みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

21.  スヌーピーの大冒険 大好きなまんが映画! 小さい頃から好きで一人で留守番する時はよくこれ観てた。 1500円で売られるようになって、即購入! ピーナッツのみんなの優しさや、憂鬱全てが愛おしい。 ディズニーや日本のアニメとは違う雰囲気がステキ。 音楽も最高!サントラCD今更やけどでぇへんかなぁ~。 No dog allow~♪[DVD(字幕)] 9点(2009-07-24 16:25:41)《改行有》

22.  スター・ウォーズ 物心ついたときから楽しんでる映画。 映画の歴史を変えたと言われがちやけど ちょっと違うと思う(特撮技術除く)。 1977年までの娯楽映画の集大成だったのではないやろうか。。。 まぁゴタゴタ考えんと楽しむべし。[ビデオ(字幕)] 9点(2009-07-24 16:18:50)《改行有》

23.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 開始からハードな展開に驚いた。 画面や役者はいい感じでB級テイストを感じさせるんやけど展開はかなりよくできたSF。 土着的な病んだアメリカの雰囲気も良く出ている。 アメリカの負の部分をSFやラブストーリーで調理しつつも運命という大きな話に流れていく展開はたまらない。[DVD(字幕)] 8点(2018-11-11 18:08:44)《改行有》

24.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 前評判がとてつもなく悪かったのですが、なかなかどうして悪くない。 ベタベタなB級ウェスタンをスターウォーズにスライドしてきたなという印象。 スターウォーズのコンセプトがもともと古き良きウエスタンや戦争映画をルネサンスするなので問題なし。 ただ上映時間が長すぎたかな。アクションがくど過ぎた。 もっとスピーディーにしてもよかった。 この映画は演技陣は非常に良かった。 ハンソロは似ていなかったが、若く無鉄砲な夢見がちな青二才らしさがよくでていた。 ヒロインは美人でソロと対極でリアリストという立場をよく演じていた。 しかし個人的にはランド役の人が今回のMVP。オリジナルのランドよりランドらしい。素晴らしい。 奇をてらってグダグダになり過ぎた最後のジェダイよりこちらを評価します。[映画館(字幕)] 8点(2018-09-06 02:37:38)《改行有》

25.  アメリカン・グラフィティ 《ネタバレ》 青春モノにありがちな湿っぽさがないところがいいね。登場人物みんな青くさいところはあるけど基本的にクール。自分はこんな青春ではなかったけど思わずにやけてしまう。ウルフマンジャックとか故郷を出ることとか色々注目ポイントはあったけど、この作品を忘れられないものにしたのがエピローグ。メガネがベトナムで行方不明の一行。あの一行がこの映画の全てというくらい衝撃だった。ルーカスが真正面からベトナム戦争を撮ることはなかったけど、この一行は下手な戦争映画よりも意味がある気がする。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-10-07 00:42:19)

26.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 サム・ライミ3部作の中では1番完成度が高い。 サム・ライミ得意のベタベタなギャグはビシビシ決まるし、泥臭い演出やカメラワークもスパイダーマンの世界観によく合っている。 ヒーローの苦悩からカタルシスへの流れもうまく電車でのアクションは見応えあり。 しかし3部作の中で1番キルスティンの顔がヤバい。 すごく肌荒れしていたり、顔パンパンやったり何があったんやろ。 ただラストの展開はキルスティンじゃなかったら嫌味になるのもまた事実。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-09-19 00:19:24)(良:1票) 《改行有》

27.  ガン・ホー 《ネタバレ》 伊丹監督や周防監督作品に似ている。変な日本人達に非難が集まりそうやけどコメディなんでそれは問題ではない。 それに外から見た日本人像としてなかなかいいところついてる。 特に野球と酔っ払うシーンなんかは多少誇張されてるとはいえリアル。 エンディングも爽やかでいい。日本未公開だったから仕方ないかもしれないけどもっと評価されてもいい。[DVD(字幕)] 8点(2017-09-19 00:16:57)《改行有》

28.  スプラッシュ 《ネタバレ》 設定に難があっても、演出とコンセプトで充分心をうつものになるいい例。 ハッピーエンドなんだけどみんな100%幸せになるわけではない。 兄は逮捕されるし、アレンは陸の生活を捨てることに。 それでもハッピーエンド。 ディズニーアニメの人魚姫よりよっぽどオリジナルの人魚姫らしいです。 ただギャグがだいぶ滑ってる。[DVD(字幕)] 8点(2017-09-18 10:42:40)《改行有》

29.  天国から来たチャンピオン 《ネタバレ》 アメリカの良心的な映画。 そしてSFXを使わない力技映画。 主人公がアメフト選手と大富豪っていうアメリカを象徴する2つのポジションをこなすというのがミソではないかな。 どっちのポジションもすごいアメリカ的に解決。 ただひたすら前向きなだけでなくちょっと寂しげな終わり方がお見事。[DVD(字幕)] 8点(2017-09-18 10:39:56)《改行有》

30.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ> 《ネタバレ》 前作に比べて彼ららしさが出てきました。 4人のキャラクターや人間(?)関係がはっきりしてきて、忍者タートルの醍醐味である掛け合いであるとかチームワークが最高です。 それに加えてアニメにもチラホラあった妖怪人間ベムのような悲哀も交えつつも、ノーテンキなアクション重視というところもまたよし。 そしてラストのEDちょっとしたサプライズも嬉しかったですね。現代的にアレンジしたアレはかっこいい。[映画館(字幕)] 8点(2017-01-14 01:38:22)《改行有》

31.  キートンのマイホーム(文化生活一週間) 《ネタバレ》 ただ面白いだけじゃなくて、驚きとセンスの良さがあるのがいいですね。 一日々ひめくりカレンダーでめくっていくところなんかクール。 キートン作品はキートン独壇場になりがちなんですけど、今作は奥さん役の人がなかなかいい味だしてます。[DVD(字幕)] 8点(2016-08-11 00:55:27)《改行有》

32.  ある日どこかで 《ネタバレ》 SFは常識や倫理を無視してその先に何を見せるかが重要だと思うんやけど、これはとびっきりの愛を見せてくれました。 ラストは原作の方がしっかりしてるけど、映像表現である映画ではこのラストがベストやと思います。 粗を探せばいくらでも見つかりそうだけど、それは野暮というもの。 主役をクリストファーリーブが演じてることでそんな些細なことはどうでもよくなります。 純粋で一途な役を演じさせたらほんとうにはまりますね。 このことが彼の役者人生を苦しめたとしても、僕は大好きですね。[DVD(字幕)] 8点(2016-07-30 02:31:10)(良:1票) 《改行有》

33.  クリード チャンプを継ぐ男 《ネタバレ》 あのアポロの隠し子が主人公でロッキーがトレーナーとセコンドを務めるってだけでワクワクが止まらない。 かなり期待して観に行ったんですが、期待を裏切らない一本でした。 鶏を追いかけたり、「脚にくる」など旧作ファンを楽しませる演出だけでなく監督独特の演出にも好感がもてました。 この監督新人みたいですけど、なかなか野心家とみた。 今までシリーズで出てきたボクサーは全員戦う動機がありました。ゴロツキじゃないことを証明するため、名声のため、国家への忠誠など。 この戦う動機がロッキーシリーズの各々の作品のテーマになってるんですが、今回はアポロの血を引いている、ボクシングが好きなど動機を匂わせつつ最終ラウンドに出て行く前に言ったあの一言で動機が明確になり盛り上がりは最高潮へ。 素晴らしい! タローンってこんな演技の幅あったっけ?まさに円熟とはこのこと。 どんどんボクシング映画がリアル指向になっていきますね。 HBOの放送を再現したりマイケルバッファを連れてきたりなかなか凝ってます。 イギリスでの試合もリアル。[映画館(字幕)] 8点(2016-02-13 21:42:47)《改行有》

34.  リトルファイター 少女たちの光と影 《ネタバレ》 そういう視点で観るべき映画ではないのかもしれませんが、ムエタイ好きやから珍しい試合内容にクギづけ。 レベル高いですよこの子ら。 児童虐待とか親が鬼畜過ぎるということを訴えたい映画ではないでしょう。 稼ぎで家を建てて自分の部屋を手に入れるクラム、いかがわしい酒場で花ムエタイをやらされるペット。まさに人生の縮図。 えげつない内容ではあるけど、彼女らのやるムエタイがただのシャモの喧嘩ではなく、妙にレベルの高い試合というのが皮肉。 気になったのが映画館に来てたロリコン趣味の集団。 上映終了後やれそういうシーンがなかっただの言っていたかと思いきや「こどもがかわいそう」ってお前らだけには言われたないわい![映画館(字幕)] 8点(2015-10-28 01:46:15)《改行有》

35.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 前半のロッキー的な盛り上がりをあっさりと捨て後半の重いテーマにせまっていく流れに激しいショックを受けました。 イーストウッドが考えるアメリカンドリームってのを嫌って程追体験させられた気分です。 事実とインフォームドコンセントに関して違いがあるらしいんですが、それを越えるものがこの映画にはありました。 ラストの選択も善人がやれば白けてしまうかもしれませんが、今まで決して根っからの善人でなかったイーストウッドがやったからこそ話にリアリティを感じたのかもしれません。 彼女の尊厳を守りたいという気持ちと、この状況に決着をつけたいという二つの気持ちがあるとするならほぼ後者の割合が強かったのではないでしょうか。 ボクシングシーンは不自然なところが多々あったので惜しいですね。半身不随にいたる反則打はもっと別の形にできなかったんだろうか。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-09-26 22:41:00)《改行有》

36.  スーパーマン(1978) 《ネタバレ》 一部で有名ななかったことにしちゃいましたオチだけでなく全体的にかなりむちゃくちゃ。 ロイスレインのパンティーの色を透視してるようなスーパーマンにも関わらずなんだろうこのカッコよさ。 ジョンウィリアムズのテーマをバックに空を飛ぶそれだけでたまらんです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-09-24 22:54:43)(良:1票) 《改行有》

37.  ミクロキッズ 《ネタバレ》 体が小さくなって庭を冒険したりアリに乗ったり、食べられそうになったりなんてもうだれでも思いつきそうなネタなんですよね。 ただ見せ方とか、この話の身の丈に合ったスケールのストーリーと小粋な特撮ですごい愛すべき映画になってます。 子どものころのチャチな冒険心を思い出させてくれました。 あとニックモラニスがいい味だしてます。[DVD(字幕)] 8点(2015-09-12 06:01:08)《改行有》

38.  マッドマックス 怒りのデス・ロード 《ネタバレ》 みなさまのレビュー愛が溢れてますね。かくいう自分も大満足。 映画にはすごい頭いい人がすごいバカやる映画とすごいバカがすごいバカやる映画とあるけどこれは明らかに前者。 作りこまれた世界観とそれを短時間で説明してしまうテンポの良さ。最高です。 男汁前回の展開にも関わらず深いところでフェミニストな映画なんですよね。 端々に知性を感じさせつつもベースで軍団を鼓舞するなんともアホなキャラクターを出したりいい塩梅です。 映画とちょっと逸れてしまうかもしれませんがパンフレットがすごい良いできです。 映画のパンフレットって高い割にイマイチなものが多いですがこの映画のは買いですよ。[映画館(字幕)] 8点(2015-08-15 02:55:22)《改行有》

39.  ヴェラクルス 《ネタバレ》 マカロニウエスタン好きでどちらかといえば西部劇は苦手やったんですが、これはなかなか楽しめました。 とにかくゲイリークーパーとバートランカスター二人の魅力につきる。 特にバートランカスターが好み。ゲイリークーパーがどちらかといえば迷いの中にあるのに対しこいつは裏切りという哲学のもと動いてるんで、観てて気持ちいいです。 ニヒルな笑いがよく似合う。ハンソロの元ネタじゃないかな。 二転三転して先の読めない物語としっかりまとめてくれる最後。 ラストはかっこいいね。 よく考えると登場人物がどこか間抜けなのもまたよし。 濃密な1時間30分でした。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-12 14:55:15)《改行有》

40.  ラウンド・ミッドナイト 《ネタバレ》 なんちゃってジャズ好きとしては以前から気になっていた映画やったんですよ。 なんで観なかったかっていうとどうしてもハービーハンコックがダメだったから。 演奏云々じゃないんですけどダメやったんですよ(ジャズ好きなら察しがつくと思いますが)。 もっと前に観ておけばよかった。 出演したジャズメン達みんなイイ顔してます。 ちょっとハービーハンコックも好きになりました(役どころが結構おいしい)。 なによりデクスターゴートンの演奏が素晴らしい。 パリのなんともいえない雰囲気によく合う。 友情がテーマとされているけどどちらかといえば芸術家の孤独は友情も家族の癒しも意味をなさなかったというのが正解な気がする。 自分の名前は永遠に残るという確信をもって孤独のまま死んでいく。 ボビーハッチャーソンが出てるのでプラス1点。[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-12 01:25:33)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS