みんなのシネマレビュー
kiryuさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 122
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介 リドリー・スコットが好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 若き日の主人公のお父さん、インクレディブルボーイに冷た過ぎるような気がする。正義の味方に憧れる少年があんなにひねてしまって、あんな残酷な死に方をしちゃうと、少し後味悪いです(^^;)他の正義の味方も死なないままで最後に和解してくれたらもっとスッキリ楽しめたのにな。なんて不満はありましたが、とても良質のファミリーエンターテイメント作品だと思います。 [DVD(字幕)] 7点(2006-09-27 14:14:49)(良:1票) 《改行有》

42.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 ゲド戦記の直後に観たのもあってか、すんごい楽しかったです、もう大好き。キャラクター映画三部作の二作目と割り切って観てたので尻切れトンボも気にならず、出演者とスタッフが楽しんでそうなのも好印象。スターウォーズなのは確かにそうだけど・・・。ちなみにパンフレットが前作に続いてゴージャスな造りなのも嬉しいな![映画館(字幕)] 7点(2006-08-28 22:47:20)

43.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 居心地の悪くなるリアルで不愉快な不受理さとでもいうか、阿部公房の「壁」とかカフカとかに通じるものを感じました。 頼りなくて自分勝手で未完成でマザコンの主人公、 バトル氏の家族の慟哭に感情を左右される気配も無く、正義感もなくただ保身の為に行動し続けて、 価値観やアイデンティティに葛藤する描写も無い。社会の非人間さに憤るのではなく自分の都合に合わない事に怒り、ジルに対しても一貫した求愛の押し付けだけ。そのジルは正常な人に見えるが、彼女への感情移入を働きかける描写は全然無く、夢の中に出てくる「美女」のような象徴的な存在でしかない。 そんな中、唯一信念と人間味を感じさせるのがタトル。彼のように自由になれたらと夢を見ながら拷問椅子に座り続ける主人公。 その哀れさがリアルでぞっとしましたよ。 心の通っていない上司と部下・・・人の話を聴かない美容整形狂いの女 ・・・包装紙だけが豪華な高級品・・・そしてやたら出てくる書類、書類、そして番号。うなされ続ける悪夢のようです(笑) 個人的にはクライマックス付近、タトルの身体に纏い付き続ける紙くずの描写! あれは気持ち悪かったーー。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 18:30:38)《改行有》

44.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 主演二人のかっこいい&可愛い&美しい姿を求めて観に行くのなら、十分満足できるのではないでしょうか。軽く楽しく過ごせるのでデートにもいいかと(笑)私はジョリー目当てで観に行ったけど、ピットのヘタレ旦那っぷりはちょっと真に迫っていてわらかしてくれた・・・。カメラとか脚本はいまひとつだったんですけど、二人の息の合い方にプラス一点。あ、字幕も良かったですよ。[映画館(字幕)] 7点(2005-12-09 23:08:36)

45.  ティム・バートンのコープスブライド 《ネタバレ》 美術、キャラクター造形は魅力的でとても良い。声優もはまってた。個人的にはクリストファー・リーのファンなので、彼がすっかりバートンファミリーになってる感じなのが嬉しい(笑)ただちょっと脚本が荒い感じ・・・展開がぎこちないので勿体無い。特に、一番大事な主人公であるビクターの心理描写の描き方。ビクトリアやエミリーの方がキャラが定まってた様な。そしてミュージカルのスコアがちょっと物足りない。ビクター&ビクトリアの曲があってもいいんじゃないかなぁ。作品の短さはかかる手間を考えると仕方ないのかもしれませんね。(・・・でもここまで来ちゃうとCGにしちゃってもあんまり変わらないのかもと思ってしまった。これは良し悪しですねー)しかしなんにせよ「ナイトメア~」のファンは待ち焦がれてたバートンアニメを満喫できる作品です。[映画館(字幕)] 7点(2005-12-02 00:11:14)

46.  クイック&デッド テレビでたまたま観たのですが、男装のシャロン=ストーンがとても美人で格好良かった。テレビで力を抜いてのんびり楽しむには丁度いい感じの映画でした。なにげにキャストが豪華でビックリ。漫画っぽい画面に型破りなストーリー、西部劇が好きじゃない私には抵抗無かったのは逆に幸いだったのかもしれません。シャロンのファンの方は、一見の価値有り(笑)[地上波(吹替)] 7点(2005-09-27 02:38:31)

47.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 クリストファー=リーを目当てで見に行きました。だから個人的には白衣で眼鏡で歯並びのいいちょっと切ないウォンカパパだけでも満足……スリーピーホロウといい、リーのファンには有り難い事です。次の「コープスブライド」でもリーが吹き替えするらしく楽しみ。  で、作品感想。バートンが楽しんでいる感じが伝わってきて楽しかったです。チョコを持参してみるといいかも。(その時は歯ブラシも添えるとなおヨシ)親子でも楽しめると思う。だけど、映画のパロディがちょっとしつこかったように思います。「2001年宇宙の旅」は特に長かった。モノリスチョコは面白いと思うけども……長い。「サイコ」「ベンハー」のパロディも、入れる必要はあったんだろうかって感じ。そこだけはちょっと疑問。[映画館(字幕)] 7点(2005-09-27 02:33:07)

48.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 劇場で見て正解でした。迫力あるカメラに音響、お見事!! こういう恐怖描写はスピルバーグってやはり上手いんだなって思いました。トムもいつになく情けない役を熱演しててとても良かった。原作どおりの、人間はただボーゼンと助かってしまうラストも私は良いと思いました。そういう描写に時間をかけないということで主人公の体験をより生生しく感じれたし。[映画館(字幕)] 7点(2005-07-11 15:49:14)

49.  オペラ座の怪人(2004) 《ネタバレ》 オーバチュアに早々から痺れました。かっこいい! これは映画館で見ると倍楽しめる映画だと思います。舞台をなかなか見にいけない人には嬉しい映画化ですね。豪華絢爛の衣装、セット、そして音楽。なじみ深い名曲をこうして映画館で聞けるのは嬉しいです。 でもやっぱり怪人が若すぎる……M.クロフォードとサラ・ブライトマンで映画化してくれてたらと思ってしまう。[映画館(字幕)] 7点(2005-02-05 03:08:39)《改行有》

50.  ゴーメンガースト クリストファー=リー目当てで見ました。原作は未読です。 ゴーメンガースト城の人々、みんないっちゃってます。弾けまくって誰一人まともな人いません。圧倒されます(笑)キャラクター重視の人にはお勧め! BBCドラマ製作なのでCGが少々ちゃちですが、役者さんが皆熱演ではまり役!衣装も豪華でとても良かったです。7点(2004-09-18 23:39:59)《改行有》

51.  TENET テネット 《ネタバレ》 今まで見たことがないすごい画がいっぱいだな~って感じました(ビル爆破とか)が、一生懸命考えても一回観ただけではこの世界のルールよくわかりませんでした。わからせようともしていないですよね。冒頭に「考えるな、感じろ」と釘刺されましたが、私はもうちょっと主人公と一緒にハラハラドキドキしたかったです。先がわからない初見が一番ワクワクするのに「あれ、これは何をしてるんだっけ。とにかくなんかすごい画だなあ」なんて勿体ない。 逆行銃を撃つとして、弾が戻るのはわかりましたが、その弾は回収拒否できないし、逆行しても未来への選択肢はないってこと? 未来の逆行世界に住みたいって人たちは並行世界説に賭けているのに、親殺しのパラドックス説がこの世界の真実ならずいぶん壮大な無駄骨ですよね。[映画館(字幕)] 6点(2020-10-04 02:51:04)《改行有》

52.  プーと大人になった僕 《ネタバレ》 治安の良さそうな公園の真ん前にそこそこ広い戸建てを持ち、車を持ち、別荘を持ち、恋愛結婚していて、健康な子供を授かり、休日に家族旅行を計画でき、休日出勤は特別なことでわざわざ上司がお願いをするし、それに異議を申し立てることもできるし、部下の突拍子もない提案を素直に聞いてくれる社長にも恵まれ、九時過ぎのまだ子供の起きている時間に満員電車で潰されることもなく帰宅できるサラリーマン。恵まれた生活に見えてしまって……いや、壊れねぇよ。とか思ってしまって……これで心配されるなんて……いい社会ですね。たぶん日本のサラリーマンが狂っているんだと思うんですけど……なんか、みんなに慕われていて幸せだなぁロビン。 ハートフルなハッピーエンドですが、私はひねた大人になってしまったので色々疑っています。プーが訪れるちょっと前に、ロビンが食卓でハチミツの瓶を割ってしまいますよね。そこから全部ウソなのじゃないのかなって。だって、そのあとは割れた瓶もこぼれたハチミツも映らなかったし、プーは新しいハチミツの瓶をぺちゃぺちゃやってました。普通ハチミツを二瓶もストックするでしょうか。[映画館(吹替)] 6点(2018-09-30 17:48:35)《改行有》

53.  クワイエット・プレイス 音を立てると襲われる話なので、前半はとてもクワイエットな感じで、後ろのお客さんのビニールガサガサ音の響くこと響くこと……(笑)[映画館(字幕)] 6点(2018-09-30 17:31:42)

54.  メッセージ 《ネタバレ》 未来を変えることができないっていう世界観なんですね。ヘプタポッドは3000年後に助けてくれた人類に「3000年前に戻って時間を超越するスーパー言語能力を人類に与えてね」と頼まれたのか、ともかくその通りにしたってことですよね。時間の制約がない存在にどういう危機が存在しうるのかよくわかりませんけど。 ヘプタポッドは、片割れが死ぬとわかっていながら爆弾を放置したし、人類の生態も言語もわかっていながらあえてまわりくどい方法でコンタクトをとった……最初に助けたのはヘプタポッドなのか、人類なのか。卵が先か鶏が先か。 ルイーズが未来を変えられないというのは本当だろうか。パーティーでシェンに話しかけられたときにあえて知らないふりをしたのなら意味が分からないし、娘の病気も早期発見や治療を行うとかできなかったんだろうか。医師に告げられてショックを受けたのは何故なのか。 一緒に過ごす時間はかけがえのない素晴らしいものだけれども、幼いうちに死んでしまうとわかっていながら生んだと告げられたイアンも可哀想すぎる。死んでしまうとわかったら顔を見るのも辛くなるだろうから距離を置きたくなるのは無理もないこと。それなのに父親に捨てられたと感じ、苦しい闘病の末に死ななければならない娘も可哀想だ。 なんだかルイーズだけでなくイアンと娘がものすごく気の毒になってきたので、ルイーズの見た悲しい未来は並行世界にポイする展開を妄想することにします。イアンに真相を早めに告げて家族計画を話し合い、未来の超高度な医療技術を現代に持ち込んで、娘は完治するよう未来があってもいいじゃないですか。せっかく武器を提供してくれたんだし。[映画館(字幕)] 6点(2017-05-28 00:40:50)《改行有》

55.  パッセンジャー(2016) 《ネタバレ》 一人ぼっちで宇宙船の中で生涯を終えなければならないというのは確かにものすごい恐怖ではありますが、あまり危機感は感じません。 火星で一人ぼっちなワトニーさんと比べれば、食料も空気も水もたっぷりあるし、快適な住環境もそろっているし、掃除もしてくれるし、友好的なアンドロイドと会話もできるし、寝てはいるが仲間もたくさんいるし、5000人の中から好みの女性を選んで夫婦になれたのだから、幸せでしょう。あ、でも子供を持つことはできませんね……。 ロボットが壊れ始めたときは、もっとこう大企業の隠された陰謀とか復讐があるのかなぁと目論みましたが、敵らしい敵がいないので少々拍子抜けでした。90年近く二人の人間が空気も水も食料も電力も消費し続けて移住に差し支えはないのかも少し気になりますが、家も建てたんだから畑とか作ったのかな。 それにしてもフィッシュバーンの安心感はマトリックス以上ですね。一番可哀想なわけだけれども。もし内臓がやられてなかったら主人公より活躍してしまうから退場せざるをえなかったのだろうけれども。[映画館(字幕)] 6点(2017-04-02 19:28:43)《改行有》

56.  ドント・ブリーズ 《ネタバレ》 最初の強盗の様子で三人に対する好感度が最低になってしまいました。 おじいさんそんなに聴覚や嗅覚が鋭いわけでもないし、盲目であることが利用されて金庫の金を盗まれた場面は気の毒ですらあった。 もうちょっと、パフュームのグルヌイユみたいなスーパー聴覚とか嗅覚とかあってサイコな殺人鬼だったら三人組に同情するんだけどなあ。なんか銃所持の泥棒が多少返り討ちにあっても自業自得というか。 ヒロインも身の上は気の毒だけど、強盗が正当化されるわけじゃないし。降りたメンバーを無理やり参加させて結局死なせるのもひどいし、仲間が殺されたのに通報もせず金に固執するのもひどい。脱出できたと思ったとたんに盲目であることをバカにするようなこと叫ぶのもひどい。(というかバカ) 監禁されていた女の子だけが気の毒。逃げるとき誰も口のテープを剝がしてくれなかったのも気の毒。警察官が誘拐の事実も監禁部屋も死体すらも見付けてくれなかったのもとても気の毒。 斬新だなって思ったのが、おじいさんの「大事な一人娘を奪われた、金で済ませるなんて許せん」から「復讐でぶっ殺す」じゃなくて「代わりの娘を生んでもらう」になるという、妙にポジティブなところ。 あらすじからシリアルキラーを連想していましたが、別に殺すのは好きじゃないしレイプもしない、ただ倫理的にぶっ飛んじゃってる寂しい人なんですね。視力を失い妻も失い最愛の娘まで失ったら、私だったら「娘のところへ行く」になりそうなのに、強いなあメンタル。あの年であれだけ筋力を維持しているところからして、やっぱり日々筋トレとかすると前向きになれるのでしょうか。もしくは忠実な犬が傍にいてくれるからか。[映画館(字幕)] 6点(2017-01-03 01:29:57)(良:1票) 《改行有》

57.  インサイド・ヘッド 《ネタバレ》 同年代に転校した経験があるため何回か泣いてしまいました。 ライリーだけでなく、お母さんやお父さん、バスの運転手さんなんかの司令室がチラッと映るのは、 自分の頭の中もああいう感じかも……なんて空想できてよいですね。 既視感や記憶の取捨選択を眠っているときに行う、くだらないCMソングが繰り返し流れる…… ここら辺は面白い見せ方をしてくれて大人も楽しめると思います。 でも主人公の友情が崩壊したままで伏線が回収されていなかったり、 イマジネーションランドの辺りはメリハリがなく中だるみ。 脚本がいまひとつ完成されていないと感じました。 黄金期のピクサーを知っている観客としてはもう少しじっくり練って作って欲しかった。 エンドロールもあまりサービスがなくて寂しいです。 それとドリカムの曲はいらないかな…… 一般人のスナップを本編の前にこれでもかと見せつけられても退屈なだけです。[映画館(吹替)] 6点(2015-07-19 01:51:15)(良:1票) 《改行有》

58.  インターステラー 《ネタバレ》 映画館で見て正解。映像美のノーランの宇宙モノなら絶対大画面だろうと思いまして。思ったよりがっつりSFでなかなか面白かったです。ゼロ・グラビティの様な死体バーン!で驚かすシーンがないのもよかったです。見所は色々ありましたが、あの水の星での「数時間前に死んだんだ」「27年ほど無駄になった」というあの絶望感、ブラックホールの中でのスターゲイト(?)から4次元世界、秒針の伏線、ここらは鳥肌ものでした。あの空間のゆがんだところとか、絶対にキューブリックが引き合いに出されるに違いないのに勇気をもって踏み込んだノーランには拍手を送りたいです。あとTARSの愛らしさ。マンの非人間的な印象が強くなるほど可愛いAI。あのクルクル走るシーンはおおって感動しました。不満点としては女性キャラクターの描写が浅くて全然感情移入できなかったこと、脚本にメリハリがないこと、重要な状況説明がセリフだけでサラッと流されて展開がわかりにくいところ、あまり意味のない戦いの場面(インセプションの雪山バトルを思い出しました)が長いこと、でした。[映画館(字幕)] 6点(2014-11-23 00:51:52)(良:1票)

59.  プロメテウス 《ネタバレ》 おそらくキングダム・オブ・ヘヴンの劇場公開時のように重要なシーンがばっさばっさ切られているのでしょうね。 クルーの行動がことごとくおバカだし、船長はセリフで説明的しちゃうし、キャラクターの描写が浅い。リドリーは帝王切開のシーンだけで満足しちゃったのかと疑います(笑) ネットで「PETER WEYLAND 2023 TED TALK」という特別映像が公開されていますが、この若き日のウェイランド(ガイ・ピアース)の台詞は本編のデイヴィッドが見ているアラビアのロレンスとリンクしているものであり、本編に入れるべきだったのではないでしょうか。Youtube等で日本語字幕付きもありますので、未見の人はぜひご覧になってみて下さい。 神話プロメテウスの火と神の下した罰。 地球に自らのDNAを散布したスペースジョッキーさん一族が「神の火」を盗んだ(人工知能を創造し神になったと豪語するウェイランド?)プロメテウスを岩場に括り付けてエイリアンに腸をつつかせるという訳ですね。 ではプロメテウス=ウェイランド?それともショウ?神の火=デイヴィッド? この意欲的なテーマは残念ながらこの粗雑な脚本では消化不良に終わっています。 伏線の回収も出来ていません。 チェーホフの銃に反するというより、続編に丸投げという印象すら受けます。 この映像美を台無しにする脚本のダメダメっぷりが本当に残念です。 ディレクターズ・カットで焼き直すのでしょうか。[映画館(字幕)] 6点(2012-08-27 15:04:56)《改行有》

60.  アバター(2009) ……なんでこんなに客入ってるの!?なんでこんなに絶賛されてるの!?そんな気持ちで一杯です。 一言で言うと、キャメロンのハヤオへの愛が伝わってくる作品! (彼がナウシカの冒頭シーンに感動したのは有名な話) ポカホンタスからミュージカルを抜いて、もののけ姫から針葉樹林の森を抜いて、ナウシカとネットゲームを足して割った様な感じです。 ジョン・スミスの肌が水色になって尻尾が生えた訳ですね。 目を見張る美しい映像、3Dならではの飛翔シーンの高揚感、不思議な植物の描写だとか、面白いところは沢山あります。 でも脚本がズタボロ過ぎて勿体無いです。 何でもかんでも台詞で説明しちゃダメでしょう! (隣席のお子様は訳判らんと父親に文句たれて爆睡していました) そして字幕が見難い。私は吹き替えにしたけど、それでも時々出る字幕が強烈に見難い。 極め付けが3Dメガネ! 睫毛が当たっていたいし、鼻の高さが足りずにずり落ちるし……これは絶対改良して欲しいです;; そんな訳で私はあまり高評価できませんでしたが、これはDVDではあまり見る意味がないと思いますので、観たい人は映画館でどうぞ![映画館(吹替)] 6点(2010-01-08 23:21:07)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS