みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

21.  フリー・ガイ 《ネタバレ》 なんか時間だけ浪費して得るものが何もないゲームみたいなお話でしたね。 ライアン・レイノルズの嘘っぽさが苦手。ヒロインが本当に全然可愛くない。未完のラスボスがただのマッチョでガッカリ。 おっさんには刺さりませんでした。[インターネット(字幕)] 4点(2021-12-01 10:23:57)《改行有》

22.  ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 いい歳こいた大人達が大金使って寄ってたかって、なんとバカで気色悪くて美しい作品を作るのでしょうか。 世評に反してGOTGがイマイチハマらなかった私ですが本作は最高に楽しめました。バーズオブプレイが酷過ぎてハーレイには食傷気味でしたが、撮る人が撮ればやっぱり掛け替えの無い素晴らしいキャラクターですね。ブラッドスポットもカッコいいし、ネズミ子ちゃんは可愛かった。お金を払って観る価値あり。話題にならなかったのが寂しいな。 ありがとうガン監督。[インターネット(字幕)] 8点(2021-11-29 23:54:42)《改行有》

23.  2010年 歳を取るのは決して悪いことばかりじゃなくて、久々に観た2001年~が大変面白く感じられたのでこちらにも興味を持って鑑賞してみました。 題名からして2001年~の緩くて浅いB級コピー映画かと思ってましたが、まさかガッツリ2001年を踏襲した本格的な続編だったなんて! 前作の様な芸術性や宗教観はそこまで感じられませんでしたが、地球と宇宙と木星と政治と…エンディングにかけて全てが平和理に結実していくのが本当に美しいと思いました。CGも発達していない時代に本作を作り上げた情熱にも脱帽です。2001年~と比べるのは野暮ですが、本作は本作として見応えのある作品でした。[インターネット(字幕)] 7点(2021-10-22 21:06:18)《改行有》

24.  DUNE デューン/砂の惑星(2021) 二部作(三部作⁈)の1発目と言うこともあり評価するのが難しいし、正直面白いかと言われると微妙なところもありますがヴィルヌー節を心ゆくまで堪能出来たので私は大満足です。 レベッカファーガソンが本当に美しくてウットリしたり、髭を剃ったジェイソンモモアが渡辺謙そっくりだったり、見たことあるけど誰かと思えばジョシュブローリンだったり、筋肉ドラッギーだと思ってたデイヴバディスタが非常に良い役者だったり、貫禄ある公爵がまさかのSWの若造のオスカーアイザックだったり、デンゼイヤに何かイラッときたりと、発見の多い配役も大変結構でした。 興業が成功して素晴らしい次作が完成することを祈ります。 ホドロフスキーは本作を観たのかな。彼にも想いを馳せて。[映画館(字幕)] 7点(2021-10-22 20:45:20)《改行有》

25.  グリーンブック 重い話しなのかな、暗い話しなのかな、と勝手に敬遠しておりましたがそんな事はない、あっという間の2時間でした。 紳士すぎるドクターと江戸っ子イタリアンは最高のコンビだと思います。 教科書でしか見たことのなかった信じられない差別描写は私には(表現として)新鮮でしたよ。今も大変な問題になっている事を忘れてはいけませんね。 美しく、どこか懐かしい気持ちにさせてくれる素晴らしい作品でした。[インターネット(字幕)] 8点(2021-07-31 02:44:13)《改行有》

26.  ゴジラvsコング スーパーマンとバットマンが戦う時に思った様に、ゴリラとトカゲ(失礼!)が戦って面白い画になるのか懐疑的でしたが、そんなこちらの不安も他所にゴジラのパンチがよく伸びること! 香港を舞台にした一大怪獣プロレス祭りでしたね。どうもハリウッドの猿が出てくる映画が苦手で、ぶっちゃけ前作もそれほど好きではないコングでしたが、話が進むにつれてコングが負けるのは辛くて見てられないなぁ…かと言ってゴジラには負けて欲しくないなぁ…とすっかり童心にかえって楽しんでいましたよ。 クライマックスの展開は胸熱の感涙もの。前作の様な伊福部イズム全開も良かったけど今回は日本のゴジラとは少し距離を置いた感じでしょうか? 何にしても僕たちを心から楽しませてくれた昭和、平成シリーズもシンゴジもハリウッドゴジラも大好きですよ。 オマケ映像も無くスパッと終わるのもまた良い。お金を掛けてこんなに真剣に作ってくれて本当にありがとう。[映画館(字幕)] 8点(2021-07-10 14:05:37)《改行有》

27.  1917 命をかけた伝令 ワンカットが売りの本作ですが、それは撮り方のことであってそれを抜いたら何が残るのかがよく分かりませんでした。 中弛みがキツい。絵は綺麗でしたが観た後何も残りませんでした。[インターネット(字幕)] 5点(2021-01-21 23:22:21)《改行有》

28.  ワンダーウーマン 1984 前作はどちらかと言うと批判した口ですが、地上波を見返してダイアナとトレバーに会いたくなってしまい劇場へ。 妻と子供は興味がないので行ってきたら、とお許しを頂いて単身乗り込んだのが大正解。鑑賞中に鼻水垂らして泣いてしまいましたので、とても批判する気にはなれません。ファンファーレ調のWWテーマに80’sのポップなノリ、スーパーマンオマージュがハマっていて素晴らしかった。 中弛みするとか説教くさいとか色んな意見があるのもごもっともですが、コロナ禍、大統領選の今観て欲しい作品です。[映画館(字幕)] 8点(2021-01-07 00:13:05)《改行有》

29.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 祭り感漂うハイテンションムービー。頑固ジジイにムカつく上司、二枚目からおとぼけまで全員総出で右往左往する様がなんだか終始微笑ましく、製作陣も演者も楽しかったんだろうなぁとこちらまでニヤニヤしながら観てしまいました。 せっかくあそこまで行ったんだから横転、大爆発すりゃ面白かったのに、なんて不謹慎ながら考えてしまいましたが実話ベースとのことで無事解決して良かった良かった。90分ちょっとでサクッと終わるのも良い感じでした。[インターネット(字幕)] 7点(2020-10-10 23:19:10)《改行有》

30.  TENET テネット 凄い。とにかく凄かった!でも意味はサッパリ分からなかった! CGは極力排したとのことだがよくここまでの映像を作り上げたと感服させられた。 エンディングで隣に座っていた女性が号泣してて焦った。 そう、考える前にまずは何かを感じられれば良いのです。 天晴れノーラン!時間を見つけてまた観たい、またレビューしたいと思います。[映画館(字幕)] 8点(2020-09-19 15:57:40)(笑:1票) 《改行有》

31.  ジュマンジ/ネクスト・レベル ごめんなさい。ドゥエイン・ジョンソンはただの筋肉の人かと思ってました。ケヴィン・ハートも共々、流石に役者ですね。どこからどう見てもジジイの佇まいなので笑ってしまいました。内容は正に前回の続き、と言った感じですがテンポが良かった所為か私は今作の方が楽しめました。 ベタな展開ですが最後はまたウルっとさせられます。前作が楽しめた方なら必見だと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2020-08-30 21:49:47)《改行有》

32.  アナと雪の女王2 《ネタバレ》 え?結局エルサを呼んでいたのは何故?誰だったの? え?あの人たちは34年間ずっと喧嘩してたの? いやいや、オラフを◯しちゃうなんて(商業的にも)冗談でしょ? え?どうしてダムを壊せば全てが丸く収まるの? と話がややこしいのか私の理解力が欠けているのか何だか終始モヤモヤする展開でしたね。爺さんが救いようの無いくらい鬼畜だし、クリストフの歌も(笑いどころも無く)長過ぎて眠くなりました。 全体的につまらなくは無かったけどやっぱりお話としては蛇足だったかな。Into the unknownは良かったです。[インターネット(字幕)] 6点(2020-07-03 11:14:49)《改行有》

33.  ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey ヴィランのクセに口先だけで自らは「全く」手を下さないブラックマスクの何もしてなさが凄い(てかあのマスクなんなのよ)。見せる為だけの不要不急の演出やアクションがてんこ盛りで本当に寒い。え?あのスピードの蹴りで倒せちゃうの?え?今のバクテンなんだったの?と、そんなのばっかり。 スーサイドでは「マスク」のキャメロン・ディアスを思わせた妖艶ハーレイもただのウザい変態に成り下がっており魅力が皆無。もう、最初から研ナオコに見えて仕方ありませんでした(冗談ではありません)。ラストのスケートシーンも不格好過ぎて見ているのが辛かった(アイ・トーニャではあんなに格好よかったのに何故…)。 て言うかスリの貧乏なガキと年増の警官とただの歌手(ですよね?)と中二病に殲滅されるゴッサムの悪党ってなんなのよ…。 期待した分残念。全体を通して普通につまらなかったです。[インターネット(字幕)] 3点(2020-07-01 13:22:12)《改行有》

34.  ラビリンス/魔王の迷宮 《ネタバレ》 ゴブリンが現世に存在するとしたらきっとこんな顔カタチなんだろうな、と思わせるほどのマペットのリアルさにビックリ。デビッド・ボウイはもっとお堅い感じのロックスターかと思ったら意外とノリノリで魔王を演じていて好感度アップ。 最後も大団円で終わるので観て損は無いかと思いますが、ルーカスが関係してると思うとやや物足りなく感じるところも。どうせなら徹底的にエログロサイケに振り切ったマペットショーが観たかったです。ちょっと中途半端だったかな。面白かったけど。[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-28 16:38:13)《改行有》

35.  メン・イン・ブラック:インターナショナル 《ネタバレ》 なんだこれ。やる気を疑う。100円レンタルで観たけどそれでも高いと思ったレベル。 過去作へのリスペクトも殆どなく、焼き直した様なカットが多数。オチまでワクワクさせてくれるのが本シリーズの良いところだったけどそれも無し。悪い意味で映画というよりアメリカンホームドラマみたいな感じ(ノリ)でしたね。Xperiaもレクサスも完全にスベってて痛々しかった。唯一の収穫はレベッカ・ファーガソンの名前を覚えたことくらい。 KとJの軽妙な間と掛け合いが恋しいけど、いい加減2人ともおじいちゃんだし厳しいか…。[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-24 00:53:08)《改行有》

36.  コンテイジョン なんという作品なんでしょう。まるで今、まるでコロナ。 去年以前に観ていたら「まあ、映画の話だし」の一言で終わっていたと思います。クラスター、デマ、ワクチン問題と本当に起こり得る話を丁寧にシュミレートしながら作ったんだと脱帽しました(勿論、映画的にやり過ぎの演出もありますが)。 しかし、まさかこんなご時世に生きるとは…なんの気兼ねなく映画が観られていた頃が懐かしく感じますね。[インターネット(字幕)] 8点(2020-05-13 11:58:10)《改行有》

37.  テッド2 コミコンでの一連のシーケンスは面白かったのですがその他はパッとせず。マークウォルバーグの表情が死んでいて終始ヤル気が感じられないのも観ていて辛かった。1で持ち玉全部使い切っちゃったのかな?と言うくらいのB級感。[地上波(字幕)] 5点(2020-03-23 21:14:35)

38.  IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 《ネタバレ》 学校の怪談シリーズに通ずるところがあると思います。スピーディな展開も去ることながら世界観がしっかりと構築されているところが相変わらず素晴らしい。次は何を見せてくれるんだろうとドキドキワクワクさせてくれました…が考えたらこれ内容は1を焼き直しただけの様な(^_^;) 全てがジュマンジ的な幻視で全部リセットされれば個人的にはスッキリしましたが、子供や仲間はやっぱり犠牲になっちゃったのかな?噛んだり刺したり出来るならさっさと全員殺せばいいのに、ペニーワイズが何をしたかったのかよく分かりません。 エディとリッチーの掛け合いは笑わせて貰いました。可愛いワンちゃんの件が最高です。[インターネット(字幕)] 7点(2020-03-01 21:37:34)《改行有》

39.  アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル トーニャ•ハーディングと言えばウッチャンがコントのネタにしていた記憶がある。当時8歳だった私の目にはとても滑稽で、往生際の悪い、嫌な感じの西洋人に映ったが、時を越えてひょんなことからこの作品に出会えて良かったと感じている。 トーニャは確かにかわいそうなのだが完璧な被害者でもない。語り手として信用ならないところがこの作品の絶妙なバランスを作り出していると思う。しかし、ボクシングやMMAまでやっていたとは知らなかったしたまげた。事実は小説より奇なり。マンガの様な登場人物達があのまんまリアルだったことに最後は笑えなくなる。 ハーレイクイーンのオーバーな演技が苦手で何となく避けてきたが本作の素晴らしさに見る目も変わったしテンポも良くて面白かった。 結果、伊藤みどりの偉大さを再確認。日本人はもっとリスペクトを。[インターネット(字幕)] 8点(2020-02-27 13:13:04)(良:1票) 《改行有》

40.  ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ ラストの悲壮感たるや…マック好きな者としてカタルシスを求めましたが、かくも史実とはこう言う事なのでしょうね。 彼は仕事を愛したのではなく野心をエネルギーに生き抜いたんじゃないかな?創業者を潰して多くの人々に笑顔を届けたマクドナルド。大変興味深かったです。[インターネット(字幕)] 7点(2020-02-22 01:23:52)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS