みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1657
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41

501.  理想の彼氏 なんだろうか、すごく違和感がある映画なんだよなぁ。 多分、プロットと言うのか、人物設定が訳わからんのだよ。無駄に高学歴の専業主婦・フリーターだとか、夫の浮気でいきなり離婚する専業主婦だとかね。ただ単に、40歳のバツイチ女と24歳のフリーターをくっつける事を考えただけじゃないか。 で、一度別れさせ、数年後偶然出会ってよりを戻すなんて、もう少しプロットなり、脚本を練った方がよいと思うぞ。 オープニングでメレディス・ブルックスの『Bitch』が流れていたので、少しおまけしておくか。[DVD(字幕)] 4点(2010-04-28 01:38:53)《改行有》

502.  ホワイトアウト(2009) mixiのトップページで宣伝されていたので観てみたが、舞台が南極だという以外はごくごく普通のミステリー映画だった。 南極という生活しにくい場所をそれなりに描いている(命綱やグローブなど)が、それらを上手く組み合わせる事が出来ていない。 ついでに言えば、犯人の動機が弱すぎる。 映画館で観ようと思っていたが、観なくて良かったと思っている。[DVD(字幕)] 4点(2010-04-12 00:02:36)《改行有》

503.  最後に恋に勝つルール 主役(アシュトン・カッチャー)が同じである『ベガスの恋に勝つルール』を真似た邦題だけが特徴だ。 後に何も残らないそんな映画です。[DVD(字幕)] 4点(2010-04-08 10:58:56)《改行有》

504.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 名手リドリー・スコット監督がデンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウと組んで作り上げた作品であり、非常に手堅い作品となっている。一方で、盛り上がりに欠けるのも事実(実話がベースにあるので仕方ないかもね)。 デンゼル・ワシントンが迫力ある演技をしていますが、今までの役柄的に善人のイメージが強すぎてあまり合わないんじゃないかぁ?(むしろ、ラッセル・クロウの方が悪人ぽっいのは皮肉だね。) ベトナムから棺桶を利用したヘロイン密輸方法にはビックリした(これも実話らしい)。[DVD(字幕)] 6点(2010-04-05 01:29:44)《改行有》

505.  ウォッチメン アメコミとは思えないぐらい淡々とした展開が続くため、飽きてくる。 ロールシャッハ(ジャッキー・E・ヘイリー)の面白い味を出しているのに残念だ。[DVD(字幕)] 5点(2010-03-04 22:49:00)《改行有》

506.  ミラーズ(2008) 前半戦は、古来ある鏡の魔力みたいなものが上手く描かれていたような気はする。 しかし、後半はジャック・バウアーそのもののような振る舞いをする主人公に驚いた(と言うより呆れた)。最も、24は見たことないのでCMでのイメージだが・・・[DVD(字幕)] 4点(2010-03-02 20:40:00)《改行有》

507.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 サスペンス、ミステリーなのかと思っていたら、パラレルワールドにおけるスピリチュアルドラマって感じの映画ですね。 最後の墜落のシーンは、リアリティに欠けておりマイナス評価だ。だいたい、双発機でもエンジン1基がダメになってもある程度の時間(180~207分)は飛べるようになっており(ETOPSルール)、パイロットの技量に問題があったのかもね(作中で「私のせいだ」とも言っているし)。たぶん、制作陣はETOPSルールを知らなかったんだろうなぁ・・・[DVD(字幕)] 4点(2010-02-07 17:22:25)《改行有》

508.  消されたヘッドライン 大企業+政治家の陰謀と友情の骨太な展開のままエンディングを迎えていれば、もう少し高得点だろうが、最後のどんでん返しが逆効果だ。[DVD(字幕)] 6点(2010-01-18 21:23:01)

509.  グラン・トリノ 偏屈な爺さんと隣人の子供が徐々に心を通わせてゆく、そんな何の変哲もないストーリーを重厚な映画に出来たのはクリント・イーストウッド監督の手腕なのでしょう。 エンディングも最も良い方法を考え、実行する賢い(?)人間のあり方をタオ君に身をもって示した所は以外だった(前のクリント・イーストウッドの映画ならば、ガンを振り回すのが定番だと思う)。 まぁ、役者としてのクリント・イーストウッドは有終の美を飾ったと言える。 どうでも良いけど、タイトルの『グラン・トリノ』って車の名前だったのね。[DVD(字幕)] 8点(2010-01-04 00:40:26)《改行有》

510.  DRAGONBALL EVOLUTION 原作にそれほど思い入れはないが、監督と脚本家は原作をちゃんと読んだのかと小一時間問いつめたくなるような酷いできだ。何というのか、アメコミののりで撮ったんじゃないか? しかも、続編がありそうなエンディングだし・・・[DVD(字幕)] 2点(2010-01-03 20:20:15)《改行有》

511.  3時10分、決断のとき 《ネタバレ》 オリジナルは未見。 途中、ベン(ラッセル・クロウ)が護衛を殺してしまうのだが、何事もなかったように進んでしまうなどの首を傾げたくなるシーンはあるが、全体的に骨太な作品となっており見応えがある。 家族に誇りにある姿を見せたい強く願うダン(クリスチャン・ベール)の本音を知ったベンが銃弾が飛び交う中、屋根の上を駆け抜けるシーンに心打たれる。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-03 18:14:08)《改行有》

512.  ターミネーター4 主役のはずのジョン(クリスチャン・ベール)をマーカス(サム・ワーシントン)が完全に喰っていて、ジョンの存在感が薄いなぁ。 ターミネーターシリーズと言うと、未来の殺人兵器ターミネーターがタイムトラベルする内容だったが、本作は「審判の日」以降の人類とスカイネットの戦いを描いているので、設定をある程度引き継いだ別物と考えた方がよいだろう。なので、邦題の『T4』はいただけない。 しかし、スカイネットってあれだけの物量がありながら、人類に勝利できないってのはどういうことだろう?[DVD(字幕)] 6点(2009-12-31 22:53:48)《改行有》

513.  ザ・バンク -堕ちた巨像- 淡々としたストーリーで華がないよなぁ・・・ 唯一あるとすれば、『シューテム・アップ』を彷彿させる美術館での撃ち合いかな? 意外性もあったしね。 もう少し頭脳戦が面白ければ評価が上がったのにおしい。[DVD(字幕)] 6点(2009-12-27 22:48:42)《改行有》

514.  ナイト ミュージアム2 正直、つまんなかった。 前作は博物館の展示物が動き出すというインパクトのある設定だったが、本作はそれが前提になっているのでなんかドタバタやっているなぁって感じだ。[DVD(吹替)] 3点(2009-12-27 17:39:04)《改行有》

515.  トランスフォーマー/リベンジ ストーリーはほとんどないに均しいし、単に迫力あるCG映像を見せたいだけなのだろうか。 まぁ。マイケル・ベイでは仕方ないかw と言うことで、映画館で観るならともかく、お家で観ても意味がない映画だ。[DVD(字幕)] 3点(2009-12-20 01:58:21)《改行有》

516.  ストリート・オブ・ファイヤー 現代版の西部劇とでも言うのだろうか。オープニングとエンディングが強烈で、それ以外の印象は薄い。でも、エンターテイメントとしては一級品だ。ついでに言うと、バイオレンスアクション映画の癖に、誰も死んでいないのは驚きだ(重傷はいるみたいだが)。 エレン(ダイアン・レイン)が劇中で歌う"Nowhere Fast","Tonight is what it means to be young"は、ダイアン・レインに歌って欲しかった。尤も、その場合にはこれほど強烈なインパクトとのあるオープニングにはならなかったろうから、結果オーライか。 特典となっている劇場用予告編でバックに流れる"Nowhere Fast"は酷いアレンジだ。アレンジ一つで全く変わってしまうんですね。[DVD(字幕)] 9点(2009-12-14 00:22:22)《改行有》

517.  私がクマにキレた理由 気楽に鑑賞できる作品ではあるが、何か残るかと言われたら何も残らないだろう。 しかし、邦題がセンスないだろう。クライマックスが台無しだ。尤も、インパクトがある邦題ではある(邦題につられてレンタルしてみたw)。 親友役のリネットは、アリシア・キーズが演じていてビックリした。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-13 22:30:55)《改行有》

518.  天使と悪魔 「あっちだ!こっちだ!」とヒントをくれるやさしい天使様がいて良かったねw 前作、ダビンチ・コードよりは見やすいんじゃないかなぁ。前作は、観ても良くわかんなかったもんね。 ついでにローマ観光もできるし楽しい。 が、早い段階で真犯人が推理できてしまうので、ミステリーとしてはドキドキ感が足りない。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-02 01:29:00)《改行有》

519.  チェ 39歳 別れの手紙 チェ・ゲバラをテーマにしてここまで退屈な映画を作れるのは、天才としか言いようがないw 唯一、評価できるとすれば冒頭でカストロが読む『別れの手紙』ぐらいだ。 『おすぎのシネマ言いたい放題』ならって言えば、本作を絶賛していたおすぎには映画評論家としての才能が欠如しているとしか言いようがない。[DVD(字幕)] 2点(2009-11-16 00:54:17)《改行有》

520.  チェ 28歳の革命 ドキュメンタリー映画か? 退屈この上ない。[DVD(字幕)] 3点(2009-11-15 22:53:49)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS