みんなのシネマレビュー
タッチッチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

441.  紀元前1万年 うーん、こんなことが過去にあってもいいかなという程度なんだけど。あえて映画化する必要は?マンモスとか恐竜とかピラミッドとかお告げとか安直というかとにかく浅い。CGはよかったんだけどなあ。エメリッヒらしいといえばらしい作品。クソではないけれどど決して合格点は与えられない。よって4点。[DVD(吹替)] 4点(2009-03-26 15:32:45)

442.  M:i:III 単純に面白かったし、素直に楽しめた。テンポもすごく良くあっという間に2時間。冒頭のいきなりのつかみもOK。すぐ映画に入り込めた。でもエンディングにかけてのストーリーのコクと言うのに少し欠けるし、シリーズ1にあった心に残る名場面というのがなかったかな。その辺りで1点マイナスになった。オリエンタルの風景はいまや現代と前近代が共存する中国上海と言うことになるのかな、ハリウッドでは日本の出番はもはやないのかとあらためてふと思ってしまった。[地上波(吹替)] 7点(2009-03-14 19:16:06)

443.  プレデター2 まあ前作が名作だけにあまりに荷が重かったのが印象。これ単体でいくのならそこそこの出来には収まっているが。プレデターが武士精神ががあることも解ったし。ただ弱すぎた。姿が隠せないとダメではなあ。もちっとサプライズが欲しかった。冒頭のギャングの市街戦場面は冗長だし、B級だよなあ、間違いなく。[地上波(字幕)] 4点(2008-12-03 18:50:24)

444.  X-MEN2 《ネタバレ》 第2作も面白かった。最強の能力者が多い。プロフェッサー、マグニートだけじゃなくミスティーク彼女は今回大活躍だったしテレポ野郎も。敵方の息子も超強力。不死身だけでは肩身が狭い。マグニートが牢獄脱出する場面はカッコよかった。ジーンをめぐるサイクロップスとウルバリンの絡みはあんまり必要性感じなかった。最冒頭のリンカーンの言葉も示唆的だな。 [地上波(吹替)] 7点(2008-12-02 17:33:43)《改行有》

445.  X-メン なかなか面白いな。繰り返してみるたびキャラがつかめて面白くなってくる。予備知識なしで初見では味わいがうすくなると思う。シリーズ通じてあんまり役に立たないウルバリンが第1作ではサポートだけど不死身能力が生きたことが救われるな。導入の第1作として解りやすい作りにもなっており、続くシリーズにも期待をもたせる。マグニートの生い立ちが冒頭の差別から始まりそして差別に拘っていることを改めて知って示唆深かった。[地上波(吹替)] 7点(2008-12-01 17:29:09)

446.  ボーン・スプレマシー 相変わらず大活躍のボーン。ちゃんと逃げとおすのはスゴイ。ボーンの哀しみ自分探しを描きちゃんと今作を完結させながら、第3作のブリッジにもなってる。ただこの第2作は1作3作に比べると食い足りないとこもあるかな。ラストはオシャレで爽快感がある。[地上波(吹替)] 7点(2008-11-29 14:36:53)

447.  スパイダーマン(2002) 人気シリーズの第1弾。導入としてはよくできていると思う。2,3で来るグダグダ感はなくテンポ良く仕上がっている。普通の男の子が街のヒーローになりその過程、成長をちゃんと描いてる。MJの容姿とキャラクターには語り尽されているからもう言及しないでおこう。[地上波(吹替)] 6点(2008-11-27 19:24:40)

448.  ペリカン文書 なんといってもジュリアロバーツ。彼女を観るための映画と言ってよいかな。ストーリーはそこそこ、ややこしいとこもあるけど緊張感は持続する。ただ、あまりにまわりがあっさり殺されて、ジュリア自身も大衆面前で殺させそうになったり、逃げ場さえなくなるのには、いくらアメリカと言えどリアリティーに欠けるのでは?という思いと、映画なんだし演出の一部なんだとの葛藤で少し映画に入りにくなってしまった。ラストのジュリアの極上の笑顔は素晴しい、満点。サービスショットかな。2度目の鑑賞だけど3度目はなさそう。[地上波(吹替)] 6点(2008-11-27 15:21:31)

449.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド アドベンチャー映画は楽しいなあ。この映画はちゃんと登場キャラシナリオとも王道を突き進んでいて安心してみることができる。深みとかドキドキ感はあまりないんで平均点しか与えられないけど。[地上波(吹替)] 6点(2008-11-26 19:45:37)

450.  プレデター ジャングルベトナム物とSFをコラボさせた作品。今では古典的に見えるけど思い出に残る名娯楽作って言っていいんじゃないかな。プレデターの意匠は秀逸。最後シュワさんと肉弾戦になっちゃったのは人力超えちゃって少しいただけないかな。もっと頭脳戦になって欲しかった。シュワ作品の中では上位にあたる。敬意をこめて8点。[地上波(吹替)] 8点(2008-11-26 16:01:15)

451.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 何度でも見れて楽しめるよくできた作品。アララとなりそうなストーリをスタイリッシュにまとめ上げたのも監督の力量か。ガム爆発、宙吊り、汗、ナイフ、手品、変装、列車上、跳び付き、最ラストの表情・・・・などなど。印象に残る名シーンにあふれてるし。素晴らしいね。テーマ音楽はとても気分高揚するし、クレアは美しく色っぽ過ぎるくらいだし。いいなあ。トムクルーズのキャラも十分に生きてるし、うんイーサンハントはトムクルーズの代表作となったとしていいと思う。[地上波(吹替)] 8点(2008-11-24 11:47:22)

452.  推定無罪 ハリソン容疑棄却が弱いかな。なんかあちこちに?マークが。判事と妻オチはまあ納得できるかな。許容範囲。もう少し切れ味のある展開が欲しかった。[地上波(吹替)] 5点(2008-11-14 18:59:44)

453.  X-ファイル ザ・ムービー TV版見てないんで基礎知識がなく、この作品を堪能することは難しかったです。FBIがエイリアンを?この辺からウーンどうなんだろと?マークが。でも序盤中盤は結構面白かったです。[地上波(吹替)] 4点(2008-11-13 18:40:41)

454.  インビジブル(2000) 意外と好き。人体の解剖図なんか興味深いし、設定も。結末B級ホラーにしちゃったのがもったいないなと。[地上波(吹替)] 6点(2008-11-12 18:14:20)

455.  ブロークン・アロー アクションのアクションによるアクションのための映画。前編アクションを貫いているのには清々しささえ感じる。そのまえには核の扱いがとかもツッコミも無用。これでもかの爆破、いいじゃないか、もうジョンウー万歳だ! ということにしておこう。[地上波(吹替)] 6点(2008-11-03 16:11:17)

456.  オーシャンズ11 軽いノリで作られている、こっちも力いれずに楽に見られる。豪華キャストとラスベガス映像はいいね。マットデイモンのかげがうすくなる位だ。もうちょっと活躍させてもいいのにもったいないとこっちが心配してしまう。ストーリー的にはコクもないけど、オシャレな映画だった。[地上波(吹替)] 6点(2008-11-03 09:57:44)

457.  エイリアン ちょっと避けてたんだけど、30年前の名作と今となって初鑑賞。美術演出シナリオ含めて完成度が高い。CGを使わないのに、というより使わないからこそ、船体の美術などはリアル感をだしていて素晴しいものになっていることに感心した。あんまりはっきり見せないエイリアンもだからこその恐怖心をあおる。とにかく演出の素晴しさは特筆できる。顔に張り付く腹を割ってでる。30年前に生み出せられたことを考えると唸らざるを得ない。御他聞に漏れず現代基準ならストーリーのアッサリ感に物足りなさのあるかもしれない。現代ならもう何回もラストに向けて一ひねり二ひねりあるだろうから。しかし、多くの続く作品に影響を与えているという点を含めて敬意を表したい。[CS・衛星(吹替)] 7点(2008-10-26 11:35:47)

458.  M:I-2 前作よりダメになっちゃったな。大味になって、スパイ映画にいる精緻がなくなってまさしくアクション大作。ジョンウーらしさというか、美学が貫き通されてちょっと苦笑いかな。伏線はいっぱい引いてあるしその辺はいいんだけど。変装がキーワードになっているのもいいな。特に最後の殺られたイーサンはいいアイデア。メモリーカードすり替えと入れ替わりがこの映画の華だったかな。最後のタイマン勝負が大いに残念。いい意味でも悪い意味でもジョンウー。スローモーション多発はうざかった。自分の美学に酔っているように見えた。内容はスカスカ。それが感想。でもいい娯楽作ではある。13/6/12何度目かの再見。トムクルーズがかっこいい。今となると彼のピークだった気もする。トムクルーズに乾杯。1点加点。[地上波(吹替)] 7点(2008-10-21 19:25:05)

459.  コンタクト 前半はせちがらい学会内のパワーゲームをみてせもらい、後半はファンタジーを見せていただいた。総じて満足。いいんじゃないか。ジョディフォスターの人選は正解だと思うし。宗教家を出しているところも示唆に富んでいる。良作だった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-10-06 16:31:39)

460.  ポセイドン(2006) そこそこ面白かった。元市長のリーダーシップは良かった、エミーロッサムはやはり可愛い。水責め閉所責めはやっぱり怖い。パニック映画にはうってつけだ。でもそれだけ。深みはないな。ご苦労さん、をいろんな意味を含めて贈りたい。[DVD(吹替)] 5点(2008-10-05 23:26:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS