みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

441.  ノーカントリー 《ネタバレ》 色々な方の感想を見てやっとこの映画の真の意味が理解できました。ホントに初見で理解できなかった事が恥ずかしい……。 コーエン兄弟の映画は初めて観ましたが、音楽が全然無くリアリズムを徹底的に追求している様で、私には少しきつかったです。徹底的にするのは映画人として正しい事だとは思うのですが、やっぱり少しは音楽も欲しかったのが本音です。 最後に殺し屋が家から出てきて、足の裏を拭く動作だけで、モスの奥さんを殺したんだなと理解させてしまう演出は凄かったです。凄く不気味で恐ろしく感じました。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-14 23:31:36)《改行有》

442.  パピヨン(1973) 《ネタバレ》 最後にパピヨンが大渦に飛び込んでどうなったのかが気になります。映画全体に流れる哀愁感が何とも言えない味を出しています。[ビデオ(字幕)] 7点(2008-08-12 01:07:52)

443.  ユー・ガット・メール 話自体はそこらへんのドラマに転がってそうな話ですが、そこは主演二人がいい演技でカバー。二時間を適当に潰したいときにはアリかも知れない。[地上波(吹替)] 7点(2008-08-12 00:58:12)

444.  チアーズ! こんなにキリスティン・ダンストって可愛かったっけと思った一本。最後の展開も中々お約束を通してくれていて安心して観れました。[地上波(吹替)] 7点(2008-08-12 00:55:32)

445.  天使にラブ・ソングを・・・ 《ネタバレ》 ただ踊って終わる映画では無く、ドタバタのコメディも混ざっていて面白いです。 [地上波(吹替)] 7点(2008-08-12 00:48:22)《改行有》

446.  街の灯(1931) 感動できるし、笑いもできる。誰にでも薦められるいい映画ですね。最後のちょっとした切なさが良い。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-12 00:43:10)

447.  奴らに深き眠りを ローレンス・フィッシュバーン、ティム・ロス、アンディ・ガルシアの三人が終始安定した演技をしてくれます。何にも屈しないバンピーのアンチヒーロー振りがツボでした。[地上波(字幕)] 7点(2008-08-12 00:37:04)

448.  チャップリンの独裁者 《ネタバレ》 ギャグとシリアスの配合量が絶妙で、只のコメディや戦争映画になることを上手くさけているといった感じでした。至る所でチャップリンの演技が光ります。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-12 00:00:35)

449.  フローレス 《ネタバレ》 二人の近寄り過ぎないが、互いを尊重しあう関係にすごく温かみを感じました。最後はお互いを助けるために奮闘する。感動映画にはありきたりなストーリーですが、楽しく最後まで観れました。面白いです。[地上波(字幕)] 7点(2008-08-09 10:37:50)

450.  うるさい女たち 《ネタバレ》 ベット・ミドラーとシェリー・ロングのコンビが絶妙で面白かったです。ほんとにうるさい女たちですねえ。[地上波(字幕)] 7点(2008-08-09 10:35:26)

451.  大災難P.T.A. 《ネタバレ》 イライラしました。でもそのイライラがあるからこそあのラストは暖かい。笑えて、イライラできて、泣ける映画です。良い映画ですが変わった映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-09 10:32:59)

452.  エイリアン2 《ネタバレ》 安定して面白かったです。正にモンスター・パニックのお手本といった感じでした。 「次にこいつが死ぬな……」ってのがすごく分かりやすいのですがそれがパニック物ってもんですよね。膨大なエイリアンが天井から迫ってくる展開には燃えました。[地上波(吹替)] 7点(2008-08-09 10:25:16)《改行有》

453.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 あの時代でこれだけ迫力があるパニック・ムービーを撮れたのには素直に驚きました。全体的に緊迫感が持続していて、3時間という長い尺が全く苦痛に感じませんでした。 ちょっと気になったのが、一昔の映画なので仕方がないのですが、マックイーンが壊れかけの階段を子どもと女性の三人で下りていくシーンがセットの作りがゴチャゴチャし過ぎてて良く分からないと感じました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-08-09 10:15:17)《改行有》

454.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 あの前作のダメさ加減をここまで昇華出来たのはすごいです。その要因としては、明確な敵キャラを作った事と、脚本が安易にハルクに変身させるばかりに頼らなかった事ではないでしょうか。ブラジルでブルースが軍隊に追われている場面は、別にハルクになっているわけでも無いけど十分スリルを楽しめました。なんか色々とボーン・アルティメイタムにそっくりでしたけど。 ティム・ロスが悪役なのはイメージと違ってて少し違和感を感じました。といっても最後には俳優の顔とか関係無くなってましたけど。 [映画館(字幕)] 7点(2008-08-08 01:17:40)《改行有》

455.  トレマーズ 《ネタバレ》 結構面白いB級映画でした。モンスターはもうこれでもか!っていうほどしょぼいんですが、それでも十分楽しめました。 お決まりの展開に、お決まりの登場人物、お決まりのラストと安心して観ることができます。[地上波(吹替)] 7点(2008-08-06 17:08:34)《改行有》

456.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 結論から言うと前作のマトリックスから後退している部分は多々あります。箇条書きしていくと、①前作でウリだったバレットタイムの演出を殆どCGで済ましている、②完結編の前半部なので尻切れトンボ感は否めない、③前作にあったような哲学的なテーマはマトリックス内のシステムを説明する過程で消えている、等です。しかし中学生の頃に映画館で12回観た作品としては愛して止まずには居られない訳ですので、勝手に本作の好きな部分を箇条書きします。ハッキリ言ってオタクの戯言として聞き流してOKです。①このシリーズに通じる点ですが小ネタが多い(ⅰ.数字ネタ。ネオを表す101(ワン:救世主)トリニティを表す303(三位一体)、ⅱ.キャラクターのポージング(スミスの登場シーンはいつも足元から、モーフィアスの手をクイクイッと挑発するポーズは1作目でネオにしたポーズと同じ、いつものトリニティのスワンキック等々ほかにも山ほどある)。②終盤でアーキテクト(設計者)によって明かされるマトリックス創設の秘密、世界観が鮮明になったことで前任者の場合はどうだったのだろうかと妄想が広がる。③2㎞のフリーウェイを建設してまで撮ったカーチェイスシーン。所々のガードレールがCGで消えてたり、ジャンプ台(沢山の車が跳ね上がる所)がCGで消されてなかったり、モーフィアスがブッ刺した刀の位置がコロコロ変わったりしてるが、男の子だったら燃えるんだから仕方ない。高速を突っ走るトラック上でスーツ姿のオッサンが素手で殺し合うなんて面白すぎる(このトラック上のシーンは殆どCGだが気にしない)。④前作に引き続き監督の趣味丸出しのカンフーシーン。無理矢理に茶屋のシーンでコリン・チャウ相手にネオを戦わせたりやりたい放題。だがそれがいい。カンフー映画好きな奴に悪い奴はいない。⑤これはスターウォーズやエヴァンゲリオンやガンダムなど熱狂的なオタクが存在する全ての作品に言えることだと思うが、裏設定や世界観を友人と議論し合うのが面白い。所詮素人があーでもないこーでもないと言っているだけなのだがこれが仕様も無く面白いのである。オタクの方は共感してくれますよね?[映画館(字幕)] 7点(2008-08-06 16:55:28)

457.  スパイダーマン(2002) ヒーローのくせに、苛められっこでヘタレ、しかもオタク。そのギャップがスパイダーマンは素晴らしい。映画でもそれが上手く描かれていて大満足でした。 悪との戦いを通して、人間的に成長し、時には自分の犯した罪に苛む、人間臭いヒーローをトビー・マグワイアは熱演していたと思います。ただキリスティン・ダンストに関してはもうちょっと小顔で可愛い女優さんが良かったかな。 [映画館(字幕)] 7点(2008-08-05 02:00:43)《改行有》

458.  アンブレイカブル 《ネタバレ》 サミュエル・L・ジャクソンが良い味出してます。完全に変人に成りきっています。 話自体はヒーロー物なのですがオカルトで、一般人にはお勧め出来ませんが、個人的には結構良かったです。物語のテンポが良い。 最後の江戸川乱歩の小説の様なオチもグッド。[地上波(字幕)] 7点(2008-08-05 01:23:40)《改行有》

459.  シックス・センス 《ネタバレ》 ラストのどんでん返しは読めてしまいましたが、それでもそこに辿り着くまでの伏線の張り方が上手い。どんでん返しが好きな人間には堪らない映画です。[地上波(字幕)] 7点(2008-08-05 01:16:30)

460.  パニック・ルーム 本当にデヴィット・フィンチャーの作品か?って勘ぐってしまうくらい普通のサスペンス映画ですが、結構面白かったです。フォレスト・ウィッテカーがなかなかいい演技を見せていて好感もてます。いい人を演じさせたら彼は上手いですね。 まあ最後まで飽きずに観れました。[地上波(吹替)] 7点(2008-08-03 23:39:33)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS