みんなのシネマレビュー
ぴのづかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 607
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

5/31、ポケモンGOの仙台フェスに参加しました。
1日で23000歩歩き、所定のタスクは全てクリアしたけど腰をやってしまいました。
「フュリオサ」も見に行けない。年寄りが無茶するもんじゃないですね。。。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920

361.  モールス 《ネタバレ》 クロエが良かったです。クロエを使った事で作品の質が向上した事は間違いないですね。まさにハマリ役でした。 冒頭で病院のTVにレーガン大統領の「アメリカは善の国」の演説が映ってたんで、オチとしてはこのアンチテーゼで、バンパイヤのクロエを守り抜くんだろうと思ったけど、そこは予想通りでした。 ただ、クロエの他に頼れる人がいない(できれば助けて欲しい)と言う微妙な表情がなかなか良かったので、彼女を殺すオチはないと確信してました。でも生きるためとはいえ、罪もない人たちを殺して血吸ってるからね。後味は決して良くはないです。 ストーリーの過程で起きる事件がいちいち大き過ぎて「これ大問題だろう?なんでこんなにあっさり過ぎて行くんだ?」と言う疑問が常につきまとってました。いくら何でも逃げ切れるわけないじゃん、と言う事だけど、それを上回る哀愁が感じられて、かろうじて良作になったと言うところです。 ただ、特撮だけはチープで残念でした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-30 22:25:23)(良:1票) 《改行有》

362.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 タランティーノでは一番好きな作品です。残酷描写もひどいが、それ以上に見所も多かった。全体的に言えば良く作ったと言えると思います。中盤の地下酒場のシーンの緊迫感がハンパでない。このシーンに敬意を表して8点あげます。マニアックなこだわりだけでなく、見所をきっちり押さえて見せようとする姿勢が感じられて、意外に好感を持ちました。[映画館(字幕)] 8点(2013-03-24 22:45:24)

363.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 タランティーノの悪ふざけ全開映画。そこまで熱烈なタランティーノのファンでない私には面白いギャグと理解しがたいギャグが半々でした。 面白かったギャグ:飛行機の中の刀ホルダー。ルーシー・リューの頭チョンパ。 面白くなかったギャグ:栗山千明の血の涙、 他はあまり印象に残らなかったです。[映画館(字幕)] 6点(2013-03-24 22:35:42)《改行有》

364.  ジャンゴ 繋がれざる者 《ネタバレ》 タランティーノ監督としては「イングロリアス・バスターズ」の方が良く出来てました。そう感じた理由はやはり終盤の食事シーンの会話劇に迫力が今ひとつ感じられなかったからでしょう。「イングロ・・」の地下酒場のシーンには及ばなかったと言うところで。 シュルツが意外にいい人になってしまい終盤ガマンしきれずに撃ち殺してしまうところに、案外タランティーノもいい人なのね、と思ってしまいました。ジャンゴが何度も拳銃に手をかけつつも我慢し通したのに、アンタがそこで切れちゃいかんでしょう。下手すれば全員その場で死んでたと言うのに。[映画館(字幕)] 7点(2013-03-24 17:00:19)《改行有》

365.  2010年 《ネタバレ》 本作はまず良くこの企画を受けたと言う勇気に+1点は付けます。普通は受けませんよ。あの2001年の続編なんて。あの神懸かりな作品と比べられたらたまったものではない。 本作への一番の不満は普通のSF映画になってしまったこと。宇宙空間で音がするのを見て「ああ、やっぱり」と思いました。冷戦の演出やハルの名誉回復など原作にない演出は良い面と悪い面があります。全体的には普通のSF映画として見ればほぼ平均レベルの作品でした。冒頭の+1点で7点とします。[映画館(字幕)] 7点(2013-03-20 23:09:07)《改行有》

366.  スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション 《ネタバレ》 久々のスクリームの登場。本作はリメイクのセオリーですかね?でも中を見ると特にセオリーは出てこないし、それどころかホラー映画のセオリーにもこだわってない。ただ粗暴な犯人が暴れている印象しかないです。スクリームらしさが感じられないんで私の中の評価は低いです。真犯人が分かってからがしつこいと言うか長く引っ張り過ぎでした。[映画館(字幕)] 5点(2013-03-20 22:54:57)

367.  スクリーム3 《ネタバレ》 スクリームシリーズも本作で一応の完結と言う事で、本作は「完結編のセオリー」になります。でもストーリーをすっかり忘れて、ついでに真犯人も忘れてたんで、見直してもピンとこなかったと言うのが率直な感想です。でもくだらないとまではいかない。最後まで一定のレベルは保ったと思います。見るなら3作一気に見た方がいいですね。[DVD(字幕)] 6点(2013-03-20 22:47:59)(良:1票)

368.  スクリーム2 《ネタバレ》 前作がホラー映画のセオリーにこだわって作ったら、本作は続編のセオリーにこだわって作ると言う発想は良かったです。「続編に傑作なし」と登場キャラも断言しつつ本作は傑作になるのか?と思わせたが、さすがに傑作とまでは行かなかったようです。それでも十分に楽しめる作品でした。犯人探しも本作の犯人を当てるのは困難です。と言うか無理でしょう。登場人物全員がメチャメチャ怪しいのだから。この中から一人に絞れと言われても無理です。 本作で一番面白かったのは「帝国の逆襲は続編ではなく3部作の2作目」だから続編に傑作なしの原則には外れていないと言うへ理屈でした。[DVD(字幕)] 7点(2013-03-20 22:41:47)(良:2票) 《改行有》

369.  ソウ 《ネタバレ》 なんだかんだ言っても、これがきっかけで亜流映画が山ほど出来た事を思えば、やはりエポックメイキングな作品だったと言えます。 本作の特徴は以下の2点にあると思います。 「ジグソウは常に最前列で見ている。」 「主役の贖罪の物語である。」 第2作以降でもこの原則に忠実に作られている作品ほど出来が良いです。 本作はこの原則の1つ目に、あっと言わせる仕掛けがあって有名になったと言っていいです。 このネタだけだと言ったら言い過ぎですが。[映画館(字幕)] 8点(2013-03-20 22:33:39)《改行有》

370.  スクリーム(1996) 《ネタバレ》 これは実に面白いと言うか楽しく見れた作品です。冒頭のつかみは満点。その後もホラー映画のパロディを踏襲しつつ犯人は誰だ?と思わせておいて、実に意外なヤツが犯人と言う。本作はホラー映画に対してリスペクトしつつ新しいホラー映画を作り上げた実に画期的な作品と高く評価します。[DVD(字幕)] 8点(2013-03-20 22:32:51)(良:1票)

371.  クラウド アトラス 《ネタバレ》 予告編を見た第一印象は「火の鳥っぽい」でした。でも音楽は壮大だし画面のイメージも大作感満載なので「これでうまく出来てるなら凄い映画になりそう」との期待感で見ました。 見た感想としては、よく頑張ったと思うが6つも話を同時進行したらどうしても1つ1つの話は弱くなります。中にはわざわざ入れなくても良いような話もあります。またどの話も展開が容易に想像できるので見ててもあまりハラハラするところがないです。でも長さをそんなに感じさせなかったので、やはり全体としてはそれなりに良く出来ているのでしょう。8点か7点か迷ったがそれなりにと言う事で7点にします。大作であるのは間違いないです。 ぶっちゃけ言ってしまうと、この映画は予告編が大変良く出来ていました。[映画館(字幕)] 7点(2013-03-16 15:08:44)《改行有》

372.  キャビン 《ネタバレ》 「定番外し」を売りにしたのは日本の配給ですかね? まずこの映画は定番外しではないです。むしろ骨格となるストーリーはホラーの王道を行っています。 ただ落ちがあまりにも突拍子のない展開なので「読めない」事を売りにしたのではと。 割り切って見ればそれなりに楽しめるとは思いますが、穴も多いので良作とも言いがたい作品です。 儀式に従って死ねば良いと言いつつ、あのバリアにぶつかって死んだ男はいいのか?終盤完全にバレてからでも女さえ生き残ればセーフと言えるのか?等、疑問は尽きません。見ている間でも観客に疑問を抱かせない作りにしないと駄目ですね。と言う事で、評価は辛めです。 スレたホラーファン以外は見ないと思いますが、見たら「何じゃこれは?」と言うような作品です。[映画館(字幕)] 5点(2013-03-11 17:56:38)(良:1票) 《改行有》

373.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 初見は大昔のTV放送です。当時小学生だったと思います。あの当時は神父さんの独りよがりな独善的行動に子供心にも反発を覚えた記憶があります。タイタニックに触発され再度レンタルで鑑賞してずいぶん違う印象を受けました。一番の差はクライマックスですね。ロゴ刑事の妻が本当に・・・本当にあっさり転落死して、ロゴに罵られて呆然と立ち尽くす神父の姿を見て彼の苦悩をやっと理解しました。その後の吹き出す蒸気を見て神への怒りを爆発させ・・・この後のシーンでは不覚にも涙が出てしまいました。素晴らしい人間ドラマだと思います。今見ても全く色あせない傑作です。[DVD(字幕)] 9点(2013-02-17 22:22:33)

374.  インセプション これは難解だけど素晴らしい映画でした。2回見てほぼ完璧に理解できました。 1回目の見た印象は「わけわからんが凄い映画。良くこんな事考えついた」です。で、2回見て「素晴らしいストーリー。これは傑作」と思いました。2回見ないと理解できない映画は普通はナシですが、この映画に限って言えば、2回目の面白さが変わってきて、2度見て3倍面白い結果でした。クリストファー・ノーラン監督は天才ですね。[映画館(字幕)] 9点(2013-02-03 22:55:46)《改行有》

375.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神 公開当時を思い出しました。これ「ジュラシック・パーク」と同時期の公開だったんですよね。 私は迷ったがまずこっちを見ました。この選択は今でも正解だったと思います。こっちを後に見てたらたぶん怒ったでしょう。見た印象はそんなに悪くはなかったです。配管工の服も適度に汚しが効いてたし、電線が張り巡らされた街並みもレトロ感があって悪くはなかったです。ただ、ジュラシック・パークと比べたらさすがに無理のありすぎる出来でした。[映画館(字幕)] 5点(2013-02-03 22:40:26)《改行有》

376.  フィッシャー・キング 《ネタバレ》 ギリアムの作品の中では一番目立たない方ですね。 この人は雇われ監督の方が良い仕事をしたりするんだけど、この作品は窮屈にまとまった印象で、駅のワルツのシーン以外は彼らしさも感じられなかったです。と言う事で、彼のファンだけど評価は辛めです。[映画館(字幕)] 5点(2013-02-03 22:08:10)《改行有》

377.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 そこそこ楽しめる作品でした。思ったのとはだいぶ印象が違いましたが。 割とちゃんと作っています。ちりばめたアイテムは全部回収してるし、それぞれのキャラもちゃんと描いている。 ラストも想像がつくが、あの場面の判断としては他に選択肢はなかった。 どのキャラクターも自分に与えられた役割をちゃんと果たしている(あるいは果たそうとしている)んで、見ててモヤモヤするところがないです。ただカタルシスを感じるような見せ場がなかったんで、評価としてはこんなもんでしょう。[映画館(字幕)] 6点(2013-01-27 13:54:02)《改行有》

378.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 力作であり、良作であると言えます。何よりも船が沈み始めてからの恐怖感と絶望感が凄いです。3時間超の長さを感じさせません。青臭い演出もありますが、本作に限れば素直に良かったと言えます。[映画館(字幕)] 8点(2013-01-21 22:32:33)

379.  ジュラシック・パーク 今見ても、やはりあのティラノザウルスは驚異ですね。 とてもCGには見えない。車踏んづけてるし。あの吼える声も素晴らしい。ビビりまくりです。 これでストーリーにもう一ひねりあれば大傑作だったんだろうけど、まぁ贅沢は言いません。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-20 17:31:11)《改行有》

380.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 スピルバーグは映画の見せ方が一流ですね。かならず1場面は大きな見せ場を用意します。 この映画ではトライポッドの登場シーンに尽きるでしょう。ジワジワ現れる盛り上げ方と、全体像を見せた後の「ヴォエー」と言う咆哮音でビビらせて、その後に凄まじいビーム攻撃。このシーンは満点です。その後のストーリー的な弱さは否めませんが、このシーンだけでも見るべきだと思います。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-20 17:17:15)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS