みんなのシネマレビュー
nojiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1490
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344

21.  セッション いや、これは映画館で観ることができてよかった1本。狂気のフレッチャーを前に、ニーマンと一緒に観客もプレッシャーを感じ続けてしまう。それにしてもここまで緊張感・緊迫感のある映画も久々で、ラストシーンは「アマデウス」のレクイエムの作曲シーンを思い出した。[映画館(字幕)] 8点(2015-06-07 23:34:13)

22.  マトリックス 90年代の作品だったのか。独自の世界観と映像が最初に観たときにとてもインパクトがあった。サングラスにコート姿がかっこいい。[DVD(字幕)] 8点(2015-03-29 21:39:32)

23.  エイリアン2 シリーズものの2作目としては出色の出来。手も足も出なかった1作目との差別化は見事で、ラストまでエイリアンとのバトルが展開される。[DVD(字幕)] 8点(2015-03-29 21:21:41)

24.  初恋のきた道 チャン・ツィイーの可愛さや映像の綺麗さはもちろんだけど、年老いた現在でも夫を想い続ける姿が何よりも印象的だった。[映画館(字幕)] 8点(2014-10-23 12:38:33)

25.  クレイマー、クレイマー ダスティン・ホフマンはこの頃が一番いい。子役もとても上手い。そしてひっそりとのぞき見するメリル・ストリープはちょっと怖い。別居前の生活が少し観たかった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-06-01 19:32:15)

26.  ロッキー2 まっとうな続編ですね。エイドリアンの存在感や二人の生活の変化がわかりやすい。[ビデオ(字幕)] 8点(2013-10-27 00:58:22)

27.  マネーボール シーンの静と動の使い方が上手い。スポーツの裏側に関心のある人は楽しめるのでは。[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-10-03 23:46:43)

28.  ヒッチャー(1985) 最初に観た時、怖かったなあ。ルトガー・ハウアーの狂気は見事。松田優作でリメイクが観たかった。[地上波(吹替)] 8点(2013-08-01 00:23:52)

29.  マイ・ガール ベーダとトーマスの可愛らしさ。多感な年頃と広がっていく世界への期待と不安。いいですね。[映画館(字幕)] 8点(2013-05-25 19:53:51)

30.  ギルバート・グレイプ この映画のジュリエット・ルイスは可愛すぎる。そしてディカプリオの演技も、お母さんの存在感も素晴らしい。[DVD(字幕)] 8点(2013-05-04 11:27:47)

31.  シャイニング(1980) 奥さんの顔、徐々に狂っていくニコルソン、双子のカット、タイプライター・・・。全部怖い。[ビデオ(字幕)] 8点(2013-05-04 11:09:44)

32.  大逆転(1983) 面白くて何回も観た作品。脚本とキャストとの相性がとても良いのでしょう。吹き替え版も秀逸。[地上波(吹替)] 8点(2013-05-03 23:51:59)

33.  街の灯(1931) やはりチャップリンには悲哀と狂気がよく似合う。様々な意味での強者と弱者、その逆転、そして観る者の感情を揺さぶるラスト。素晴らしい。[地上波(字幕)] 8点(2013-04-07 22:47:29)

34.  ダークシティ あー、こういう世界観大好きです。『マトリックス』だったり時間泥棒『モモ』を彷彿させます。最後の超能力合戦もいい。[DVD(字幕)] 8点(2013-02-03 14:38:15)(良:1票)

35.  ミザリー なかなか難しい演技だったであろうキャシー・ベイツのイカレっぷりが見事です。[地上波(吹替)] 8点(2012-05-15 08:59:59)

36.  スターシップ・トゥルーパーズ 昆虫との戦争なんて、男(の子)であれば胸躍ってしまいますよ。しかもアメリカ的なおバカなノリで楽しめました。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-02 23:25:47)

37.  ランボー 山でのゲリラ戦、ランボーの凄みが印象的だった。冒頭の保安官とのやり取りも面白い。[映画館(字幕)] 8点(2012-03-22 00:26:36)

38.  “アイデンティティー” 単なる夢落ちのようなものではなく、様々な伏線も張ってくれて、どんでん返しもあってと、楽しめて観ることができた。2回目にはもっと楽しめると思う。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-10 19:30:42)

39.  レナードの朝 これはもうデ・ニーロの演技に尽きるかな。ロビン・ウィリアムスや脇役のキャラもそれぞれに魅力がある。こういう医療モノ、好きですね。[ビデオ(字幕)] 8点(2012-03-05 22:34:37)

40.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 土砂降りの雨の中、絶望するマイケルに郵便が届くシーン。やられました。[ビデオ(字幕)] 8点(2012-03-05 22:29:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS