みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1657
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41

401.  エージェント:ライアン テンポが良いのですが、いきなり分析官から工作員に鞍替えってないだろう・・・(いくら海兵隊出身とは言えね)[DVD(字幕)] 5点(2015-11-03 21:42:04)

402.  ブラックハット 『ヒート』のような緊張感はまるで無し。マイケル・マンはなまくら刀になったのかなぁ・・・[DVD(字幕)] 5点(2015-10-30 00:49:11)

403.  ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 場所が変わったのと、インセプションもどきが加わっただけで、大して面白くない。 『ロビン・ウィリアムスに捧ぐ』とエンディングロールに出てくると悲しくなってしまい、1点プラスしておきます。[DVD(字幕)] 5点(2015-09-26 01:28:26)《改行有》

404.  ボディ・ハント 《ネタバレ》 邦題からはスプラッタ的な要素が強いのかと思ったら、サスペンス的なノリで良い意味で裏切られた感じ。 どうでも良いけど、ライアンの両親が殺され時、警察はきちんと捜査しなかったのかなぁ? それがすごく疑問。[DVD(字幕)] 5点(2015-09-22 01:17:10)《改行有》

405.  猿の惑星:新世紀(ライジング) 猿も人間もどっちも同じじゃないか・・・ どうでも良いが、人間用に作られた武器を猿(完全な二足歩行ができるわけでもないのに)が使うのは無理があると思うよ。[DVD(字幕)] 5点(2015-08-16 20:10:26)《改行有》

406.  フューリー(2014) 唯一稼働するティーガーI戦車を使って撮影したらしいが、リアリティがあるのはそこだけ。 戦略上の重要拠点(フューリーら配置された交差点)を守るにに戦車小隊1個って、戦略上ありえないし、仮にあったとしても戦力の75%を失った時点で増援しないと戦略的に破綻するでしょう。固定砲台とかした戦車1両で「ここは俺の家だ」って理由だけで、歩兵大隊に戦闘を挑むのは戦術的に無謀を通り越して、バカ以外の何者でもない。 ドイツの歩兵大隊も不意打ちを食らったとしても、へなちょこすぎるでしょう。[DVD(字幕)] 5点(2015-08-14 21:52:03)《改行有》

407.  恋のロンドン狂騒曲 《ネタバレ》 占い師にうつつを抜かしている母親ヘレナを見てるとイライラしてくる。娘のサリー(ナオミ・ワッツ)母親のヘレナ相手にブチ切れるシーンが唯一の見せ場かな? だけど、これだけ豪華なキャスティングでこの脚本はないだろう・・・[DVD(字幕)] 5点(2015-08-03 01:18:30)《改行有》

408.  マン・オブ・スティール スーパーマンとは知らずに観始めたが、単に派手なアクション映画でしかなく、少し微妙な感じがする。ついでに言えば、前段部分が長すぎて少しダレ気味だと思う。[DVD(字幕)] 5点(2015-06-04 01:05:43)

409.  リディック:ギャラクシー・バトル ある意味原点(第1作の『ビッチブラック』)回帰した作品ですね。 でも、出てくるのが犯罪者と賞金稼ぎなので感情移入しようがないので、面白みに欠ける。[DVD(邦画)] 5点(2015-02-21 18:05:02)《改行有》

410.  エリジウム どこかで見たことがある感じが満載な映画です。 あの後、人類は滅んだんだろうね・・・[DVD(字幕)] 5点(2015-01-03 19:09:13)《改行有》

411.  ファントム/開戦前夜 《ネタバレ》 艦長役のエド・ハリスが良かった。 潜水艦の中だからしょうがないが全体的に暗くて見づらい。 エンディングの救助されたかに見せかけての全員死亡(幽霊)というオチは、それまでの流れをぶった切る唐突すぎるでしょう。タイトルもPhantomにだから良いのか? う~ん どうでも良いけど、閉所恐怖症の乗組員が出てくるけど、潜水艦乗りに閉所恐怖症は致命的でしょう・・・[DVD(字幕)] 5点(2015-01-03 16:21:18)《改行有》

412.  トランスフォーマー/ロストエイジ 長い、とにかく長い。 戦闘シーンが多いのは良いのだが、もう少しコンパクトにした方が締まった作品になると思うのだが・・・[DVD(字幕)] 5点(2015-01-02 00:58:02)《改行有》

413.  キャリー(2013) オリジナルの雰囲気をぶっ壊すよりはマシだと思うが、ここまでオリジナルそっくりだと面白みが無くなちゃうよ・・・[DVD(字幕)] 5点(2014-11-22 23:32:22)

414.  アメイジング・スパイダーマン2 《ネタバレ》 エレクトロとゴブリン、スパイダーマンの三つ巴の戦いなら面白くなるのに、順番に出てこられてもね・・・ ちょっと残念だったのが、エマ・ストーン演じるグウェンの最後だ。MJより可愛かったのに・・・[DVD(吹替)] 5点(2014-10-18 15:54:49)(良:1票) 《改行有》

415.  アメイジング・スパイダーマン リメイクということを知らずに見たのだが、正直、「なんでこんな早くにリメイクしたの?」と言いたい。 唯一良かったのは、ヒロインのエマ・ストーンが可愛かったこと。[DVD(吹替)] 5点(2014-10-15 22:29:40)《改行有》

416.  ロボコップ(2014) 30年で映像技術は進歩したのだろうが、内容は進歩していないなぁ・・・ ついでに言えば、黒いロボコップには違和感ありまくり。[DVD(吹替)] 5点(2014-07-20 23:56:47)《改行有》

417.  エンド・オブ・ホワイトハウス ダイ・ハードのホワイトハウス版と言ったところでしょうか。 悪態をついたり、ちょっと弱気になるジョン・マクレーンに対して、本作の主人公マイク・バニングはキリングマシーンと化してしまって面白みが少ない。 旅客機ならともかく輸送機とは言え軍用機をワシントンに近づけるかね?[DVD(字幕)] 5点(2014-03-09 00:10:05)《改行有》

418.  ジャックと天空の巨人 『ジャックと豆の木』をハリウッドで映画化するとこんなやつになるのか・・・ まぁ、暇つぶしには良い。[DVD(吹替)] 5点(2013-12-31 23:51:18)《改行有》

419.  トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2 《ネタバレ》 人間とバンパイアの恋というゆる~い感じで始まった本シリーズも佳境に入って、血で血を洗うようなバトルシーンが始まったと思ったら、実は予知のビジョンでしたってオチはないよなぁ・・・ 一応、エンディングを迎えられたってことでかなり甘めの点数をつけます。 (そうしないと、5年間という時間が無駄になってしまうような気がするので・・・)[DVD(字幕)] 5点(2013-11-24 16:44:11)《改行有》

420.  アイアンマン3 《ネタバレ》 『アベンジャーズ』でボコボコにされたトラウマを克服するところを強調したほうがよかったんじゃないか? アメコミの醍醐味は、アクションもさる事ながら、主人公が悩んで成長するところにあるのだからね。 リアクターを取り外したようなので、これで完結なのかなぁ? 微妙なエンディングだったけど。[DVD(字幕)] 5点(2013-10-15 01:21:42)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS