損はないでしょう。[映画館(字幕)] 6点(2013-04-08 22:33:12)(良:1票) 《改行有》

354.  [リミット] 《ネタバレ》 これ、かなり期待して見ただけに、直後のガッカリ感が半端でなかったです。 これ以上何も言いたくないくらいに。[映画館(字幕)] 3点(2013-04-03 17:57:24)《改行有》

355.  ブレーキ(2012) 《ネタバレ》 何と言うかまぁ「リミット」よりは面白かったですよ。「リミット」よりは、だけど。 ラストの落ちだけで、ここまで引っ張られてもねぇ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-04-03 17:52:01)《改行有》

356.  フライト 《ネタバレ》 英雄か犯罪者かと言われれば彼の場合は「両方」としか言いようがないです。96人を救った英雄である事は確か。(ただし体調万全なら全員救えたかもと言うのはあるけど)。アル中で頭をスッキリさせるためにドラッグまでやって操縦桿を握る行為は犯罪者以外の何者でもないです。それがどっちつかずのあいまいな決着になったのは残念。アメリカってここまでアルコールに甘い国なんですか?アルコールチェックもせずにパイロットが飛行機に乗っていると言う事実に驚愕です。機内販売のウォッカにまで手をつけるようなら遅かれ早かれ大事故を起こしていたでしょう。彼の元恋人がアル中だったと言うのが事実だったかどうかはさておき、子供の命を救った「真の英雄」に罪を着せなかった事だけが唯一評価できる事です。ただそれだけの事で子供とも信頼回復できるなら彼にとっては願ってもない事ではと思えるラストでしたね。個人的には甘さの残るラストに納得がいかなかったです。 それともう一点だけ、せっかくホテルに閉じ込めておきながら冷蔵庫にアルコールを入れとくってどう言う事?これは彼の幻覚かと思ったら本当だったみたいだし、これが一番アンビリーバブルな出来事でしたね。これはいくらなんでもあり得ないでしょ?[映画館(字幕)] 6点(2013-03-31 16:37:32)(良:1票)

357.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 今頃書きますが、私はこの作品を劇場で見ました。 個人的には結構面白く見れた作品です。最初は手ぶれがひどいし、喧嘩ばっかりで見るのが嫌になりそうですが、ここで登場キャラに感情移入できれば後半の夜の撮影シーンは本当に怖くなります。「夜の森」の恐ろしさをリアルに伝えようとした意図は汲みきれました。ただ全体的には1つのネタ映画なので、2度見る必要が全くない作品でもあります。[映画館(字幕)] 6点(2013-03-30 23:00:56)《改行有》

358.  グレイヴ・エンカウンターズ 《ネタバレ》 もうこの手法は限界ですね。誰も事実とは信じてないのに手ぶれカメラで撮っても全くリアリティを感じないです。顎ハズレお化けもまるで「本物のお化け屋敷」みたいで笑いしか出ないし。あの手がニョキニョキ出てくる映像もyoutubeにありましたね。あれはパクリでは?あまりに安直な映画なので見てて怒りが込み上げて来ました。[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-03-30 22:49:29)

359.  スピーク(2010) 《ネタバレ》 こりゃひどい。POV映画としては完全なハズレの部類です。 唯一評価できるのは最初の遠方を怪しい影が横切る映像くらいですね。[CS・衛星(字幕)] 1点(2013-03-30 22:38:05)《改行有》

360.  デビル(2010) 《ネタバレ》 冒頭の逆さ映像は「おおっ」と思わせるけど、結局何の意味があるのか分からずじまいです。最後に正しい向きの映像が出たけど。密室ミステリーとしてのオチも結局「悪魔」と言う超自然的な存在が出てしまっては「なーんだ」感がぬぐえないです。罪を認めれば見逃してくれるなんて慈悲深い悪魔ですね。でもそこそこ楽しめる内容にはなってました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-03-30 22:33:31)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS